絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

yuu.

2020.09.13

1回目の訪問

京王線・笹塚駅から徒歩5分くらい。商店街から一本奥に入った静かな住宅街にある。20時前に到着。
受付で880円を支払い、タオルとサウナ室の鍵を受け取る。タオルは、バスタオル2枚かバスタオル1枚+フェイスタオル2枚か選べる。私は迷わず後者を選択。

サウナ:8分、12分、12分
水風呂と休憩は感覚で。
3セット終えた後は露天風呂、内風呂の順に楽しんで終了。

清潔感のある綺麗な銭湯という印象。サウナは温度はそこそこ、湿度が高め。つめれば8人くらい座れそうな広さだが、感染症対策のため定員を5,6人として入場制限をしているとの事。水風呂がジェットバスになっているのが新鮮。22度くらいなので、長めに浸かった。露天風呂はヒマラヤ岩塩配合…みたいな感じだった。
また行きたい!

続きを読む
17

yuu.

2020.09.06

1回目の訪問

場所は荻窪駅からすぐ。18時半頃到着。受付で公式HPにて見つけたクーポンを提示して、ロッカーを利用する為のカードを受け取る。靴箱の鍵は自己管理。

全身を洗い、まずは露天風呂。「美肌の湯 つるつる温泉」と記載されており、西多摩郡日の出町の温泉を使用しているとの事。身体が暖まったところでサウナへ。

ロッキーサウナ:10分、15分、13分
水風呂:1セットごとに約2分ずつ
休憩:感覚で

3セットした後は、露天風呂、高濃度炭酸泉風呂、シルキーバスに順番に入って終了。

ロッキーサウナはドアを開けた瞬間、木の良い香りがする。2段しかないが、広くて20人弱が座れそう。5人前後しかいなかったので、ゆったりしていた。オートロウリュとTVも有り。

水風呂は16〜17度に維持されている。
休憩スペースは露天風呂の隣(外気浴)で、リクライニングチェアが2台と普通の椅子が4台くらい置いてある。竹や簾で全方向を囲われており、外からは完全に見えないようになっている。電車の音が聞こえる点と、サウナ・水風呂と休憩スペースが離れている点が気になった。
お風呂は全体的にややぬるめ。

施設全体的に年季が入っているが、掃除が行き届いているという印象。サウナと水風呂はとても良い。しかし、それ以外の部分も気にする人にとってはちょっと微妙かもしれない。

続きを読む
22

yuu.

2020.08.30

1回目の訪問

京王線・仙川駅からゆっくり歩いて10分くらい。16時半過ぎに到着。券売機で入浴料850円の券を購入し、受付で渡す。靴箱の鍵は各自で管理して下さいとの事。

髪・顔・身体を洗い、まずは炭酸泉の湯船に浸かる。
サウナ:8分、12分、12分
水風呂と休憩は感覚で。
3セット目の後はゆっくり休憩し、その後露天風呂と炭酸泉の湯船(内風呂)にじっくり浸かって終了。

サウナは5段あり、15人以上が座れる大きさ。1セット目は真ん中の段に座り、その後1段ずつ上へ。TVがあり、笑点と真相報道バンキシャが流れていた。

露天風呂があるのがとてもうれしい。都内ではそれほど多くないと思う。
休憩スペースは露天風呂の傍にある。椅子が2つと寝転べる畳のスペースが2人分。1,2セット目は椅子に座り、3セット目は畳のスペースを利用した。

人はそれなりにいたが、脱衣所も浴室も広いので気にならない。サウナ利用者もそこそこいたが、満員で入れないという事はなかった。洗面所が狭くドライヤーの数が少ないので、タイミングによっては順番待ちになる。
子供連れや学生も多いので、静かな空間を求める人には合わないかもしれない。

銭湯と大差ない料金でこの施設を利用できるのはコスパが良いと思う。

続きを読む
23

yuu.

2020.08.29

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

14時半頃到着。事前にネットで購入していた「入浴料(5時間)+1ドリンク2,300円」のチケットを受付にて提示すると、ロッカーキーを渡された。バスタオル、フェイスタオル2枚、館内着が入ったバッグを棚からセルフで取り、脱衣所へ入る。

ドライサウナ12分→水風呂2,3分を2セット。3セット目は、スチームサウナ5分→ドライサウナ5分→水風呂2,3分。高濃度炭酸泉の湯船に浸かり、一度上がる。

レストランでジンジャエールを飲みながら、30〜40分まったり過ごした後、おかわりサウナをすべく再度浴室へ。
ドライサウナ12分→水風呂2,3分を1セットして、高濃度炭酸泉の湯船にゆっくり浸かって終了。

浴室に大きな窓があり、自然光が入るのが良いなと感じた。これは高層階ならでは。
ドライサウナは、30分に一度ロウリュがある。この日のアロマはラベンダーだった。アウフグースはお休み中らしい。
冷水機(水飲場)が浴室内にあるのが地味にうれしいし、アメニティが充実しているので手ぶらで行けるのもポイントが高い。

次回は丸1日過ごすつもりで、時間を確保して行こうと思う。

続きを読む
31

yuu.

2020.08.22

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

19:30過ぎに到着し、券売機で「入浴+サウナ820円」を購入。受付で券とシューズロッカーの鍵を渡し、バスタオル、フェイスタオル、サウナの鍵を受け取る。
浴室へ入った時はそこそこ混んでいたが、しばらくすると人が減った。

サウナ:8分、10分、12分
6人も座ったらいっぱいになる広さだったが、2、3人しかいなかったので、ゆったり使えた。
水風呂と休憩は、時計がなかったので感覚で。

3セット終えた後は炭酸泉のお風呂にしばらく浸かった。入った時はぬるく感じたが、徐々にぽかぽかしてきて、とても気持ち良かった。

事前に画像や動画で見ていたとおり、おしゃれで清潔感のある施設だった。

続きを読む
63

yuu.

2020.08.05

1回目の訪問

水曜サ活

ルビーパレス

[ 東京都 ]

大久保駅から10分ほど歩き、9:20頃到着。外観も内装も古さを感じる。靴箱の鍵を預け、入館料(4時間)+アカスリ40分で6380円を支払う。

シャンプーをし、顔と身体を洗って、軽く湯船に浸かった後、よもぎスチームサウナ、遠赤外線サウナ、ロウリュサウナを1回ずつ。浴室のドアに「アカスリの前は、ボディソープの使用や水風呂を控えてください」と張り紙がされていたので、固形石鹸で身体を洗い、水風呂は我慢した。

アカスリの時間になると、自分のロッカーキーの番号を呼ばれる。うつ伏せ、横向き、反対側を横向き、仰向け、うつ伏せと姿勢を変えながら、念入りにアカスリをしていただく。「痛かったら言ってください」と言われたが、痛みはなかった。垢がたくさん出て、施術後は肌がツルツル。

アカスリ後はまた、遠赤外線サウナ、ロウリュサウナ、よもぎスチームサウナを1回ずつ。我慢していた水風呂が気持ちいい。最後は湯船にゆっくり浸かって終了。

立地と施設の古さはイマイチだけど、サウナは良いと思う。

続きを読む
2