2017.12.13 登録
[ 神奈川県 ]
月曜から深夜訪問。割と空いてた。
寒い時期は内湯でゆっくり身体を温めてからサウナに入るようにしてる。
さすがに7日では恒例のカレンダー配布には間に合わず。
多少無理やりでも1日に行けばよかったなと反省。
[ 神奈川県 ]
仕事休みだったので平日の昼間に訪問。
時間あったのでアカスリも受け、ダラダラと5セットぐらいサウナも堪能。
サウナ室の設定、水風呂、広い内湯と外気浴スペースと
行動圏内にある施設ではここが一番好み。
[ 神奈川県 ]
いつもの深夜訪問。
薬湯が43℃以上まで熱くなっててこれもまた良し。
こんだけ来てる割に今年爆風ロウリュ1回受けたかどうか。
年末の〆にたまには受けてみようかなぁ。
[ 神奈川県 ]
いつもの深夜訪問。
寒くなってきていきなり強い刺激だと色々怖いので
1セット目は水風呂に入らずぬるシャワーからの外気浴に変えて
帰りは薬湯に少し浸かって手足を温めてから帰るようにしてる。
[ 鹿児島県 ]
九州サウナ旅6施設め。これが最後。
最終日は雨に降られてしまいあまり外を歩けず、
水族館をぶらぶら見学してからニューニシノに。
JALのサ旅のオプションだと2時間入浴にイオンウォータのサービスが付いた。
施設の雰囲気がとてもお気に入り。
関東だと上野のオリエンタル系列みたいな感じ。
サウナもしっとり汗がかけるタイプでゆったり楽しめた。
帰りにMOKUタオルも買ったので関東に戻ったら使います。
[ 鹿児島県 ]
九州サウナ旅5施設め。
記憶が合ってれば弘前のドーミーインと同じ形のサウナ。
ちゃんと熱くてちゃんと冷たくてちゃんと休める安心感。
明日もう1施設行ったら旅もおしまい。
[ 熊本県 ]
九州サウナ旅4施設め。
昨晩湯らっくすの22時アウフグースを受けてから急いでタクシーで宿に戻って夜鳴きそば。
ドーミーインのサウナは寝る前と朝に軽めに入った。
博多もそうだったけどちゃんと熱くてちゃんと冷たくてちゃんと休める安心感。
今夜は鹿児島のドーミーインに行くけどたぶん同じことを書くと思う。
[ 熊本県 ]
九州サウナ旅3施設め。
良い施設なのはわかった上でほんとに良い施設でした。
こんなん都心にあったら3500円以上とられそう。
・通常のサウナ→メディテーション→20時アウフグース
・麻婆豆腐食べる
・塩サウナ→メディテーション→22時アウフグース
メディテーションが1番好みだったけど、
まるで剣術かのようなアウフグースも見応えあった。
なかなか熊本に来ることはないけどもいつかまた来たい。
[ 神奈川県 ]
いつもの深夜訪問。運動がてら歩いて行った。
自分にはサウナ室がちょっと熱すぎるので
薬湯とか草津を挟みつつサウナは短めに入る事が多い。
歩いた距離 2km
[ 神奈川県 ]
珍しく日が空いて約10日ぶりのサウナ。
休憩の後にそのままサウナに入るんじゃなくて
薬湯で半身浴30秒~1分ぐらいしてからサウナに入ると汗がよく出ていい感じ。
[ 神奈川県 ]
連休中日もお休みにしてたので夕方にぶらり訪問。
内湯の種類もサウナも水風呂もけっこうお気に入り。
アカスリも受けたけどかなりパワフルな施術でこれも良かった。
ストーンと赤外線が併設されてると気分に合わせて色々座り位置が変えられて良いっすな。
平日夕方でもけっこう混んでたので週末はヤバそうな気配。
[ 神奈川県 ]
サ活付け忘れがなければ今回で100回目の訪問。
厚木に来てからずいぶんお世話になっております。
休みだったので割と早い時間に訪問。
薬湯多めサウナ軽めですっかり抜け殻。
帰ってきてもまだ足がポカポカする。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。