2024.10.16 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 東京荻窪天然温泉 なごみの湯
  • 好きなサウナ ホテルマウント富士 草加健康センター FLOBA しきじ TCC (千葉) 松の湯(金沢) 洞爺湖レイクサイドテラス らかんの湯 女性サウナーのガッカリあるある言いたい〜! ①新しい施設、話題の施設に行こうと思ってよく見たら男性専用だった時〜。(レディースDAYがあっても週1か不定期、そして申し込んでも抽選ハズレる🥲) ②サウナがあるホテルや旅館に宿泊予約の際にスペックを聞いた時、「水風呂は男性のみ、女性はミストサウナ(低温)のみとなっております」と言われた時〜。なんでやねん
  • プロフィール サウナは人生のパートナー。 家族全員サウナ好き。8年ほど前から自宅の庭にテントサウナと水風呂を置いて、一年中サ活してます。 マナーの観点からも現地レポートをお届けできればと。自分にとってはスペックや温度と同じくらい大事なので。 サウナーのみなさんにとって、お互い心からととのえる、気持ちの良いサウナ&温泉施設になってほしいなという願いから、サ活レポートをすることにしました。 ポリシーが異なる方からすると、不快な表現があるかもしれませんが、こういう人もいるんだと知っていただけたら嬉しいです!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふーたん

2025.04.29

1回目の訪問

「 そこに山があるから 」

昭和時代、登山家が言った名言中の名言である。

明日は昭和の日。 「そうだ、昭和館に行こう。」

今日は雨で肌寒い日。こんな日を寒の戻りとか花冷えとか、色々な言い方があるけれど、美しい日本語を話す人も最近はめっきり減って寂しい限り。

昭和気分に浸りたくなり、家族で明日は昭和館に行こう、となった。

九段下から近い宿泊施設は、、、、
(都民なんだから電車で直接行けよ)

「 明神の湯ドーミーインプレミアム神田 」

理由?それは、、、

  「 そこにサウナがあるから 」 
   
そろそろ怒られそうなので本題に移ります🤗


21時頃にチェックイン。

21時20分には浴室にいた。笑

サ室は97℃。なかなか熱い。
ロウリュないのに、カラカラしているわけでもない。やはりドーミーならではの独特な感じはあるものの、これがとってもちょうど良い気持ち良さ。

サ室のアロマはエナジーブーケという、いかにもエナジーが出そうなレモングラスとイランイラン等。アル中気味な私の目もバチっと覚める香り。

水風呂は1人用の陶器製のようなバスタブ。
16℃でしっかり冷えていた👍

水風呂は1人用だと気を遣うので、せめてもう少し人数が入れるつくりだったらなお嬉しかった。

外気浴スペースは露天風呂の横に2脚。風が吹いて気持ち良き✨

浴室内には、とくさしけんごさんの宇宙ヒーリング系のオリジナルミュージックが流れていた✨✨ 水風呂入りながら聴いていると、眼を閉じたまま永遠に出たくなくなるので危険だ。

でも浴室がこんな感じなら、サ室のテレビも要らなかったな〜。なんでサ室にも同じ音楽流してくれなかったんだろう、、、
交通事故やら刃物振り回しやら中国人が日本に沢山来て学校や塾も中国人で溢れてる、などリラックスするどころか聞き捨てならないニュースばかり。

真剣に見入ってしまってリラックスどころか交感神経が余計に活発になるっちゅーの❗️
サ室内はテレビなしで静かにゆっくりしたいのですよ。。。

3セット後、無料のガリガリくんメロンソーダ味を食べて終了。

次の日の朝ウナ。夜よりもむしろ熱湯になってて、サ室の温度も99℃、水風呂15.5℃でセッティングさらに良し👍✨

朝食は、全体的に薄味で上品な味付けで良かった。
揚げたての海老、たけのこの天ぷらが特に美味しかった🍤
息子は従業員の接客の感じが良いと言っていた。

私達の行きたい場所、だいたい
  「 そこにドーミーがあるから 」

また寄らせていただきま〜す😊✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16℃
57

ふーたん

2025.04.24

5回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今更だけど、言わせてほしい。

 「 ここは地球でしょうか? 」

安心してください、ここは地球🌏ですよ🤗 

初めてルーフに来た時、そう思った。

まるで音のない世界に突然ワープしちゃったみたいな。
女性って基本おしゃべりだから、温浴施設でしゃべる人が多い。
しかしここは何時間いても、どれだけ人がいても、最初から最後まで喋り声がひとっ言も聞こえない。
聞こえてくるのは、シャワーと水風呂の音だけ。

そう、生まれて初めて感じる「違和感」だ。

ルーフトップは、都内屈指の默浴施設だと断言できる。
うん、今日も静寂だ。3日連続通ったからこそ言える。

、、、え? 3日連続?

銭湯♨️でもなく、ホームでもなく、お風呂もないのに同じ施設に3日連続で通う人、はい、それが私です🤗

さぁ〜て問題は、外気浴シーズン真っ只中、roofの沼から果たして抜け出せるかどうかだな〜🤔

今日来た理由、それは「氷🧊ロウリュ」。

だと思ったら、1週間勘違いしていて、今日は「瞑想サウナ」の日だったという見事な間抜けっぷり😅
 (毎日来てたんちゃうんかいッ)


午前中やるべき事をマッハ🚀で終わらせ、いざ西荻窪へ🏃‍♀️‍➡️🏃‍♀️‍➡️🏃‍♀️‍➡️
何とか午前入店に間に合った〜👍
三鷹のフローバと比べると、午前入店で女性の場合は少しお安いから嬉しい。

店員さんによる本日のアロマは、白百合とレモングラス、、、だったかな?
白百合は、爽やかさの中にある花の甘い香りがディオールのリメンバーミーという香水の香りにとてもよく似ていた。

次はレモングラス、、、だったような、、
とにかく、爽やかなグレープフルーツサワー(サワー??)の香りで、ここで今すぐ一気飲みしたいんですけどっ‼️

居酒屋で飲んでいる妄想で頭がいっぱいになり、香りの名前をうろ覚えだという見事なアル中っぷりには自分でもビックリ🫢

瞑想サウナの日はサ室の中が暗いので外からだと何人居るか分かり辛い💦 

若かりし頃、何十社と受けた就職活動。
面接室の前でドアをノックする時に培われた時以来の面接官の人数察知能力は依然として衰えを知らず、予測はほぼ当たっていた。ここでは寝サウナチャンスを活かすための必要な能力だ。(だいたい誰でも分かる)

10人以上なのに、3日間ずーーっと静か✨
え?その人友達だったの?って後で気付く時すらある。

みなさんマナーもすこぶる良い。

サ室が5人以上になると寝サウナ禁止になるのだが、みんな5目が入ってきたらサッと起き上がる。寝てるようでもちゃんと人数カウントしながら寝サウナしてるしっ👍✨

まあ〜快適そのもの。疲れている人、独りになりたい人、日中仕事でお客さんと喋りすぎて黙りたい人には特にオススメの施設です🤗

続きを読む
128

ふーたん

2025.04.23

4回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

《 雨の日のルーフトップは 》

はい。昨日の今日です。
しかも雨☔です。霧雨のようだけど、しっかり雨。

この外気浴がウリのroofへ、雨の日になぜ来たのかって?

それは、「ジャズ」。今日はジャズサウナの日なのだ。

昨日もここで、春風に吹かれながらととのい、帰りにイベントカレンダーで、(明日ジャズサウナじゃん、、、)と夫と沈黙の確認、目配せをしていたのだ。
我々夫婦、ジャズが好きでね〜(特に夫が)

今日の午前中。夫から電話があった。
「14過ぎに西日暮里で仕事なんだけど、今から急げば一旦西荻窪に行けないこともないんだよね。行きたいって言ってたよね?」
「いや、ムリしなくてもいいよ、雨だし、また今度にしよう!ジャズサウナデーまた今度あるし!」
と言って電話を切る。

しばらくしてまた電話が。
「銀行の用事が思ったより早く終わって、今もう中央線乗れちゃうんだよね❗️」
「、、、、、、。」
あなたも行きたいんだね、ジャズサウナ。大好きだもんね、ジャズ。

夫の大好物である、ジャズ✖️サウナ。思いがけずのサウチャン到来のこのチャンス、逃がすワケがない。

「じゃ、今から行くよ‼️」

気がついたら2人ともサイゼに居た。

あれ?この光景、見た事ある、、、既視感👀が、、、
(単に昨日と全く同じ行動してるだけ)

スーパー最速ランチを済ませてroofへと吸い込まれていく。


女性側は始め3人ほどだったが、途中からけっこう人が増えてきた。雨だから空いているかと思いきや、いつもの平日と同じくらい。
アロマロウリュは、タイミングがちょいズレして、ブラックフォレストの回しか内容を聞き取れなかった。でもブラックフォレストはトイレの芳香剤を想像してしまう😅香りであまり好みではなかった。

ん〜、それにしてもジャズは落ち着くな〜。
4人以下寝サウナオッケー👌今は2人❗️よし、いける!

「 寝サウナ✖️ジャズ 」

最高すぎる。まさに最&高😭✨

さあ寝てくださいといわんばかりの神コラボだ😭✨✨
指を差され「オユキナサイ」 レベル。

わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ〜
(むしろ↑こっちの方が分かんないだろ)

寝サウナとジャズ。しかし完全に寝落ちしたら永久に目覚めない危険もはらんでいるのでギリギリで堪える。

水風呂も雨だからか昨日より冷たくて良い😊👍風も湿り気を帯びて、お肌もしっとり✨

そういえば、雨だから、いつもの工事のトンカンしている音がしない!雨の日は工事中止なのかな、ラッキー✨👍

水風呂横のインフィニティや、パラソル下のインフィニティで雨を避けながら、無限にととのい散らかす。 

   「 快、、、、、、感、、、、、 」

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
122

ふーたん

2025.04.22

3回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

朝の外出時、風をきって自転車をこいでいる時に天から声が降ってきた。

「今日はroof一択じゃぞ。」

風はある、しかし暖かい。
日差しも柔らかく、絶好の外気浴日和だ。

午前中に用事を済ませ、仕事が休みの夫と西荻窪のサイゼで昼食。

女性は毎時27分、男性は毎時37分に店員さんによるアロマロウリュがある。逃さないよう時間を見ながら入店。

今日はフォレストデー。
アロマロウリュは白樺とホワイトフォレスト。男性側は、ヒバとブラックフォレストだったそうな。
森林の香りはいいね。やはり心が落ち着く。

しかも女性側は3人しか居なかった。ということは、、、
寝サウナチャーンス!!

ちゃんとしっかり寝サウナしたのって、初めてかもしれない。同じく寝サウナオッケーのモンスターでは、寝サウナ用のロングマットをいちいち広げたり片付けたりが面倒だからついつい敬遠していたのだ。みんなよくできるなぁ〜
(面倒くさがり過ぎだろ)

それにしても、サ室のセッティングが最高すぎる。
平日昼過ぎの人が少ない時、チャンスがある人はぜひ訪れた方がいい。
サ室の温度は92℃。アロマロウリュは、ラドルで5〜7杯くらい一気にストーブにかけた後、まもなく10分ごとのオートロウリュが追い討ちをかける、最初に訪れた人はビックリして恐怖におののくシステムだ。
がしかし不思議なもので、追いロウリュはあるものの熱すぎる訳でもなく、非常に気持ちの良い熱感が続く。

寝サウナサイコー‼️

危うく寝落ちしそうになり、7分ほど蒸されて水シャワーを浴び水風呂へ。体感17℃👍 しかも外の風を感じながらの水風呂はアウトドアサウナみたいで良い👍✨

インフィニティチェアで、春風に吹かれながらととのう。

なんだろう、ここ最近の中で、1番ととのった。
まるでサウナを始めたばかりの時のようなお手本のようなととのいが来て、なんだか懐かしくて泣きそうになった 笑。

寝落ちしたのも久しぶり。危うくサ室でも寝落ちしそうだったし。確かに最近疲れていたものの、やはり今日のroofのセッティングが自分にバチっとキマッたのかもしれない。

清々しい気持ちで夫と待ち合わせると男性側には、ととのいイスの上でお腹をポンポン、リズミカルにたたく人が居たらしく、みんなちょっとイラついていたという。

なんだそれ面白すぎるだろっ!
ポンポンやっては、隣の人が小さく舌打ちすると、手を止め、またしばらくたつとポンポン音がフェードインしてくるらしい。本人、分かっていながらやめられないのか〜🤣

夫は、ポンポンタヌキと呼んでいた。

もしや朝聞こえてきた天からの声は、このポンポンタヌキ様だったのか、、、? なわけない🤣

続きを読む
118

ふーたん

2025.04.17

14回目の訪問

サウナ飯

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

「 都内最強のタイパ👍✨施設に認定🤗 」              
    (自分調べ)

その1、 
「FL♨️BA」という可愛いロゴに騙されてはいけない

その2、
1階のシャレオツなカフェのゆるい雰囲気に騙されてはいけない

その3、
「モイスチャーロウリュ」とかいう、女子っぽいネーミングに騙されてはいけない

その4、
サ室の温度「92℃」に騙されてはいけない

その5、
サウナ初心者は覚悟して行かねばならない


これが私の考えるフローバ五箇条だ。


今日も熱かった。

平日昼間、人が少ないためサ室はずっと92℃〜92.5℃を保っていた。

洗体後、ロウリュ開始時間1分前だったことに気づき、慌ててサ室にInしたため、サウナハットを忘れて入ってしまった。

し、しまった、、、92.5℃じゃん、、、
でも時すでに遅し。
ハットを取りに行くヒマもなくロウリュが始まる。
   「ジャア〜〜〜〜っ‼️」

昨日のモンスターLDで最上段真ん中で受けたナイアガラロウリュよりも断然強烈ということを再確認💦

くぅ。顔、耳、あっつ〜〜っ。耐えられるか、
あれ?みんないつの間にか居ない💦まあフローバあるあるだけど😅

最初、フローバができた時は
「三鷹駅前だぁ?いかにも女子ウケしそうなシャレオツ施設作ったじゃないの〜🤨」くらいに、どこか斜めから見ていたところがあった。

しかし、実際はどうだ。もうモンスターどころの騒ぎじゃない、メガMAXモンスター&ワークサウナとかに改名した方がいいんじゃないか?

メッセ系(女性側)だと、サ室の熱さは

1位 フローバ
2位 モンスターLD
3位 ルーフトップ

の順だと思う。

水風呂は、ルーフはバスタブが外にあるからか、夏場にぬるくなる。フローバ、モンスターは多分施設内にあるので、チラーで年間安定していると思われる。

ということで、サ室に5分しかいなくても満足できる、タイパがダントツ1位のフローバはやはり素晴らしい😊👍✨

特に平日昼過ぎ、ぜひチャレンジしていただきたい。92℃以上だったらSKCの最上段の熱さ、超えます。私はSKCが大好きなので、そこは間違いないかと思います。

「マジか‼️」と思うほどの灼熱ロウリュを、ぜひ2段目で受けていただきたい。

ちなみに、今日はたまたま夫と昼間に時間ができて、大久保でサムギョプサルを食べてからフローバに来たのだが、夫曰く
「平日昼間のここ、都内最強に熱くない?やばいよ、ノーハットで耳ちぎれるかと思った。でもサイコーだったわ〜」
と言っていた。
だよね?こんな熱いところなかなかないよね??

ドラクエさん達もサ室入った瞬間、皆黙る灼熱施設です😆

とんちゃんプラス

サムギョプサルセット

とんちゃんはよく行ってたけど、とんちゃん➕って、今日初めて知った。 マシッソヨー❣️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
132

ふーたん

2025.04.16

2回目の訪問

水曜サ活

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

3ヶ月ぶりのLDは、ちょっと懐かしくもあった。

でも、結論からするとちょっとだけ残念だった🥲

なぜなら20分に1回のナイヤガラロウリュが、何度当てにいってもあたらないからだ。

これを受けたいがために来ているのに、なぜ00、20、40分に合わせてサ室に入ってもロウリュが発動しないのか。

ロウリュ大好き人間なだけに、それが気になって全然ととのえない😭

以前サ室に貼ってあった00、20、40分のロウリュ開始時間の案内が剥がされている、、、もしや時間変わったの?


3回目の正直。

2〜3分前じゃなくて、今度は5分前くらいから入ってみようかな、と思って身体を拭き始めた瞬間、ライトがピカ🌟っと点灯し出した。

うそ〜?まさかの5分前⁉️

急いで最上段まで駆け上がりロウリュを浴びる。

やっぱりナイヤガラは最高😭✨✨

しかし一回崩れたペースを取り戻すのは難しく、なんだか最後まで不完全燃焼。。。

ナイアガラロウリュをウリにしてて、時間5分も前倒しにズレてちゃダメっしょ‼️

1〜2分後にズレるは、他の施設でもあり得るかもだけど5分前はさすがに経験がない。といつになく憤る。

みんな、私みたいに3分前くらいから意気込んでサ室入っていくのに、肩すかしくらってる人けっこう居た、、、サ室に常に10〜15人ほど居たけれど、半分くらいの人が肩すかし状態にみえた。

途中、店員さんに言って直してもらえましたが、男性のみなさんは今まで黙っていたのでしょうか、、、みんなはそんなに気にならないのかなぁ〜?

次回LDは一旦見送ろうかな〜。
なんか楽しみにしていただけにちょっと残念でした😅

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
118

ふーたん

2025.04.13

2回目の訪問

サウナ飯

「 サーガーディズニーランド 」

もう、最終的にそう呼びたい。

楽園 2日目の朝。

全貌は一体どうなってるわけ? ワクワク✨

洗体後、吸い込まれるようにセルフほうじ茶ロウリュのある暗いサ室へ。完成度の高さに感動🥺
しばし無言。

そして目の前の水風呂、けっこう深い✨ 

ととのいイス選びに躊躇する贅沢。

視線の先にドアの開閉でモクモク。
あれは、、、導かれるごとくスーっとオートマチック入室。

暗がりの中、ハーブスチームサウナの2段目で蒸されていると、段々泣けてきた。
泣きながら心が開放されていくのを感じた。

ところでなんで涙が滲んでいるんだ私は? 
理由を探し内観してみる。


ああ、分かった。

ここは、サウナーが心を開放できる理想郷なのだ。
普段、温浴施設や銭湯、旅行先の温泉にオマケ程度に付いているサウナに行くと、温泉にさほど興味も示さず、サウナ→水風呂→休憩 を飽きもせずにひたすら続けている光景は、見る人から見れば、ただの「ちょっと変わっている人」なのだ。

シングルの水風呂にまるで温泉に浸かるようにリラックスして入っているそばから感じる、他のお客さんからの好奇な目線にも耐え忍び、ひたすら我が道をゆく、そんな日常が当たり前だと思っていたのに、ここはどうだ。

サウナーが開放された気持ちのままで居られる施設。

誰の目線を気にすることなく、貪欲にサウナや水風呂を楽しめるのだ。むしろサウナのオマケで温泉が付いてる的な気持ちにすらなる。

そしてここを訪れる人は、今や全国から来るサウナ愛好家がほとんどだということを誰もが分かっているという安心感。
周りのマナーがどうこうなんて、いちいち気にする必要もない。ゆえに妙に連帯感すらある。

5m✖️4m近くありそうな地下の水風呂エリアを見つけては、キャッキャと騒ぐ大人達。

みんな、少女のように楽しそうなのだ。

目をキラキラ輝かせて、サウナして、水風呂入って、ととのって、休憩して、オヤツ食べて。

そして、どのサウナも他の施設でセンター張れるレベル。
やはり、サーガーディズニーランドで間違いない。

ふかふかのつるるんイスも最高。
目の前の青空、速い雲の流れ、つがいの蝶のように舞い散る終わりかけた桜🌸の花吹雪が宙を舞うようすを見ながらととのう。

シャングリラとはこのことをいうのだろう。

桜の花びらが浮かぶ露天風呂に入り、爽やかな風と共に例外なく昇天。
今日ご一緒できた方々とまた会いたいくらいだ。

ありがとう、唯一無二のシャングリラ。

また行きます‼️

料亭御宿 坂本屋

長崎の伝統、卓袱料理

豚の角煮とか、ご飯無限ループのやつあった。

続きを読む
129

ふーたん

2025.04.12

1回目の訪問

「もうなんも言えねぇ‼️ 」

だってほら。

みなさまの詳細なサ活が素晴らし過ぎて、今更もう書くことないじゃない? 

と思っていたが、やっぱり体験した感動を書きたくなったので投稿することにした。

サウナがリニューアルされたその日から、ずーっと来たかったらかんの湯。
チェックイン後、早速女湯へ。

日帰り入浴の方も一定数いらしたので、空いているとは言い難かったが、なんせ敷地が広いので混雑をあまり感じなかった。

先体後、男女共用の薪サウナへ。

え? 男女共用?
ハダカで? ポンチョとかないの?

疑問のまま、施設の奥の奥の階段を上がったとこの二重扉の薪サウナに先客2名が吸い込まれていく。後ろからついて行く私。
扉を開け、薪サウナ用の黒ずんだサウナマットを取りサ室内を見上げると、、、

   「 高っ! 」

7段の階段の途中途中に座るところ、また上った先に3段くらい更に座るところがある。
上り切った最上段の3人がけくらいの場所に座る。
   「 ウソでしょ? 」

目に入ったのは、縦2m✖️横2m✖️奥行1mくらいの、でっっっかい薪ストーブが鎮座している‼️

え?ジブリ❓ 千と千尋⁉️

この世のものとは思えないサイズの薪ストーブに圧倒されながら蒸される。

熱い。軽く100℃はありそう。薪だから柔らかい熱だけど、熱い。

その時、ストーブの真ん中、鉄板で仕切られた男性側の向こうから、
     「 ジャーっ‼️ 」
セルフロウリュのロウリュ水が豪快にストーブの石にかかるのが見えた。

当然お互い見えないようになっているが、熱は容赦なくあちら側からも回ってくる。

3杯いきましたね👍私はいいけど、他の方々は「3杯マジか〜」といった様子で固まる人がチラホラ。おかげでかなりいいセッティングになったけどな〜。しばらくすると1人に。

さあ、水風呂はどこだ〜  

「隊長‼️発見しました‼️ 」

川口浩探検隊が声をあげんばかりの古代調の水風呂が林の中にひっそりと佇む。

深さもあるし、湧き水的なこの水質は素晴らしい。温泉水を冷たくしたものだって書いてあったな。しかも体感16℃〜17℃のちょうど良い温度。

とりあえず1番近いイス、座れればそれでいいのだ〜状態。シャレオツなイスなど要らない。ととのい第一優先。

外気浴は緑の中、放心状態でととのう。

暖炉で暖かくなった休憩スペースでミルクプリンや玉羊羹、デトックスウォーター系をいただき、ただただ幸せに浸る。 こんな幸せがあっていいのか。
空を見上げ号泣。したとかしないとか。

キューゲルとか薬湯とかスチームとかレポできずに字足らず。

結局 「 もうなんも言えねぇ‼️ 」

続きを読む
125

ふーたん

2025.04.12

2回目の訪問

「ツルコ〜でおまっ❗️」

でお馴染みの「つるこうの湯」ではなく、「つるみなとの湯」と読むらしい。失礼しました💦


    チェックインの翌朝。

みなまで言うまい。 朝サウナに許された時間。

それは「 30分 」。

色々考えると、30分しか許されなかった😂

昨日深夜まで飲んでたし、仕方ないけどさ〜🥲


超高速洗体後、サ室にin。

96℃だが、やはり体感は朝から熱い👍✨

時間的に、じっくり1セットにかける。

ということで、誰もいないサ室2段目に立ち、ちょっとだけセルフアウフグースを試みる。いつ人が入ってくるか、ある意味スリリンぐぅ〜👍

5分で滝汗。ドーミーの底力を知る。

冷たくキリッとした14℃くらいの水を頭から数杯かけ、1人で水風呂を満喫。

外気浴スペースも、1人で風に吹かれて無事昇天。

30分でもこの満足度。素晴らしい👏✨

出張する人で、中には全国のドーミーインを行脚する人が居ると聞いたことがあるが、気持ちが分かるような気がした。

チェックアウト11時っていうのも、ありがたい✨✨

え?一体何時に起きたのかって?

みなまで言うまい。

ただ言えることは、たったの30分間でも最高だったという事実。

また行きま〜す‼️

続きを読む
93

ふーたん

2025.04.12

1回目の訪問

サウナ飯

「 ドーミー!ドーミー! 」

  私の心は躍っていた✨

こう見えてドーミー系列初めてのワタクシ。
(どう見えて?)

ドーミーインといえば。
あれは2年前の冬。

金沢の旅行中、途中どうしてもドーミーin金沢野乃のサウナに行きたくなり、タクシーで乗り付け行ってみたものの、宿泊者以外はサウナ利用できないと言われ、トボトボと木枯らしの吹き荒れる金沢の街を家族全員であてもなく歩いたなぁ。
(ただのリサーチ不足だろ😂)

上の息子ですら、数年前に夫との仙台2人旅中にドーミーを経験したというのに、私には今の今まで行くチャンスがなかったのだ。

今回の旅は、
羽田空港→長崎→ドーミー泊→長崎観光→佐賀へ移動→御船山温泉ホテル泊→長崎観光→帰路へ

なのだが、雷雲の影響でフライト時間が30分ほど遅れた。

そうなると、ドーミーにインできるのは22時半過ぎ。
う〜っ、子供達もいるし、サウナ堪能できるかな💦

「お客さまにご案内いたします、妊娠中のお客さま、小さい子をお連れのお客さま、お身体の不自由な、、、、」と優先搭乗案内に、夫が一言。 

「妊娠中のお客さまだって、俺たち行けるよ?」と私の腹を指差してのたまう。

( 、、、、コ◯スヨ? )
 
誰が妊婦じゃボケェ〜〜っ‼️ 心の声

面白さのカケラもないセンス0の冗談にも、心の中で舌打ちしながらサウナのために何とか気を取り直し飛行機に搭乗。

長崎空港からバスで宿の最寄りバス停「五島町」まで40分間突っ走る。

22時半過ぎにチェックイン。

あ〜っ、夜鳴きそばがあと15分で終わっちゃう💦

もし食べられなかったら夜泣きすっからなぁ〜‼️と思いながらも滑り込みセーフ。
塩分多めなスープはこれからのサウナを期待させる。


23時半に浴室in。

25時まででサウナが終わるので、高速洗体しサ室へ。

熱い。けっこう熱い。99℃。カラカラスタイルと聞いていたが、ロウリュないのに湿度もある。不思議だ。共立マジックか。

水風呂。水温計は20℃だが体感は14℃。
水質キリッと。気持ちいい〜〜。

外気浴スペースはイスが1つしかないが、2セット目で初めて座れた。優しい風に吹かれて、長旅の疲れも癒えていく。

     てか、サイコーかよ‼️

朝ウナは5時から。もちろん行くっしょ‼️

      現在25時半。
明日起きられるかな〜。  おやすみなさい〜⭐️

湯上がり棒アイス

湯上がりの無料アイス、うま〜‼️ ヤクルトは完売🥲

続きを読む
103

ふーたん

2025.04.10

9回目の訪問

お昼過ぎにin。

平日の昼間に、なごみに来るの久しぶりだな〜。

今日は下の子の学校が休みだったので、それをいいことに今週末に行けない習い事の振替授業や、塾の無料体験授業など、午後からゴリゴリ予定を入れてみた。

息子よ、明日から2泊3日で長崎に家族旅行に行くから、多少の詰め込みは許しておくれ。

教室に息子を送った後、なごみまでまっしぐら。

許されている時間は1時間15分。いつもより短いからセット数を減らしてガッツリいこう👍


2階の浴室に入って、一言。

   「、、、 静かだな〜 、、、」


いや、お客さんは一定数いるのよ、でも洗体後入ったサ室でも私1人、
サ室入る前にチラ見した超高濃度炭酸泉ですら先客1名のみ、
水風呂も、スチームも、ことごとく1人。

え?ひょっとして、みんな私のこと避けてます?

そのくらい、ロッカー、浴室内にいる人数とのバランスが取れない。

みんな、どこにいるの〜〜?💦

たまたま皆さんとタイミングが違ったとはいえ、外気浴スペースやつるつるの湯まで誰も居なかった時には、まるで地方の旅館にアーリーチェックインできちゃって、貸し切り状態で一番風呂をいただいちゃってます〜みたいな、優雅な錯覚まで感じちゃう始末。

何セットかすると、流石に1〜2名被る時もあったけど、なんか今日は妙に静かで空いてるな、、、、

一応ホームにしてるけど、久々に来たら何か変わったの?

確かにサ室の温度は85℃で、前より1℃上がってる。

でもむしろそれは良い方向に変わったとみてよい。

水風呂は相変わらず19℃設定で、個人的には以前の16℃時代が恋しいが、これはこれでよしとして。

終始静か過ぎて、今私が居るのはメッセグループ?と錯覚を起こしそうだった。

かれこれ10数年通っているけど、こんな日はめずらしい。

やはり温浴施設は生き物。同じようでも日々変化を感じる。

北欧と同じ白いリクライニングチェアーで、中央線の電車がホームに滑り込む音を聞きながら、静かに記憶が遥か彼方へ。

今日もととのった。、、、

って、あ〜〜〜っ!!
しまった、 迎えに行く時間まであと15分しかない〜〜

髪を乾かすのが先か、化粧をするのが先か!!

結果、どっちも中途半端にて 終了〜〜😂

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,85℃
  • 水風呂温度 19℃
106

ふーたん

2025.04.09

13回目の訪問

水曜サ活

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

今日から16日水曜日のモンスターLDチケット配布のため、早速もらいに行こうと決意。

先日の抽選であっさりハズれたため期待しないで行ったが、午前中だったからか並ばず普通にゲット👍

もしもチケットがもらえなかったら、その足でフローバに行ってやる‼️と思っていたが、あら不思議。
チケットもらっても行きたくなるのよね、結局🤭


三鷹駅到着からのin。カフェ静かだわ〜

平日の朝はしゃべっている人が居ないことが多いから快適だ。

本日は、9の付く日。クラフトほうじ茶の香り。
お湯♨️はお茶🍵だった。

クラフトほうじ茶は、レモングラスとミントがブレンドされているスッキリした香りらしいが、ほうじ茶の香りがメインに香るので毎回よく分からず。
私はほうじ茶の香りが大好きなので、ブレンドは結局何でもいいのよね〜👍

3回目あたりでサ室が92℃に。
そろそろヤバい。さすが朝。激熱サ室の温度では。

入るたびに温度計を確認しながら、座る位置を決める。

92℃超えていたら、2段目ストーブ横はかなり危険☢️。

こうなってくると入った瞬間に温度がすぐ分かるデジタル表示にしてほしいなぁ😂

92℃でロウリュ開始。

サ室は3人。2段目は私ともう1人。1段目に1人。

以前92℃で1人の時に熱すぎて出るまでロボットダンスになったのがトラウマで、いつもはストーブ前だが入口付近の2段目に座ってみた。

1分後から、2段目中央の方がちっちゃい声で、
「あつっ。フゥー。フゥー。」と息を整え出した。
更に1分後、出て行かれた。まだ入って2、3分、、、

今度は出口付近の1段目の方。
目をつぶり、下を向いたり、顔を手で押さえたり、
「ふぅ〜〜、、、、、ふぅ〜〜、、、、ふぅ〜〜、、、」

定期的な呼吸のリズムがしばらく続き過ぎて、妙に心配になる。

だ、大丈夫ですか⁉️ 👀💦 

事件性がないか、しばらく観察しちゃいました、ごめんなさい😅🙏

その方も出て行かれ、1人に。腕時計を見るとロウリュ開始から5分。
もう少し居ようかな〜と、サウナハットもタオルも全部取って開放的に蒸気を浴びる。

       「最高すぎる〜〜‼️」

当然、黙々と7セット。

店員さん、気付きましたよ‼️
リクライニングチェア、倒れにくかったの、直しましたね⁉️

7セットもすると、ほぼ違うイスに座りますが、今日はどれもよく倒れました😊👍✨

おかげでイスを倒してその上で身体を拭いたり、バンザイしたままタオルを排水溝のみぞの上で絞ることも楽々に出来て時短になりました👍(ただの横着です、はい💦)

お客さんの意見をすぐ取り入れてくださるところ。あるようでないんです、そういう施設って。

本日も感謝です😊🙏✨

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16℃
110

ふーたん

2025.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

銭湯Gokurakuya

[ 東京都 ]

15時半にin。

一言。「ほぼ貸切状態のセルフロウリュサウナはいい‼️」

平日の開店直後だったからなのか、地元の高齢マダムしかいない。最初は5人だったが、30分の間にみるみる増えて9人に。

地元の銭湯サウナは、秀の湯のヌシグループにウンザリして以来久しぶりの訪問だ。

しかし、気軽に入れる銭湯は捨てがたい。ずっと気になっていたセルフロウリュサウナ付き銭湯。

シルキー、白湯、電気風呂、サウナ、水風呂。最低限のスペックは兼ね備えている時点で合格だが、問題はヌシの存在だ。

若干緊張しながら浴室にin。
しかし、女湯のサウナ利用者は終始自分1人だったため救われた。

秀の湯のヌシのように、自分達ルールを押し付けてくるヌシが居なかったため、快適に過ごせた。しかもセルフロウリュできる銭湯は貴重だ。

ロウリュは10分に1回。1度に2杯までがルール。
2段構成、4人MAXのサ室。

フィンランドサウナジャパンのストーブ。ロウリュして蒸される。82℃前後をいったりきたりだが、セルフロウリュのおかげで体感はなごみの湯を超える。

数分で汗だく。頭から水を被り体感20℃前後の水風呂へ。
水を掛け流しながら、1人用浴槽を満喫。

休憩スペースは浴室内にはない為、サウナビート板置きの横で静かにととのう。

男湯は、まさかの場所取りヌシGGIが居たようで、子供達は髪を洗っている途中でシャワーのお湯を止められたり、どけっ❗️と怒鳴られたり、かなり最悪な客が居たため、リピはないかなと怒り心頭だった😅

その点女湯は快適。秀の湯と逆パターンだ。

夜遅い時間帯の方が断然民度が良さそうと判断。

平日の夜、1人でサクッとセルフロウリュを楽しむ分には最高の施設かも😆と、夫との意見が一致して終了〜👍

また来まーす❗️🌸

イヨシコーラとクラフトチュウハイを買って2階で休憩。

続きを読む
110

ふーたん

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

「 灼熱キング&水風呂クイーン  」

 敢えてそう名付けよう。

西武池袋線の小手指駅から無料送迎バスに10分ほど揺られ到着。

以前からずーっと気になっていた施設だったが、飛び込む水風呂なんて施設側が推奨してたら、絶対汗流さないで入る人とかいっぱい居そうじゃん‼️と懸念していた。

夏のサウイキの投稿には、汗を流す文言が一切なく「アチアチのサ室から目の前の水風呂にドボン‼️キモチイ〜〜っ‼️」的な投稿が相次ぎ、詳細がわからないだけに読んだ私は「う〜〜ん、、、」となってしまっていた。

でも今回、「来て良かった👍✨」

百聞は一見に如かず、とはこのことか。実際かけず婦人やかけず女子は目に付く限り見当たらず、水風呂前に目の前のかけ湯をきちんとやってくれていたのだ。

サ室は迷わず最初から最上段6段目、と決めていた。

ロウリュは00、15、30、45、と15分おき。

ロウリュ7分前。
洗体後、真ん中の花道を颯爽と歩き、6段目の真ん中付近に鎮座。お〜っ、なかなか熱いねぇ。

う〜ん、84℃は絶対ウソ。体感は+20℃と見てヨシ❗️

仕上がりかけた最後にロウリュ受けて蒸されてトータル10分くらいで出ようという作戦。

しかし、ロウリュが始まり、早速ミスったことに気がつく。

「シューーーーーーーーー 20秒経過。シューーーーーー40秒経過。シューーーーーーー、、、、、」って、いつまで続くねんっ‼️ なっが〜っ👀‼️

約1分間、ずっと出続けているロウリュ水をカウントしながら、徐々に危機感が増す。

まるでマングース対コブラのように、ストーブと目を合わせ微動だにしない私。
この後パンカールーバーが熱風をかき混ぜるということでよろしかったですか?と軽く未来予知した結果、脇の下に両手を入れようと腕を組んだ瞬間、

「あっっつ‼️」 サウナ腕時計のバンドと、ロッカーキーバンドのゴムの部分が熱されすぎて危うくヤケド。
まてまてまて、そうなってくると色々間に合わない、軽くパニック。
      「カタン」
その後パンカールーバー様による、間髪入れずの死刑執行の合図。

「ゔぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜‼️」

えげつなっ😱すごい風量だな💦💦

そこから1分間、(長っ‼️‼️)
まるで死刑執行のような「火あぶり地獄の刑」が始まる。

今日はサウナハットもなくタオル1枚で隠す場所が分からず何故か両手にタオルを被せて、まるで手錠を隠す犯人みたいな状態で耐える。足全体も熱すぎてヤバイ🤬

頭からかけ湯して、16℃の潜れる水風呂、8℃のシングル、滝行のような冷水シャワー、全てが最高‼️
ととのいイスでもれなく「あまみクイーン」の称号を授かった。 また絶対行きます‼️✨✨

魁力屋の「コク旨全部乗せ」税込1,177円

キンクイ出て道路を渡ってすぐ。家族全員で完食。「子供が食ってる途中でしょうが〜っ‼️」とは言ってない。

続きを読む
111

ふーたん

2025.04.05

12回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

サウナチャンスは、訪れるようでなかなか訪れない時がある。

ここ数日サウチャンを狙っていたものの、結局行けずじまいの日々だった。溜まっていくフラストレーション。


4月4日の金曜日の夜、夫は元気がなかった。

なぜなら昼間、仲良くしていた親戚の叔父さんがまだお若いのに心筋梗塞で突然この世を去ったという連絡を受けたからだ。この前会ったばかりですごく元気だったのにとショックを受けていた。


トップガンが大好きな夫は、前日に俳優のバルキルマーが亡くなったというニュースにただでさえ肩を落として沈んでいたのに、昨日の今日かよ💦というBad Newsの連続、、、


いつもより元気のない夫が夕食後に突然、


   「今日はFLOBAかな」  と呟いた。

   「うん、FLOBA行こう‼️」  即答した。


こんな形で急にサウナチャンスが訪れ、私にとっては嬉しいような気もしたが、夫にとっては今日は心を落ち着かせ、整理する大切な儀式が必要だと感じたのであろう。


金曜日の夜は想像通りに混んでいたし、フレッシャーズと思われる若者達や小学生、中学生もチラホラ居たので浴室は賑やかだったが、不思議と全くイヤな気持ちにならなかった。

みんな、1週間の仕事から解放されたからなのか、3月が終わってひと段落したからなのか、いつになく浴室全体に明るい雰囲気が漂っていたのだ。


出入りが多いので、サ室は89℃〜90℃を行ったり来たり。今日のアロマは黒もじブレンド。黒豆茶のような香ばしい香り。

私にとっては今日はFLOBA史上1番ぬるかったので、15分に1回のロウリュをスキップしてお湯♨️(今日はハチミツ湯)で中ゆでしたり、炭酸泉に浸かってみたりしながらまたサ室に向かったり、なんとかしようとしてみたが、ペースがつかめず何セットしてもやはりいつものような良いととのいは来なかった。

決して静かではないし、うまくととのえないのに、イヤじゃないのは何故なんだろう。こんなことは無かった。
お客さんみんなから感じられる明るい春の雰囲気に癒されたのか。
それともずっと行きたかったサウナに来れただけでも幸せだ、という謙虚な気持ちになっていたのか。


2時間後に合流した夫も、

「男湯も混んでたし、喋っている人もいつもより多かったよ。やっぱり色々考えちゃってととのえなかったけど、なんか4月の金曜日だからなのか、みんなの明るい雰囲気で、癒されたよ。」

と言っていた。

うん、結果オーライ🙆‍♀️たまにはこんなサウナも悪くない。
むしろ我々は今日こそこんな雰囲気のサウナに心が救われたのかもしれない。

ありがとうFLOBA。

また近々、キッチリととのいに行かせていただきます❣️✨

続きを読む
117

ふーたん

2025.04.03

1回目の訪問

今の時期、京都の桜🌸はさぞかし美しいだろうな〜と想いを馳せながら、サウイキの京都施設をスクロールしていたら、、、

ちょうど2年前の4月に行ったこちらのレビューがほぼ無かったので、かなり遅ればせながらではあるけれど、投稿したいと思います。ただし、うろ覚えなところもあるのでご了承ください💦


サウナ付きの部屋に泊まりました。

こちらはサウナ付きの部屋が多く、祇園までも徒歩10分弱なため、外国人観光客にも人気があります。

サウナはフィンランドサウナジャパン社のカスタムサウナ、セルフロウリュタイプ。定員は大人2人が限界です。

水風呂は家庭の浴槽らしき通常タイプのバスタブに水を張って水風呂代わりに。

ととのいは、バスタオルを身体に巻きテラスのイスに身を任せるのもヨシ👍✨部屋のタイプにもよるので要確認です。

テラスから下を見下ろせば、京都の風情漂う街並みが。
よりととのいを加速させる。 気がする。笑

朝ご飯は1階で、パンやヨーグルト、コーヒー、ジュースなどの簡単なブッフェあり。

家族全員で気軽にサウナ付きの部屋に泊まりたい、サウナ&祇園の街をゆっくり歩いてみたい、という方にはオススメの宿です😊👍✨

子供と気軽に入れるご飯屋さんが周りにあまりない為、居酒屋に家族で入れる方、祇園のシャレオツなレストランなど雰囲気がある店でも子供が騒がずに過ごせる年齢のお子さんがいらっしゃる場合は、外食も色々楽しめるかと思います😊👍
また、小さいお子さん連れでとにかくサウナ重視の場合は、近くにコンビニがあるので色々ご飯を買い込んで、部屋でレンチン、あとは時間の許す限りサウナを楽しむのも全然アリです🤤✨

ゆっくりできました😊 また行きまーす‼️

続きを読む
100

ふーたん

2025.03.28

2回目の訪問

「ごうかっくぅ〜〜〜‼️」

欽ちゃん仮装大賞ばりに声を張り上げた。

全てが合格水準を満たしている、ここ竜泉寺 草加谷塚店。

いや〜、草加といえば草加健康センター。今日も外環から降りて、ラッコちゃん🦦の看板を横目にギラギラした眼差しで
「行くんだ、行くんだジョーっ‼️」状態。い、行きたいよう〜‼️😭

右折したいのをどうにか堪えに堪え、ハンドルを曲げずに直進する。

立体駐車場に車を停める頃には、冷静さを取り戻す。


SKCよりも色々バリエーションがある竜泉寺の方が子供が飽きないので🙆‍♀️‼️と自分にいいきかせて浴室へ。


洗体後、サ室へ。黄色いサウナマットが置かれてる〜❣️✨前は無かった、嬉しい👍✨

ん? 88℃。うそやん。うそですやん。そんなワケ無かろうもん。かな〜り熱い。体感100℃近いよ。そして、い〜い湿度です👍✨

オートロウリュは00、30分の30分ごと。

4回にわたり、小まめなロウリュ発動。その後、熱風をかき混ぜるパンカールーバーが左右前方から起動。

いや、いい熱だね〜、湿度バッチリ👌

最初、ロウリュ開始時間をすっかり忘れていて、15分だったかな〜、20分だったかな〜25分だったか、、、もうムリ‼️

一度清めの滝で冷水を浴びる。でも30分かも‼️と諦めきれず半分ととのいかけながらサ室最上段へ。

「ジュ〜。」1回目。はいはい。
「ジュ〜。」2回目。うん良い!
「ジュ〜。」3回目。う〜んいいね〜👍
「ジュ〜。」4回目。ゔ〜〜ん、いい。うわっすごいな🔥

ロウリュ3回目はSKCの2〜3段目あたり。
4回目は真昼のドア開閉がない時のSKC最上段。
分かりやすく言えばこんな感じ。(え?分かりにくい?)

14℃の水風呂からの8.5℃の水風呂へ。

その後ゾンビは外気浴を求め、整いスペース「熱海バナナワニ園」へ向かう。いや、バナナワニ園みたいな南国チックな半外気浴できる温室。
カッコウやホトトギスの囀り(の音)、温泉のボコボコした音、温室内に響くおばさま達のおしゃべりさえも心地良い。

完全に昇天。座布団全部持って来て〜状態。あっ失礼💦

42.5℃の熱湯あり、炭酸泉、不感湯あり、マッサージ風呂あり、温泉の質も良く、ととのいスペースはイスの種類も豊富で数も多く、優しく吹き散らかしてくる風も含め楽園である。民度もよく、もう全部サウナーにとって
   「ごうかっくぅ〜〜〜‼️」なのだ。

レストラン一休は、安定の美味しさ✨👍提供も速い‼️👍

近かったら毎週のように来るんだろうな〜。SKCの良さとはまた違うが、本当にどっちも良い‼️

いや〜草加エリア恐るべし‼️ どこもかしこもヘヴンだらけだ〜✨キートス✌️

続きを読む
117

ふーたん

2025.03.21

11回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

「オヌシも好きよのう」

またもや連日来てしまった。今日は夫と一緒に。

3月20日、今日だけ限定の桃の湯。

ロウリュは月桃柚子というものらしい。

それにしても月桃って何だろう? 石鹸のような、甘い花のような、なんとも例え難いが清潔感のある優しい香りだった。


女性サ室は90〜91℃を行ったり来たり。

今までの経験から、FLOBAでの2段目の時の自分のベストは、91℃〜91.5℃なんだろうな〜。とボンヤリ考えながら蒸される。←キザむな〜

92℃を超えると、0.5℃違うだけなのに、格段に熱くなる。まあ基本2段目での話ですが😅

でも、茶がまの変更後、今日も一瞬92℃までいったが、以前、思わずロボットダンスを発動した激熱サ室は今のところまだ経験していない。気のせいか体感がちょっとマイルドになったような。

それか、サ室に居る時間が自分よりも短い人も多いので自分が熱さに慣れただけなのかな〜🤔 


いや〜、それにしても今日のみなさまのマナーは非常に良かった😆👍✨久々に清々しい気持ちに。


まず、掛けず小娘はゼロ。
水風呂も阿吽の呼吸で譲り合い。
サウナビートバンはサ室から出る時にタオルで拭いてから出る。
インフィニティチェアに水をかけてキレイにする。
もちろんみなさま黙々とサ活。


ととのう環境って大事ですよね。

通うお客さんで、下手したらその施設の良し悪しが決まってしまう。
FLOBAは比較的新しい施設だからその影響は更に大きい。

なんか、今日はお互い良いサウナ施設を作り上げていく同士にすら見えた✨✨


もしサウナに出逢えていなかったら、きっと悩んでもしょうがない事をいちいちずっと悩み続ける、もっとジメ〜っとした奴になっていただろうな〜と日頃から思う。

今となっては、サウナは日々の穢れを落としてくれる大切な儀式だ。


夫はこう言う。

「サウナが好きな人って、自分を大事にできる人」

「そうやって自分のメンテができる人は、仕事も頑張っているし、デキる人が多い」と。

確かに🤔
疲れても自分をメンテしようとする、心に余裕がある人。

そういう人ってメンテして、仕事のパフォーマンスを上げようと、日々努力を欠かさない人なのだと言う。


てことは、あなたも私も日頃から頑張っていて、デキる人ってことでよろしいでしょうか?


な〜んだ、お互い自画自賛👏するヤバい夫婦だったんだね〜私達って🤣


今日も儀式は無事終了。ととのった〜〜っ‼️✨✨

続きを読む
158

ふーたん

2025.03.19

10回目の訪問

水曜サ活

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

「 怖っ 」

エレベーター内で呟いた。そこにはおそろしいワードが。

「女♨️茶びん変更‼️ 湿度増‼️」


普通はやったー🙌となるところだが、ここは違う。怖っ😨だ。

女サ室は熱波がすぎるのに、これ以上どうするつもりなんだ、頭オカシイデスカ?


9の付く日は、クラフトほうじ茶の香り。お風呂は金木犀。

ロウリュ1分前。サ室内のサウナー達がみんなソワソワしてる❗️新鮮😆  怖いの? どうなの??


「ジャァーーーーーっっっ‼️」


ロウリュ中に笑ったの初めてだわ。水多すぎっ😆

ニヤニヤしながらライトアップ終了まで観察。

7秒間、大量の水が茶びんとストーブに降り注ぐ。

私が相当ヘンタイに見えたのか、8人いたサ室がもれなく私1人に。

いや、でもね。今日は90℃だったからか、耐えられる熱さだった。むしろ丁度いい長く心地良い熱。

しかし、みんな気をつけて。92℃を超えている時は2段目は
      「ダメ、🙅‍♀️絶対。」

私同様、サウナハットの下にほっかむりをする、テロ◯ストサウナハッターが居た❗️ようやく流行ってきたか〜🤔 ←お前のマネではない 


何セットかしていると、今日あったイヤなモヤモヤもいつの間にか消え去っていった。


が、ととのいチェアのところで中国人の女子3人が大きな声で中国語でずっと喋りたおしている。

他のサウナーはもう諦めモード。
でもね。何事も最後まで諦めちゃいけないって教わりませんでしたか?

私は諦めない!笑  スーッと3人に近寄る。


「Excuse me. This is a quiet zone, OK?」


妙に威圧的な英語しか思い浮かばなかったので、顔はニコニコ、言ってることは怒ってる、いわば竹中直人状態になった。

「スミマセ〜ン🙏」1人がカタコトの日本語で謝ってくれ、3人ともそこから静かにしてくれた。 
 ええ子達や😂


あっという間に時間が過ぎた。

ロッカーで帰り支度を終えると、先ほどの女子達が居た。

良い子達だったので感謝の気持ちを伝えたくて、大学の時に第2外国語で習った中国語をなんとか思い出し
「謝謝你 シェシェニイ」「再見 ザイチェン!」
と、竹中直人ばりの笑顔であいさつした。

颯爽とエレベーターに乗りこみ時計を見ると、23時ジャスト。21時数分前に入ったから、、、ヤバイっ‼

チェックアウト画面を読み込む手が緊張で震える。


    「2時間のご利用ですね。」


あっぶね〜〜〜っ ← 超絶ダサい  笑笑

続きを読む
117

ふーたん

2025.03.17

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

「さすがっすね❗️」

月曜日の11時、やってきたのはJR石川町駅から徒歩5分ほど、横浜中華街の一角にあるこちら。

宿泊客は朝と夜で違うタイプのサウナに入れるらしい。

誰もいない3階で受付した瞬間、勝ちが見えた。
  
サウナに入る前のドリンクをオーダー。
もれなくショットグラスが受付前に。

「ここで飲んでいってもいいですか?」
「もちろんです!」

ゴクっ、カーンっ。←グラス置く音

気分はNYのバーカウンターに座る、ひと仕事前のCIA。(映画観すぎ)

テキーラ(ジンジャージュースね)のショットを一気に流し込む。

ヨッシャーっっ‼️なんか気合い入った。
→ソロ活確定に、やたらテンションアップする人

身体がカーっと熱くなり、上半身が発汗し始めた。ウソ何コレ、すごっ💦

不思議なヤクのおかげか興奮を抑えきれず、試合前の亀田興毅のように誰も居ないリングに向かって煽り散らかしながら入場。


浴室はレンガ造りの地下の秘密基地のようだった。

水風呂横や、ととのいチェアーのそばにある手桶かけ、蛇口にすら世界観を壊さないデザイン。

かるまる監修のサウナ王が手掛けただけあってこういう細部まで手抜きがないのは流石っすね👏✨

世界観に一気に没入。自分がお忍び来日したハリウッドセレブなんじゃないかとすら感じてくる。
(ただのヤベー奴だな)

サ室の温度は89℃ながらも、ハルビアのタワー型が2台も並んでいるところに、ウーロン茶とジャスミン茶のセルフロウリュだ。

1段目は6、2段目は4、3段目は1、ざっと数えて11人MAXの広さにハルビア2台セルフはなかなか熱い。

1人をいいことにタワーに2杯ずつ4杯かけてみる。

うぉ〜、ちょっとやり過ぎたか?

くぅ〜、いいね〜。熱が持続するためロウリュ後は6分ほど入れば十分。 
長く入りたい人はロウリュなしで1段目が良いかと。

目の前はシャワー、すぐ横は水風呂。
だから同線が神ってるって。

薬草水風呂は、11.5℃の強めバイブラ✨👏

SKCの水風呂と体感ほぼ同じ🤣👍

首もたれることなく自動的に背筋ピーンってなる、あの強制ハゴロモ剥がし装置だ。

1分以上入っていたら足がもつれそうになって手すりにつかまりながら降りる事態に。

ととのいチェアーは9脚。

インフィニティで天井を仰ぐと、これまたシャレオツなファンが回っていい風くる〜っ❗️
水風呂上にも付いてる🤣


結局最後までソロ。

「あの〜、ととのわないって、どういう意味でしたっけ?」

続きを読む
128
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00