絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

401

2024.10.20

2回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

#サウナ
20人は入れるのに、今日はほぼ満員の時間帯もあり
。貸し出し用のマットも売り切れ!
入り口に設定温度90℃と記載あったが、中の温度計はずっと80℃だった。頻繁に出入りあるし、広い部屋なので暖まりにくいのかなと。
テレビあるので飽きはこない感じ。

#水風呂
下から空気?が出るタイプ
対流というか動いている水なので激冷たく好みだった。そばに、おそらくサウナの人専用の水シャワーできる場所もあり。

#休憩スペース
屋内にはなし?露天風呂のところに、竹で編んだ風の椅子が6脚ほど。Colemanのインフィニティチェアが4つあったけど、誰も使ってなかったので使えなかった。あれは、なんだったんだろう。
外が一桁の気温だったので気持ちめちゃ良し。

明日からお休みとのこと。休業前に行けてよかった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
13

401

2024.10.20

1回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

出張帰り
丘珠空港最寄りの日帰りで行けるサウナに。


#サウナ
20人は入れるのに、今日はほぼ満員の時間帯もあり
。貸し出し用のマットも売り切れ!
入り口に設定温度90℃と記載あったが、中の温度計はずっと80℃だった。頻繁に出入りあるし、広い部屋なので暖まりにくいのかなと。
テレビあるので飽きはこない感じ。

#水風呂
下から空気?が出るタイプ
対流というか動いている水なので激冷たく好みだった。そばに、おそらくサウナの人専用の水シャワーできる場所もあり。

#休憩スペース
屋内にはなし?露天風呂のところに、竹で編んだ風の椅子が6脚ほど。Colemanのインフィニティチェアが4つあったけど、誰も使ってなかったので使えなかった。あれは、なんだったんだろう。
外が一桁の気温だったので気持ちめちゃ良し。

明日からお休みとのこと。休業前に行けてよかった

露天にぬるめの炭酸泉があるのがオジサンには最高‼️
混んでなければなぁ。住宅街にこんな良い施設があれば、そりゃ混むよなぁ。
フライトまでもう少し時間があればサ飯行ったんだけどなぁ

続きを読む
12

401

2024.10.11

9回目の訪問

サウナ:10-15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:連休前ですが、ほとんど人いませんでした。
水ゲキ冷たくなってて最高!!

続きを読む
5

401

2024.09.24

8回目の訪問

サウナ:10-12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:誰かが水出しっぱなしにしてくれてたので、水が冷たくて気持ちよし。身体には悪そうだけれど。気温が下がってきたので水温も下がってきていると思われる。

サウナ自体は常時3人ぐらい利用していた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
6

401

2024.09.17

1回目の訪問

#サウナ
頑張っても2人が限界。
5分の砂時計と温度計が一つ。
高さも175cm程度しかないので、身長の高い人はきついと思われます。

#水風呂
ここも2人が限界。水はただ張っているだけなので、ほぼ気温と同じ水温と思われます。蛇口はありますが水を入れる勇気はありませんでした。

#休憩スペース
ありません。洗い場の椅子でボーッとしてました。

大きくはありませんが、誰も居なかったので快適でした。ただ狭いので苦手な人は多いかもしれませんし、人が多い時は利用に気を使うと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
18

401

2024.09.04

1回目の訪問

#サウナ
12人と制限あり。詰めればもっと入られる。なので、横とのスペースが確保されて快適。室内の座面にバスタオルが敷きっぱなしなので、マイマットを敷いた方が良さそう。段差が結構あるので、上と下では結構温度が違う

テレビが流れているので時間が経つのがはやい。

砂時計2つあったけど使っている人はいなかった。

#水風呂
ジェット風呂になっており短時間で体はキンキンに。3人が限界の大きさだけど、回転率が良いので問題なし。井戸水利用と書いてあったので、季節を問わず温度一定?水深が120cm


#休憩スペース
中にも露天にも各5脚以上の椅子が置いてあるので、ゆっくり休憩可能


シャンプー石鹸は備え付けでないので持ち込むか、受付で購入が必要。
清潔感を求める人にはイマイチだけど、470円でこの施設は良いと思う

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
1

401

2024.08.31

7回目の訪問

サウナ:14.12.10分
水風呂:1.5分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:温度のばらつきが顕著の日のようで、最初はなかなか温まらなかった。85〜95℃あたり。遅く行ったので利用者は1.2人。サウナのテレビで流れていたのが、22時からのNHKドラマ。仕事と育児に疲れた母がパニック発作を起こして…というストーリー。赤子のお守りを妻に任せ1人サウナをたしなむ私には突き刺さるものがあり、完璧にはととのうことなく終了。

水は流れっぱなしでキンキン
色んな意味で私の心もキンキン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
13

401

2024.08.29

6回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:この時期の網走は、実業団の皆さんが夏合宿に来ており、比較的リーズナブルである当ビジネスホテルで宿泊されています。その実業団選手の皆さんもサウナを利用されており、選手同士の会話に聴き耳をたててると、専門的な話がきけ興味深く時間があっという間に経過するので長めに入ってても辛くありません。ただ、選手の引き締まった体と比較し、たるんだ中年の我が身を見ると情けなくなりなんとかしないとなぁと反省しきりの本日サウナとなりました。帰りにコンビニでハイボールと揚げ物と、少し気をつかって冷奴を購入して食べたけど最高だった笑

続きを読む
14

401

2024.08.24

5回目の訪問

今日は比較的サウナ内の温度が熱かった

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:妻の許可が出たからいけた

続きを読む
2

401

2024.08.12

1回目の訪問

#サウナ
90℃超えの電気式ストーブ
6人ぐらいは余裕で入れる。

10分砂時計一つと、5分砂時計が二つ。

音楽やテレビは無し。
常連さんも多いようで、おしゃべりに聴き耳をたてれば、時間はあっという間。
そういうのが苦手な人には厳しいかも。私は嫌いじゃない笑

室内に個人用の尻敷きマットが準備されている。
1人一枚と但し書きあり。みんな一枚取って利用。


なぜか室内に振り込め詐欺防止のポスターが掲示されてた、、何故?


#水風呂
2人が限界。そこまで冷たくはないけど、わずかではあるが水流あり実温度以上に冷たい。


#休憩スペース
露天はないので外気浴はなし。
プラスチック?の典型的な椅子が2脚。
一度に入れる人数が多くないので、みんなうまくズラしながら利用してました。

#外の休憩スペースとして
昭和スペース休憩所や普通の休憩所(いずれも無料)
マッサージ機も無料なのにはびっくり!男女別々に入って、出てくる時間が違ってもまったり出来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
15

401

2024.08.09

1回目の訪問

リニューアルしたサウナへ。

サウナの利用時間は14時から24時まで。

ヒーリングミュージックと、大きなモニターで釧路湿原?みたいな動画が流れているので、飽きがこないです。


水風呂は水流ないですけど、手すりがあるのでコケる心配は少なそう。


椅子は露天にも内風呂にも数脚あるので、外気浴も可能です。


今回は宿泊利用だったのですがタオルは大浴場になく、部屋から持っていく必要があります。忘れた私はサウナハットで全身体拭くハメに…。


日帰り入浴もやっているみたいですが繁忙期はお休みするようですので注意が必要です。

続きを読む
9

401

2024.07.18

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

何回も入るなら、やっぱり宿泊。
カプセルホテルで朝飯ついて4-5000円で泊まれるのは、最高以外の表現が思いつかない。

朝起きてサウナ入って
ご飯食べて
少し仕事して
チェックアウト前にもう一度サウナ入って
11時前にチェックアウト

水風呂は朝の方が冷たい。
4℃は本当に冷たく、普段100秒前後入っている水風呂が30秒が限界だった。

朝食

卵がけご飯ができたら、もう何も入りません笑

続きを読む
27

401

2024.07.17

1回目の訪問

水曜サ活

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

#サウナ
1日6回2時間おきにアウフグースやっており、その間は立入禁止になります。

#水風呂
水風呂二つ、4℃まで下がるようだけど時間帯によってはよう少し暖かくなる時あり。
少し塩素の臭いが気になりますが、逆に消毒が行き届いている証かと


#休憩スペース
椅子が複数、寝そべれる場所も複数あります。

機会があれば、次回も利用したい

続きを読む
7

401

2024.07.16

1回目の訪問

#サウナ
常に102度で、なかなかの高温。
5人でなんとか6人入ったらキツい。
3分の砂時計3つ
大きな窓があって水風呂が見え、中から外の様子が伺える。外に出て水風呂待ちという事態は避けやすい。

マットはないので、気になる方はお尻に引くタオルが必要。

#水風呂
ややぬるめ。3人ぐらいが限界。
水は常に出ている感じじゃない、水流も当然なし。

#休憩スペース
ちゃんとしたものはないけど、1人ぐらいは座れるスペースあり。

出張で使うにはよし。カプセルホテルにしたら宿泊費も抑えられます。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
14

401

2024.07.14

4回目の訪問

男性のサウナ、テレビが復活していた。
音は出ず字幕が表示される形。

9時のニュースが放送されてました。


何もする事がないのが苦痛な私にとって、テレビの復活は嬉しい。

続きを読む
2

401

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:朝食前60分一本勝負。その間サウナ利用者、自分含めて2人。利用者は時間帯で全然違うようなので、いつでも入れる宿泊者は時間を選んだ方が良さそうです。
施設どうこうよりも、網走なのに外気温が少し高めだったのが残念。

続きを読む
9

401

2024.06.09

2回目の訪問

サウナ:13分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:朝6時からやっているので、宿泊翌日チェックアウト前でもオッケー。

続きを読む
13

401

2024.06.08

1回目の訪問

手ぶらで利用は可能だけど、気になる人は自分のグッズを持ち込むのをお勧めします。ただシャンプー類はPOLAが置いてあり、終わった後少しだけおじさんがいい匂いになりました。


#サウナ
10人ぐらい入れる。音楽はなし。5分の砂時計が3つ。サウナマットはないので、無料貸し出しのタオルをお尻にひくのがベター。というのも、床に敷いてあるタオルマットがクチャっとしている所があって、あまり管理されてないなぁという印象を受けたから。定時温度観測に施設の人は来ていたけど、サウナにあまり力入れてないのかな?

#水風呂
せいぜい2人が限界

#休憩スペース
内風呂と露天風呂に椅子がそれぞれ2脚

続きを読む
3

401

2024.06.08

1回目の訪問

コテージ宿泊客専用というわけでもなく、となりの鶴雅リゾート宿泊客でも追加料金払えば利用できるみたいです。ただ、なかなかの金額です。

こちらのサウナには洗い場や暖かい湯船はなく、シャワーと水風呂のみです。

タオルや水着、サウナポンチョ含めて全て無料で貸し出してくれます。ポンチョは水風呂以外全て着用可なので、視線が気になる人も大丈夫です。
サウナハット貰えます。




#サウナ
80℃後半で、15分毎に自動的に天井から水が落ちてくるタイプのロウリュです。一部分ガラスになっているので外の景色が楽しめます。日没前の太陽が出ている時間帯の利用がおすすめです。
家人はあまり暖かくないと言っていたので、サウナ内の場所選びは重要かもしれません。
貸し出しのスリッパ使わないといけないぐらい足元は熱くなります。

#水風呂
水深が130センチの場所と浅い場所に分かれます。
気持ち良いですが、小さい虫が浮いています。自然の中に建てられており、外にもすぐ出られる場所なので仕方ない所はありますが、気になる人は気になるでしょう

#休憩スペース
屋内と屋外、それぞれスペースがあります。インフィニティチェアあり。屋根付きの円状ソファ?もあります。

続きを読む
5

401

2024.05.07

2回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

一言:今日は水がぬるかった。

続きを読む
15