はすぬま温泉
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
蒲田まで落とし物を取りに来たついでに、ずっと憧れていた「はすぬま温泉」さんへ。
最寄りは東急池上線蓮沼駅(徒歩2分)だけど、蒲田駅からも徒歩10分ちょい。
道後温泉と大正ロマンをイメージして4年前にリニューアルした素敵な温泉銭湯。
■ため息…唯一無二の美しさ
道後温泉は本館にしか入ったことがないけれど、確かに別館と椿の湯の3つを足して3で割ったような印象の造り!(昔3つもあったっけな?道後温泉…)
ステンドクラスの窓やレトロモダンな天井とライト。
なんて素敵な!東京でこんな雰囲気の温泉銭湯があるなんて。
明るいうちに来れたら、ステンドグラスがさぞ綺麗だったろうな。
待合室に富士山のペンキ絵!ここは東京銭湯風味。あったらいいながてんこ盛り。
■圧倒。浴室のアート
壁一面の滝のタイル画(40年前の元からあるものを生かしているそう)。
その向かい側の壁にも山脈の風景画。極色彩のまあるい和風絵画。
温泉を注ぐ樽型の道後温泉風オブジェは、立体的な装飾が見事で本番モンより立派?!
そして天井にはやっぱり!水面の反射がゆらめく光のアート。
これらが不思議と調和して、あまりの美しさにうっとり。
シンプルな内装も良きだけど、絵のある銭湯がやっぱり大好き。東京銭湯の醍醐味だね。来れて良かった!
■サウナ後の休憩問題
サ室外にフックと棚。中に「定員5名まで」と貼紙。
ドリンクの浴室内持ち込みはNG。常連さんの伝授により浴室入口外側の棚に置いて飲みに行く。
この日のサウナ先客は若者2人組、2セット目からはソロ。帰る頃にもうお一人、の空き加減。
動線満点のシャワー・水風呂後に突如直面する「どこで休むか問題」。
カランの端っこ席の風呂椅子の向きを変え、壁にちょっと寄りかかり頭をもたれる。
場所によっては優しい風がそよと吹き降りいい具合。
■サウナの時間制限(女将さん確認情報)
コロナ以降に作った目安は「サウナに入ってる時間の目安=1時間」とのこと。
つまり、洗髪洗体とかお湯に入るとか身支度などの時間は「別枠」なので、トータルで何時間以内という決め事は無いそうです♪
歩いた距離 7km
女
8すぬま温泉上陸〜いろいろ楽しいギミックもあって、水風呂大きくて、女将さんもやさしくて。好きポイントいっぱいです。例の落とし物!見つかった??心配だよー!
滝の絵は前からのものだったんだ〜。知らなかった。蒲田でもこの辺は特に銭湯が多いですね。サウナの時間制限はとんちみたいになってるな…。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら