絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

卍丸

2023.06.22

61回目の訪問

先日のイベントの賑わう「動」のサウナから今日はいつもの「静」のサウナ。静かに蒸された後、最終のロウリュで猛烈な熱波を受ける。
一緒に熱波を受けた宿泊のお客さんと水風呂で奈良のラーメン屋情報を交換して終了。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
29

卍丸

2023.06.21

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

奈良健康ランド

[ 奈良県 ]

昨夜の話。

サウナで働いているけどプライベートではサウナに殆ど入ったことのない友人にサウナの気持ち良さを知ってもらうために奈良健康ランドへ。
21時からのナラ熱波にはギリギリで間に合わなかったものの21時半からの若手スタッフさんのゲリラアウフに運良く遭遇。
熱波を受ける気持ちよさや水風呂からの内外気浴したらどんな感覚になるかを横で見ていると「サ道」で主人公が初めてサウナに入ったシーンそのものでかなり楽しいものを見させていただく。唯一の違いはサ室内の熱さに対する耐性が流石にしっかりついていることであろうか。

19時以降は入泉料1,000円で存分に楽しませていただきました。

ラーメン軍団 歴史を刻め 天理街道

ラーメン・ニンニクヤサイマシ

初めての二郎系ラーメン

続きを読む
31

卍丸

2023.06.19

60回目の訪問

今日は1周年記念イベントの日。
みっちり参加するべく休みを取得。
平日なので夜はともかく昼間は空いてるかな?と甘く考えていたらそんなことはない、なかなかな人出!
開演の10分ほど前からサ室前には行列。

アウフグースに興味を持ったきっかけとなったなんちゃんの強運熱波から始まり、1時間おきになんちゃんと箸休めサトシさんの熱波をいただく。
サトシさんは回を追うごとに上げていきます⤴️宣言通りだんだんと熱くなっていく。
ツボにハマったのが2回目のRPGコンセプト。
冷水をポーションと称したり、「サンダガ」と叫んで熱波を送られたり、ファイナルファンタジーで育った世代なら楽しすぎますやん。
歴史好きとしては4回目の箸休め信長の本能寺の変も楽しませていただきました。
ラストはりゅうりゅうくんがトリを務める。
着実に上手くなっている力強い熱波。ありがたい!

途中で食事のために一旦退館したり、思いっきり昼寝したりしながらラストまでゆっくり楽しませていただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
33

卍丸

2023.06.16

59回目の訪問

行こうぜピリオドの向こうへ...
(氣志團 One Night Carnivalより)
社会人になって間もない頃流行っていたこの歌、上司に求められるがままスナックで振付付きで歌い倒していた、私の十八番である。
この曲で「ととのいの向こうへ」いざなわれる日が来るとは。

今日はサウステさんの熱波を受けに。
20時過ぎにinして21時の回をいただくべく時間調整を兼ねた休憩時にスタッフのまいきーくんから19時の回がノリノリですごかったとの情報を得る。
期待して21時の回開演。
一曲目のBGMは洋楽(タイトルわからん)からタツヤさんの熱波が始まる。
二曲目は氣志團の「喧嘩上等」。おっ、氣志團やん。
サ室内の雰囲気がノリ出すのを感じると共に手拍子が始まる。曲に合わせて繰り出される熱波...熱い。
曲が終わりに近づくと共に次の曲は?の期待が高まる。
そして三曲目!「One Night Carnival」キター!
踊りたい、手だけでも振付したいと思うも勇気が出ず口パクにとどまる小心者な私。
曲と共にどんどん立ち昇る蒸気、降りかかる熱波。
そしてタツヤさんの「行こうぜととのいの向こうへ!」のシャウト。最高です。

水風呂でクールダウン、小休止からの追い熱波。
隅に座っていたおかげで最後にリナさんの優しい扇ぎとタツヤさんの力強い扇ぎを交互にいただく贅沢まで!
終わってからの浮遊感がたまりまへん。
ととのいの向こうへ連れて行ってもらいました。
あの一体感、やり切った感、これはLiveそのもの。
めちゃくちゃ楽しませてもらって気持ちよくさせていただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
25

卍丸

2023.06.14

58回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

神戸から奈良まで戻りラーメンを食する。
ラーメンの〆はサウナ!というわけでホームへ。
いつもより少し遅くからのスタートではあるが昼間のサウナで身体はすでに臨戦態勢。
りゅうりゅうくんのアウフグースでバチバチに熱波をいただいて終了!

サウナとラーメンづくしの2日間の休み、十二分に楽しませていただきました。

中華そば おしたに

特製醤油そば

サウナの〆はラーメン、ラーメンの〆はサウナ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
25

卍丸

2023.06.14

1回目の訪問

水曜サ活

半年ほど前に神戸サウナを訪れた際に同席した漫画版の偶然さん似のおじさんに強く薦められたサウナリゾートオリエンタル。行きたいな〜と思いつつなかなか足が向かなかったけど念願のin。
LINEで激得なクーポンを使う(これも偶然さんの教え)。

入った時は無人状態。
洗体して幽体離脱ジェットバスで遊んだ後、サ室へin。
オートロウリュ直後なのか激熱!
しばし蒸されて8℃台を表示する水風呂へ。激熱からの強冷であまみ出まくり。
15時のアウフグースはそうきさん。
「田園」→「浪漫飛行」→「とんぼ」と私世代のBGMがぶっ刺さる。
タオル捌きも華麗で熱波が束になって降りてくる。
館内着に着替えてウトウトしたり屋上で神戸港を眺めてボーっとしたりして休憩を挟んだ後に17時に続き19時のアウフグースまでいただく。

リセット完了!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 8.5℃
27

卍丸

2023.06.13

57回目の訪問

今日は入れ替わりの日。
ロウリュも無く、改めて普段利用している側のスペックの高さを実感。

続きを読む
23

卍丸

2023.06.09

56回目の訪問

仕事で壁にぶち当たりストレスを感じる中、取引先の担当がサウナーであることが判明。同僚がドン引きするぐらいのサウナ話の結果、身体は完全にサウナイキタイモードになる。
21時のロウリュはりゅうりゅうくんとまいきー君の2プラトン。扇ぎながらロウリュしたり2人体制で扇いだりとなかなかの熱さ。
最終22時はりゅうりゅうくんの独演でロウリュ5セット。パワフルに熱風を浴びまくり爆汗からの水風呂2分で完全にできあがる。
担当も言っていた通り、サウナに入ると多少の嫌なことはどうでもよくなるなーと改めて感じる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
24

卍丸

2023.06.06

55回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

卍丸

2023.06.05

54回目の訪問

今日もいいださんの風をいただきに。
同じ場所で2週連続で楽しませてもらえる贅沢!
焼肉コンセプトの燻製のアロマとかカフェコンセプトのコーヒーの香りがたまらん!
長居していいださん2回とりゅうりゅうくん2回と4回アウフグースを受けたけど約1,000円の入場料でこれだけ楽しめるのはコスパも良すぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
18

卍丸

2023.06.03

53回目の訪問

土曜日にしては仕事が早く終わる。となると自然に足が向く。
先日新設された給水器の横にマイドリンクを冷やす用のクーラーボックスが置かれていてまた進化している。

1セット目からりゅうりゅうくんのダイナミックなアウフグースを受けてほぼ出来上がる。
今日も帰りの車中すら気持ち良くなるぐらいにしっかりいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
26

卍丸

2023.06.01

52回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

卍丸

2023.05.29

51回目の訪問

今日はいいださんのアウフグースを初回からいただくために午後休を錬成。
いつもの浴室にinするとなんとサ室の入り口近くに給水機と水風呂近くにかけ水用に冷水の入ったペールバケツが!
なんともありがたい。バケツの冷水は定期的に氷が投入され水風呂よりも冷たい。

いいださんのアウフグース、華麗なタオル捌きは言わずもがなアロマのセンスが良すぎる!
19時の回のオリジナルのアロマ、21時の回のコーヒーから柚子。どちらもずっと鼻腔に残しておきたい香り!
タオル捌きに視覚が満たされ、アロマに嗅覚を満たされて存分に熱波をいただいた後の休憩が気持ちいいのなんので完全に出来上がる。
さすがは日本一のアウフグースチーム!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
30

卍丸

2023.05.25

50回目の訪問

50回目の訪問。
最初は生活圏の中にある何軒かのサウナの1つだったのが昨年6月のリニューアル以後、一気に不動のホームサウナになった愛してやまないサウナ。
50回目の訪問を機に良い点と逆にアレな点を今一度考えてみる。

・良い点
【タワー型ストーブがど真ん中に鎮座する広々としたサ室】
室温計は90℃とな温度ながらもストーブの配置(タワー&隅にもう1つ)と低めな天井が相まってか他の同温度のサウナより熱く感じる。リニューアルして日が浅いので木材もキレイ。
【毎時間のロウリュサービス】
スタッフさん毎に投入量や扇ぎに差はあるものの皆さん一生懸命に扇いでくださる。ホテル的ホスピタリティ。タオルでアウフグースしてくれるスタッフさんもいるが、彼の出勤日に当たった日は言うことなし。タオル使い増えて欲しい。
【月に数回の熱波イベント】
以前は「熱い風が来たらそれでえーねん」で魅せる&楽しむアウフグースに全く興味のなかった私が虜にさせられることになる関西圏で名の知れたアウフギーサーさんの風を近所で受けられる。
土日に限らず平日にも開催されることが平日が休みの私にはかなりポイント高。
【地下水掛け流しの水風呂】
水温はあと少し低い方が良ではあるがしっかりオーバーフローする水風呂は地下水であるが故に肌あたりが優しい。
【レトロモダンな休憩所】
サウナパンツにバスローブで寛げる休憩所は気取らず落ち着くには丁度良い。自販機の三ツ矢サイダーフローズンはおすすめ。また、ロッカールームより先はスマホの持ち込み禁止のためデジタルデトックスもできる。喫煙室も近い。

・アレな点
【水風呂の温度と広さ】
長めに入るor長めに入るで対処は可能もイベント時には難しい時もある。しかし、サ活にも書かれていることなので分かっていて訪問して文句を垂れるのもお門違いだと私は思う。
支配人の野望は冷たい水風呂の設置とのことなので気長に期待しよう。
【やや癖のある常連さん】
私も最初は戸惑い、敷居の高さを感じた。しかし彼らは日常の銭湯感覚で利用しているのであり、求めているものが昨今のサウナブームでサウナーが求めるものとベクトルが違うだけである。熱波イベントに軽く悪態をつきながらも実は楽しみにしていたり立ちかけ水やかけず小僧に注意を促すなどじつは憎めない人達ではある。

人によっては外気浴ができないなどが引っかかるかもだが私は全く気にならないので無問題。
と、だらだらと書いてしまったが私のサウナの基準となるホームサウナ。アレな点に拘るより良い点を愛でた方が良い気分になれると思う。

もちろん今日もいいサウナいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
34

卍丸

2023.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

東海地方のサウナ施設って全般的にレベルが高いと思う。
ということで、またもや「近鉄電車で行く東海地方サウナ旅」。今回はサウナイーグルへ。

とことん楽しむ気で宿泊ルームを予約して昨晩からin。
「浴室内会話禁止」が静かに蒸されてリラックスしたいソロサウナーの私にはたまらなく良い。
サ室内はもとより、満員の外気浴スペースが完全に沈黙していたことに感動を覚える。
昨夜は何度かロウリュサービスに参加する。
オロポロウリュ、サ室内でみんなでオロポで乾杯...一体感しかないやん!
次の禅ロウリュは緑茶のアロマがすごくいい香り。すごくいい。
ロウリュがとにかく熱くて途中リタイヤすることもあったけどそこから入るシングルの水風呂が最高。足が冷えすぎて上がった直後は産まれたての子鹿のようにガクガクするのを必死で隠す...

施設もキレイでスタッフさんの接客も良い。住みたくなるぐらい居心地が良い。
いいサウナをいただきました!

イーグルコンディションラーメン ホルモン追加

ニンニクゴロゴロ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.4℃,6.5℃
43

卍丸

2023.05.23

49回目の訪問

いつもより1時間ほど遅めのin。
今日の熱波は安定のりゅうりゅうくん。
以前より近い場所でいろんな扇ぎを見せてくれる。近い分、熱い風がどんどん降りかかる。
また腕を上げたなぁ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
25

卍丸

2023.05.22

48回目の訪問

月曜で雨降りということで程よく空いてるホーム。

今日の熱波師はまいきー君。
「なかなか練習できなくて」と恐縮気味だったけど、ぎこちなさが取れて動きがスムーズに。
いい熱波をいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
26

卍丸

2023.05.18

47回目の訪問

昨夜の訪問。
毎月恒例となった、なんちゃんの熱波をいただきに。
イベント中、常に扇ぎかトークで動き続けているなんちゃんはタフすぎることに気づく。
私が熱波をいただいた方の中でも随一ではなかろうか。
それ故にかここの古くからの常連さんに一番愛されている。

日中、草刈りをして火照った身体に熱波をいただくと休憩がたまらなく気持ちいい。少しの居眠りを挟んでイベント3セット全ていただく。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
38

卍丸

2023.05.15

46回目の訪問

一時は足繁く通った松井山手水春では岩盤浴はほとんど利用しなかった為に受けたことが無かったバジルさんの熱波をいただくために仕事を定時に終わらせてin。
シェフ姿のバジルさんのタオル捌きはもちろん、アロマのセンスが良すぎる。
特に19時の回のバジル、21時の回のローズとブラックフォレストは病みつきになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
37

卍丸

2023.05.13

45回目の訪問

今日はサ室の温度が80℃ちょいといつもよりやや低目...ロウリュサービス時もストーンの鳴きも無く少し心配。
若手スタッフのまいきー君のタオルでの扇ぎをいただく。ぎこちなさがあるものの頑張って練習していることが窺える。2人目のタオル使いの誕生を喜ぶと共にこれからの向上に期待。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
26