2020.08.02 登録
[ 北海道 ]
行っちゃいました、来ちゃいました、ソロスさん。ネットで予約、支払いも事前カード決済可🪪西11丁目の吉野家の裏、こんな小道に出来ちゃいました❣️液晶モニターが、神々しくお出迎え。店の前の駐車場2/2台埋まり、横にもう1台分あるが、違う店舗のもの。近隣に複数あるリパークにin。受付のある2階へ上がる。建物自体は古く、年季の入ったエレベータ🛗19時半の予約を5分超過するも、フロントのお姉さんがこの後予約が入ってないので、5分延長していいとの神対応👼注意事項にチェックし、サ水500㎖をいただき、必要があれば歯ブラシ等のアメニティを受け取り、本日は3番の部屋(バスタブなし)。女性は3階フロアとなっているそう。サウナは2名まで入れるが、男女混浴は不可。男女でこそ来たい、素敵な施設なのだが。。また、2人で入っても割引にはならないから、1人ずつ入るのも良さそう。お姉さんがドアを開けて室内を簡単に説明してくれる。ドアを閉め、鍵を掛けたら自分だけの世界が始まる。室内暖房は入っていないが、サウナの熱で温かい。まずは、エアコンの温度を最低の19℃、風量をMAXにする。休憩のコンディションを、サウナに入っている間につくる。室内の照明を暗めに調節して、スマホをスピーカーケーブルに接続⚡️ジャズのプレイリストを、ボリュームMAXにて。休憩スペースは天井に、サ室は座面の下にスピーカービルトイン🔊サ室はJBLで、低音も効きウッドベースがウッドルーム内に響き渡る。2段目には木製枕もあり、寝サウナ可。身長180㌢くらいまでは対応している。ミサ製のストーブは仕上がっており、ローリュを催促している様。ミサ製のラドルでジューっ、誰もいないから自分のペースで進められる。梅のアロマ、とてもいい香り。2杯で顔が痛く、3杯で苦しくなってくる。温度計は110℃、ストーブは小さいが十分な威力👊心拍数、余裕で140超えてくる。脱衣所を通りシャワーブースへ、頭上に設置されたレインシャワーが体を包み込み、水風呂と同等の満足感がある。なんなら、頭がしっかり冷やされるから、水風呂よりいいかも、そしてグルシンかも⁉️痛い、気持ちいい❣️脱衣所のインフィニティチェアが待っている、バスタオルが敷かれ優しさに包まれる。クーラーの風が直に当たり、いい仕事をしている。贅沢、至福、地上の楽園🏝室内にトイレがないので、共用部で済ませるのがベター。10分前にカラオケみたいに電話がなり、退出準備を伝えられる。あっという間の80分、サウナが熱く、シャワーが冷たいので、意外と4セットくらいイケる👍サウナ後は、ラウンジで肉料理等もいただける。本日は、幸せの青いチルのみ❣️食事の楽しみは、次回に取っておく。また来ます👋
男
[ 北海道 ]
店の右手のちょっと離れたところに、駐車場がある。台数の表記が2〜3台とあり、かなりぎっちぎちに停めなければ2台だろう。住宅街の暗闇に、「ゆ」の文字が希望の灯となって現れる。19時ちょい前にin、番台のおばちゃんが元気そうでホっとする、身内か?身内と言えば、娘さん?的な人が、ピンチヒッターで現れる。脱衣所は外気温と連動しており、今日は少し寒く感じる。タバコの匂いがする、吸えるのか?コインレスロッカーに服をしまい、いざ浴室へ。先客3名ほど、常連さんと見られる方々が、黙浴に徹している。そして、誰もサウナに入らない。入って右手前のシャワーは弱く、時間がかかること必至。ケロリン桶が、何故か白い。昔は白かったのか?久々のカルストーンサウナは、今日も絶好調。ドアには温度70℃とあったが、座面の温度計は64℃なのに、信じられないくらいの汗。心拍数も130以上出る。サ曲の選曲も素晴らしく、Get Wild→Control(Janet Jackson)→Real Thing Shakes(B'z)🎶番台さんの選曲だとしたらヤルな❣️砂時計大1小5、独特な甘い匂いに包まれて。座面の下のバットが、滴り落ちる汗をたたえている。まさかこれ全部汗じゃないよね?バット効果で、湿度ムンムン。脱衣所側に設けられた小窓から、終始番台さんの気配を感じる。万が一脱水症状で倒れても、すぐ発見してもらてそう。出て目の前の水風呂は、16〜7℃といったところ。水面が冷たく、底がぬるい。痛くないのでゆっくり入れ、心拍数60台まで低下。空いているので、水風呂の縁で休憩。天井を見上げながら、けっこう高い天井だ。体に負担なく、サ活がはかどるいい施設だと再認識。番台さん、また来る日までお元気で👋大きな古時計、番台さんをいつまでも見守っていてください。そんな気分で、店を出る。7/30
男
[ 北海道 ]
鶴の湯さんの予定が、設備故障とのことで急遽こちらへ。2回目だが、予習不足で全然思い出せず。駐車場全埋まりかと思いきや、1台出て行きラッキー❣️番台のおばちゃんにご挨拶、右側が男性。脱衣所に入りロッカーを開けると、イカツめのお兄さんにこっちだよと教えていただく。使おうとしたところは、月極のロッカーだった様、、通りで自前の砂時計が入っている⏳浴室入って左手前のカランに陣取る、黄色いタイルがテンション上がる👍ケロリンが各カラン上にスタンバっている。シャワーはぬるくて強め、理想的なやつだ。左奥に位置するサ室は2名×2段。先客さんがいらっしゃったが、2段目が空いていてラッキー❣️小ぶりなストーブを、積まれたレンガが囲っているが、固められていないので簡単に崩れそう。温度計も人の頭くらいのところに掛けられ、天井ギリギリのかさ増し感はない。温度は普通だが、湿度が異常にいい。木彫りの看板が味がある。しばらくすると、隣のサウナーさんに声を掛けていただく。私の頭に巻いた星遊館のタオルに注目していただき、道内外のサウナ情報を交換、思いの他楽しいサ活となる。話していると時が経つのも忘れ、心拍数が140ほどに。水風呂は14℃ほどか、ほどよい冷たさが心地よい。2セット目はソロ、3セット目はまたサウナーさんとご一緒し、楽しく話しているところに他の方が2名、、空気を読んで出る。もう少し話したかったが、またどこかのサウナで出会えるはず、また会いましょう🧖6/31
男
[ 北海道 ]
店の前に5台ほどある駐車場が埋まっていたので、隣のリパークに駐車。店に入ろうとすると、車が1台出て行く。まあ、こんなこともある、いいや。番台のおじちゃんにご挨拶、ラリー帳を見せると、前年度のじゃないか確認してくれる優しさ。大丈夫です、4月からのやつです。右側の脱衣所の暖簾をくぐる、おっとコイン式ロッカー、コインレスにつき番台さんに両替をお願いする、親切に応じてくれる。19時前にinしたが、時間帯か、イカツめな方ばかり。入って左のシャワーがぬるく、右側が熱いと貼紙が教えてくれる。真ん中はカランが新品❣️サ室は4/4満員、1段目はテレビ見えず、音だけ楽しむ。湿度が高く、汗が出やすい。ストーブは小さめだが、ストーンぎっしり。天井付近に掛けられた温度計は110℃超えだが、壊れてるのでは?タオルで汗を拭いて出るローカルルールだったはずだが、コロナ対策かタオルは見当たらない。出て左の水風呂はバイブラ&蛇口全開で、お一人様サイズではあるが深さもあり、贅沢な水量。キリっと13℃ほど、こりゃ堪らん。ハイペースに3セットこなし、店を出ると夜風が最高の外気浴。まだ少し肌寒い札幌の春、車の窓を開けてサイコー❣️リパークの料金は400円、たまゆらの灯より高くついたけど、気持ちよかったからよし🧖✨5/31店目
男
[ 北海道 ]
さつよくスタンプラリーをお休みしてこちらへ。浴室へ入ると、ヒノキの香りが迎えてくれる。サ室はMAX3名、サテレはローカルな冷凍のおかず作りの番組。料理をしない私でも、ふ〜んと感心して見てしまう。他の方はどんな気持ちで見ていただろうか。今日は若干湿度が高く感じる、まさかローリュした?しかしながら、なぜか汗は出ず苦しい。こちらのコンディションの問題か?いつもと違う。給水機でキンキンの水をプラコップに入れて飲んだが、やはり汗はあまり出ない。そういうこともあるのね。水風呂は待ちが発生するも、シャワーで汗を流し、緑色のプラ椅子で待つ。外気浴スペースも埋まっているが、窓際陶器風呂の縁にて。2セットのつもりが3セット。
男
[ 北海道 ]
目的地に向かう時には、サ活は始まっている?いつもは暗くて寂しい真駒内の夜道が、ジャニーズのコンサート帰りの若い女性達で賑わっている。真駒内湯の向かいの公園でも、余韻に浸ってる人達がいて、非日常を感じる。ジャニーズの力は偉大だ。そんな私は、今日もさつよくスタンプラリー4/31店目。21時過ぎにin、番台のおばちゃんは女子風呂のおばちゃんと喋っている。スタンプ押させて、悪い気すらしてくる。脱衣所1名、浴室2名と、前回昼間に行った時と比べてだいぶ落ち着いている。サ室前のカランは、勢いがあり熱めの湯♨️ソロサウナ、シャワー効果か、1セット目は106bpmに到達。ここは常連さんがケロリンを持ち込み、お湯をぶちまけるスタイルだったことを思い出す。一人一ケロリン、必ず持って行動する。水風呂にも、予めケロリンは置かれていないのでご注意を。サ室内貼紙や看板もなく、ストーブに勢いよくシャワーが注がれる音のみの、精神と時の部屋スタイル。己と向き合うことを強制され、逃げられない❣️笑 レンガの壁に囲まれ、独房の様。なんなら、その上蒸し暑い。出て左の水風呂で汗を流す、ヒヤっとせず17℃くらいある感じがするが、入ってみると手足軽く痺れ、15℃くらいではないかと。中央の浴槽の縁に腰掛け、富士山または蝦夷富士のタイル画を眺めながら休憩。けっこう大きめ、迫力がある。謎の水車小屋が、架空の故郷感がありグッとくる。2セット目は心拍数100で出たところで、換気扇が止められる。そろそろ帰ってねの合図ね❣️速やかに支度し、閉店5分前に退店する。心拍数を測りながら入ったせいか、前回より好印象。出ると若い女性達はいない、いつもの真駒内の夜。さっきのは幻〜?🤫
[ 北海道 ]
🈂️つよくスタンプラリー3/31店目、21時過ぎにin。番台のおばちゃんにスタンプ帳を渡すと、常連のパイセンに、スタンプラリーとか菌持ち込まれたら困る的なことを言われる。私をサウナーのガキだと思ったのかも知れないが、迷惑は掛けないので見逃して❣️笑 そんなこんなで、脱衣所3〜4名、浴室7〜8名で、過去一で混んでいる。蔓防開けたからか、週末だからか、就寝前の時間帯だからか。洗い場ほぼ埋まり、サ室も前代未聞のMAX3名。内側の取ってが取れかかっている。。湿度がなく、中々汗が出ない。10分以上いて、心拍数110超えるくらい。じっくり蒸され、13℃ほどのバイブラ水風呂へ🧊🐧お一人様サイズだが深めで瞬間冷却、真ん中の浴槽の縁にて休憩。2セット目も同様。閉店10分前に浴室を出ると、換気扇止められ、テレビも消えている。いつも遅くまでありがとうございます。サウナが100℃くらいあると、最強施設に入ると思われ。
男
[ 北海道 ]
さつよくスタンプラリー2周目始動❣️回数券が切れており、PayPay使えるこちらで購入。PayPay音を聞いて、安心して暖簾を潜ろうとすると、番台のおばちゃんに呼び止められる、、回数券もらい損ねるところだった。。表記より10分早い21時20分までということで、1セットオンリーが確定。集中力が試される。ロッカーは、寿湯さんと全く同じやつ。女2と書かれている、紛らわしい。浴室のドアを開けると、誰もいないロンリー。水風呂前のカランに陣取り、スピーディな洗体を試みるも、水圧が弱めで時間をロスる。カゴを棚の上に上げ、いざサウナ🧖←新しい絵文字増えてる❣️86℃の新汗覚遠赤外線オリンピアサウナは、体に負担がなく快適だが、いかんせん時間がかかる。21時過ぎた辺りでストーブから音がし出す、どうやら電源落とされた模様。82℃まで低下、心拍数119→117、時間もない、出るしかない。。水風呂は深めで、15℃前後で絶品。本日のハイライトは、水風呂で決まり。縁に腰掛けないでくださいと貼紙があるが、他客1名のため許してくれ🙏番台のおばちゃんに挨拶をし、約束通り閉店10分前に退店。2/31
男
男
男
男
[ 北海道 ]
浴室は気にならなかったが、サ室は混み混み。4〜6名で推移。ヒノキの香りは持続、サテレは珍しくゴルフ。水風呂は13℃ほど、待ち発生、シャワーで汗を流しながら待つ。外気浴も待ち発生、床に座り込んでいる方も。私も旅割を活用し倒し、サ旅にでも出掛けたい❣️
男
[ 北海道 ]
15時前後にin。駐車場混み気味、エントランスは宿泊客の列。日帰りカウンター誰もいない、しばらくして店員さん来て、忙しいのか少々雑な対応をされる。仕方ないっすね、JAFで800円は価格破壊❣️日によって男女反対になるとかあれば、通う頻度も増えるのだが。階段を降ると、カフェの大きな窓からまだ雪の残る羊蹄山、洞爺湖に歓迎されている気がする。浴室入口は、靴箱びっしり。春休みのためか、子供も多し。身を清め、浴槽に目をやると、少々肩身が狭い。温泉は一切入らず、サウナに直行する。あぁ、この香り、戻って来ましたよ。うわぁ、10人以上いる。子供もいる。しかし、皆さん黙浴に徹しており、日本庭園を眺めながらゆっくりじっくりと。いつもの石をくり抜いたかけ湯で汗を流し、立ちシャワーを低温に振り切り頭を冷やす。水風呂は今日も冷たく、サっと。休憩は春の日差しを感じながら、ベンチで日なたぼっこ気分。札幌とは違った、時の流れを感じる。リフレハットのパイセンもおり、サウナーから家族連れまで、皆んなの憩いの場、万世閣万歳🙌✨
男
[ 北海道 ]
22時過ぎにin。回数券2冊で今治タオルがもらえるらしいが、そこまで通う自信なし。本日カレーの日、まだ食したことなし🍛そこそこ人もいるが、うるさい感じはなし。恒例のミラブルコーナーの右角に直行、ミラブル早くも接触不良?みんな使い過ぎ?お湯もすぐ止まる。左のが生きてたのが救い。サ室は7〜8名、またコーン立ってる、座面底抜けた?みなさん、テレビ見ながら黙浴遵守。水風呂カットの外気浴、寝椅子コーナー雪溶け順調。整い椅子空き気味。ポイント満タン、タダサウナ🧖♂️いや、沢山来てるからむしろ高くついている。近くで便利、そしてちょっと高い💸笑
男
男
男
[ 北海道 ]
21時前にin。火曜定休の月見湯の常連さんを発見❣️最近行ってないなぁ月見湯、感染が落ち着いたらまた行きたいなぁ。サ室は1〜2セット目は、常連さんの雑談でサ曲聴こえず。3セット目は、レイニーブルー→TSUNAMI→からの女ひとり(京都〜大原三千院〜)🎶水風呂は15℃くらい。浴室から出ると、パイセンが私のロッカーの前に座って談笑しており、これはしばらくかかりそう。。階段下スペースの椅子で休憩がてら、退散するのを待つ。ここからの眺めは新しいな、女子風呂の上の方が見える👀やっとどいてくれた、窓際で適度に涼しく、思いのほか居心地よかったからよし👍
男
男
[ 北海道 ]
デイユースでin。〜10時、主浴槽の温泉と水風呂を堪能。外出&部屋活を挟み、16時半に再訪。浴室受付に混み合ってる旨の表示、マンボー明けゆえ?洗体後、まだ明るいうちに露天風呂に昇る。外が暖かくなってきたからか、前回より辛さは感じない。階段の途中にも、随所に整い椅子が増えている。ととのえ処が埋まっている場合は、こちらに待避しよう。残念ながら、ツボ湯は故障中。大きなテレビを見ながらぬるま湯に浸かり、心拍数100くらいまでアイドリングし、いざサウナへ。常時定員の5名くらいで回っており、決して空いてはいないが照明が落ち着いているのと、皆様の黙浴の徹底が素晴らしく、ゆったりと心地よい熱を感じる。定期的にセルフローリュしてくれる方がおり、ある意味オートローリュ🙏顔が痛い、あっという間に心拍数130を突破‼️テレビは1×8、ローカル感がまったりを加速させる。水風呂は冷たいが、サウナの破壊力ゆえか、水質のよさゆえか、そこそこ入っていられる。ととのえ処は、いつもながら形状が最高、包容力のアンチクショウ❣️2セット目はととのえ処全埋まり、下見済みの階段室へ。いい、とてもいい。うわさの焼肉屋の匂いもいい、醤油だれベースの、早く肉を出せ、ご飯が待ってるぞ的な。給水も、脱衣所に紙コップ式で、冷たすぎずいいラインを攻めてくる。3セット目はととのえ処リベンジを果たし、退館時間の18時ギリギリまで存分に楽しませてもらいました、ありがとうございました😇駐車場込み4,000円の天国👼時間の関係で、焼肉にはありつけず_| ̄|○次回の楽しみも出来たところで、人間界に戻るとしよう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。