2020.10.24 登録
[ 奈良県 ]
6月最初のサ活は奈良健康ランドへ。
以前に増してサウナに力を入れられてるようなので期待しつつin。
ロウリュサウナしか入ってないけどやっぱりいいわ〜♪
静かで仄暗いサ室。
外からの明かりが入らないように扉のガラスにフィルムを貼ったのね。
前回訪問時には無かったサウナハット掛けや飲み物用のクーラーボックスも。
外気浴スペースの椅子も増えている。
施設内全般でスタッフさんがマメに巡回されていて気づいたところに手を入れている。
サウナブームに乗ってどこの施設もサウナに力を入れるのは自然な事だけど、「日本初の」だの「関西初の」みたいにハードだけで自己満足に浸るよりもこういう中の人のサウナ愛が感じられる老舗施設の方が私には合うのかもしれない。
中の人もサウナ好きなんだろうな。
おかげで3セット3回、バッキバキに出来上がりました!
入口の天井から勢い良く注ぐシャワーが冷水になったら楽しいかもとあらぬ期待をして帰路に着く。
男
[ 京都府 ]
ジム&サウナ。
私が訪問した時は売り切れていた大垣サウナのタオルを持ってるサウナーさんがいて羨ましかった。
それにしてもサ室内で会話する人が増えてきたなぁ...
男
男
[ 大阪府 ]
毎日続くサウナチャンスでも変わらないサウナに入りたい欲。
無性にセルフロウリュがしたい!気分になり当初は比較的近い所でなに健か奈良健に行こうと考えるがどうせ車で小一時間なら電車で小一時間でもええやんってことで、やってきましたニュージャパン。
洗体とウォームアップを済ませると丁度オートロウリュの時間に。
レトロモダンなBGMと共に赤く照らされるサウナストーン、舞い降りてくる熱気。これは居心地ええやつやん。
その後の12℃台の冷えた水風呂と相まって1セット目からいい気分になる。
その後、低温→湯上がり→フィンランドと一通りinする。望みのセルフロウリュは室内の臭いが気になり断念。結果、高温サウナが一番合うようだ。
途中、プールサイドの休憩スペースでヒャダイン氏のサウナ本を読み耽ったり食事処でアクリを飲んだりしながら数セット。
スパ銭サウナでも気持ちいいが、サウナを楽しみたいならやっぱりサウナ施設の方が施設側のサウナ愛、利用客のマナーのレベルが違うと実感し帰路に着く。
男
[ 京都府 ]
ジム→サウナ→リクライナーで昼寝→サウナ。
3セットずつ蒸されたがどの回も空いていてかつ静かでバッキバキに出来上がる。
人の出入りが少ないタイミングのオートロウリュは凶暴ですらある!
男
男
男
男
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。