絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

卍丸

2021.06.24

4回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

入館料1,000円キャンペーンの恩恵を受けるべくR24を南下、奈良健康ランドへ。

薬湯でウォーミングアップの後、セルフロウリュサウナへ。
静かだ...無音である。
前回訪問時はTVから流れていた風景の映像とエンドレスなヒーリングミュージックが無いのである。
音といえば時おり聞こえてくるサウナーの息遣いのみ。

たまらん。
これはいいやつだ。

最高の気分で3セットをこなし、リクライナーで漫画を読んでもう一度と浴室に戻ったら...
映像と音楽が復活!
たまたまやったのね^^;
それでも最高の空間であることに間違いはないし、前には無かった蒸気の攪拌用に団扇が置かれていたりとサウナが大事にされているのも相変わらずでいい仕事をされております。

また来ようっと!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 16℃
32

卍丸

2021.06.23

4回目の訪問

泉の湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

卍丸

2021.06.16

3回目の訪問

泉の湯

[ 大阪府 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃

卍丸

2021.05.26

9回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

卍丸

2021.05.20

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

卍丸

2021.05.19

1回目の訪問

私の西国三十三箇所巡りは15年ほど前に長命寺からスタート。
未だにまわりきれてません。

仕事の用事で守山まで行ったので少し足を伸ばしてクラブハリエで家族へのお土産を買い、長命寺の麓のこちらへin。
身を清め、露天の壺風呂でウォーミングアップした後サ室へ。
横長のサ室はTV無しで瞑想するのにもってこい。
土日祝の薪サウナ、気持ちいいんやろな...
そして噂の水風呂。
深さとバイブラのWパンチでしっかり冷やされる。
温度の羽衣?何それ?状態である。

お客さんのマナーが全体的に良く、とても良質な場所だった。
テラス席でコロッケを喰らいたかったが注文するカウンターで呼び鈴を何度押しても無反応で心が折れる。
それだけが心残りである。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
29

卍丸

2021.05.13

3回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

【改善への弛まぬ想いに脱帽】

モヤモヤっとした色んな想いを汗と一緒に流したく、奈良健康ランドへ。
いつものごとく洗体と下茹でを済ませ、セルフロウリュサウナへ...

壁にヴィヒタが飾ってある!
前来た時はバケツに柄杓といわゆるお墓参りスタイルだったアロマ水の入れ物が白い甕と凝った形の柄杓に変わってる!
テレビが地上波から綺麗な景色とBGMに変わってる!
露天スペースの椅子も背もたれが気持ち高めのもたれやすい椅子に変わってる!

より良くなるように考えて実践しますよー!という施設側の想いが感じられて気分良く汗を流させていただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 18℃
31

卍丸

2021.05.03

2回目の訪問

昼間に墓参りに行き、墓石に柄杓で水をかける動作でロウリュを連想してしまい今日もサウナに行きたくなる。
一昨日のほてい湯は21時過ぎには空いていたけどこちらはスーパー銭湯、脱衣場に入るのに少しの待ち時間がある。

身を清めいざサ室へ。
皆様方のサ活で書かれていたドラクエ軍団がこちらでも。
昭和産まれの私としては3人組ならドラクエⅡ、4人組ならドラクエⅢだなと連想する。
この広いサ室はさしずめルイーダの酒場であろうか。
冒険者たる彼らには「黙浴」の二文字は読めないようだ。
もとよりここで静かな環境はそもそも期待していないので、私なりにできる対策をして「返事がないただの屍のよう」となりひたすら蒸される。
時間が経つにつれ少しずつ空いてきてCDTVを見ながら4セット。
無性にドラクエⅢをプレイしたくなり今日のサ活は終了。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
18

卍丸

2021.05.01

6回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

遅めの時間なら空いてるかな?と思い、21時過ぎにin。
狙いは当たり最初の2セットは3-4人でサ室を使えた。
入室後ほどなくで発汗してくる温度と湿度、程よい冷たさの水風呂、1セット目から出てくる大量のあまみ。
もうたまりまへん。

3セット目から人が増え出し、サ室待ちができるぐらいになってきたので5月初めてのサ活完了!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
9

卍丸

2021.04.28

2回目の訪問

水曜サ活

音の花温泉

[ 奈良県 ]

今日はどうしても魚も食べたい...仕事を早めに切り上げ168号線を南下、音の花温泉へ。
身を清め、ヌルスベ温泉でウォーミングアップしてサ室へ。
6人入れば一杯になるサ室はその狭さゆえドアの開閉の影響が出やすいからか88℃〜92℃を行ったり来たり。
砂時計が何分計なのかわからず、有線の曲をペースメーカーにして蒸される。
外気浴は露天風呂周りの岩に腰掛けたり、真ん中に浮かぶ四角い岩に寝そべる。
夕暮れから段々と暗くなっていく空色を眺めていい気分になる。

サ飯の鯛丼は思っていた以上に肉厚がありこれまたいい気分。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
42

卍丸

2021.04.22

2回目の訪問

泉の湯

[ 大阪府 ]

夕方まで4時間ほど時間ができたのでLINEでクーポンを手に入れたスパバレイに久々のin。
露天の運び湯温泉がいつの間にか人工温泉に変わっている。
壺湯でウォーミングアップしてからサ室へ。
上段の方はまだ木の香りがほんのりと香る湿度低めのストロングタイプ。
2日連続でサ室で見る徹子の部屋。
昨日は桂由美、今日は仲里依紗。
しっかり発汗。
水風呂からの外気浴は気温が高いせいかいつまでも座っていられる。
寝てしまいそうになりながら3セット。
岩盤浴スペースで宇宙兄弟を貪り読んだ後に再び3セット。
ご近所サウナを充分に楽しめた2連休であった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
23

卍丸

2021.04.21

1回目の訪問

お風呂好きのお客様に薦められて今まで気にはなりつつも手前にある水春に足が止まり未訪問であった灯りの湯へ。
身を清めた後はウォーミングアップを兼ねて各種浴槽へ。
こちらもあちこちにテレビがあるタイプなのね...
静かに外気浴したいタイプとしては折角の竹林の景色ぐあるのに勿体無い。
いざサ室へ。
仄暗い照明とボリューム抑え気味なテレビ。
これは良い。
80℃とマイルドな温度ながらも残りロウリュのアロマの香り、オートロウリュによる湿度管理でしっかり発汗。
水風呂は今日の外気温のおかげか表示より体感温度は低く感じられる。
サ室を出て真っ直ぐのところにかかり湯壺があるのもいいかも。
外気浴スペースも椅子・デッキチェア・畳と種類も豊富なので好みのスタイルで外気浴ができる。

なんだかんだでいい気分になり、16:30と19:30のロウリュサービスを堪能。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.6℃
15

卍丸

2021.04.15

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃

卍丸

2021.04.14

4回目の訪問

水曜サ活

久々のホームサウナ。
久々と言ってる時点で最早ホームでは無いような...

3セット目にオートロウリュが来るように調整してサ室と外気浴を。
ズシンと降り注ぐ熱気を浴びた後はチンピリの水風呂へ。
このエリアで15℃台を出してる水風呂はここぐらいでは?
リクライナーで軽くうたた寝した後、同じく3セット。
夕方のサ室はなぜか空いていていつもはサウナーでひしめき合うオートロウリュも3人で楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.6℃
24

卍丸

2021.04.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.7℃

卍丸

2021.04.04

5回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

前半は気分良く蒸されるも、サ室に入る鍵を持たずに強引にドアを開けてサ室に入りベラベラ会話するアホ2人に興醒めして終了。
不完全燃焼...

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
27

卍丸

2021.04.02

4回目の訪問

ほてい湯

[ 奈良県 ]

今週4回目のサ活はほてい湯へ。
21時過ぎにinすると意外なほどに空いている。
地域に根ざした銭湯だから?それとも今のご時世だから?どちらにしてもラッキーなことである。
洗体・ウォーミングアップ・水通しを済ませサ室へ。
空いていてドアの開閉が少ないからか室温は100℃を越えている。
ドーンと壁のように熱気が立ちはだかり、5分の砂時計+αが限界。
深さのある水風呂に入ると思わず「あ゛〜」と声が出る。
1セット目から初めて見るぐらいにえげつないあまみが出てしっかりととのう。
これはたまりませんわ〜!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
10

卍丸

2021.04.01

7回目の訪問

新年度のサ活初めは仕事帰りに一休へ。
今週の男湯はお気に入りの滝の湯。
身を清めたのち満開の桜の下、桜の花びらが無数に浮かぶ露天風呂でウォーミングアップ。
風流すぎてそれだけでととのいそうになる。

サ室10分から咲き誇る桜をデッキチェアから眺める外気浴を4セット。
春の訪れを十二分に堪能して家路につく。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

卍丸

2021.04.01

1回目の訪問

令和2年度最後のサ活は約1年ぶりとなるゆららの湯へ。
サ室自体は広いということ以外は特筆すべきものは無く、至って標準的なスパ銭サウナである。
露天の外気浴スペースに前には無かった初めて見る形のデッキチェア。
脚の無いロータイプな物で横になり心地はなかなかのものである。
サ室は特筆すべきものは無いと記したが、より良い外気浴ができるアイテムを用意したりしてくれる辺りに中の人のサウナーに対するサービス向上心を感じられていい気分に。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

卍丸

2021.03.29

2回目の訪問

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

【セルフロウリュに取り憑かれて】
先週に続き今日もジュジュ音を聴きたくなり奈良健康ランドへ。
身を清め温泉でウォーミングアップした後セルフロウリュのサ室へ。
先客は1人のみ。様子を見ながら柄杓を手に取りロウリュ。
水とストーンが触れる音、立ち上がる蒸気、噴き出る汗。
仄暗い室内で目を閉じて熱気と向き合う。
普段はサ室にはテレビ派の私でもここではテレビは不要と思えてくる。

水風呂からの外気浴。
檜風呂にあるゆらゆら椅子に身を委ねる。
宙を浮いているような浮揚感。
この椅子欲しい...

サ室3セットをリクライナーで休憩を挟みつつ昼・夕・夜の3部、しっかり整った〜!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
29