絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まーみー

2021.01.29

2回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.26

4回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

火曜に来るのは久しぶり。
今日は仕事帰りに。
週末と違ってずいぶんとのんびりできました。
気付けば4セット。
やっぱり晩御飯食べる前にサウナ入った方がよりととのうようです。
コンビニ飯になってしまうところが悩ましいけれども…
また来ます。

続きを読む
44

まーみー

2021.01.24

1回目の訪問

初訪問。
3時間コースで予約したにも関わらず楽しすぎて時間オーバー。
有名施設なだけありますね。
満足できました!
お土産にオリジナルマグカップ。大事にしよう。
また来ます。

続きを読む
59

まーみー

2021.01.22

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.20

3回目の訪問

水曜サ活

十條湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.18

15回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.16

14回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.16

3回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.14

13回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

今年初めてのホーム。
夕飯は食べてきたので時間を気にせず楽しもう。
まず内湯!表記41℃だけどもう少しありそう。熱湯といかないけど熱く感じる。
湯量も豊富で個人的にはこの辺りの銭湯では一番好きな内湯です。
今晩のサウナは…よし。いつもの熱さ。
まずは下段、そこからは上段で。この熱さを待っていた。
今日は久々に寒さが緩んだこともあり、絶好の外気浴日和と言えそうです。
ここの外気浴は本当に素晴らしい。
何が良いって、外気浴するにあたっての掛け湯(露天風呂)がすぐ近くに有ること。
そのためととのい椅子も、床も冷たくならずに済みます。
特に足元が氷のように冷たい外気浴だと、長く座っていられないのでここは大事なところだと思います。
そんなこんなで4セット。今年イチのにととのってさすがホームだなと。
また来ます。

続きを読む
49

まーみー

2021.01.12

2回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

仕事終わりのサウナ。その後の飯の行方が心配なのです。

終業18:00
晩飯19:00-19:30
十条湯20:30~ 計4セット

食事すぐのサウナは胃に血が回らなくなるので避けた方がいいと聞いてます。
しかし世間は時短営業真っ最中。サウナ後の晩飯が悩みの種に。
のんびりサウナで過ごしてると気が付くと晩飯食べるとこがない問題。
そのため、仕事終わりに速攻で晩飯を食べ、そこから一時間ほど時間を空けて銭湯に行く作戦を試すことに。
終業後に御徒町『寿限無』でパーコー担々麺を食べた後、電車で移動して十条は十条湯へ。
ここは良いです。
今週から日曜の朝湯がスタートしたみたいですが、さらに月曜日限定でアロマの香りを楽しめるサウナも始める模様。
施設は古いけど気鋭の若いスタッフが店を盛り上げようと頑張ってる熱さが伝わります。
熱いと言えばここの熱湯…ものすごく熱い。
ここのお湯ならいきなり落とされたら良いリアクション撮れそうです。
サウナはカラカラで地下水かけ流しの水も良い❗
…しっかりリラックスできました。先に晩飯作戦もどうやら上手くいったよう。
今月はこれで行こうと思います。不便ではありますが…
また来ます。

続きを読む
48

まーみー

2021.01.10

1回目の訪問

初訪問。
アジアンな雰囲気ありつつも、中身はしっかり落ち着けるスーパー銭湯でした。
5~6段はありそうなスタジアム型のサウナはサウナマット使い放題。隙を見てスタッフが床のマットを取り替えており清潔感と利便性良し。
露天スペースに外気浴多数で場所には困りそうにありません。
が、今日は寒波で寒い~っ⛄
露天風呂で半身浴しながら、内湯でととのい椅子に座りながら、と色々試してるうちにしっかりととのいました。
休憩どころで漫画『サ道』をしっかり復習。
今年はたくさんサウナ行こう。
また来ます。

続きを読む
44

まーみー

2021.01.08

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まーみー

2021.01.05

2回目の訪問

やなぎ湯

[ 東京都 ]

帰省から戻り久々に銭湯へ…。
田舎も良いけど、東京には銭湯がある。
そして東京の銭湯に柳湯あり。
新年一発目の銭湯はここでしょう!とバイクでひとっ走り。
到着すれば皆さん同じ考えなのか大盛況。
サ室に常に五人、時にサウナ待ち…。
こんなに賑わってるとは!人がいるサウナは嫌いではないけどさすがにやりづらいか。
こんな時は慌てず柳湯自慢の高濃度人工炭酸泉でタイミングをずらす作戦!
頃合いを見てサ室を伺えば見事に良い感じの空き具合。
偶然のピークだったのかな?
空腹が極まってたので謙虚に3セットでフィニッシュ。
銭湯なのにドライヤー無料、ハトムギ化粧水無料、と銭湯のサービスを越えた銭湯。
今年もお世話になりそうです。
また来ます。

続きを読む
44

まーみー

2021.01.03

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

帰省を利用してIN。
記念すべき2021年初サウナ。
今年もよろしくお願いします。
実は武雄温泉のサウナ有名店にも行く予定を立てていたのですが、直前に家族がコロナが心配だわ~との声があがり泣く泣く断念。
やはりこの時期はどうしても安全第一になります。
そんなわけで帰省から戻る前にここウェルビー福岡に単独行。
時間もないので急いで脱衣、洗体と進みサウナに飛び込みます。木の良い香りと落ち着く音楽、雰囲気のある照明…。
そんなに熱くないと感じたけどなんとなく下段に座ったところで急に人が増えてきて…。
バケツをもったスタッフが現れロウリュウ開始!
ちなみにロウリュウを受けるのは初めて。
こんな不意打ちで来るとは。
口上を聞いて、アロマの香りを楽しんだところでいよいよアウフグースに…サ室がマイルドな熱さだったので心地よい風に感じました。おかわりもお願いして大満足。
驚きはこの後で、しっかり温まった後に入った強冷水風呂がまさかの5℃!
普段銭湯の井戸水風呂に慣れた身には相当なインパクトありました。
あまりにも冷たくて水から出るときに足に力が入らず生まれたての仔馬のように両脚プルプル。
ふらつく脚でととのいスペースにあるコールマンの椅子に座ると…たいそうリラックスできました。脚プルプルした甲斐があった!
そのあと、茶室のような個室のサウナ、サ室内に水風呂があるサウナ、寒すぎて室内につららのある冷たいサウナ室など、いままでのサウナのイメージが完全にひっくり返るような設備に圧倒されました。
欲を言えば全体的にサ室がもう少し熱ければ。
なにしろ水温5℃の強冷水はもちろん、普通の水風呂も15℃と、いつも入ってる水風呂より断然冷たい。加えて冷たいサウナ室など冷やす方はバリエーションが凄いのでもっとガンガン温めたかったところ。
短時間の滞在だったので今度は泊まりで訪れたいと思います。
また来ます。

続きを読む
50

まーみー

2020.12.29

1回目の訪問

巣鴨駅近くのスーパー銭湯のこちら。
サウナを知る前に来たことがあったけど、今日はもちろんサウナがお目当て。
仕事納めも無事終えて、早めの時間にIN。
合計4セット。
七段くらいあるサウナはオートロウリュウ後はアチアチ。
下三段を行ったり来たりでも充分温まりました。
お客さんの割にはサウナは空いてて…これは奇跡か?と思うばかり。
サウナの後はオロポと酸辣湯麺。
美味くて大満足。
また来ます。

続きを読む
54

まーみー

2020.12.28

12回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

まーみー

2020.12.25

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まーみー

2020.12.23

4回目の訪問

水曜サ活

久しぶりに柳湯へ、と行ったら露天風呂の配管工事とかで明日まで休業とのこと。
普通ならガックリと肩を落として凍えた体をいかにすべきか途方に暮れるところかもしれません。
しかし、ここは銭湯王国北区(勝手に言ってます)。
二の矢、三の矢と次なる候補が近場に幾つもあるのです。
そんなわけで、手堅くここはHOTランドみどり湯さんへ転進。
男女入れ替えになっており右が男性。
右のほうがやや広い気がします!
露天スペースにある檜の湯がめっちゃ熱くて驚く。温度計見たら44℃。
サウナ前の下茹でに最高でした。
今日は多めに4セット。
今月で一番キマった感じでした。
また来ます。

続きを読む
45

まーみー

2020.12.21

11回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

月曜日はいつもの飛鳥山温泉。
そろそろいつもの、って言えるくらい通ってきたかな。
入るとおかみさんからヤクルトのサービス、これは初めて。
そして露天風呂では冬至のゆず入り。これも初めて。
浴室で近所の友人とばったり会う、これも初めて。
慣れてきたはずなのに初めてのことが一杯でした。
そしてサウナ。しっかり95℃。ここにずっと来たかった。
下段10分、上段7分、5分、8分。
なんか、最近サウナの熱さに辛抱できなくなってきてる気がする。
そんなことあるのかな?
ぬるいと指摘されがちな25℃オーバーだった水風呂も季節が深まりようやく20℃くらいに。
露天スペースのととのい椅子もばっちり。
今日は、いや、今日も最高でした。
また来ます。

続きを読む
36

まーみー

2020.12.19

5回目の訪問

ゆーらんど

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む