ログホテル ザ メープルロッジ
ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市
ホテル・旅館 - 北海道 岩見沢市
吹雪の後のメープルロッジ。
午前中にちょっとした用事で札幌に向かい、猛吹雪によって12号線ではじめてホワイトアウトしました。こんな国道ではめずらしいことでかなり怖かったです。そんなこんなで札幌までたっぷり2時間近くかけて書類に署名と捺印をして用事は2分で終了。なんとも云えないきもちになりましたがこれも仕事の一環と割り切りました、せっかくだからお昼は「小がね」のかつ丼にしようと直行したら臨時休業で踏んだり蹴ったりでした。
なんやかんやあって南幌に寄り道してらーめんをたべて、食後にちょっと晴れてきたのでそのままロッジへ。着いたら午前が嘘のような快晴になりました。意外と空いていてサウナ利用者も5人程度、隙をみればソロの時間もある上々の日でした。サ室の温度は常に80℃くらいでやはり先月までよりもすこしだけ高くなっています。よきことです。ただきょうは相当な頻度でロウリュされていたのか久々に湿度過多でぐしょっとしていてあまり好きなコンディションではありませんでした、残念。
積もったどか雪と霜柱のようなものに覆われて、こんなところ入ったら凍死しちゃうよ、というような心躍るヴィジュアルの水風呂ですがとてもちょうどよい冷たさでした。きりりとしているのに優しい肌あたり、冬のロッジの水風呂は相反する特質を備えた稀有な一級品ですぽん。
この雪トントゥ既視感があるとおもったらonちゃんだ!笑 2,3mくらいしか離れていないはずの先行車も後続車もまったくみえなくて怖かったです、どちらもトラックでしたし😨💦
奥の壁のやつですよね、趣深くてよいですがこれだけ積もるとメープルも除雪は大変でしょうねえ…。
カレーとか中華とかに偏っていてぜんぜんグルメではないですよ。笑 ここは福住の麺屋高橋の系列店の「南幌で高橋」というお店です、南幌温泉の近くでお昼時以外は空いてて穴場なんです🍜‼️
北村効果、まさに! 前夜に北村の水風呂に入ったからぜんぜんぬるく感じました。実際の水温も12,3℃くらいだったとおもいます、気温は-10℃近くて寒かったのに🥶
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら