2024.04.20 登録

  • サウナ歴 32年 10ヶ月
  • ホーム 網走ロイヤルホテル(サウナ&風呂のはまなす)
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 子供の頃からサウナ入ってましたが、水風呂まで入れるようになったのは最近で、ほぼ初心者。 出張先でサウナに入るのが好きなオジサンです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

401

2025.02.11

15回目の訪問

サウナ:10-13分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:サウナ独占。最高の時間。普段の心拍2倍になるまで入っていたので時間はまちまち。

テレビが音鳴るようになっていた。字幕が消えていたので、誰かが勝手に音鳴らすようにしてのではなくて、きちんと設定変えているように見受けられる。時間が経つのがあっという間だった。
ただ、21時半からのテレビの内容が消防のドキュメンタリーで普段の仕事と似ているためか、あまりトトノエなかったのが残念だった。普通のニュースが良い。

続きを読む
12

401

2025.02.03

14回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日は宿泊客さんが多かった

続きを読む
0

401

2025.01.31

13回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ぼちぼち

続きを読む
0

401

2025.01.22

12回目の訪問

常時3.4人サウナ室にいた。珍しい。
テレビ音出ないんですか?と聞かれた。→そうなんです。音出ない代わりに字幕流れるようにしてるんだと思います。と答えておいた。
確かにテレビ小さいので目が悪いと見えない。Amazonで購入したサウナでも耐えれるメガネが大活躍!


サウナ:13分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事終わりにいつもの所へ。
自動販売機を見ると、ポカリとオロナミンCドリンクあり。オロポできるじゃん!と買って休憩中に飲んでみた。美味しい!美味しいけど甘い!あと、いつもより長く入れる気がする!
最後に仕事の電話がかかってきて職場に逆戻り。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
2

401

2025.01.18

1回目の訪問

#サウナ
10人は入れそうなスペース。
温度計と12分計が1つ。音楽テレビはなし。

80℃と表示されてたけど、体感はもう少しアツメ。
2段の階段上になっており、最上部に座っていた影響があるのかも?ぬるめが良い場合は下の段でと直接できそう。
ただスペースが広いので、入り口を開けると温度下がりがち。



#水風呂
3人ぐらい入れるスペース。ゲキ冷たいわけではないけど、水がずっと出続けるタイプ。対流してるので時間が経つとキンキンになる。嫌いじゃない。


#休憩スペース
人工大理石?みたいな所に座れるスペースあり。
露天にも座れるスペースあったけど、座面に雪が積もっていたので利用できなかった。

旅先でこれは最高です。
ただ、チェックアウトまでの朝の時間にサウナはやっていないので注意が必要!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
1

401

2025.01.14

2回目の訪問

峠の湯びほろ

[ 北海道 ]

#サウナ
6.7人は入れそうなスペース。音楽やテレビはなし。
常連さんの話に聴き耳たててると時間はあっという間に経過する。砂時計4つぐらいあったけど、使用している人は1人だけだった。

ミストサウナは、プラスチックの椅子に座るタイプ。
音楽鳴ってたけどミスト出る音であんまり聞こえなかった。

#水風呂
ゆっくり2人が限界
こじんまりとした感がよき。


#休憩スペース
長い石?でできた座れるスペースあり。足の長さが謙虚な私には丁度良い高さ。
外も行けるけど、寒くて利用せず。


RVパークあるので、車中泊する際に利用できるのも良い!サウナ入って、キャンピングカーの中でハイボール飲んで、そのまま寝たらどんなに素晴らしい事でしょう。キャンピングカー持ってませんが…。

続きを読む
0

401

2025.01.12

11回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ほとんど貸切だったけど、座れる所が何故かポマード臭くてあまり整えなかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
1

401

2025.01.03

1回目の訪問

ホテル網走湖荘

[ 北海道 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

お正月の日帰りで、網走市内でやっているのはここだけ。
サウナは90度一定なのに水が少しぬるいのが残念。
露天風呂の通路が殆ど凍結していて足の裏が痛く、さらにベンチも凍っていた。この時期、ここで外気浴をするのはなかなか難しそう。
あと、気嵐がホテル前の道を覆っており、真っ白くなって前が見えず事故するところだった。気温がグッと下がっている時は注意!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
19

401

2024.12.26

10回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:ほとんど貸切。
水風呂激冷で最高。水道水が外の気温に比例して冷たくなっている?ようだった。雪積もっているし。
最後にきたおじさんが、サウナから水風呂に直接飛び込んでいたのには閉口した。汗ぐらい落として欲しい。

年末は、日帰り入浴なし。残念。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
6

401

2024.12.07

3回目の訪問

さくら湯

[ 北海道 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:風邪治りかけ。
サウナも良いけど、ここは緩めの炭酸温泉があって良い

続きを読む
6

401

2024.11.22

1回目の訪問

営業時間短縮 気をつけて💢

宿泊した温泉旅館にサウナがなかったんですよ。
子供が寝るのを待ち、妻たちが温泉から出てくるのを待ち、白い目を向けられながら雨の中ウキウキで向かったんですよ。
そしたら入り口なんか薄暗くてアレって感じ。
よくみたら営業時間終了してました。

このアプリじゃ22時半までの営業時間だったのに……涙
きちんと複数のサイトで確認してない私が悪いんですが。皆さん気をつけて下さい。

続きを読む
15

401

2024.11.21

1回目の訪問

故郷の、日本で一番熱いと噂のサウナに。

伺ったのは15時台
リサーチ通り片方のみ。でも十分に堪能できました。
服と頭巾借りようとしたんですが、『この時間なら頭巾はいらないわ』と、受付のお姉様。
噂の毛布も使わず入れました。
常連さんらしき方は、半袖半ズボンでした。凄い!

入り口付近に野菜が置いてあり、めちゃ安かったので全部購入笑

気持ちよかったので協力金を気持ち程度。

かえり間際、なんか撮影してました。
モデルみたいな綺麗なお姉さんを撮影してましたが、どこで放送されるんでしょうか。
駐車場広くないし、道中の道幅も狭いので混むのは嫌だなぁ。

続きを読む
8

401

2024.11.20

1回目の訪問

水曜サ活

琴弾廻廊

[ 香川県 ]

朝風呂で独占!

数年ぶりに、この施設利用したんですが様変わりしてました。
おすすめは朝です!宿泊者限定で朝入れるんですが、平日朝だった事もあったのか誰もいませんでした。

天気も良く、最高‼️

続きを読む
5

401

2024.11.16

2回目の訪問

さくら湯

[ 北海道 ]

水風呂が井戸水を使っている影響か、少しぬるいと感じてしまった。

温度が一定という事なのかな?

続きを読む
1

401

2024.11.04

1回目の訪問

さくら湯

[ 北海道 ]

#サウナ
80℃前半といったところ。出入りが多いと温度がすぐ下がる。10人は余裕で入れるのが素晴らしい!
テレビがついてて時間潰しにはちょうどよく、テレビの近くに目覚まし時計?用のデジタル時計が設置されていた。そうそう、こういうので良いんだよ。わざわざ耐熱用のお高い時計使うより修理や交換がしやすい時計で。
砂時計は2つ。備え付けのマットも多数あり。

#水風呂
2人が限界。常に水が流れている。
井戸水を引いているからなのだろう飲めませんと書いてあるが、基本的に問題ないと思われる。

#休憩スペース
室内に椅子二脚
外に椅子三脚
外の風が心地よい。

料金が決まっている公衆浴場でこのクオリティ最高です!

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
11

401

2024.11.04

2回目の訪問

サウナ飯

食事処は休憩室も兼ねており、みんな注文もせずにまったりしている。そこにおばちゃんがスペシャルマッサージやらないかと必要に誘ってくるが、断れば問題なし。仮眠室には、ほぼフルフラットになれる椅子と薄い布団が置いてありそれを利用する感じ。
スクリーンは2つあり、ひとつは事前情報どおり日本のAVが流れていた。まさかの一⚪︎道…。仮眠室なので基本無音だし、意図がよく分からず。


仮眠して出国前に再度ひとっ風呂
ここの店舗は従業員さんがたくさん見回りや清掃してて、館内着きたまま入浴してるおじさんや散らばったタオルを回収。
朝4時でしたがお客さんは多め。ただ施設自体が広いので混んでる感じはせず。いろんな種類の刺青を鑑賞する事も可能。


タオル、歯ブラシ等は使い放題。みんなタオル複数枚使ってサウナへ。シャンプー、ボディーソープもあり。手ぶらでOK。

ご飯は臨時でお休みする事もあるようなので注意が必要だけど、これはどうしようもなさそう。

牛肉火鍋

メニューには書いてなかったはずのコメがついてきた。普通の牛肉鍋。具材がある程度入った状態で提供。

続きを読む

  • サウナ温度 113℃,95℃,53℃
  • 水風呂温度 6℃,22℃
22

401

2024.11.03

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
93℃と113℃の二つの部屋、あと51℃のミストサウナ。ドライサウナは中で行き来できるよう扉あり。
どの部屋にも入り口の前にデジタルの温度計で表示。低音のサウナ内にはテレビがついてて飽きません。昔のめちゃイケを思い出させてくれるバラエティ番組が流れてました。
高温サウナは耐えられるけど、座っている部分が徐々に熱くなって、お尻が焼かれる感じになり2分で断念。


#水風呂
6℃の冷たい水風呂と17℃程度の水風呂もと言うか小さなプールがありました。水風呂は7.8人入れば満杯。でも利用者は少なめ。サウナとの温度差がかなりあるので痛く感じます。
プールの方は、おじいちゃん泳いでいる確率高し。小便小僧もびっくりの横に放出される打たせ湯(水?)もプールに注がれています。
台湾は一般的なのか、多くの人がサウナから出て直接水風呂へ。流石にやりませんでしたが少し羨ましかった笑


#休憩スペース
ないです。台湾にはととのうと言う概念がないのか、(私もよく説明できませんが)皆さんすぐ暖かい風呂に入ります。

そもそも歴史のある施設なので、年季の入った部分や衛生面に?がつくところも多々ありますが、それを許容できる方は一度行くことをおすすめします。

エビ卵炒飯

パサパサというよりは少しもっちり系。でも美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,94℃,112℃
  • 水風呂温度 20℃,6℃
8

401

2024.11.03

2回目の訪問

入店→ロッカーキー受取(支払無)→靴預ける→更衣室(更衣室担当おじさん誘導有)→着替えて何も持たずに浴室へ→浴室の先の更衣室とは違う動線にタオルや歯ブラシあるので確保→ととのう→新タオルを確保体拭く→館内着が置いてあるので着替える→休憩室へ

と言う流れです



サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:2分 × 2
合計:2セット

一言:気づいたらソファの上で寝ていて、布団がかけられていた。なんと言う優しいサービス。起きてすぐサウナに入れるのは良き。
コンセントが本当に少ないので、宿泊して充電するものが複数ある人は注意必要。

お会計700元かとおもいきや、謎の靴磨き代100元とられてました。Amazonで購入した底の薄く作られたスニーカーなんですけど。

続きを読む
13

401

2024.11.02

1回目の訪問

#サウナ
デパートみたいな大きな建物の15階にあるのが信じられないぐらい大きな箱でした。20人は余裕で入れるでしょう。ただ、部屋が大きいのと一面がガラスになっているので温度にムラがありそうです。窓から離れたところに行くとなかなかの高温になりました。
あとテレビがあって、ひたすらニュース。喋りは分からないですが漢字がある程度分かるので所々楽しめて時間は潰せます。ピロリ菌って幽門桿菌って言うのね。画面の脇に時計表示があるので時計なくても時間計測可能です。

#水風呂
0.8度の5人ぐらい入れる水風呂がありましたが痛い!水流があって私には10秒が限界でした。手すりがないのに深いので出る時に少し苦労します。
17℃前後と思しきプールみたいな大きさの水風呂もあります。たまにお爺さんが泳いでいますが

#休憩スペース
これがないので、先人達のおすすめのミストサウナや冷房部屋?みたいなところに入ったりして試してみたもののダメでした。ミストはむせるし、冷房は微妙に冷たいんです。洗い場でまったりととのうのが良さそうです。

最後に。🇹🇼のサウナの多くは、追加料金を払えばスペシャルマッサージが出来ます。(ここの施設は男性のみで18歳未満禁)おそらくこの国の法的に認められたものだと思うので、それについて特に非難する気はありません。ただ、サウナの中でこれから楽しむであろう事に騒いでいる日本人達には閉口しました。もう少しお静かにお願いします。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 0.8℃
3

401

2024.10.27

1回目の訪問

ぽん・ぽんゆ

[ 北海道 ]

#サウナ
MAX5人
セルフロウリュができるのは嬉しい。
90度弱で推移
15分の砂時計が一つ。
テレビや音楽はなし。

#水風呂
ほぼ1人用
少しずつ水が出て循環していて、冷たくて気持ち良い!


#休憩スペース
露天風呂のところに4.5人は座れる長椅子があり、
そこで休憩することができます。

以前の施設を改装したようで、清潔感あって良かったです。
ヒーリングっぽい音楽が大音量で流れていたのには閉口しました。白鳥の鳴き声が聞こえる自然の中の温泉なので、自然の音を利用すれば良いのに と思いつつ帰路につきました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
2