絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とまと

2025.04.12

1回目の訪問

他のサウナ施設がタイミング悪く入れず、赤坂でサウナ探していたら発見。
なんかおもろそうなので行ってみよう

9時半に入。すでにお客さん入り始めてて、受付で少し並ぶ。説明を受け、朝勝プランがお得とのことで、サ飯セットで入館。

館内は細長く、二階建て構造になっている。全体的に動線としてはイマイチかなあ?

身体洗ってサウナ室へ。3段になっており、まずは2段目。なかなかに熱く、10分ほどで出た。オートロウリュいいね。

少し体を拭いて、洗面台を通り過ぎて水風呂へ。ここも生姜が入ってるのか。すごい。12℃くらいかな?けっこう冷えてた。

3階がすべて整いスペースとなっており、瞑想個室が偶然空いてたのでイン。暗くて見えないようで見える、そんな部屋で10分ほど横になる。天井は天の川が見える星空が映し出されており、室内は虫の鳴き声が聞こえる。いきなり違う世界に来たようで、とても良い。

2セット目以降はバリのような森林浴スペースで皆さんと共にごろん。ハンモックや整い椅子、横になれるなど、好きな感じで整うことができた。整いスペース、個人的に好きやな。

ドリンクバーは生姜水、水、そしてサミソというすりおろし生姜と味噌を入れた味噌汁や、サコンブという昆布湯もあったりと、おもしろかった。サミソうまかった。

合計4セット2時間ちょい。最上段は熱くて身体がヒリヒリしたけど整えた。

20〜30代の若いひとが多かった。

ロッカーや廊下、階段がかなり狭く、そこが微妙だったかなあ。赤坂っていう立地だから仕方ないとはいえ。(笑)

いつもいくサウナ東京と迷ってここにしたけど、迷うならサウナ東京の方が個人的には良いかも。

サ飯の生姜焼き定食は普通。

続きを読む
13

とまと

2025.03.23

1回目の訪問

中山競馬場に行った帰りにどこかないかとサウナイキタイで検索してGO。

外観は古き良きカプセルサウナホテル。

入館して館内着に着替える。汗臭い臭いが漂い、少し不快。
2階へ行き、浴室へ。ロッカーは間違えないように番号や競走馬の名前などが書かれていておもしろい。

お風呂は普通と熱いの2つの温度設定。湯通しをして高温サウナへ。

1段目に座ったけどかなり熱い。105℃くらいだったかな。音声付きテレビを横目に12分ほど。

水風呂は船っ水という地下水らしく、とても肌触りがいい。19℃くらいかなあ。長く入れる感じ。

外気浴へ行くと、無音で風景の映像が流れるスペース。無理矢理作った感はあるが、まじで整う。風をうまく利用できていた。

2セット目はロウリュサウナへ。だがロウリュは漏電故障が相次いでいるためできなくなっていた。ジリジリと汗をかける。
このあとの外気浴はかなり気持ち良く、気がついたら寝てしまっていた。初めてかもしれない。(笑)

3セット目は高温サウナで爆汗をかき、外気浴。

整った。

水分補給はウォーターサーバーがあるため問題なし。
アカスリができるところが水風呂の真横にあり、おばちゃんがアカスリやっていかないかってしきりに声掛けをしており、古き良き風習だと思う反面、ちょっとウザったかった。興味はあったがやらずに。

古い施設だから仕方ないが、床など少し不潔に感じてしまったのが残念。ただ、サウナ自体は素晴らしかった。

サウナ後に休憩スペースにて横になりながら飯食うか悩んでいたが、ちょっと割高に感じたためやめた。

帰りに日高屋でちょい飲みして帰宅。

この流れは良かった。

船橋付近に用事がある際はまた寄りたい。

続きを読む
5

とまと

2025.02.24

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

午前11時入店。初めての入店で戸惑ったが、掲示や店員さんの案内がわかりやすく、スムーズに入れた。

館内は基本ガウンを着るとのこと。あまり慣れないが了承。

身体を洗うところは立って使うシャワーのみで、20人くらい同時に使えるかな。

シャワー室に水風呂があるが、本当にプールみたいに広い。

サ室は1つだが、かなりでかいので、狭くて大変ってことは絶対ない。すべてがモンスター級にでかい。

サウナストーブが正面広範囲にあるのですごく暑い。

ちょうどアウフグースが始まり、熱波に包まれる。アウフギーサーではないとのことだが、上手にしてくれた。

水風呂は15℃くらいでちょうどいい。冷たいの、好きだなあとつくづく。

上がったら身体を拭いてガウンを着て整いスペースへ。今日は寒波で寒かったので内気浴できるところで選んだが、ここは内気浴が半端ない。リクライニングできる椅子が30脚以上あるので、絶対座れるし程よい室温で薄暗いため、寝そうになる。いや、寝た。

結局3セット入った。

今までで一番整いスペースでのんびりした気がする。

控えめに言って最高なサ活だったな。

ただ、ここは基本黙浴なのだが、けっこう喋る人いる。安いからかもしれないが、民度が低いのか?よくわからないがそこはマイナス。
整いスペースも会話禁止でそこは静かだが、会話できるところと近いので、声がダダ漏れで雰囲気が壊れることがある。改善されるとより良いけど、なかなか難しいのかな。

また、ここ付近に来ることがあれば来たい。

続きを読む
12

とまと

2025.01.30

1回目の訪問

SAUNA&co

[ 東京都 ]

初めてのプライベートサウナ。
男女2人で利用。飲み物も水着もサウナハットも有料だけど全部用意されてるから、手ぶらでいける!(個人的に嬉しかったのは洗顔があったこと。普通のサウナ施設には意外とないから)

一階で受付して2階へ。&coの部屋へ案内される。
水風呂の水温は用意してる氷で調節してね、とか、全部そのままで出ていいからね、とか丁寧に説明を受けた。

シャワーは2つあるので喧嘩せず使える。(笑)リファのシャワーヘッドはありがたい。

サ室は3人がギリくらいの大きさ。ロウリュできるのと、横になることができるのが特徴。

1回目はロウリュなしで堪能。備え付けの砂時計を使いながらゆっくり。プライベートサウナのいいとこは、他の人の目も耳も気にせずくつろげるところ。ゆっくり話をしながら過ごす。

水風呂は最初から冷たい!めっちゃ冷たい!気温のせいか分からないけどとても冷たかった!16℃くらいかな?個人的には良かった。
身体を拭いたら整い椅子へ。全部室内なので外気温は気にせず過ごせる。今は気温低いからありがたいかも。

バスタオルも1人2セットあるので、水風呂終わりに体拭きまくっても大丈夫。

2セット目はロウリュ使用。ウッドな香りを選択したので落ち着きながら。サ室が狭いので、サウナストーンに近い人はかなり熱気を浴びる。すごい。

からの3セット目はロウリュ2回しちゃった。

整い椅子でのーんびりして、帰る支度。水風呂は水を抜いて帰ってくださいとのことでその通りに。脱衣所にBluetoothスピーカーがあったので、好きな音楽流しながら。もちろん元々安らげる音楽が流れているので、整い椅子に座ってるときはそれで大丈夫。

きっちり2時間で支度終了で、初めてのプライベートサウナ終了。
いや〜、よかった。相方はサウナデビューだったみたいだけど、すっかりハマってしまった様子で、次いつ行く?とワクワクしている。

また1人、サウナーを増やしてしまった。(笑)

コスパもいいので、またぜひ利用したい。
ありがとうございました。

続きを読む
3

とまと

2025.01.22

1回目の訪問

水曜サ活

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

午後2時入館。ロッカーキーがICになっていると説明を受け入館。ラウンジを横目に2階へ。
脱衣所からすぐ内気浴している人が見える。どんな内観なのかなあ。
身体洗うところは3つで全て立ちながら。長居させない作りなのかなあ。これはこれであり。
2階にはサウナが2つ。
3階へ上がり、真ん中のサ室へ。今日はラベンダー×マンダリンと書いてある。どのサ室も12分計はなし。ほどよい暑さで、誰かがロウリュする。もう無理だな!と思ったときに外へ。
水をかぶるところが面白く、頭の上のタライにかかっている紐を自分で引っ張って上からお湯をかぶれる。
ガツンとかぶって水風呂へ。水風呂は深めで140センチくらいあるのかなあ?そして冷たいのですごく冷える。そして外気浴。3箇所座れるところがあり、それぞれ2〜3人座れる。ここはビルに囲まれているからか、晴れにも関わらず陰しかないが仕方ない。ぼーっとしていると足先が冷たくなってたまらず2階へ。3階の水は、冷水と温かい麦茶。

2階のうち、ヴィヒタじゃない方のサウナへ。10人くらい座れるかな?オートロウリュでぼーっと。
キツくなってきて外へ。水風呂は横になれるタイプ。つめたーーくて良い。内気浴はこれはこれで落ち着く。
2階の飲料水は、レモン×イチゴ。

また3階へ行き、次はラウンドサウナ?名前がわからないが、サウナストーンを4人ほどで囲める狭いサウナ。どこに座っても同じ。ここはサウナストーンと近いので、ロウリュはすごく熱かった。良い。

外気浴の後は、1回目と同じサ室へ。
まじで汗出たわ。2時間半入れるから、思わず4回入ってしまった。整った〜。

さすがサ道監修。

アメニティも充実していて、すべてにこだわりを感じた。
ラウンジでゆっくりしようとも思ったが、早く帰ろうと思い後にした。

渋谷で高クオリティサウナと感じた。サウナへのこだわりがある。が、平日3,000円は少し高く感じた。
ホームサウナにはしないかなあ。

しかし、とても良い施設だった。また行きたい。

続きを読む
16

とまと

2025.01.16

1回目の訪問

午後は混むとか聞いたので10時半にイン。
靴箱の鍵にICチップが付いてるタイプ。
長居するかわからなかったのでとりあえず入浴だけで1,100円。岩盤浴と休憩スペース使うなら+800円とのこと。一日ゆっくりしたい日は必須。

民度が低いとかネットに書かれてたけどどうだろうか。
浴室に入り、髪を洗おうとしたら、シャンプーがなんか水っぽい。あれ?ってなってコンディショナーもプッシュしてみるとこれも水っぽい。おかしい。
隣に移動すると普通に出てくる。誰が水入れたんや。民度低いなって感じた。

サ室は3つあり、まずはドラゴンサウナ。5つのサウナストーブがあり、大迫力。広い。10分おきに1つのサウナストーブにオートロウリュ。アチアチになって外に出て水風呂へ。水深深めで良い。今日は気温が低かったので室内の椅子で内気浴。サウナの温度が高かったのか、とても気持ちいい。
2回目は外の露天の方にあるロウリュサウナへ。アロマの匂いが良く、落ち着けるサウナ。砂時計があって、砂が落ちたら誰かがロウリュするスタイル。
外の水風呂は、体をよく流した人は潜水オッケーとのことでよく流して潜水。実は潜水初めて。気持ちえええええ!けど息が止まるかと思った。
外気浴してみるも足先がとても冷たくなってしまって途中で退散。もう少し暖かい日に再挑戦したい。
3回目はドラゴンサウナのドラゴンロウリュを体験。毎時00分に行われるとのことで時間調整していざ。あんまり人多くなくてゆったり座れた。音楽に合わせて5つのサウナストーブ全てにオートロウリュが2回。すっげえ暑い!けどマグナム洋平さんのアウフグースには負けてるなとおもいつつ出た。楽しいなあ
4回目はソルトサウナへ。身体に塩を塗って、顔は泥パックができる。角質が取れたり肌が綺麗になって皮下脂肪も流れるとか書かれてたけどほんとかな?とりあえず蒸気がすごくて楽しかった。
サウナの整い方とか、炭酸泉の良さとかが壁に書かれてて、お客さんに楽しんでもらいたいんだろうなってのがすごく伝わった。
普段3回しか入らない俺が4回入ったからとても良かったと思う。整った。
ドライヤーはリファで良い。
終わったら共通休憩スペースでゆっくり。老若男女がゴロンとしている。畳のようなものでできているので落ち着く。けど、、すぐ横にゲームコーナーがあって、パチンコの音が鳴り響いてたのが個人的にちょっとダメだなと。音が聞こえなければいいんだけどね。
次回は有料スペースでゆっくりして、サ飯たべてゆっくりしたい。
施設としてはとてもいい施設だった。
帰りに柏で王道家のラーメンで締めた1日。最高だった。

続きを読む
22

とまと

2025.01.09

1回目の訪問

聖地へ。

13時から予約。エレベーターには全国各地のサウナ施設のステッカーがずらり。六階のフロントに上がると芸能人のサインもずらり。思わず写真撮ったよね

靴箱の鍵を預けたら、ICチップがついてるロッカー鍵を渡された。これ、チップがついてるって言ってくれないからわからないよ。他の施設でこういうの使ったことあるからなんとなくわかったけど。

サウナ室は2つ。どっちもすき。広い方は100℃以上あるかな?痛痒いくらい熱い。テレビ音声付きでなんか落ち着く。黙浴なのでゴゴスマが響き渡る。狭い方はヒーリングミュージック的なの流れてて心が落ち着く。普通のサウナより少し低い70℃ちょいくらいかなあ?

水風呂はサウナ室から出てすぐにあって、18℃くらいかな?すごくちょうどいい。40秒浸かるのが限界。

整いスペースは外内にあるけど、みんな外を使う。横になれるイスが4脚、サ道に出るような座るイスが10脚くらい?必ずどこかしらに座れるようになってるのかな?
3回のうち2回横にならせてもらった。気温もちょうど良くて晴れてたので外気浴がすばらしかった。

トゴールの湯という露天風呂はぬるめだけどゆーーーっくり浸かれる。外気浴後に入ったら寝そうだった。いや、寝てた。
あまみもすごくでて、総合的にすごく良い。聖地になるだけあるわ。整った〜。

予約制ってのもあって、混んでる印象なかったけど、14時からの予約多かったのか、サウナハットかけるとこ、サウナハットめっちゃあった。

サウナ上がりに北欧カレー(思ったより辛い。燻製オイルはなくてもいい。)とビール嗜んで、15分ほど休憩スペースでうとうと。電動リクライニングイスでテレビ付き。落ち着くわあ〜。

会計後、どうしてもサウナハット欲しくなって、買いました。どこかのサウナでイキって使おうかな。

また、必ず行きたい施設です。

続きを読む
36

とまと

2024.12.26

1回目の訪問

気になっていた施設。近くで用事があったので行くことに。

システムはテルマー湯と同じ感じ。

サウナはたぶん4種類あって、高温100℃がひとつ、80℃中高温が2つ、ロウリュ70℃が1つ。

高温は確かに温度高いけど、ドアが近くて出入りが多い、狭いのであまり良いと思わなかった。

中高温のひとつはヴィヒタ。薬草のような匂いがしながら楽しめた。広いのでゆっくりできる。

もうひとつの中高温はオートロウリュとテレビ(音声出る)がある。個人的にはここが一番身体にあってる気がした。とても良い。

休憩スペースは降りた5階にある。自動でリクライニングする椅子があり、ラクーアから東京ドームを眺めることができる席もある。平日なのにお客さん多くて座れないかと思った。

ジェットコースターが近くを通るからかたまに揺れる。好き嫌いあるかも。

総合的に良いと思った。

続きを読む
13

とまと

2024.12.19

1回目の訪問

木曜お昼に二郎系ラーメン食べてから入館。
施設大きいのと入り口がきれいなのにびっくり。
靴箱のところに若い女性が2人いたから、女性専用かと不安になったが問題なし。
19時から予定があるのでそれまでゆっくりしたい。
お腹いっぱいで眠かったので、入館したらサウナには行かず3階のリラックスラウンジへ。1時間眠り込んだ。

いざサウナへ。
シャワーヘッドの数個はリファで感心した。身体を洗った後はお湯に浸かりに。入れる湯船がたくさんあって迷いながら一番ノーマルな白湯へ。
サウナは3段で一番上は熱い。10分に一回くらいかなあ?オートロウリュされるのはポイント。テレビもあって賛否分かれるかもだけど、おれはよかった。
水風呂は狭いが18℃くらいでとてもちょうどいい。
外気浴は8脚くらい整い椅子がある。混んでなかったから余裕で座れた。外気温10℃くらいで風が吹くと寒いが、都内で広い外気浴ができてとてもよかった。

サウナはほかにもヴィヒタサウナもあって、長く楽しめる温浴施設だと思った。塩を身体に塗って入るヴィヒタサウナ、やってみたかったので楽しかった。

3回サウナ入って、整ったので最後にお湯で身体温めて終了。清潔な施設でよかった。

用事まで時間があるので電動リクライニングできる椅子で横になりながらうとうと。

都内でゆーっくりしたいならここだな。

続きを読む
10

とまと

2024.06.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

出張で滋賀に来たんだけど、泊まりを京都にしてたからサウナイキタイ京都No.1へ。
外観がとてもエモい。
ワクワクしながら入店しPayPayで支払う。500円くらいで安い。
洗い場の蛇口がとても特徴的で、初めての経験でオドオドしながら洗体。
湯通ししたらいざサウナへ。
アメリカ人が3人で大声でしゃべってる中黙々と。
結構熱いぞこれ。
水風呂は深さがあってびっくりする。ふぁ〜って顔してたら、アメリカ人がこっち見てきたから、満面の笑みで親指を突き上げといた。向こうも笑ってた。
整いスペースはないので、洗い場に椅子持って行ってひたすら。涼しさが少なくてちょっと微妙。
3回入って満足。
最後はヨーロッパ人が7人くらいでお風呂占領しててびっくりした。
タオルを返して店を後に。満員だったみたいで、店出るときに他の人が案内されてた。
整い度が微妙だったかな。雰囲気が良い!で来るのはいいかも。
その後は鴨川沿いをフラフラ歩きながらカップルの間でハイボール飲んで。
とても楽しかった。

続きを読む
2

とまと

2024.06.23

1回目の訪問

出張前乗りで来たのは大阪。サウナイキタイで調べたサウナ入ってホテルはどっかに取ろうと思ってたら、カプセルホテル&サウナですやん!
ってことでソッコー予約した!

…梅田駅周りマジで迷路すぎて迷って行き着いたのはパチンコの大東洋。(笑)ここじゃない!
駅から近いはずなのに1時間近くかかった。

最後のあうふぐーすが21時半で21時にチェックイン。
慌てて洗体してサウナへ。最後のアウフグース待ちの人の後ろで待って、いざ入室!
前調べで、上段で天井低いとこがいいと知ってそこへ。低すぎて頭打った。(笑)でも同じ人いるみたいで、ガードがされててよかった(笑)

アウフグースの兄ちゃんの話を聞きながら熱波を感じる。地元の祭りの音楽流しながらやるとかもおもろすぎた(笑)
しっかり受けた後水風呂入って整いスペース行った。外は満席だったので中で。
人生で初めて身体が痺れる感覚。こんなに!?ってくらい一回で整いを感じてしまう。
脱力感がなくなって、2回目3回目を楽しむ。
ペンギンルーム気になったけど入らずベンチへ。
今までで一番よかったかも。
水風呂も冷たいし最高!ミネラルウォーター飲み放題だから脱水の心配なし!
アカスリも試したかったけど、早く飯食ってビールかましたかったからサウナを後に。

翌日も出る前に朝サウナ。ペンギンルームは朝は閉まってんのね。(笑)次は入ってみよう!

また行きたい!まじで!!

続きを読む
0

とまと

2024.05.17

1回目の訪問

出張終わりに時間あるじゃん!いこ!
2回目のサウナ東京。
荷物多かったけど無料で預かってもらえた。
1回目はちょうどアウフグース受けられて、アツアツの熱波いただきました。個人的にアウフグース中の音楽がKREVAのイッサイガッサイだったのが嬉しかった。
水風呂は真ん中の冷たさのとこ。1分でクラクラになって整いスペースへ。絶対座れるのがよき。休憩中にふわ〜ってうちわで仰いでくれたので気持ちよかった。
んで飲み放題ドリンク買って、ごくごく飲んだら2回目へ。ダラダラ汗かいて向かうは一番冷たい水風呂。ここ冷たさやばくて15秒くらいしか入れん。身体ガクガクなりながら2回目の整いスペースへ。もう身体がふわふわなり始めて最高。
3回目の後は横になれる整いスペースが空いてたからそこで横になる。

ととのった〜。

思わずうとうとしてしまった。

たくさん水飲んで出る。

ドライヤーがリファだからすぐ乾くし質がいい。

地下の休憩スペースで裏金問題のニュースを観ながら30分ほど休む。

最高の時間だった。

あとから知ったけど、サウナハット売ってるんだね。
ネットじゃ買えないから、次行ったら絶対買うぞ!
ありがとうございました。

続きを読む
0