2024.12.02 登録

  • サウナ歴 0年 2ヶ月
  • ホーム 恋野温泉うはらの湯
  • 好きなサウナ 高温のドライサウナも好きだが、低温のミストサウナの「いつまでも汗をかき続けられる感」がたまらなく気持ちいい。 仕事終わり、他部署がまだ仕事中に入るサウナが至高。
  • プロフィール サウナは当然好きだったが、「ととのう」を知らずに入り続けて、最近のサウナブームでようやく知った初心者です。 仕事をはや上がりして入るサウナがこの世で一番気持ちいいと感じるアラフォー男性。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こえちゅら(設定1)

2025.02.16

1回目の訪問

#サウナ
450円で風呂のみ、850円でサウナに入れる。
風呂のみでもミストサウナには入れるとあるが、
ミストサウナではなく温泉をミスト状にしている部屋なので注意。温度も30度くらい。

塩サウナと遠赤外線サウナの2種類。
どちらも90度前後で、広くはないけど温泉のみの客が多いので多分混まない。
テレビ付き。

#水風呂
炭を通している。
結構浅いので、肩まで浸かるにはお尻をつけないといけない。

#休憩スペース
寝そべり椅子が3席。
サウナ人口が少ないので多分空いてる。

温泉は結構人気でジェットバスも五右衛門風呂も基本埋まってました。
外気浴まで少し遠いのが気になるのと、給水場所はないので自前で用意しないといけない。

駐車場も無料(時間制限なし)なので、近い人には安くていいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 30℃
11

こえちゅら(設定1)

2025.02.09

3回目の訪問

サウナ:15分 × 1、18分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:2セット目が無限に入れそうな感じがして、少し不安に感じたので終了。

慌てなくてもサウナは逃げないのでまた次回。

続きを読む
1

こえちゅら(設定1)

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
遠赤外線の5段×7名で最大35名入れるサウナ。
テレビ付きでかなり広々している。
14時、17時、20時に熱波師が来るようだったが時間が合わずに断念。
サウナマットはないので持参した方がいい。
話は少し変わりますが、WORKMANのサウナセットがかなりコスパいい(1800円くらい)のでオススメ。

#水風呂
水風呂も4,5人は平気で入れる広さ。
備長炭を使った水風呂らしい。

#休憩スペース
寝そべり椅子×4の他にも椅子の数はかなりある。

サウナは1種類だけど、個人的に1番重要視するサウナ⇒水風呂⇒外気浴の動線が良い。

値段も790円(要タオル)と安く、岩盤浴も別途300円と破格の値段。
食事あり、漫画あり、駐車料金なしと一日遊べるのではないでしょうか。

スタミナ丼

980円

続きを読む
16

こえちゅら(設定1)

2024.12.31

2回目の訪問

年内最後のサ活。
まずは露天で湯通し。
冬場は多少高温でも沁みる〜。
大晦日なせいか10時過ぎても中々の人。
個人的にテレビ付きのサウナはあんまり好きじゃない(話し声とか気になるので)けど、たまたまピアノの演奏が流れていたのでちょうど良かった。

時間で管理するのが苦手(見落とす)なので、某サウナ本に書いてあった脈拍で管理するのはかなり良かった。
ただ風が強かったのでととのいタイムは少し短く感じました。

また来年ものんびりサ活を続けたいと思います。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.4℃
12

こえちゅら(設定1)

2024.12.10

1回目の訪問

#サウナ
【塩サウナ】
毎月0のつく日は薬草サウナになる。
低温高湿サウナなので、暑いのが苦手な人にオススメ。
ただ露天風呂の端にあるので、水風呂が遠くかなり動線が悪い。ととのいたい時には不向き。

【遠赤外線サウナ】
こちらは高温低湿サウナ。中は結構広め。
逆にこちらは動線が素晴らしく、出てすぐに水風呂⇒外気浴が出来る。
また室内に戻る前にウォーターサーバーも有り、無駄な動きが全くない。

#水風呂
水温は17度前後、六甲の湧き水らしい。

#休憩スペース
露天風呂に外気浴スペースがある。

仕事中の同僚を想像しながら入るサウナ以上に最高のものはない。

続きを読む
13

こえちゅら(設定1)

2024.12.07

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

#サウナ
【川サウナ】
サウナ内に水風呂がある。最高。
アウフグースもこのサウナで行なわれる。
基本満員になる(時間によっては並び有り)
偶数時間は専属の熱波師が仰いでくれる。
ロウリュウも独自配合でお茶と生姜の香りでした。
音楽とパフォーマンスで暑さ以外も楽しめる。

【水面サウナ】
外の水風呂のユラユラを見ながら寝そべられるサウナ。
低温と書いてあるけどそれなりに暑い。

【森サウナ】
高温高湿のサウナ。上段はかなり暑い。

【茶室サウナ】
珍しい畳のサウナ。お茶の香りがする。

【離れサウナ】
セルフロウリュウが出来る。
収容人数少なめ。

【庭サウナ】
歓談okで真ん中に氷を置いてロウリュウを楽しめる。
低温なのでじっくり入れていいかも。

#水風呂
川サウナの水風呂が本当に気持ちいい。
温度も程よく水風呂苦手な人でもいけるかも。
水深1.5mの水風呂と森サウナ近くの水風呂は水温一桁なので、一瞬でキンキンに冷える。

#休憩スペース
飲食スペースと読書(睡眠)スペースがあり、タッチパネルから注文できる。

2時間コース(メンズorレディースデイは2.5時間)2500円はコスパいいけど、アウフグースを複数回楽しみたいならフリーコース3700円がオススメ。

続きを読む
21