2020.07.07 登録
[ 東京都 ]
【素晴らしき地方感】
東京都板橋区
「スパディオ」
サウナ室:87点
水風呂:88点
外気浴:88点
合計:263点
#サウナ
サウナは2種類。
ドライサウナとスチームサウナ。
ドライサウナは90℃。
TVあり。
照明は程良く暗く大変落ち着く。
年季の入った遠赤外線ストーブが室内を暖める。
湿度は程よいカラカラ加減。
温めかなと思ったけど、少し経てばしっかり汗だく。
年季の入った施設だけど、サウナ室はめちゃキレイでした。
長く入っていても苦にならない、居心地の良いサウナ室。
もう一つは低温のスチームサウナ。
50℃。
アロマの優しい香り。
スチームの量は割と多めだけど少し温め。
汗だくにはならなそうだったので、
薄ら汗をかいたらドライサウナへ。
ブースター効果で汗びっしょり!
大変気持ちよかったです。
#水風呂
水風呂は17℃。
バイブラなしで小ぢんまりサイズ。
常に浴槽から水が溢れ出ており、新鮮な水が味わえる。
水質は大変よく、気持ちいい。
サウナとのバランスが良きですね。
#休憩スペース
休憩は露天スペースへ。
キレイで凝ったスペースではないが、シンプルで、なにより空が広い!
冬の星空は本当にキレイですね。
温泉ジャグジーもあり、足湯をしながら星空を眺めるのが最高。
内湯もベンチが2席分あり、デッキチェアも!
湯気が立ち昇り、薄暗い空間がめちゃ落ち着く。
静かだしいいなぁ。
贅沢な自分時間を過ごせます。
入り口から浴室内まで、施設全体に漂う、
「地方感」
すこーし物悲しげな雰囲気というか、ノスタルジーというか、今風にいうとエモいというのか、、、
とても23区内とは思えない、独特の雰囲気がクセになります。
板橋区といえば近くに「さやの湯処」さんがあるので、家族連れだったり若い人はそっちに行くのか、
こちらの施設はとても空いており、おじさん達が日々の疲れを癒しにきてる、大変静かです居心地のいい空間でした。
潰れないでほしいなぁ。。。
男
[ 東京都 ]
【美しき庭が広がる都会のオアシス】
サウナ室:92点
水風呂:88点
休憩スペース:91点
合計:271点
#サウナ
サウナは4種類。
男女別の温浴ゾーンに2種類。
水着着用の混浴ゾーンに2種類です。
男女別のメインサウナはドライタイプのフィンランドサウナ。
温度は92℃。
照明は薄暗く、山小屋風でめちゃ雰囲気がいい。
舞浜ユーラシアのケロサウナに近い雰囲気。
TVはなしで、アロマの香りが室内を包み込みます。
湿度がかなりしっかりで、気付けば大量の汗。
心落ち着く至福のサウナ室です。
もう一つはスチームサウナにあたる、テルマリウムサウナ。
TVなし。
エキゾチックな雰囲気でめちゃいい!
優しい熱でゆったりできます。
水着着用の混浴ゾーンには2つのサウナが。
屋外フィンランドサウナ。
こちらはドライタイプで、90℃。
TVなし、BGMなし。
中はかなり広く、こちらも山小屋風で、庭が見える大きな窓もあり、雰囲気抜群!
少しカラっとして、アロマ香る、めちゃいいサ室でした!
もう一つはスチームサウナ。
50℃
常にモクモクのスチームで結構な熱さ!
この日は柚子の香りで、大変気持ちかったです。
2段構造で上段に座れば結構汗かけます。
#水風呂
水風呂は15℃。
体感はもう少し温めで17℃くらいに感じます。
小ぢんまりしてますが、きっちり深く、
気持ちいい。
雰囲気も抜群で落ち着きます。
#休憩スペース
水着着用エリアでは、大きな庭の中を散歩できます。
所々にベンチもあり、木々に囲まれた空間での外気浴は最高に気持ちいい!
デッキチェアやととのいイスも豊富です。
温泉ジャグジーもあり、体が冷えたら温め直すのもまた良し。
ゆっくり癒しの時間に浸れます。
男女別の温浴ゾーンには、内湯とは別で区切られたサウナゾーンの中にととのいスペースが!
ととのいイスやベンチも豊富。
空調が効いた静かな空間で、自分の時間を過ごせます。
露天にもととのいポイントが豊富にあり、
美しい庭を前に贅沢な時間を過ごせます。
庭の湯というだけあって、庭が広く、とてもキレイで、春や夏に行ったら最高です!
広いプールがあるバーデゾーンも色んなアトラクションがあり楽しい!
天然温泉も泉質がよく癒されます。
締めは食堂のあんかけもやしそば!
これがめちゃ美味しい!
1日充実しちゃう極上の癒し施設でした。
男
[ 埼玉県 ]
【竹林に抱かれて】
サウナ室:88点
水風呂:86点
外気浴:91点
合計:265点
#サウナ
サウナは1種類。
ドライサウナのみ。
90℃。
このサウナ室、雰囲気がすこぶるいい。
地方のスパ銭のサウナ室みたいな。
照明は薄暗く、木の香り。
湿度は少し高めで、少し入ってるだけで大量の汗が。
居心地が良く、何度でも入りたくなる雰囲気勝ちサウナ室です。
#水風呂
水風呂は17℃
バイブラなし。
澄んだ気持ちいい水風呂。
程よく広く、深い。
水風呂の雰囲気も大変良い。
水風呂の前でニヤニヤしちゃうほど良い。
サウナ室とのバランス良き!
#休憩スペース
休憩は露天スペースへ。
露天スペースの造形がほんとに素晴らしい。。。
まず目に入ってくるのが、
圧倒的な"竹"!!
照明に照らされた美しい竹林を眺めながら、ととのえる!
岩風呂も見事で、一つ一つの岩が大きく迫力がある。
空も広い。
内湯スペースにも大きなベンチが。
炭酸泉の横でぬくぬく。
立ち昇る湯気に癒される。
全体的にとても上品で落ち着ける、居心地のいい場所でした。
男
[ 埼玉県 ]
【最高の外気浴体験を。】
サウナ室:88点
水風呂:92点
外気浴:96点
合計:276点
#サウナ
サウナは1種類。
ドライサウナのみ。
95℃でオートロウリュがある為、湿度もあり、結構熱々。
木の優しい香りと落ち着いた照明、キレイで広々した室内。
オートロウリュの水量はなかなかなもので、
室内が一気に熱くなる。
とても気持ち良く、居心地の良いサウナ室でした。
#水風呂
水風呂は18℃
バイブラなし。
地下水掛け流し!!
もう一度いいます!
地下水掛け流しー!!
入った瞬間わかる水質の良さ。
なんのストレスもなく、スッと入れる、
それでいてしっかり冷たい。だけども包み込まれる優しさ満点の水風呂。
ここの水、めちゃいいやん。。。
心が洗われるようでした。
何度でも入りたい、極上の水風呂でした。
一緒に行った嫁さんも水質の良さにびっくりしてました。
#休憩スペース
さて、露天です。
広い広いとは聞いていたものの、
ここまでとは。。。
露天に出た瞬間、脳がバグります。
「あれ?ここはスーパー銭湯だよな?」
「公園じゃない、、、よな? 裸だし。。。」
こんな感じになります。
露天への扉を開けた瞬間、目の前に広がる、木々や花々。岩、そして小河。
軽く自然公園です。
道を進むと転々とお風呂が。
寝湯に檜風呂に岩風呂、シルク風呂。
それぞれの湯船が離れているので、詮索しつつ、お風呂入る、みたいな贅沢で不思議な体験ができます。
イスやデッキチェアはそこまで多くないけど、こんな広かったらあんまり関係ないですね。
道中の大きい岩や、風呂の縁に座って、
自然浴。
紅葉がキレイで花や木々が美しい。
大きい風呂には家族連れ。
お父さんが「最高だなー!!」
と声を上げる。
そう。ほんと最高。
非現実の最上級癒し空間。
セット毎にどこでととのい、どのお風呂で温まろうか。
そんな妄想と楽しさで終始ニヤけます。
内湯にもととのいイス。
大きいお風呂を見ながらの休憩は最高です。
お風呂の大きさもさることながら、館内もめちゃ広い。
食堂にカフェ、岩盤浴スペース。
屋外休憩スペースに足湯。
至れり尽くせりで、帰ってからもしばらく余韻が消えませんでした。
また行きたい。。。
[ 埼玉県 ]
【2つの魅惑サウナを擁する埼玉の湯治場】
サウナ室:90点
水風呂:89点
外気浴:90点
合計:269点
#サウナ
サウナは二種類。
高温サウナと低温サウナ。
高温サウナは90℃。
TVあり。
遠赤外線ストーブ。
照明は薄暗く、雰囲気がとってもいい。
木の香りが強く、少しカラカラめ。
室内はキレイでめちゃ落ち着きます。
もう一つは低温サウナ。
温度は70℃。
TVあり。
遠赤外線ストーブの足元にサウナストーンが。
3分間隔でオートロウリュ。
水量は少なめ。
ただこのオートロウリュがあるおかげか、
湿度良し!しっかり熱い!
汗めちゃ出る!でも苦しくない!
壁には木と岩の壁。
室内は木と石の匂い。
匂いめちゃいい。
いつまでも入ってたいサウナ室。
一つはカラカラ目の王道サウナ。
もう一つは湿度たっぷりの優しいサウナ。
2種類の魅惑のサウナ室です。
#水風呂
水風呂は17℃。
広くて深くて気持ちいい!
水の滝で常にオーバーフロー!
水質が柔らかくてめちゃいい!
サウナ室とのバランスがナイスです!
#休憩スペース
休憩は露天スペースへ。
趣があって最高。
和の雰囲気がとても心落ち着きます。
開放感もあり空も広い。
お気に入りは露天スペースにある庵湯と呼ばれる屋内スペース。
老舗旅館の湯治場の雰囲気が最高に渋い!
檜の香りと薬湯の漢方の匂い。
静かで落ち着く空間。
たまらんです。
ここで物思いに耽りながらととのうのがいいんです。
全体的に和の雰囲気で湯治場チックな感じが楽しめます。
食堂含めた室内も小江戸の街が再現されており、大きい提灯がぶら下がってる様は圧巻です!
サウナ含め、全てが高レベルなスーパー銭湯でした。
[ 埼玉県 ]
【進化したととのい天国】
埼玉県戸田市
「七福の湯 戸田店」
サウナ室:85点
水風呂:80点
外気浴:91点
合計:256点
#サウナ
サウナは二種類。
ドライサウナと塩サウナ。
ドライサウナは85℃。
TVあり。
薄暗く雰囲気良し!
オートロウリュありで湿度はかなり高め。
そのせいか汗がドバドバでます。
湿度のせいか少し重た目のサウナ室で好みが分かれるかもですね。
もう一つの塩サウナは、遠赤外線ストーブで
70℃。
じっくりゆっくり蒸されるタイプです。
照明も暗めでTVもないので落ち着いて寛げます。
#水風呂
水風呂は16℃。
サウナとの相性良き!
深さも充分にあって、しっかり広い。
キリッと気持ちいい水風呂です!
#休憩スペース
休憩は露天スペースへ。
元々ここの外気浴が大好きで、
緑が豊富な上に雰囲気もめちゃいい。
デッキチェアも3席あって、露天の風呂は全部温泉。
埼玉でも屈指の外気浴スペースだと思ってましたが、久々にいったら、なんと!
ととのいイスがめちゃめちゃ増えてるじゃありませんかっ!
ザッと12席くらいありました!
ベンチやデッキチェアと合わせたら20席近くのととのいスペースが!
いろーんな場所でシチュエーションでととのえる。
まさにととのい天国!ここに爆誕!
あっぱれな施設に超絶進化!
締めは温泉薬湯。
湯治場ライクな雰囲気がめちゃ良いんです!
ここはお風呂も楽しめます。
外気浴が超絶進化した七福の湯さん。
おすすめ!
[ 東京都 ]
初投稿です。
近所ということでよく通っている銭湯サウナです。
近場にこんなにいいサウナ施設があるのは幸せですね。
一見銭湯とは思えない洋風な作り。
中はキレイで清潔感あり。
サウナ込みで料金は良心的な740円。
お風呂内もステンドグラスがあったり、ライオンの口から水が出てたり、洋館チックで不思議な空間。
真ん中には半露天空間。ジャグジーに熱めの風呂、温め炭酸風呂あり。
風呂の種類は多めで楽しいです。
肝心のサウナは2種類。
一つはガツンと熱い遠赤外線サウナ。約90℃
もう一つは程よい湿度が気持ちいいじわっと系のロッキーサウナ。
丸窓のロッジ風でどちらも落ち着く空間。
遠赤外線サウナはいつもストーブの前の席に座り短期戦。
短い時間でとても整うのでコスパ良き。
好きなのはロッキーサウナ。
木の温もりと程よい湿度。
ジワジワと汗が吹き出し気付けば汗だく。
体に優しいホッとする空間です。
そして待ちに待った水風呂。
約20℃ですがバイブラなので温くは感じません。
深めでしっかり肩まで浸かれて、ライオンの口から止めどなくじゃばじゃば溢れる軟らかな水が心地いい。
3人入ったらいっぱいなのでそこが少し残念ポイントかな。
ベンチとかは特にないので各々好きな所でととのってるのだけど、僕は半露天空間の壁にもたれととのいます。
天井には網戸が張られ、雨が降るとシトシト感がちょうどよく、じゃばじゃばと溢れ出るお湯の音をBGMに極上の感覚に誘われます。
閉店時間が21時と少し早めなのがネックで行けない時も多々ありますが、住宅街に佇む極上の空間です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。