ASAuna

2024.10.19

59回目の訪問

1/fゆらぎでととのうの巻🌀

人が心地よいと感じる不規則なゆらぎを1/fゆらぎと言うそうです🎌外気浴の気持ち良さはこの揺らぐ風にあると言ってもいいと思います✨

喜盛の湯の浴室内でこの揺らぎの風を感じられるのが🈂️室前の休憩イスです🪑浴室内は換気扇により常時排気されているため💨露天へ出るスライドドアの開閉により冷気が入ってくるのですが😰

このドアが曲者で二重扉のため中々ダイレクトに風は入ってきません🚫タイミング良く複数の人が出入りした時に限り二つのドアが同時に開き🌀ゆらぎの風を感じる事が出来るのです❗️

ほんの一瞬ですが浴室内で感じる外気🌀イスは三つありますが真ん中の🪑が間違いなく玉座です✨


土曜日のお昼過ぎ🌧️とても空いていて快適です😇サウナ室も出入りが少ないせいか🙄いつもより熱く感じます🥵ですが、浴室内でのイス休憩は露天へ出る人が少なくていい風が吹いてきません😵

意識するのを止め😔目を閉じていた時に吹いてきた風🌀そっと肌を撫であっという間に消えた風🌀そんな喜盛のイス休憩が好きです💕

ASAunaさんの喜盛の湯のサ活写真
10
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2024.10.20 09:34
3
お疲れ様です、ASAunaさん😄 図書館から借りてきたサウナ本と一緒に枝豆、お酒を嗜むひととき!ゆらぎますね ちなみに私の住む町の図書館にはサウナ書籍が全く置いてありませんでした😇
2024.10.20 19:28
2
新、山崎。さんのコメントに返信

新、山崎。さんこんばんは🌙自分の住む盛岡市の図書館もサ活関連の本は弱いので😝ひづめゆやラ・フランス🇫🇷さんのある紫波町まで遠征しております😣もう、引越しした方がいいかもです😵
2024.10.20 09:49
3
昔、少し小説を書いていたころ、肌を撫でる風など、読者みんなが経験したことがある普遍的な心地よさを書くといいとプロの書評家にアドバイスされました。自然にそうしているASAunaさんはさすがですね。
2024.10.20 20:03
2
ほんまさんのコメントに返信

本当の話ですか❓ほ📕まさんがかつて小説を書く作家さんだったとは知りませんでした🫣物理的な考察をしてたつもりが、すっかり文学的な評価をされちゃいましたね🙈やっぱり本職の方にはかないませんよ😥
2024.10.20 18:58
2
どこかで似たような話を書いたことがあるな🤔と思ったら、開○の湯でセルフロウリュした際にドアの開け締めがあると、いい熱波が来るというやつでした。これはまさに他力本願ゆらぎの風というやつですね🍃
2024.10.20 20:13
2

開運の湯さんと言えば、ここは風除室に吹くゆらぎの風も気持ちいいですよ😇他力本願なので運任せですけど🥲
2024.10.21 07:32
3
冬サ活到来も間近です☃️アミアミのベットで休む人も居なくなるので👋🏻今度は寒風をガッツリ浴びるのが楽しみです🥶大粒の秘伝豆🫛茹ですぎて色が悪くなったのは内緒です😥
2024.10.21 12:48
2
なんか今回のサ活は文学みんたすな🫢して写真の本は図書館での借りた本…ん❓最新医学エビデンス、サウナの歴史、文化のサウナ本を🍺と🫛で耽るなんて…流石だすな😕まねっこさねねなや😏
2024.10.21 13:32
1
すけきよさんのコメントに返信

紫波町にはいいサウナがありますが図書館にもいいサウナ本がいっぺあるすよ📚細け文字読むのたいぎだども頑張ってらすた🥹
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!