絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

都内サウナー

2022.03.18

31回目の訪問

20分弱の待ちで入館!
特定の時間帯だけでも、時間制限があっても良いのではないかと。

続きを読む
34

都内サウナー

2022.03.15

30回目の訪問

久しぶりのホームでふと思ったのですが、清潔なサウナって、意外と貴重ですよねー。

続きを読む
33

都内サウナー

2022.03.13

9回目の訪問

休日の疲れをリセットする為、21時からの3時間コース。
やっぱり、しっかり熱く、焼いてくれるサウナは良い。目の前のマンションに住みたい。。

続きを読む
44

都内サウナー

2022.03.09

18回目の訪問

水曜サ活

浴室は賑やかだったが、そういう施設だと思って来ているので、もはや気にせず。

それよりも、元ホームだが、最近は、もう少し高温で焼かれないと物足りなくなってきた。趣向が変わったかと思う。

それでも、此処の食堂でだらだら過ごすのは、相変わらず最高でした!

続きを読む
42

都内サウナー

2022.03.06

7回目の訪問

サ室は万人に好まれそうなセッティング乍ら、水風呂の冷たさは強烈。エッジが効いてて、良い!そして、今日も静寂で満足。

続きを読む
43

都内サウナー

2022.03.03

2回目の訪問

相変わらず、サウナの湿度が凄まじい。そして、最上段は中々の熱さ。

外気スペースのベットも確保することが出来て、ぐらんぐらんに。満足しました!

続きを読む
48

都内サウナー

2022.03.02

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

横浜方面に来たので、スカイスパへ。
土日は入場制限でロック状態なので、平日のチャンスを逃したらいかんと。

かなり久しぶりだったが、格別だった。サ室の木のぬくもり、浴室の光加減、ぬる湯や炭酸湯のバリエーション。嫌いな人おらんよな。

あと、若者が多くても、静寂で統制が取れていたのもグッドポイント。

アウフグース後、椅子の争奪戦になりがちなので、出口戦略を考えておく必要は有り(早めに出る、むしろ逆張りで参加しない…)

続きを読む
50

都内サウナー

2022.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

おふろの国からハシゴした。

温泉は、成分が出ていそうな雰囲気。ただ、決して潔癖では無いのだが、湯の循環が今ひとつなのかな。

#サウナ
遠赤ヒーターが2台。遠赤特有の熱が直撃している感覚が無く、しっかり熱い。ひょっとすると、黄土やゲルマニウム鉱石も寄与しているのか。

#水風呂
12℃でキンキン。

#休憩スペース
外気浴もできるが、椅子一つとベンチのみ。浴室にも椅子はちらほら。

年季の入った施設で癒された。

唐揚げ

名物メニューのこと。平日の昼間にお爺ちゃん、おばあちゃんが食堂に30人位居たことに驚き!

続きを読む
43

都内サウナー

2022.03.02

1回目の訪問

水曜サ活

休暇を取得したので、鶴見エリアに来た。

手始めに炭酸湯。気のせいかもしれないが、泡少なくないでしょうか。。

#サウナ
まず、オートロウリュサウナから入ってみると、ぬるく感じる。60℃台を指している。
ということで、隣の高温サウナへ移動。こちらは、遠赤タイプ。決して潔癖ではないのだが、サウナマットが無いせいか、匂いがやや気になる。

#水風呂
16℃、深くて広々。

#休憩スペース
外気浴できて、寝そべることが出来る椅子が沢山。この休暇スペースが此処の一番のグッドポイントかと思う。

次は、徒歩でユーランドへ。

続きを読む
44

都内サウナー

2022.02.22

5回目の訪問

夜遅い時間、おじさんばかりで癒される。此処は、大切に守っていきたい。

続きを読む
35

都内サウナー

2022.02.18

29回目の訪問

久しぶりにサウナストーンを覗いてみた。

そのへんに落ちてそうな石がちょこっと置いてあるだけ。

これでどうして力強い熱を感じれるのだろうかと。

続きを読む
46

都内サウナー

2022.02.14

28回目の訪問

浴室での大声は控えて頂きたいものですな。小さい箱で響きやすいですし。
サウナ、水風呂の切れ味は、相変わらず抜群。

続きを読む
36

都内サウナー

2022.02.13

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ1セット → マッサージ → 食事を決める。
どれもハイクオリティなので、こういう昔ながらのサウナ施設らしい過ごし方をしたくなる。最高にリラックスできた!

もつ鍋

もつもしっかり入っている。ちゃんとした味で旨い

続きを読む
54

都内サウナー

2022.02.10

27回目の訪問

雪の日、逆張りで空いているかと思いきや、大盛況。
最近は、このパンチの効いた熱に慣れてしまい、他では、物足りなくなってきた感もあります。

続きを読む
49

都内サウナー

2022.02.06

6回目の訪問

水風呂の温度は20℃弱。夏に来た時と比べて、ぬるくなった。そして、定期的に水が流れなくなったのは残念。

それでも、紳士客中心でリラックスできた。

続きを読む
23

都内サウナー

2022.02.04

4回目の訪問

プログラムを書いていたら、癒されたくなり、来ました。

サウナでオリンピック開会式をぼーっと見て、水風呂へ。湧き出る水と戯れると、本当に気持ち良い。冬は温度が低めで尚良い。

やはり、ロスコは不思議と癒される。

続きを読む
41

都内サウナー

2022.02.02

26回目の訪問

水曜サ活

夜遅めの時間にIN。
運良く待たずに入ることができて、紳士のみで静寂。界隈の店が閉まっているので、団体客も少なかったのでしょうか。
安定のコンディションで、明日への活力になりますねー。

続きを読む
39

都内サウナー

2022.01.30

5回目の訪問

サウナ飯

前日の家族サービスの疲れを取る為、昼前に来店。改装前と比べて、若い人も増えた気もするが、静寂で問題無し。

セルフロウリュに水風呂14℃と、言うこと無いですな。2セットで切り上げる。

早めの時間にサウナに行くと、頭がスッキリするものの、リラックスし過ぎてしまう部分も有り、悩ましい。

続きを読む
44

都内サウナー

2022.01.27

25回目の訪問

大手町勤務の福利厚生。在宅勤務から久しぶりに出社して良かったなと。

続きを読む
37

都内サウナー

2022.01.22

8回目の訪問

9℃の水風呂からのリクライニングチェアーで一発でグラグラになった。
もう1セットすると、昼寝してしまいそうなので、控えた。まあ、休日なので、生き急ぐ必要はないのですが。

かるまるは、椅子の数が潤沢で、多少混み合っても問題ないですね。加えて、お一人様限定で静寂が保証されているので、ほぼ無リスクなのではないかと。

続きを読む
47