絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ゆぽ

2021.02.25

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.02.17

175回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.02.12

174回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.02.10

173回目の訪問

水曜サ活

安心安定の熱さで1段目から3段目まで満遍なく堪能。21時から少し混み始めたので退館。

パウンドケーキチョコが安かったので1つ購入。賞味期限は2/12です。(自分が買ったものは)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.6℃
75

ゆぽ

2021.02.08

172回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.02.08

3回目の訪問

1年半ぶりのサウセン。3時間1200円コースでイン。平日の昼間下りということもあって人が少なくて快適。この時ばかりは平日休みの方が羨ましく感じる。

相変わらずサウナが良くてガツンとくる熱さではなく身体に負担の少ない熱さだけど湿度とのバランスが良くて数分で滝汗になる程のグッドコンディション。貸切タイムも訪れるくらいの人の入りでこういう状況では1分でも長く入ろうとしてしまうのは何でだろう。

クールダウンは水風呂、ペンギンルーム、外気浴と色々試したけど今日は水風呂が一番しっくりきたかな。サウナや水風呂が良いと予定していたセット数を大幅に超えてくる。嬉しい誤算だ。

食事が美味しいのもサウセンの強み。食堂では自分ともう1組だけ。静かで快適ならもっと頻繁に訪れたいと思うほどに今日は平和で快適だった。

また平日休みが取れた日にはまた来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
72

ゆぽ

2021.02.07

171回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.02.06

10回目の訪問

ラストの21時回は大森さんとたけさんのコンビ。最後の最後で3段目から2段目にエスケープしてしまったがなんとか完走できました。身体中があまみを飛び越えて真っ赤になり今でも少しヒリヒリする。

最近ようやく新小岩でのサウナのルーティーンが決まりつつある。

高温サウナで蒸される→水風呂でクールダウン→バイブラ冷やし湯で昇天→低温サウナ(90℃)で休憩

こんな感じ。多分この流れが定着しそう。

あ、そうだ。今日はたけさんを通じて素敵なプレゼントを頂きました。この場をお借りして御礼申し上げます。どうか本人に届きますように🙏

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,118℃
  • 水風呂温度 14℃
63

ゆぽ

2021.02.05

170回目の訪問

本日期限切れになるポイント商品券ともう一枚を握りしめて仕事終わりに高速使ってラッコへ。

19時のラストオーダーギリギリに間に合いなんとか注文。大好きなニラ玉ラーメンにする。

今日のサウナはここ最近では一番と思えるくらいのドンピシャな好みのセッティング。3分も経たないうちに滝汗。途中で桶ロウリュや氷ロウリュに出くわしたものだからついつい欲張って6セットほどサウナに入ってしまう。

心地よい疲れに包まれながら退館。今日はよく眠れそうだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.7℃
80

ゆぽ

2021.02.02

169回目の訪問

昨年の今日は確かラッコ新年会の日。今年は去年に引き続きコロナ禍のうえ緊急事態宣言下のため大々的なイベントはない。

感染拡大防止のためサ室を換気する時は常温に感じるくらいに温度が下がり汗が一気に引いてしまう。そんな中でも少しでも熱いサウナを感じてもらおうと桶ロウリュで熱々にしてくれるSSKさんには本当に頭が下がる。今日もいいサウナでした。

21時ともなれば大広間に人の姿は無くなり、照明も半分落とされている。混雑し過ぎる時はあまり好きじゃないんだけど、この時間帯で音もなく薄暗い空間はあまりにも寂し過ぎる。

一日も早くコロナが落ち着いてあの賑わう時間が戻ってきますように。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.7℃
85

ゆぽ

2021.01.31

168回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.01.29

167回目の訪問

今日だけはどうしてもここに来たいと思う日が時折心の中に訪れる。まさに今日がその時で。

理由は他愛もないことだが仕事を定時に上がって草加に向かうには十分な動機だった。

着いた時には露天は驚くほど空いていた。なんてことはない皆サ室にいたのだ。いきなり待ちが発生してしまう。ただお喋りする声はほとんど聞こえてこなかった。受付の署名が効いているのだろうか。

21時を超えてくると人の入りが更に増えてきたので即座に退散。帰りしな受付で販売してたタマゴサンドを購入。夜弁当は知ってたけどいつから販売しているんだろう?何にせよ大広間で食事して帰れないからありがたい。

次は夜弁当買って帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.7℃
82

ゆぽ

2021.01.26

14回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
チョ〜ぬる湯:10分 × 1
合計:4セット

今まで気のせいかと思っていたが、営業終了1時間前のサウナがやはり熱い。ストーブが唸りを上げて体感温度が一気に上がる。ただ今日は口の中が乾くほど湿度が低かったので汗は中々出ない。けれどある時を境に一気に汗が噴き出してくる。この瞬間がたまらなく好き。これがカラカラサウナの醍醐味とも言える。

若い人が多かったけど混むほどではないし皆黙々とサウナに入っていたので聞こえてくるのはテレビとストーブの音だけ。こんな日がずっと続くといいな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
60

ゆぽ

2021.01.24

166回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.01.17

20回目の訪問

去年まで行っていた月一で日曜の夕方に訪問するというルーティンを体が覚えているのだろう。一回目の緊急事態宣言前に途絶えていたが解除後に訪れても訪れるのはだいたい似たような日時だ。

来るたびに何かしら配置が変わっている気がする。いつもハットを置いていた棚も一瞬見失ってしまったぐらいだ。次来た時はまた何か変わっているんだろうか。

サウナは相変わらず熱い。もう少しで130℃に届きそうだ。今のコンディションでは7分が限界。そういえばちょっとしたサプライズがあった。

その方のお客さんに対する考え方やホスピタリティを知ったのは最近の話だ。この場を借りてお礼を言わせて頂きます。

以前はなかった瞑想サウナにも入ってみた。100℃の熱さで明かりはテレビの映像のみの静かなサウナ。音はテレビから聞こえて来る薪を燃やす音だけ。

ここがいいなと思ったのはその在り方から誰も喋る人がいないこと。実際何名かいたが誰もおしゃべりする人はいなかった。

しっかり身体を蒸したらやはり水風呂→冷やし湯のコンボが至高。水風呂から上がったら整い椅子で直ぐに休憩する人がいるけどぜひ水風呂の後に試して欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,128℃
  • 水風呂温度 16℃
81

ゆぽ

2021.01.16

165回目の訪問

本日の昼下がりの草加は普段の週末と比べると人の出入りは少なくサウナも快適に利用できるギリギリのラインという具合だ。

UDGさんと少しお話しさせて頂いたが緊急事態宣言下では人が集まってしまうのでイベントは自粛しているとのこと。

食堂で一息ついていると常連マダム達の会話が聞こえてくる。知らない客が増えて浴室は混雑してるが大広間を利用する人は少ないのでそこが救いらしい。彼女達はお酒を飲んで宿泊することで施設を応援しているとも。

この状況下で施設をどのような形で応援するかは人それぞれ。マダム達の行動は素晴らしいと思うし、お風呂利用だけでもいいと思う。自分は宿泊しなくなって久しいが出来る限り食事を取って少しでも施設にお金を使いたいなと。

本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.5℃
90

ゆぽ

2021.01.12

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ゆぽ

2021.01.10

5回目の訪問

1月10日に40年もの間、利用客の癒しと健康維持に貢献し続けてきた相模健康センターがその役割を終えた。EBHさんの話によると遅くとも3月の中旬までには施設は解体され更地になるそうだ。

今日のサウナはこれまで訪れた中でも最高のコンディションだった。90℃ながら発汗が早く身体の芯にしっかり熱が入るサウナ。中段に座っていても圧をしっかり感じて熱い。最後だから言っているわけではない。それ程までに良かった。浴室の利用時間が終わる22時半まで惜しむようにその熱を身体に刻み込む。

ついにその時が訪れた。スタッフの方が終了の報を告げる。「40年間ありがとうございました」と。その時浴室で拍手喝采が起こった。

その女性スタッフはここで長く勤めていたであろう妙齢の方で去り際に声を詰まらせて目に涙を浮かべていた。その涙の重さとその胸に去来する思いは自分如きが推し量ることなど到底できない。

23時を過ぎた頃、入り口で相模健康センターの灯が消える瞬間を見届けた時はなんとも言えない気持ちになった。自分でさえそうなのだ。ここの愛好家はどれほどの思いか。

相模健康センター様40年間本当にお疲れ様でした。またEBHさんを始めロウリュウ姉妹、END君その他ここで勤め上げたスタッフの方々、何よりここを愛した相模ラヴァーズの皆様ありがとうございました。

続きを読む
79

ゆぽ

2021.01.10

1回目の訪問

館内が広くてちょっとしたテーマパーク感のある楽しい施設でした。客層はお年寄りから子供まで幅広く外国人の方もチラホラ。

アメジストサウナはセット毎に体感が若干変わるサウナ。遠赤ストーブと対流式ストーブのダブル熱源でセルフロウリュ可。壁面に無数にちりばめられたアメジストがマイナスイオンを発生させてリラックス効果を得られるらしい。

1セット目からかなり久しぶりにヌシらしき人を見かけた。セルフロウリュ用の桶に水を補充しマイタオルを置きっぱなしにして席を確保。なかなか無い機会なのでその動向を何気に見守る。

私もセルフロウリュしようかと思うも他の常連らしき方がひっきりなしにロウリュしてたので必要ないなと判断して断念。皆無言で4杯くらいかけてたのでこれがローカルルールなのかな?と思いましたが今回の訪問だけで判断しないことにしました。

何気に今回お気に入りになったのがリフレッシュサウナ。20℃前後に保たれたクールルームで吊るされたヴィヒタが良い香り。水風呂でクールダウンするのが苦手な人に利用してもらう目的で設置された部屋です。

私の場合は16℃の水風呂に2分くらい浸かってから利用するとこれが何というか気持ち良さが増幅される感じ。クールルームですが水風呂で冷やされたことによって若干暖かく感じるのがいいのかもしれない。

来月末には閉店してしまうので何処かでまた訪問ができないか今から思案しているところ。

続きを読む
37

ゆぽ

2021.01.03

164回目の訪問

チェックイン

続きを読む