2020.10.22 登録
[ 京都府 ]
18:30,20:30の熱波を受けてきました。
ミント系のアロマ水は自然と涙がでますね。
初回のロウリュ後、ご飯を食べに行くとお隣にかなり高齢のお爺さま。たぶん90近いかも。
自力で歩いてる。そういえば熱波もうけてはった。
オーダーをみておどろいた。
おでん盛り合わせx赤ワインのマリアージュ。
神咲雫がこの場にいたらどんな表現をするのだろか。
じぶんがこの年くらいに同じことできるやろか、いや無理!!笑
サウナは健康にいいんだな、と実感した日になりました。
[ 京都府 ]
ここの熱波のお兄さん二人組のセット間のトークがグダグダで面白かった!
情報としてはほぼ無益で、話す内容を覚えていないので無駄に長い。
その間に、サウナ室はどんどん熱くなる。早く扇いで終わってくれや、と焦れるおっさん達。
熱波師Aが、アロマの効用は、えーと、何やっけ。。としばし考えた挙句、相手に聞き、相手も答えられない。しまいには、どれもだいたい同じやし、悪いもん入れてないから平気ですってw
熱波師Bは、木曜は生ビール半額です!と有益な情報。
B:僕も飲みたいですー!
A:自分まだ未成年やんwww
B:でも飲んだことあるやろ?w
といった無駄な若いノリが続く。サ室は熱さを増して行く。
ええから早よ2セット目行ってや、を呻き声で表現するおっさん達。アツイ・・
B:来週の木曜は祝日だったはずなので、半額ではありません、多分。と再度思い出そうとする。
大うちわを置いてまで。僕も内心、あとでカレンダー見とくから許して・beggin Please・・
するとおっさんの一人が、指をくるくると頭上で回し、巻いて巻いて、とジャスチャー。
TVディレクターさんおるやん、と思うが熱波師はこれもスルー。まじか・・
この子ら、絶対ワザとやわ笑
二回めも熱波師違ったのにノリ一緒やったもん。
どMロウリュと内心名付けた。
施設の評価としては、水質良し、動線よし、ロウリュ多め、サウナめし良し、市バスでもこれる、
僕はロードバイクで行ったのですが駐輪場も広いです。バイク 置き場とも別れてて神施設!
入浴料も食事の価格も安いと思います。好き。
[ 大阪府 ]
オールタイム1000円につられて行ってきました!思ったより混んでないし、人力ロウリュはやはり人とのつながりが感じられて良いですねー
低温サウナでも軽くロウリュやってくれたら嬉しいなぁー
人力ロウリュ込みの12分蒸された後のソフトドリンクサービスで飲んだペプシはやはり美味い!
ビール小がそんなに小じゃない上に350円というのも庶民の味方グランシャトー。
今日も行こうかしら…
帰りの電車で薄着x額に大汗のヘンな奴になるのが恥ずかしいけど…
歩いた距離 2.5km
[ 京都府 ]
仕事が午前中で終わり、11時にルーマに着くという大サウナチャンス。
エレベーターに貼ってある、”ボタンは第2関節で” というポップにクスリとしつつ受付へ。
背中が曲がっておられるが、身なりの良いお爺さんのおよそ聞き取れない言葉を瞬時に理解する
受付のお姉さんに驚愕。マッサージの予約時間の話でした。笑
ロッキーを12分、さっと水を通し、あら熱を取って屋上スペースへ。
分厚いタオルを羽織りながら日光浴すると気持ちいい!
これを3回して、お食事スペースで手羽元&ビールを頂いたのち、リクライナーで寄生獣を
読む。家に探せばある漫画をなぜか読んでしまう現象に名前をつけたい。
その後ビール一杯抜けるほど休んで再度ロッキーへ。その後白山湯に向かったのでした。
[ 大阪府 ]
2回目の訪問ですが初めて投稿します。
スチーム含め合計5つのサウナありますが、メインは高温サウナ。オートロウリュが30分間隔であるため初級サウナーの僕にはエグめの暑さ。
初回だけ12分いけたけど、残り3分前にロウリュが始まり、マジか…ってなりました。
サウナの批評は先輩たちにまかせまして、ぼくはおすすめサウナ飯をご紹介します
お好み焼き ひろかずや 堂山町店/東通り店
特に堂山店はニュージャパンから徒歩1分なく、至近で店を探してるあいだに体がひえたりしません。笑
味に関しては関西人の友人を何度も連れてってますが、全員唸ってますからご安心を騙されたと思って行ってみてください。
2名なら焼きそば、お好み、ねぎ焼きの3コンボで
ピッタリかと。ジョッキもバキバキに凍っております。完璧です。
[ 京都府 ]
三条から徒歩9分(700m) のこちらの銭湯。
JR大阪駅からサウナニュージャパンくらいの距離なので、サウナに取り憑かれた皆さんなら何でもない距離です。笑
あくまでも銭湯で、がっつりサウナ施設ではないので皆さんも触れられておるようにみんなで譲り合って入る地元銭湯のサウナです。サ室の中から浴室側を見るととショベルカーの運転席の気分。
しかし、水風呂は肌触りなめらか、浴槽のお湯はアチアチめで、温冷交換ができるため、順番待ちの間にもウォーミングアップができます。
驚いたのは冷蔵庫に箕面ビールの瓶が置いてあり、500円だった(発見時)ことです。
これは若い世代が継いでるタイプだな、と確信。
近隣に雰囲気あるアイリッシュパブ ダブリンも良かったです。チェコのビール ピルスナーウルケルが生で置いてあり有り難くいただきました。
京都のライブスポットRAGから1番近い銭湯なので、ジャズ系音楽とサウナ&銭湯好きの方は玉の湯コンボをキめられてはいかがでしょうか?
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。