2020.10.08 登録
[ 千葉県 ]
流石に土曜の21時頃はなかなかの激混み。
サ質は広いけど、入れないことも多々あり。
ただ、外気浴がとても気持ち良い。
グループできてる人が多く、かなり騒がしかったけど、サウナはいい感じ。
ドライサウナ 3セット
塩サウナ1セット
[ 東京都 ]
前から気になってた泉天空の湯へやっと!
平日午前中なのでめちゃ空いてるだろうなぁと思いきや、思ったより人がいます。
みなさんほとんどソロサウナーな方達なのでマナーも良かったです。
サウナはドライサウナと塩サウナ。
ドライサウナは温度計90度(下段は80度)を指してたけどなかなかに熱い!
サウナストーンが高いところにあるのもあって、すぐに身体が芯から温まります。
それにしても本当にいい感じで熱い。
塩サウナもいい感じの暑さでした。
水風呂は14度-15度の間くらいでしたが、水の流れの関係かもっと冷たく感じます。
他にも、温泉やジェットバス、炭酸泉に寝転び湯と色々楽しめる。
横になれる椅子も3つあるのがいい感じでした。
ドライサウナ 4セット
塩サウナ 1セット
男
[ 千葉県 ]
息子を1人連れて。
相変わらず混んでるし、リニューアル後、、サウナーがさらに増えた感じがするけど、団体でわちゃわちゃする若者がさらに増えた感じ。
相変わらずオートロウリュウ後の熱風はかなり熱い!
4セットやっていい感じ。
リニューアル後の塩サウナ初めて入ったけど、いい感じのミスト系に進化。
湿度高くて温度計は50度前後を指してたけど、体感は普通に熱いし汗かきまくり。
奥のサウナストーンの前はめちゃ熱い!
[ 東京都 ]
どうしても部屋にサウナがついているのを体験したくてこちらへ。
1人用のサウナでめちゃくちゃ狭いです。
温度はマックスでも80度。ただ、熱源が足元にあるのがいい感じ。
スマホ持ち込めるし、水風呂入った後はベッドで横になれるしで、これはこれで最高です。
[ 千葉県 ]
朝ウナしてきました。
6時に行ったけど土曜日なのもあってか人はなかなか混んでます。
ドライサウナは瞬間満席のタイミングも。
3セット(ケラ 1 フィ2)
ここは外気浴が本当に気持ちいい
[ 千葉県 ]
前から行きたかった舞浜ユーラシア。
4セットやっていい感じ。
最初はケラサウナ。
2回目と3回目はドライサウナ。
4回目は塩サウナ10分からのケラサウナ7分。
外気浴がとてもいいかんじだけど、2230過ぎからなぜか騒がしい子供が多くなってきたので早々に退散(笑)
[ 千葉県 ]
リニューアル後、初の訪問となりました。
少し前からあるオートロウリュウは長めに水が出ていい感じだし、新しく設置されたブロワーという風を起こす機会はマジで熱波が半端ないしで、ますますいい汗がかかる施設へと進化。
整い椅子も3つ追加されてました。
あとは実は一度も行ったことがない岩盤浴エリアがリニューアル。
サウナもあるし行ってみるかな。
ちなみに今夜はかなり遅い時間にあったので、サクッと3セット。
流石に23時回ると人が空いてきていい感じになります。
[ 千葉県 ]
今まで子供二人連れて4セット。(子供は3セット)
夕方まで雨だったからか、マナーの悪い若者集団はいない代わりにサウナーな方がとても増えた気がする。
サ室は23時近くまでタイミングによっては満室。
そして今日は少し温度が控えめ。
温泉も温度低め。
外気浴も風が冷たすぎた😂
男
[ 東京都 ]
深夜に。
ギャラクシーチェアであぐらもオススメみたいな張り紙がしてあったので、やってみたらめちゃくちゃいい感じ。
3セット中2セットはこれでものすごく整った。
つぎからこれでいこう!
[ 愛知県 ]
13時頃に行ったらいい感じに空いてました。
ここは低温サウナで長ーい時間入って緩やかに発汗した後にそのまま乾燥サウナに入って4分くらいでガッツリ汗かくパターンが好きです。
3セットやって、最後は気持ち良すぎて整い椅子で、30分くらい寝ちゃいました。
15時くらいから徐々に混み始めますね。
プールではもちろん少し泳いだり、滝に打たれたり!
[ 愛知県 ]
サウナがあるとのことで宿泊。
こじんまりしたサ室と、1人用の水風呂。そして、外気浴は椅子こそないものの(勝手に椅子持ち込みました)しっかりいい感じ。
水風呂は温度計ないけど、多分20度オーバー。
あえての2セットだけ。
[ 三重県 ]
2度目のみたすの湯です。
サウナはかなり広いし、外気浴はしっかり整い椅子が設置してあるし、水風呂も広いしでいうことありません。
温泉や炭酸泉含めいろいろな施設も充実。
地方の密かな穴場です。おすすめ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。