ホテルマウント富士
ホテル・旅館 - 山梨県 南都留郡山中湖村
ホテル・旅館 - 山梨県 南都留郡山中湖村
4日ぶりのサ活。
マウント富士さんに至ってはなんと11日ぶり。
この2年間では最も長いブランクだったのではないかと思う。
6時を10分ほど過ぎてからのチェックイン。日曜日の朝ということもあり、久しぶりの満天星の湯はなかなかの賑やかさだ。
とりあえずオートロウリュのタイミングに合わせてLöyly SAUNAにて1セット。
やっぱりいいね。
1セットしたあとは日の出の時刻なので服を着て一旦中庭へ。
今日も雲一つない晴天。
日の出とともに徐々に山頂付近から色付いていく。何度見ても感動的な美しさだ。
南アルプス連邦も真っ白に冠雪している。
浴室に戻り今度は富嶽蒸景へ。
既にバケットのアロマ水は空の状態なので表の樽から補給しようと思ったけど、案の定蛇口は凍結していて水が出てこない。
樽の蓋を開けて掛け水用の手桶で補給。
樽の中の水も表面は凍結している。
寒いよね〜山中湖。
そんなこんなで今日も5セット。
良いサウナでした✨❗
Löyly SAUNA:8分 × 2
富嶽蒸景:10分 ×3
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
男
今日の青空は最高でしたね✨❗富士山もずっと見えていたような。気持ちの良い一日でした🎶
おーっとー😳😳😳❗
どっちかというとチェックインから満天星の湯に向かう時間帯がニアミスでしたね😅ご主人とは恐らくサ室でご一緒してた時間はあったと思いますね。中国のお客さんが多かったので日本人は希少でしたし(笑)
更に、7時半前後にも今度は息子達2人を連れて再度夫と3人で満天星の湯に行ってましたから、お会いしてるのではないかと笑 富嶽でガンガンセルフローリュして、2段目に鎮座しているオッサンみたいな子供が居たら、それはうちの息子です💦 もしご一緒したなら騒がしくてすみません🙏
うほほ~😅なんかうっすらと記憶にあるようなないような・・・でも全然迷惑なことはなかったのでご安心を。今日は景色も最高だったので、自然とテンションあがりますもんね✨
それなら良かったです😆本当に、一昨日は雪がチラついて富士山が全く見えなかったのですが、昨日は朝から雲ひとつない美しい姿を拝めたので、家族みんなテンション爆上がりでした!笑 年一回くらいは来てますので、また偶然できたらうれしいです〜😆
前日は天気イマイチだったんですね😳そのぶん翌日は好天に恵まれて良かったです✨😊一年中どの季節も魅力的ですし、美味しいお店も沢山あるのでまた遊びに来てくださ〜い❗🤤
はい、ぜひまた伺います😊✨ マウント富士の満天星の湯、やっぱりどこをとっても良いですよね〜 あらためて私達の好きなサウナランキングNo. 1となりました😆👍 いつでも来れる地元のSWHさんが本当に羨ましいです✨✨
いや実は地元でもないんです。空いていれば1時間ちょっとですけど自宅は神奈川なので、神奈川〜静岡〜山梨と3県を股にかけて移動してます🚗💨それでも週に2回は来てしまうくらい魅力ありますよね😅
なんと!!神奈川からの遠征だったんですか⁈ それにしてもすごい頻度で来られてますよね😳 素晴らしいサウナ愛です✨😆👍 でもやはり、それだけの価値はありますよね✨🗻✨
そーなんです😅なので週末は帰るの面倒くさいから湖畔で車中泊して翌朝に朝ウナってパターンが多いです。防寒対策バッチリなので真冬もOK👍😁
車中泊❗️確かに効率的😆 私もマウント富士のサ活書きました〜👍
キター 富士山🗻 陽の当たり方に 時間経過がたまりません! 名古屋サ活の後、 仕事の忙殺かなぁ〜 体調崩したかなぁ〜と勝手に 思っておりましたぁ 良かった良かった♨️
体調はめっちゃ良かったのですが、仕事にプライベートになんだかんだ忙しくて…サウナに行けずでした。こんなんも珍しい😅 久しぶりのマウント富士さんはお天気絶好で最高でしたよ✨❗富士山やっぱりいいっすよね〜🎶
はーい。 無理せずですねー。
ありがとうございます〜🙋🎶
秋から冬にかけては天気が良くて富士山ばっちりの日が多いんですよね。逆に梅雨時から夏にかけては曇りがちで富士山隠れている日が多いように思いますよ✨
なるほど!季節的な要因はありそうですね。時期を調整してリベンジしたいと思います!
そうですよね😊わざわざ行くからには富士山見えないと楽しさ半減ですもんね✨もちろん夏場でもいい日はありますので、やっぱり事前のお天気チェック🌞も重要👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら