絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

CoCoちん

2020.12.31

1回目の訪問

年内いろいろ済ませて、今年最後のサウナに北欧に来ました😀「北欧でのサウナな年末年始✨」を前から計画を立て、カプセルを予約してサウナをしに来た🧖‍♂意外にミーハーな自分ですが、北欧のサウナは伊達じゃない😀
15:00のチェックインと同時にIN。混むかなぁとは思っていましたが…サウナ室はいっぱい💦でもなんとか入れてサウナ開始。
106℃のサウナ(前回は110℃)に、一声掛けてのセルフロウリュウ、熱い😓でも湿度がたまらない😀最近カラカラ系にめっぽう弱い自分、だからロウリュウはうれしい😆上段で10分頑張り、水風呂へ。水風呂が大好きだからサウナも好きな自分。水風呂(15℃)に2分半から3分浸かって、またサウナ。TVは今日はNHKの連ドラが掛かっている。でも見入ってまた上段10分。満員に近い状態だけど、黙々と黙って皆さん耐えている、サウナ紳士😀✨やはりサウナは仲間と行っても、喋らず、熱さに耐えるがサウナと思っている自分は何かほんとうれしい😀下段の回は12分の60分以上の連続6セット(サウナ+水風呂)最後の水風呂は1分で直ぐに上がる…外気浴をしたい😀外気浴でととのうのを知らなかった自分は…水風呂をし過ぎて冷え冷えでととのいにくい事に気づき(笑)最近外気浴前は短め(1分)にして、ととのいベッドへ。横になり頭は真っ白。今年も仕事でいろいろあったこと、嫌なことをサウナをしてるときずっと考え…いつの間にかリセット😁なんだっけ?状態の脳内リフレッシュでととのいました。何年か前に、嫌いなやつと一年やり合い💢サウナで救われた事を思い出す…イヤ、忘れた(笑)ととのうのかクラクラで真っ白が同じかわかりませんが、サウナはほんと神経質な自分を救ってくれる存在です😀今日は飲んで寝てまたサウナの予定。ビール、餃子、北欧カレーで年越ししたいと思います!

続きを読む
62

CoCoちん

2020.12.29

1回目の訪問

朝風呂を兼ねて、サ活。
オープンしたては80℃ちょいとまだサウナ内は温泉が低く、TVを観ながら1セット目のサウナは20分入る。水風呂は17.6℃とぬる目。もう少し低くして欲しいなぁと思う…また自分は温度の羽衣が苦手でこすってむしり取るスタイル(笑)
次からは通常のサウナ10分✕水風呂の繰り返しを重ねてトータルサウナに60分入る。繰り返し入るスタイル。
ととのいイス3脚、外気浴スペースのととのいイス3脚、あるが、終わってからまた体を洗うので、そこで頭が真っ白になりととのう😀
高尾山温泉は温泉が充実♨まだ新しいから施設がキレイで、泉質も良い。
サウナ+入浴ならかなりの満足を得られると思います😀
朝飯兼昼飯のビールと餃子と炒飯食べて満足。
今、お土産に鬼滅と高尾山温泉のコラボグッズが売ってます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.6℃
46

CoCoちん

2020.12.27

1回目の訪問

SNSもしない自分だけど、いつも参考にさせてもらっているサウナイキタイに投稿して見ようと思い初の投稿…初めてなら大好きなマルシンスパから😀
まだ真っ暗なめちゃめちゃ寒い時間に電車に乗り笹塚に到着。マルシンに着いて、下駄箱を見たらカギがけっこう刺さってるのを見て一安心😊
温度計を見たら102℃といつもよりは低め。上段に座れ、セルフロウリュウをして激アツ💦でもマルシンは湿度があってまろやかで心地よい😀TVが無いけどサウナの雰囲気の良さで、TV好きの自分もマルシンには要らないとほんとに思う。後輩から是非マルシンスパに行って見て下さいと言われてから、この心地よさがくせになり毎週に近いぐらいに通っている。
サウナ10分+水風呂の繰り返しの60分がいつものスタイル(どこ行っても)。ただマルシンではおかわりしたくなり、もう1セットのおかわり、サウナ70分。水風呂は地下水でまろやか、水が出てくるとこが冷たくグッドでその辺に居座る😁ただ今回は温度計が見つからなかった💦
満足したら締めの外気浴。雲多めの天気なのに富士山が見えた🗻…目をつむっているうちに真っ白になり脳内リセット、ととのったー😀
帰りに、ビールと笹塚チャーシュー焼飯でツマミと主食兼ね毎回いただく。またととのう😊
ただ二人組の若い子がサウナ内でおしゃべり😓マナーを守って欲しいものです。サウナでコロナ出したくないし…。
でもいつもマルシンスパさんには、素敵な時間を過ごさせてもらい感謝です😀

続きを読む
31

CoCoちん

2020.11.10

1回目の訪問

サウナイキタイに書き込みを始めて、ちょっと書き込みに自信が出てきたので(笑)ちょっと前に行ったサウナの情報を書き込みます。
天空の湯(ホテルヘリテイジの最上階のお風呂)の情報が少ないから入れます😀
平日にデイユースでホテルヘリテイジに部屋を借りてのんびり温泉&サウナ。四季の湯は大きいスパエリアになっていて、温泉やサウナを堪能しました♨ホテルからそのゾーンへはかなり歩きます(笑)
四季の湯のサウナは90℃、入ると塩が乾式なのにありました😲TV無し。
水風呂はその時は15℃ぐらいに感じました(外の水風呂で冬はチョーキンキンになるでしょう😁)
その情報はおいといて💦…情報の少ないホテルサウナに挑戦しようと思いいざ最上階へ。ホテルサウナはホテル利用客が使える施設。なのでホテル利用客で無いと入れない感じ。
デイユースの夕方だったからか誰も居ない…一人😁チョー貸し切り状態、服を脱ぎお風呂場へ。風呂場からの景色は森林公園のど真ん中、隣はゴルフ場、遠くに街が見える…凄い開放感😊体を流し、サウナ室へ。入口の脇に樽風呂の水風呂。中にイン、やはり誰も居ない、ひとり占め😁。中は広くTVも無く薄暗い感じてキレイで悪くない。窓から見える景色も最高✨
サウナは入った時は90℃カラカラな感じ(だったと思う😓)景色を見ながら12分入る。出て水風呂へ。樽風呂の一人用。入ったらめちゃめちゃぬるい💦20℃以上に感じだ😓…水を足しながらしばらく浸かる。外の水風呂はキンキンだったのに〜💦
サウナ→水風呂→またサウナの様に繰り返し入るのが自分のサウナスタイル。またサウナへ入るとちょっと暑くなった?と思い温度計を見たら100℃。良し良し😉また景色を見ながら12分入る。出て水風呂。3セット目のサウナで温度計を見たら90℃(通常は90℃なのかな)出てまた水風呂。ととのいイスはない感じだったので、替わりに洗い場のイスに座り、目を閉じて座っていると頭は真っ白、ととのったー😇✨サウナ12分+水風呂✕3セットでホテルサウナから出ました。誰もこの間来なかったので、貸し切りサウナを満喫しました😊情報が少ないので写真撮りました。誰もいなかったので。自分的にはこっちのサウナの方が良かったです😀

続きを読む
30