絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

鏑木五郎

2025.05.11

1回目の訪問

前から行きたかったレスタ思ってたより空いてたー!

ドライサウナは広くはないからやや温度下がりやすいけど、二段でまあまあの熱量。オートロウリュ直後はしっかりアツアツでした。

ビート板もキレイでありがたいんですが、やや小さめなのでお尻大きめだったりあぐら向きではなさそうです。

ミストサウナは入らなかったし、入ってる人あんまりいない様子。

水風呂とミストサウナの間に桶シャワーあって楽しい。
水風呂は深めの狭めの温め。しっかり入っていられるから好みです。

椅子は倒れるタイプではないけど弾力あってお尻痛くなりません。なんなら倒すの苦手なのでとても良かった。

おしゃべり大きめの観光客とかスマホいじりはいるけどごく少数で全体的に静かで気になるほどではありません。

炭酸泉が故障中なのは残念でしたが3セットしっかりあまみもでて整うことができました。

湯船が全体的にジャグジー寄りなのが、微妙ではありますが炭酸泉が故障していなかったら印象が違うかもしれません。

東池袋駅から遠くはないし総じて好みと言わざるを得ません。

続きを読む
14

鏑木五郎

2025.03.15

1回目の訪問

FLOBA(フローバ)

[ 東京都 ]

MONSTERで貰ったチケットで行ってきました。

思ったほど混雑はなくちょっと空いてる瞬間もありました。
洗い場は広くて明るく炭酸泉と変な色のラベンダーフレーバーの湯船があって、サウナ前にしっかり温まれました。

サウナと水風呂と整い椅子はすぐそばにあり、飲水用の蛇口もあります。真横に飛ぶのを口でキャッチするのに手こずりうまく飲めませんでしたが、ちょっと楽しい。

店員さんが定期的に整い椅子近くで焚いているお香を出しに来てくれます。

サウナはストーブの一部が赤熱するほど熱量が多く、私は上段ではロウリュに耐えられません。
しかも3/15、16はロウリュ頻度が15分から10分に短縮していて何セットか回しているとかち合うのですが、下段ではぬるく、上段ではロウリュに耐えられずと、なかなかいい塩梅には行きませんでした。

水風呂は掛け湯が不要な程度に低温すぎず、十分な広さの整いどころでぐるぐる目を回して整いました。
4セットで水分も切れたのでタイムアップ。

クレープを食べて回って撤収です。
沢山カフェがあって迷いますね。

続きを読む
17

鏑木五郎

2025.01.14

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

レディースデーがなくなる前に行ってきました。
湯船のないサウナ専門のお店なので民度も高くて快適です。
受付してからタオルと室内着をもってロッカールームへ。
導線もよくてサウナと水風呂と整い椅子をぐるぐるしながら3セット整いました。

まずサウナは5段で高さも幅もあって前室もないのに温度が一定です。寝サウナ用の大きいサウナマットと座る用のサウナマットがあって気持ちよく使えます。アウフグース込みなら3段目、アウフグースなしなら4段目あたりが私には丁度よい温度でした。

オートロウリュは大した水量ではありませんでしたが、アウフグースはなかなかの熱量でひざがビリビリするほどです。
ロウリュとアウフグースが重なるとさすがに皆さん退避していました。

そして水風呂!でかすぎ!プールみたい(笑)
平日なのもあると思いますが、全身の力を抜いて大の字になっても迷惑にならないレベルですね。

整い椅子はたくさんあって、真っ暗な小さい部屋も良かったのですが、自分には少し暗めの大きな部屋の方でぼんやり灯りを眺める方が向いているようでした。

3時間しっかり整って大変満足致しました。
レディースデーなくなるのは残念ですが、良い経験ができました。

続きを読む
4

鏑木五郎

2024.12.26

1回目の訪問

気になっていたサイボクの敷地にある花鳥風月に行きました。
全体的に観光地の旅館の雰囲気と豚をあしらった置物やグッズに溢れ、面白いコンセプトだなと感じながら入館。
脱衣所はやや圧縮気味ですが、牛乳の販売機だとか全身自動乾燥機だとか利用者を楽しませようという意図を感じます。
今日は風月の湯でした。
入ると豚の像がお出迎え。
サウナの横に20度の水風呂が2つ。。。なぜ同じ温度の水風呂が2つなのかはわかりませんが、ビート板も完備している点が嬉しいです。
内湯は足湯と寝湯と6人程度できちきちの湯船があり、室内の整い椅子はサウナ横のタイルの腰掛けのみです。
外湯は高さがあって面白い作りになっています。
一番高いところから見下ろせる湯船に一番下の洞窟にも湯船。さらに温めの炭酸泉など。
半分はルーフの下なので雨の日も入れますし、冷たい風も感じません。
外湯の整い椅子は5脚程度でした。結構硬くてなかなかリラックスできませんでしたが、内湯のタイルの腰掛けに比べれば臀部の痛みは少なめです。
肝心のサウナですが、設定は天井付近が90度で湿度計はないですが体感ではかなり湿度が低いので肌がパリッとします。
二段目の奥で10分近くあたたまりましたが、高さと体積の不足で温度が安定しません。
しっかり湯船で体を温めてからサウナに入っても整いにくく感じました。
温めの水風呂は心臓に優しく、ここは天然掛け流しの温めの温泉が良いんだな〜という感じでした。
民度も高く落ち着いた雰囲気で、もう少し楽しみたかったのですが90分で切り上げて退場しました。
夏場ならもう少しアツアツを楽しめるかもしれませんね。

続きを読む
8

鏑木五郎

2024.11.29

1回目の訪問

キング&クイーンと同系列ということで、行ってみましたスパジャポ。
確かに全体的にキング&クイーンと雰囲気が似ています。
BGMの音量だとか、室内着だとか。。。

内湯はそこそこに混み、外湯は外気の低さもあって空いていました。
寝湯や蛸壺的湯船は大抵埋まってる入浴施設が多いですがどちらも空いていてしっかり暖まってからサウナへ。
個人的にやたら足を踏み外して転びやすいので外湯の水場に通路用のデッキが浮いていて、デッキの間に隙間がある構造は高齢の利用者には少し危ないかな。。。?と感じました。

サウナはドライと塩サウナの2種、塩サウナはやはり温度帯があまり好みではなく、ドライのほうが好きかなと言う感じ。

ドライはテレビを背にやたら右側が空いてると思って座ったら熱風が直撃して耐えられずでした。サウナ前には掛け湯と掛け水と氷!
掛け水と氷は勇気が出ず断念し、掛け湯の後水風呂へ。

氷をハットに入れるお姉様を目撃し、なるほど!となりましたが、私には少し刺激が強いので、水風呂でしっかり肩まで入ってから内気浴へ。
寝そべられる整いどころはありませんでしたが水風呂前に数脚椅子が並べられており、なんとなく氷が落下するダクトと凍りついた天井を眺めながらしっかり整いました。

平日午後でそこまで混雑しておらず、はじめ気になったBGMも慣れればそこまで気にならずゆっくりできました。

続きを読む
4

鏑木五郎

2024.10.14

1回目の訪問

小手指駅前からのシャトルバスの段階でほぼ満席。
着いたら既に長蛇の列でした。
100 人くらいか玄関から建物の端までの待機列でした。
女湯は余裕があるらしく女性のみのグループは優先的に入場できるようです。
全体的にBGM大きめで噂通りアニマル柄の室内着の利用客で溢れていました。
一人で入るタイプの風呂、寝湯、塩サウナ、寝転びできる椅子はいずれも満席、内湯も外湯もそこそこ芋洗い状態です。
サウナですが、室内のタワーは6段と塩サウナ。タワーサウナは外から中の混み具合がわかるのがいいです。塩サウナは常時待ちがいる状態でしたので断念しました。
感想としてはオートロウリュなしで、3段はぬるめ、4段目丁度よい、5段目は千切れそうだったので、6段に挑むのは辞めておきました。
ビート板はなく、ふわふわのマットで覆われています。
私は気になりませんでしたが、マイマットを利用しているかたもそこそこいました。準備がいい。
オートロウリュが30分毎にあり、5段目あたりに熱風が直撃する作りなのがわかった段階で千切れそうな私は撤退しました。
屋外方向にも扉があるので、そこから目玉の水深2メートルの水風呂につながっています。水風呂飛び込み前に掛け湯があるのが良かったのですが、掛け湯を利用する利用者は少なめです。
せっかくなので2メートルへドボンと飛び込みました。
頭の先からつま先までいったん水没するので全身を爽やかに冷やせます。とても楽しい。お子様たちも大人たちもキャーキャー楽しそうに飛び込むのも悪くない情景でした。
遠くの長椅子は満席、近くの椅子はそこそこ空いていましたので、椅子で外気浴。椅子で整うのに少しコツが要りましたが整いにくいのはやや騒がしいのもあるかもしれません。
2メートルプールの先にはハーブサウナがあり4段ほどでしたがなかなかよい温度で、最上段が丁度よく、好みの湿度と温度でした。
室内には水風呂が2つありますが片方は20℃台で小さく、私の好みではありませんでした。もう一つはマイナス20℃と案内があり、椅子もあります。入ってみると室内は涼しい程度で、水風呂は8℃ほど。ヒートショック対策に足元に掛けてから一旦入りましたが、長く入っているのは私には不可能のようでした。
室内にも整い椅子があり、洗い場のシャワーヘッドもいくつかは美容効果のあるものでした。
子どもたちや友人と賑やかに楽しむ施設として良いと思います。
注意点はシャトルバスに乗り切れないことがあるのと、男性混じりのグループはかなり入場待ちが発生していることです。
時間に余裕を持って車での利用が良いのかもしれません。
全体的に大音量なので好みは割れそうです。

続きを読む
1

鏑木五郎

2024.09.16

1回目の訪問

スチームサウナと塩サウナの出入りが激しくて温度は低いのがもったいない。
ドライサウナは、サウナマット交換時間以外はなかなかの温度で、体の端々がチリチリします。
水風呂がややコンパクトなので、タイミングが悪いと8人くらいになる瞬間もありますが、ドライサウナのすぐ隣にあるので、目の前のかけ湯で体を流して水風呂へGOできます。
壺湯や内風呂は密度高いですが、外風呂は温度高めで整い椅子もまあまああります。
夕方以降は混雑し、昼下がりでもとにかくドライヤーの待ちが長いのが困りものですが、そのへんが気にならなければ500円で整えるコスパの良い施設です。

続きを読む
9

鏑木五郎

2024.08.09

1回目の訪問

はじめてのサ活で1セット目はわかりませんでしたが、2セット目以降やや温度が自分には物足りなさを感じました。自分はもう少し高めが好きかもしれません。
整い椅子まで少し歩きますが、4種類ほど並んでおりゆっくりできます。
水風呂は広めで、はじめ肩まで入るのに勇気が要りましたが好きな温度です。
炭酸泉も入ってみましたが皮膚感覚が好みではありませんでした。こそばゆいですね。
全体的に静かで、慣れた方々がゆっくりしていてリラックスできました。

続きを読む
0