卍丸

2023.05.25

50回目の訪問

50回目の訪問。
最初は生活圏の中にある何軒かのサウナの1つだったのが昨年6月のリニューアル以後、一気に不動のホームサウナになった愛してやまないサウナ。
50回目の訪問を機に良い点と逆にアレな点を今一度考えてみる。

・良い点
【タワー型ストーブがど真ん中に鎮座する広々としたサ室】
室温計は90℃とな温度ながらもストーブの配置(タワー&隅にもう1つ)と低めな天井が相まってか他の同温度のサウナより熱く感じる。リニューアルして日が浅いので木材もキレイ。
【毎時間のロウリュサービス】
スタッフさん毎に投入量や扇ぎに差はあるものの皆さん一生懸命に扇いでくださる。ホテル的ホスピタリティ。タオルでアウフグースしてくれるスタッフさんもいるが、彼の出勤日に当たった日は言うことなし。タオル使い増えて欲しい。
【月に数回の熱波イベント】
以前は「熱い風が来たらそれでえーねん」で魅せる&楽しむアウフグースに全く興味のなかった私が虜にさせられることになる関西圏で名の知れたアウフギーサーさんの風を近所で受けられる。
土日に限らず平日にも開催されることが平日が休みの私にはかなりポイント高。
【地下水掛け流しの水風呂】
水温はあと少し低い方が良ではあるがしっかりオーバーフローする水風呂は地下水であるが故に肌あたりが優しい。
【レトロモダンな休憩所】
サウナパンツにバスローブで寛げる休憩所は気取らず落ち着くには丁度良い。自販機の三ツ矢サイダーフローズンはおすすめ。また、ロッカールームより先はスマホの持ち込み禁止のためデジタルデトックスもできる。喫煙室も近い。

・アレな点
【水風呂の温度と広さ】
長めに入るor長めに入るで対処は可能もイベント時には難しい時もある。しかし、サ活にも書かれていることなので分かっていて訪問して文句を垂れるのもお門違いだと私は思う。
支配人の野望は冷たい水風呂の設置とのことなので気長に期待しよう。
【やや癖のある常連さん】
私も最初は戸惑い、敷居の高さを感じた。しかし彼らは日常の銭湯感覚で利用しているのであり、求めているものが昨今のサウナブームでサウナーが求めるものとベクトルが違うだけである。熱波イベントに軽く悪態をつきながらも実は楽しみにしていたり立ちかけ水やかけず小僧に注意を促すなどじつは憎めない人達ではある。

人によっては外気浴ができないなどが引っかかるかもだが私は全く気にならないので無問題。
と、だらだらと書いてしまったが私のサウナの基準となるホームサウナ。アレな点に拘るより良い点を愛でた方が良い気分になれると思う。

もちろん今日もいいサウナいただきました!

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!