夏虫のお湯っこ
ホテル・旅館 - 岩手県 大船渡市
ホテル・旅館 - 岩手県 大船渡市
【山登りと飲み会】
気仙沼から大船渡へ移動。30分かからないくらいでした。
大船渡駅前(といってもBRTシステムで鉄路ではなくバスですが)のホテルにチェックイン。気仙沼港の近くということで、しばらく歩いて散歩。
駅前には飲食店などが集まっているエリアはあるけど、半分ほどは空き地。海には10mほどある堤防があり、上らないと見えません。全て流された被災地なんだなと実感します。
内陸、特に仙台にいると震災前と何も変わらない生活に戻りましたが、沿岸はまだまだ。人口流出や雇用不足の問題もあり、色々考えさせられました。やはり、自分で足を運ばないと分からないことはありますね。
17時ころ夏虫へ出発。無料高速を使って山道を疾走。さっきまで海のそばだったのに15分後には山の中腹に。30分で着きますが、距離感覚がおかしくなりますね。仙台駅から竜泉寺の湯まで30分ですが、全然違います。倍ほど走った感じ。
以前仙台でお会いした熊太郎さんが仕事後に来てくれるというので、駐車場で合流。お忙しい中、ありがとうございました。
ちゃんさんからだという無料券をもらって入場。体を洗って、温泉で温めてからいざサウナ室へ。
2段式でサウナマットが敷かれてます。テレビありの96℃。結構熱いですね。ローカルニュース見ながら蒸されて、水風呂へ。
蛇口からじゃんじゃんかけ流されてます。14℃ほどでしょうか。すっきり冷たくて気持ちいい。
すぐ近くにある椅子で休憩。この温度差は確かに気持ちいい。いいコンディションです。
熊太郎さんと少し話しながら蒸されたり、休憩したりの3セットで時間に。話し足りなかったので、また今度飲みましょう。
真っ暗な山道を降りて、再び駅前のホテルへ。仕事が忙しい中、何とか時間を作ってくれたちゃんさんと合流。居酒屋へ飲みに行く。なんやかんやと話して、2軒目へ。
スケールの大きいスナックで12時まで飲んで歌う。成り行きで香川から来てた青年とラーメン屋に行って締め。今回も遅くまでありがとう。楽しかった。
朝、気合いで起きて9時に朝ごはんを食べる。そんなに食べられませんでしたが、お腹いっぱい。
10時に出発して、三陸道をひたすら走って12時過ぎには自宅着。思ったより沿岸は近かったので、また家族で行こうかと思います。
問題は14時から仕事で、楽天とベガルタとB1仙台の試合があり、新年度で新しく来たデスクに仕事を教えつつこなさないといけないことでょうか。既に眠いんですけど、気合いで乗り越えます。
男
遠征お疲れ様でした。夏虫は湿度が常にあるのが良いですよね。お仕事頑張って下さい。ちゃんさんも心配です笑。
時間があれば、ずっと繰り返し入れるコンディションの良さでした。仕事は気合いで終わりましたが、確かにちゃんさんは朝からですからね。もっと大変です。
会社の人とより、ちゃんさんと飲んでいる方が多いという事実(笑)。被災地で考えたり、飲んで騒いだり、降り幅の大きい1日でした。
それは大変てしたね。今回、さっと行って、飲まずに帰ってこようと思ったんですが、せっかくのでまたもや痛飲してしまいました。
ち○んさん、飲み過ぎたんですか!笑🐻 身体に悪い、ほ○まさんって言われますよ!笑☺️
度々ありがトントゥです。多分、もう言われてますね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら