絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぱそこん🈂️

2025.02.23

5回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

【多忙な日は駒】
22時過ぎに入り2330の閉店近くまで居た
駒の湯はこの時間帯が1番快適だ
閉店に向けて人が減っていく寂しい感じが情緒あって好き
相変わらず水風呂のチラー出口は12℃
本当に冷たくて良い水風呂である

続きを読む
4

ぱそこん🈂️

2025.02.22

1回目の訪問

【優羅死愛 チャリで来た】26:26
さーて今日も疲れたぞと。
今日の気分はSKC✨
さーて首都高に乗り、、、

おーーっと道を間違えた!!
しまったなぜか湾岸線!!

ええい!案ずるな
浦安には、、優羅死愛があるっつ!!っ

ということでなぜか漂着したが、着いたのは25時20分。。。26時までしかお風呂コーナーは営業していない。。

ということで40分でサウナ3セットチャレンジ!!


無理!!!  2セットで限界!


清掃が終わる5時まで館内で待つか。。
ここの温泉は美味しい✨

続きを読む
30

ぱそこん🈂️

2025.02.20

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

【スカイスパ中毒】
今日も1日の終わりにスカイスパにやってくる
定期的にこの中毒になる時期がある
残念ながら朝ビュッフェの時間までは居られない
そんなところがあと少しで手に入りそうな焦らしとなり、また来てしまうという中毒になる

たまには館内着を着て、上のスペースで寝て見たいものだ

そんなことを思いながら今日もAM6:30
スカイスパを発つ

ギリギリ渋滞に巻き込まれない為に。。。。

今朝の朝日も最高だった

続きを読む
23

ぱそこん🈂️

2025.02.19

2回目の訪問

水曜サ活

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

【最高の朝日🌅】
深夜ドライブついでに早朝スカイスパに来た
今日の天気は最高
AM5:30頃から見られる朝日はオレンジ色から青へのグラデーションが美しく、久しぶりに極めて整った

ふと気づいたが深夜帯のお客さん達はほぼ全員がマイサウナハットや飲み物を持参し、サ室では瞑想スタイル🧘‍♀️
かなり高いサウナー度で皆さんマナーも良い気がする
そういえばよく考えたらここは日本有数のサウナ聖地なのだった
インフィニティーチェアーも他施設では見たことのないこだわりの逸品な椅子に感じる
普段他のサウナでよく見かけるコールマンのアレはスライドする時に金属が擦れる嫌な音がする
僕が発達障害?だから気になるだけなのだろうか?
あの音はネズミ避けの音と同じくらいに辛い。。

3セット90分でサクッと終わりにして、渋滞に巻き込まれる前に横浜を出発した

いつも最高と思えるここに
また来よう

続きを読む
40

ぱそこん🈂️

2025.02.18

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

【三茶の三軒サ屋】
三軒茶屋にある三軒の銭湯サウナを三軒茶屋サ屋という
その中でも最も昭和銭湯の風味を残す、こちら富士見湯
中延の富士見湯とは正反対な昭和ストロングスタイル
体感はマイルドなのだが不思議と汗だくになる謎のサウナはこちらです
前列右側は通気口が背中にあるため、正面はアチアチ、背中は寒々という謎の状態に陥るのが面白い

水風呂は2名まで入れるが、家風呂と同じサイズに他人とニッコリはなんだか恥ずかしい為か、基本的には暗黙1名運用とされている事が多い

戦後の動乱を三茶商店街のリーダーとして駆け抜けてきたこの湯屋である
昨今のサウナブームなんてミーハーなものに迎合しない、そして令和の若造なんぞに媚びない、三茶の歴史の道標たる富士見湯として、どーーんとしている

どーん、としているのだ

三軒サ屋の中でも最もどーーーーんとしている


だからたまーに来るのだ

続きを読む
17

ぱそこん🈂️

2025.02.17

3回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

【大金持参しないで困ります】
八幡湯の魅力の一つとして
謎の張り紙がある
一つ一つの文に魂が込められていて、普段見かけるような平凡な文とは一線を画す

【大金持参しないで困ります!】

書かれている20年?30年?は経っているようにみえる。何か実際に事件があったのだろう。。
しっかりとした筆で描かれていて魂のシャウトすら感じる

こう言った雰囲気が大好きだ

よし、大金は持参しないぞ!
SOU 心に誓った

続きを読む
9

ぱそこん🈂️

2025.02.16

1回目の訪問

【温泉が美味しい】
温泉の味が深みのあるしょっぱさで気に入った※飲んでいるわけではない
サウナはロウリュタイムですら少しぬるめで物足りないため、深いととのいを途中で諦めたのだが
源泉に炭酸を加えた温泉の吹き出し口付近が45℃くらいとアツアツだったので、水風呂と往復して温冷交代浴槽に切り替えてしっかりととのうことができた
日曜なのにかなり空いていて、ここの施設自体に居る人が少なめ

日曜日はどこも混みがちなのでそういう時には良いかもしれないが、色々課題の多そうなサウナではあった

続きを読む
14

ぱそこん🈂️

2025.02.14

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

【アルティメットサウナ】
ここは僕の中で究極の銭湯サウナだ
まずサウナ設備にかける情熱が違う
そしてお客様主義のレベルが違う

なぜそう感じるかというとS字ベットサウナ瞑想ルームがあるのだが、これは客数を取ろうと思ったらかなり不利な面積を取るはずだがそれでも採用するその情熱
また、今日の20時頃は混み合っているとの事で入場制限がされていて数分待ったのだが、サウナに入ってみると全く混み合っていないのだ
こ、これで入場制限をかけるのか?
サウナに来た人の居心地最重視ということか。。

改良湯、文化浴泉など僕の中でアルティメット銭湯サウナはいくつかあるが、いつ来ても安心して快適に過ごせるというメリットから鑑みるに、ここ富士見湯は正真正銘の最強なのだ

おまけにここのバイブラ不感湯は最強だ
泡の具合が魔法のように気持ちいい
バイブラ日本一なのでは?

続きを読む
17

ぱそこん🈂️

2025.02.13

2回目の訪問

【初の電気風呂でととのう】
なぜか二日連チャンで来ることになったのは
昨日サウナハットを忘れてしまって取りに来るついでに。。
昨日は気が付かなかったが、電気風呂の温度は38度程度とぬるめで、しかも深さが20cmもないので室内ととのい場不足のこの施設において、特別なととのい場となる。
腰にビリビリマッサージをいただきながらととのう

これはナイスアイデアかもしれない

30分毎のオートロウリュのときだけはしっかり暖まるのでそのタイミングを狙ってサ室→水風呂→電気風呂という順番だ
なかなか素晴らしい 発明だ💡

続きを読む
19

ぱそこん🈂️

2025.02.12

1回目の訪問

水曜サ活

【最高の月景色と電気風呂】
季節的に変動はあるだろうが2月の21時頃
ここの露天インフィニティチェアから見える月景色はあまりにも美しい、美しすぎた

電気風呂も水面がとても浅く、腰痛を刈り取る形をしているだろう?と言わんばかりにドストライクに効く
過去最高の腰痛に効きそうな電気風呂である

格安で入れると言うこともあり、水曜の夜なのに満員御礼状態なのは仕方なし
たまたま寄っただけなので次に来るのはいつになるかわからないが
あの月景色は忘れない

サ室も水風呂も特に文句はなくなかなか良し!
だが特に印象に残りはしないかも?Σ
焼肉きんぐの後に来たからコンディションがイマイチだったせいもあるかな。

続きを読む
12

ぱそこん🈂️

2025.02.11

3回目の訪問

【音速を超える熱波】
土日は混み混みな平和島温泉は避けていた僕だが、前からずっと気になっていた熱波師さんが来るというので勇気を出して飛び込んでみた
みさきさんの熱波は過去に見たことない超技巧で思わず口が開きっぱなしになってしまった!
なんといってもタオルを振りの際に『バチーーン!』とソニックブームのような音が出るのだ
あれはきっとタオル先端が音速を超えている音Σ
ノコノコ窪田さんは不思議な雰囲気から天才な予感をさせる、、と思っていたらこちらも見たことないレベルのタオルさばき!
なるほど、休日だから2大巨頭が呼ばれたというわけか。。
本当にすごい

本当に楽しかった!!

続きを読む
15

ぱそこん🈂️

2025.02.10

2回目の訪問

八幡湯

[ 東京都 ]

【恐るべし八幡】
恐るべし八幡湯 本当に恐るべし。。。
今日の熱湯は44℃ 恐るべし。。
サ室のストーブ前の特等席は110℃で激アツ 恐るべし。。
自販機の冷え具合が半端じゃ無い。凍る寸前、恐るべし
男湯の入り口には【男舞】そのセンスが恐るべし
水風呂のぬるさ恐るべし 22℃は眠れそう
水シャワーの冷たさ恐るべし こっちは駒の湯並みに氷水

帰りにキャラメル貰えてうまさ恐るべし

続きを読む
9

ぱそこん🈂️

2025.02.09

4回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

【満員御礼】
日曜の17時頃、駒の湯の人の多さはヤバい
サウナ室の待ちどころかロッカー待ちが大勢突っ立っているレベル
比較的狭目な空間になんと5〜60人くらいのすし詰め状態
そんな時は43℃の熱湯と水風呂だけの温冷浴に切り替えてクイック退出
それでも満足感は高い

一つアドバイスすると
入り口の下駄箱の鍵が5個以下のときはすし詰め状態のサイン
快適な状態は20個くらい鍵が余ってる時

今日もサクッとサウナ🧖‍♀️

続きを読む
16

ぱそこん🈂️

2025.02.08

2回目の訪問

【熱波師博物館平和島】
癖のない全てのバランスがちょうど良いここ平和島温泉
多忙な時は近所のココに特に何も考えずにやってくるのだが一つとても尖っている点がある
それは、常に誰かしら熱波師が居てパフォーマンスをしてくれると言う点
どこの施設もこれほどまでに多様な熱波師と出会える事はない
今日は天空りょうまさん
タオルの振りが超パワフル且つ技巧的
売れっ子芸人をみてるようなトークの安心感
最後にマキタのブロワーで全員ノックアウト!
とても楽しかった

水風呂がLOOP水風呂というものに変わっていた
いつもは青いミント水風呂だったのだが、実はあれはちょっと刺さるような感じが苦手だった
今回は緑色で温度も22度とマイルド設定
僕はしきじの水風呂が最上と考えるので
今回の方が好みだ

続きを読む

  • 水風呂温度 22℃
13

ぱそこん🈂️

2025.02.07

3回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

【多忙な時は駒の湯に】
殆どニート状態の僕は毎日サウナに行っている
とても幸せだ
だけど、たまに忙しく時間がどうしても取れない時もある
珍しく3日もサウナに行かない状態が続いたのだ
そんな時は最寄りの駒の湯に来る

サ室で堂々と語らう常連さん達
そんな話をニコニコしながら僕は黙って聞き耳を立てる、いつも通りなんだか心地よい会話だ

『え?あそこの道路の工事が終わったの?』
『え?八幡湯ってそうだったんだ?』
ネットでは得られない生の地元情報が思いがけず入ってくる

ここは昭和のネット掲示板だ

そしてなにより電気風呂のパルスの具合もピカイチだ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.5℃
5

ぱそこん🈂️

2025.02.03

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

【都会の格安サウナブレイク】
14時頃秋葉原でパーツ散策中に疲れたので喫茶店代わりに立ち寄ってみた
3hで1200円程度と超一等地なのに格安なことに驚いた
スパというよりはお風呂自体は平成中期な銭湯という雰囲気で、炭酸湯はあるものの、外観に対して意外と渋めの雰囲気
ご年配の方と仕事中にブレイクしにきたサラリーマンが多いように見え、ほとんどの人がサウナを利用せず割り切り温冷浴をしていたのでお風呂は混み合っていてもサ室はかなり空いていた

水風呂はおそらく温度計が不調で、実際にApple Watchで測れば17℃程度
サ室はかなり熱めで3分も入れば心拍数は140を超えた

アキバ散策に疲れたらふらっと寄る分には良いかもしれない

続きを読む
14

ぱそこん🈂️

2025.02.02

2回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

【サ室出てすぐ水がぶ飲み】
駒の湯特有の最高な点がある
サ室から出てすぐにあるフックにそれぞれタオルカバンをかけておくのだが、そこにマイボトルを入れておけば、、、サ室から出て3秒でがぶ飲みできる
これがうまい✨
実はなかなかそれができるサウナは無い
ちょっと水飲み場が遠かったり、物置き場が遠かったり。。

だから駒の湯で飲むマイ財宝水は最高に美味しいのだ

息子共々ぶち整って明日も頑張るぞ、と!

続きを読む
11

ぱそこん🈂️

2025.02.01

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

【中学生未満は入場不可】
月初、且つ土曜日13時の中華街はディズニーランド級の激混み
牛歩の如く進みが遅い商店街をやっとの思いで抜けて辿り着いた
サウナ好き小学生の娘と一緒にエンタメ的に楽しもうと思っていたのだが、残念ながら中学生以上でないと入場は不可ということでとんぼ返り

サウナ専門施設ではよくあることなのだが、あらかじめ電話で問い合わせをしておけばよかったかなと後悔

HPは頑張って読んだつもりだったがそう言う記載が無かったのでまぁ大丈夫かな?と油断していた
そういえばスカイスパでもそんなことがあったな

小学生は自分の限界が分からずついついのぼせ気味になりがちだから本格サウナは少しリスクがあるのかもしれないね

また数年後にでも来てみよう

続きを読む
17

ぱそこん🈂️

2025.01.31

1回目の訪問

【意外と良い】
なんとなーくウェスティンホテル横浜に止まってみたあるあるの宿泊者しか使えないサウナ&プール
ホテルのサウナってあまり期待しないことにしているのだけどここはちょっと面白い整い方があった

カラカラ90度サウナ ロウリュも絶対禁止の張り紙で勿論物足りないのだが15分ガッツリ入れば一応汗だくの心拍数130程度には仕上がる

その後浮き輪を持って不感湯程度の30℃プールに直行
浮き輪の上でプカプカ浮かべば景色ぐらぐらの稀に見るスーパーととのい状態が降臨!

浮き輪というものはインフィニティチェアを超えるのか。。、これは面白い発見だった

さて明日はハレタビサウナにでも行こうっと

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃
9

ぱそこん🈂️

2025.01.31

3回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

【3日連続!!】
相変わらずここのお風呂は最高だ
初来訪から3日連続で来てしまった
家から高速で1hかかると言うのに。。。

過去一の情熱的来訪に自分でも戸惑う

この奇跡的な素晴らしいスーパー銭湯はきっと上星川駅の人たちに愛されているのだろう、中高生や家族連れも多いのだがとても雰囲気が良い
スーパー銭湯は数あれど、ここまで地元に愛されてる雰囲気の所は初めてみた気がする

どうやら運営会社にその秘密があるようで、地場産業
である横浜捺染、横浜スカーフを製作していた地だったようだ
この地を支えた有力企業が昔からその製作のための洗浄水としての湧水を経て、今の泉源になったそうだ

なんか素敵なエピソード!
愛され銭湯No.1

続きを読む
28