絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

reicom

2024.07.18

1回目の訪問

大阪遠征、カプセル利用
大阪駅徒歩圏の便利な立地

施設内は広々としており、やや複雑なレイアウト
風呂場もカプセルエリアも迷子になりかけた
サ室も広々、熱過ぎずゆったりと汗かきました

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 25℃
11

reicom

2024.07.10

1回目の訪問

気になっていたパラダイスさん
レディースデー(毎月10、20、30日)、行ってきました

古き良き銭湯らしさと、リニューアルしたお洒落な施設らしさが共存する施設
リファのシャワーヘッドにサロニアのドライヤー

広く静かなサ室、冷たい水風呂

湯船に浸かりつつ2セット

LINEで会員登録しておくとスムーズ
30分1,000円、以後15分250円

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
29

reicom

2024.07.08

1回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのSAKURA

ここは体感温度を調節できる階段式の広いサウナ、30分に一度のオートロウリュ、立ち姿勢で入れる深い水風呂が最高だなと思う
ちなみにサ室の温度計は70°を指しているが、真ん中より高い段からは普通に90-100°くらいの体感温度
ロウリュ時は熱風が立ち込めかなり熱い

風呂は温泉だし、
アメニティやドライヤー、ブラシも完備
この設備でこの利用料金は安いなと感じる

今回、初めて食事処を利用したが、ゆったりとした掘り炬燵席で店員さんの対応もよく、料理も中々でまた利用したいと思った
なお食事は会員(年会費330円)でほとんどのメニューが100円オフ、一回でモトとれちゃった

石鍋麻婆豆腐

名物の石焼麻婆豆腐 熱々で程よい辛さ ビールが進んだ

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
26

reicom

2024.07.05

1回目の訪問

サウナ飯

札幌出張
こちらのテンザホテルさんに初訪問
繁華街からやや外れる立地

浴場は本館9Fフロア、広々としたレイアウト
脱衣場も広々
ウォーターサーバー、ドライヤー、化粧水、乳液、クレンジング
浴室内にはシャンプー、コンディショナー、ボディソープが完備

サ室は2段でテレビ無し静かな空間
木の香りがよく温度湿度程よい
12分計が故障中だったが5分の砂時計あり
チェックインして10分×2セット
就寝前、チェックアウト前に5分強サクッと1セット
ちなみにチェックインは15時からだが、大浴場オープンは16時

水風呂は17-18°くらいか、冷たすぎず
やや深さがあり肩まで浸かるのが良い

たまたまかもしれないが空いていて快適であった

ひこま豚とまごころ料理 澤

塩とんかつ

塩とんかつは味がついており絶品 ワインで作ったというサワー類も絶品

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
16

reicom

2024.07.02

1回目の訪問

光明泉

[ 東京都 ]

中目黒の銭湯、光明泉
綺麗でお客さんのマナーも良く、支払いにはPayPayが使えたり都会の銭湯という印象

割といつも混んでいてサ室が狭いのと、備え付けの石鹸類無しなのがやや難点だけれど
屋上に露天風呂もあり施設としては素晴らしい

ドライサウナは90-92°くらいだが湿度高めで身体が温まりすぐに汗が吹き出す
水風呂は程よい冷んやり感
10分2セット
露天風呂スペースに整いイス3脚
こちらが空いていると最高

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
11

reicom

2024.06.30

1回目の訪問

サウナ飯

宝泉湯

[ 東京都 ]

入谷駅近く
萩の湯に行くつもりでいたけれど、調べてみたら銭湯があったので初訪問

ちょうど良いサイズ感の銭湯
ドライサウナは高温ながら息苦しさを感じない湿度
7分2セットでしっかりと汗をかく
水風呂はかなり温度高めながらまったり入れて悪くない
電気風呂、バブルバス、薬湯も良い感じ

たまたま時間帯が悪ったのかもしれないが、サ室ではご近所さんと思われる常連さん達の井戸端会議が
サウナマットが無く、皆さん浴室イスをサウナに持ち込み場所とり状態…ちょっと残念
ローカル銭湯あるあるかなぁ

施設はとてもよく、ピーク時間ずらせたらまた行きたい

麺処 晴

塩味玉そば

煮干しの名店 煮干し出汁しっかりなスープは苦味なく旨みに溢れる パツパツの麺が美味

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
26

reicom

2024.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

出勤前にサ活

Smart Stay SHIZUKUは上野、大井町ともに大好き

コンパクトながらテレビ無しの静かで高温のドライサウナ、オートロウリュ、キンキンに冷えた水風呂と非常にパフォーマンスが高い
大井町は外気浴スペースあり

60分コースでサクっと2セット

大井町立食い中華蕎麦 いりこ屋

冷やしいりこそば

よく冷えたいりこ出汁のスープに平打ち麺 トッピングのお揚げと天かすが良い

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
36

reicom

2024.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

出張で札幌へ

札幌のドーミーインはPREMIUMとANNEXが狸小路商店街を挟み向かい合っていて、宿泊客は両館の浴場利用可能

PREMIUM館の方が名前的にも良さそうなのだが、女性の方は要注意!女性浴場はANNEX館にしかサウナがない...なので私は毎回ANNEX一択(サウナ後に館内着で商店街を横切りたくないため)

サ室はドーミーにしてはやや低めの90-92°だが、湿度は程よくじっくり長めに入れるので、汗がしっかりかける
12分計は無く砂時計だけ
水風呂は温度計がないので推測になるが、やや高めの16-18°くらい
こちらもちょっと長めに入れる温度

整い椅子は二脚ほど

燻製料理とワインが愉しめるおばんざい屋 おばんざい 坊

燻製ハイボール、燻製鶏レバー

燻製ハイボールがとても美味しかった 鶏レバーは臭みなく濃厚

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
15

reicom

2024.06.22

1回目の訪問

サウナ飯

郡山駅近くのドーミーイン

チェックイン後にまず2セット
宿泊客以外も日帰り入浴が可能な施設で平日夕方はご近所の常連さん方で賑わっていた

金土日祝日は朝と昼以降で男女入れ替え制
チェックアウト前に軽めに2セット

通常の男性風呂は広々した露天風呂に整い椅子も沢山置いてありめちゃくちゃいい感じ

体感温度高めであまり長く入れなかったけどしっかり汗をかけた
水風呂は14°、よく冷えている

白河ラーメン やまだ

国産地鶏中華そば

正統派白河ラーメン コクのあるあっさり醤油スープに縮れ麺が美味🤤レモンサワーと一緒に

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
34

reicom

2024.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

大好きなロスコ、私のホームサウナ
平日は割と空いているのが良い

ドライサウナは高温ながらじっくり入れる湿度
水風呂は水質が柔らかい感じでとても気持ちがいい
4時間のゆっくりコースで湯船に入ったり、休憩やちょっと仕事確認などもしながら3-4セット
ミストサウナは体感温度が高く、霧がすごい
ミストサウナにありがちなニオイなども無く清潔で好き

来たら大抵アカスリもやる
今回は30分コース、アカスリ担当のお母さんは毎回明るくパワフルで癒される

最近女性エリアに外気浴スペースができたのは嬉しいけれど館内着着用エリアなのが残念

食事処のお気に入りはクラフトビールと麻婆豆腐
おつまみも充実している

実家に帰ってきたかのように寛げる

麻婆豆腐

優しいピリ辛 餡多め

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
26

reicom

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

大好きなドーミーイングループの野乃
仙台出張時はここと決めている

サウナは高温だけどカラカラ過ぎずしっかりと汗かけます アロマの香りも良い
水風呂はよく冷えていて私にはやや冷たすぎるほど
露天風呂に整い椅子二脚、空が見えて気持ちがいい
ドーミーってなぜかヒーリング音楽が流れているけど、これは無くても良いかも笑

お風呂上がりのアイスサービスも嬉しい

飲み喰い処 玄孫(やしゃご)

刺身盛り合わせ

名物の牛すじ豆腐、刺身 酒のアテが充実 〆は炒飯

続きを読む

  • サウナ温度 96℃

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13℃
22

reicom

2024.06.10

1回目の訪問

ドライサウナはやや湿度高め、水風呂は広く深さもあり温度はやや高めでのんびりと長く入りやすい
銭湯価格で塩サウナ、露天風呂、薬草風呂、電気風呂、炭酸泉などスーパー銭湯並みの設備
休憩所の食事も美味しく、都内随一コスパ最高の大満足な銭湯だと思う

久しぶりにいったらがっつり系サ飯が増えていた
また休憩所の端にパーテーションが置かれマッサージもやっていた

休憩後の再入浴は再度入浴券が必要なので注意

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

reicom

2024.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

新しめの綺麗な施設、出張時は迷いなくドーミーイン
私の記憶では仙台の野乃と同じレイアウトだと思われる

カラカラのドライサウナは檜の香りが良い
水風呂もよく冷え、露天風呂スペースに整い椅子とオットマン的な足置き二脚がゆったり配置
安定のドーミーイン

鶏そばAkari

塩ラーメン、唐揚げ

甲州地鶏のラーメンと唐揚げ 美味しかった😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
23
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00