2024.01.21 登録
[ 東京都 ]
サクッと60分コースで入ってきました!
【感想】
住宅街の中でコンパクトに見えたためどうかなー??と思ったが想像以上に広かった。
外気浴スペースは、お香を焚いてあり和のテイスト。
熱湯もあったりとだいぶ満足度高かった。
気になったのは脱衣所が狭めなので複数人と着替えがバッティングすると気を使うなぁ。と思いました😅
レディースデイはどうやるのかわからないけど、人数制限かけないとキツそう。
【よかったところ】
.コンパクトながらに広めな熱湯があり、寝そべりながら入れるのでサウナ前におすすめ!
.水風呂も縦長な形ではあるが3人〜4名入れる広さでチラーで冷やされていて15℃とちょうどいい。
.時間管理がしやすい。
内気浴スペースにデジタル時計があり、時間管理出来るのと
受付で退館時間を言われるため管理しやすい。
.ととのい難民にならないくらいのととのいスペースがある。
●内風呂 ベンチ: 2席 イス: 5席
●外気浴 イス: 3席
と充分すぎる
【微妙だったところ】
ロッカーが狭めになっているので、5、6人と脱衣所でバッティングすると着替えの際に気を使うのが強いてあげればのデメリット。
サウナが11名入れるくらいであり、1段目の足元スペースがさほど広くないのでアウフギーサーは少し大変そうだなと感じた。
[ 東京都 ]
【感想】
全体的に綺麗でとても満足。
お湯もこだわられていて、薬湯があり行ったときは「すみれ」でとても良い香りでした!!
台東区のスタンプラリーでまた来たいなーあと思いました!
【良かったところ】
.リニューアルされているため、全体的に非常に綺麗
.サウナについてのルールが複数箇所に追記されており、
ルール徹底が多く感じられた。
.20分毎の爆風オートローリュがある
銭湯でもそこまでちょっとしたアトラクションの感覚で楽しめた。
.水風呂が90センチと深めでバイブラあり。
18℃ではあるがメンソール入りでバイブラあるため温度より冷たく感じられた。
.ととのい椅子が10脚あり、イスを洗い流しできる蛇口が2.3箇所あるので席を立つのもスムーズにできる。
【微妙だったところ】
ドリンクを置くスペースがサウナ寄りになくて、浴室入り口まで戻らねばならないのが少しストレス。
[ 千葉県 ]
ビバークランドにケバブが来る特別な日なのでいかねば!!と思い、ぎり間に合いました!
とても新鮮だったし、居心地良すぎてあれ??家かな?って錯覚するくらいだった(笑)バナナジュースもケバブもおいしかったですー!!
やっと自分の映ったポスター撮れた✌
[ 千葉県 ]
皆さん帰省してるからなのか普段の金曜日よりも人が少なくびっくりしました。そのおかげで常連の皆さたちとお話する時間がたくさんあって銭湯っていいなーって思う1日でした!!
[ 東京都 ]
片道1時間半というのがネックでずーっといけてなかった。
【良かったところ】
・駅から徒歩3分という近さ
・浴室内でのサウナ待ちないように配慮された入る前のサウナ待ち
・全体的に黄金湯に似たような雰囲気。だけどよりこっちのほうがお洒落で綺麗!
・サウナの隣に水風呂あり、目の前がととのいスペース
という導線完璧!!
・脱衣所にも長椅子あり、椅子の予備も複数あるため難民にはならない
・1230円で大小タオル付きでサウナ入れるという低価格さ!
【微妙だったところ】
・ととのいスペースのイスを流すシャワー付近がカビが多かった。全体的に綺麗なだけにここが嫌に目立ってしまっていた。
【感想】
外観はコンクリート打ちっぱなしの黄金湯っぽさはあるものの、浴室内は緑のタイル、黄色の桶とイスの綺麗に色統一サれたお洒落な空間。ロッカー表記や浴室内の表記もフォントもお洒落。
銭湯サウナはスーパー銭湯などと比較すると値段は安いもののここは1230円で入れて安かった。
サウナ室も13名ほど入れる広さでオートローリュ付き。
銭湯なら十分の広さ。距離はネックではあるがまた来たいサウナだった。
[ 千葉県 ]
今日はスポルテック後にホームの大切なイベントへ
内藤さんのご自身で焙煎したほうじ茶ロウリュやハリーさんの仰ぎは圧巻でした!!!
並び列とかあるかなー??なんて思ってたけど天候悪かったからかいつもの金曜日程度の混雑具合でした!
いや~サウナヘヴン行かなきゃ!という気持ちになりました。
[ 茨城県 ]
スーパー銭湯最強ゆるうむ!!みーつけた👀
以前から気になっていたゆるうむへ行ってきました🚗
【良かったところ】
.時間無制限で土日祝日1880円という価格と
LINE追加で毎回100円引きという手軽さ!
.サウナ室が4つ、ととのい椅子も浴室内、外気浴スペースと難民になること無し!
.水温11℃の水風呂と17-20℃くらいの水風呂が2つと
好みの温度の水風呂が入れるのと浴室内と外にサウナ室あるため動線がしっかり考慮されている。
.休憩エリアがとんでもなく広い!外まであるなんて見たことなかった。
【気になったところ】
.三連休ということもあったかもしれないがサウナ室のマットが汗でビッタリになっていた。
⇒ただ、ちょっと気になった旨と交換頻度をお伺いしたところ「イベント終わり次第交換します!」というお言葉をいただけたのでそれだけで解消されてしまった。
【感想】
金額もお安く、サウナ室やお風呂も種類豊富。
ヴィヒタがサウナ室や浴室にたくさんありサウナ特化型のスーパー銭湯なんだなぁ。と感じた。
塩分補給のためのコンソメスープ、レモン水のサービスもあり最高でした。
[ 茨城県 ]
茨城のサウナ旅行で気になっていた蓑蒸さんへ
【よかったところ】
・価格が2500円で120分という低価格で楽しめる。
・地下水を使っているため水風呂が気持ち良い!
⇒暑い中でも木々に囲まれているため涼しく感じられる。
・麦茶のサービスがある。
⇒ドリンクサービスがあるのは嬉しい。
・道路などから離れているため、草木などの音に集中して外気浴できる。
【特徴】
・ととのい椅子などはこだわりでなし。
・サ室に入る際には「こんにちは」と挨拶
・セルフロウリュは時間制限縛りなどなし。
・砂利の上で岩盤浴のように寝そべれる
・水風呂潜水可能
【気になったところ】
・水深が低い(水深20-40cm)
⇒水深可能ではあるものの、潜るというのはなかなか厳しくうつ伏せに浮かべば可能。水深はもう少し肩までつかれるくらいが個人的には好きだった。
・セルフロウリュの時のルールがない。
⇒施設などでは15分に一度などあるがそれがなく、
人にもよるがロウリュの時のルールは欲しいなと思った。引っ切り無しにかける人いたので、せっかくの薪ストーブが味わえなかった。
【感想】
事前説明時にととのいスペースの椅子が無いことや、ご自身のこだわりでサウナ室の温度を低めにされていると説明あったので、セルフロウリュかけ放題というような説明はどうなのかな?と思ってしまった。
期待していただけに残念ではあった。
ただご夫婦で経営されており、ご自身の理想とするサウナ作り1から作り上げるのはすごいと思ったのと清潔に保たれているのが素晴らしかった。お子さんも顔お出されたり微笑ましい姿がたくさん見れて癒されました。
[ 東京都 ]
あれ??個人的いちばん銭湯サウナ🥰
落ち着くthe!昔ながらの銭湯というイメージの銭湯
だからこそか、本当に落ち着く。都会のガヤガヤしたお洒落銭湯などとは違い年配の方が多く、マナーも良い。
ルール徹底のためかラミネート加工されたルールなどが事細かにいろんな箇所に貼られているのも個人的には良いと感じられた。
着替えしていると、常連の方からお声がけをいただいた
「昨日はサウナ混んでいて5人くらい外で待つ感じだったけど、今日空いてるね!よかったねー!」
初めてのところだったが常連の方からそのようなことが聞けるのは貴重だしお話できるのは嬉しかった。
お話聞くと子供の頃からここに通っていて、最近では熱湯と水風呂の繰り返しで入っているとのこと。
試しに入ってみることにした。
熱湯は45度割と広さはあるものの、外が暑いからかあまり好んで入る人は居なさそうな感じで皆さんぬる湯の方ばかり。
熱湯は入ると熱っ!!となったがなれれば包みこんでくれてますか!?というくらい気持ちいい!!
隣の若めの方も恐る恐る入るものの、肩まで入ると
「気持ちいいー!!」と声を漏らすほどだった。
うんうん!そうだよね!と声をかけたくなるくらいだったw
サウナは定員8名、サウナキーは少し引っ掛けるところが浅めで最初はうまく開けるのにコツが必要。
サウナは赤外線で年配の方も入れるように温度は控えめにしているよう。
水風呂はサウナでて左折れたところにあり、水風呂前には立ちシャワーが2箇所。これが動線が本当によい!
ととのい椅子は浴室2席、脱衣所の2階に3席?ほどあってアニマルプラネットが流れている。※バスタオルで隠すか下着着用と記載あり。サウナパンツあればよいのかも?
喫茶店は銭湯入り口と繋がっており、紫陽花クリームソーダをいただいたがとても綺麗でまた感動。
スタッフの方々も温かく常連の方も温かい。また来たいと思った。
【よかったところ】
・なんだか落ち着ける銭湯。天井も高く開放感あるのもこのおかげ??
・昔ながらの銭湯であるものの、リンスインシャンプー、ボディーソープある
・ととのいスペースが2階に設けられているので難民にはならない。※2階なのでそこまで涼しくはないので注意
・喫茶店あるので男女で行っても1人早く戻ってしまってもそこで待つことも出来るし、お洒落でかわいい🤤
・熱湯が45℃であるものの、入ってみると心地よく
日頃の疲れを全て吹き飛ばしてくれる。ぬる湯はジェットバスが3つあり勢いがよい。
【微妙だったところ】
・サウナキーが浅く一発で開かない。
・喫茶店や銭湯の入浴券など全て券売機で並ぶとき有り
・ドライヤーの風量が弱い。※2分10円。
・水風呂が20℃
[ 埼玉県 ]
ベルジム竹ノ塚店て友人と合トレ後、サウナヘヴンにて
箸休めサトシさんのアウフグース受けてきました!!
なんと!友達は初サウナで箸休めサトシさんのアウフグースを受けました😯 なんて豪華な!!?
店員人数25名ということで人はたくさん溢れかえってました!!始まると今回のテーマは確かポーランドのイカれたサウナのお祭りをイメージした演目とのこと。
どんなかなー??なんて見てたら途中からどんどんおかしくなっていく。ものすごくロウリュするし、オークのウィスクをぶん回し、冷水を色んな人に掛けまくるし、全裸になってタオルぶん回すし、ハリーさんも参加してくれるし豪華すぎた!!
言葉にするのが難しいの激しさ満載アウフグースでした!友達曰く、ジェットコースター乗った気分だったと言ってましたw
箸休めサトシさんにお話もしたら何度かお会いしてお話ししているからか覚えていらっしゃりほんとうれしかった!!
やはりサウナヘヴンは最高!!!!
[ 千葉県 ]
2日連続ビバークランドいってきました!
旅行終わりだったのでこの間はお風呂だけだったけど昨日はサウナ入ってきました😆
昨日は色々と考えさせられる日でした。
色んな方が来た分、ちょっとマナーがあまり良くないなと思う方が多かった。たくさんの人に知ってほしいけど何とも難しい。。。
だけど常連さん達の笑顔と湯船浸かりながらの歌声などで
全てがどうでもいいやーと思わせてくれました。
サウナ室も調子が良く、85度だった温度が店長の薪入れで94度まで上がっていてすごいなぁと改めて感動しました
[ 群馬県 ]
サウナ旅行2日目!
水沼ヴィレッジにいってきました😆
他のサウナに行く予定が改修中で行けず、急遽こちらに決めました。どんなかなー??と思っていたけどそこは天国でした☁👼
【良かったところ】
・バレルサウナ、小屋サウナの2種類あるが、
⇒小屋サウナは2段で高さがあり、横になること可能
※人が居ない場合
・水風呂が2種類ある。
⇒少し広めの水風呂、1人専用の水風呂がある。
・水沼ウェルカム投水がある。
⇒水風呂に入っているときに、氷入りの水を頭から1名ずつかけてくれる。これが一気に冷えて気持ちがいい!
熱くなってきた今ほんとに最高🤤
・サ飯を何種類も選べる!
⇒施設内に蕎麦屋さん、カフェ、BBQがあるので
何度来ても楽しめる気がする。今回はBBQにしました!
上州牛がものすごくおすすめ!!
こればかり食べてました(笑)
【感想】
自然あふれるサウナで小屋サウナの屋根に鳥のお家があったり癒されました。
連日アウトドアサウナ行きましたがまた違った良さがあるところで、何よりサービスが本当に良かったです!
また行きたいサウナが増えてしまいました!!
[ 千葉県 ]
サウナ旅行から戻り今日はお風呂だけ!
貸切イベントで使用したヴィヒタの香りがサウナ室から浴室全体にまで香りが広がっておりました!
いい香りすぎてよりサウナ室入る人が羨ましかったです!
[ 千葉県 ]
肩こりや眼精疲労などで身体が限界迎えていたので心身ともに休めるためビバークランドへε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
アウフグースも2回受けてまず癒され、温かいお風呂に浸かり癒され、店長にも癒されました😌
ここにはたくさんの癒しがあります。ぜひ来たことない方は来てくださいー!!!
[ 千葉県 ]
ついについにやってきた!!入れ替え日行ってきました✨
初めてととのうことを知った場所てもあり、何度も入ったサウナ室で入った瞬間嬉しすぎました😆
こっちも好きだなぁと実感しました!
雨続いてたから湿度なのかな?なかなか火の回りが良くなくサウナ室の温度が低い時間が続いていたところ、はやとさんの薪入れで一気に炎が上がってすごかったなぁ。
都内から薪ストーブがあると聞きつけて来てくださった方もいてお話できたりと雨だけど来てよかったと思える日でした😌
のれんとコウジさんを撮りました📸
[ 千葉県 ]
昨日は金曜日だけど20時くらいは人が落ち着いていてゆっくり入れて良かった!!サウナ1人になる時間もあり、炎見ながらボケ~っとできる時間が長かった😆
薪が火の回りが悪くて90℃だったところから80℃くらいまで温度落ちたりもしてたけど、人が多くなってきた21時過ぎには戻って良かったー!とほっとした。
協賛のシールいただき、テレビに流れるふしぎな音楽聴きながらラッキーカークでホット一息。
やはりいい施設だと再確認。
土曜日は、入れ替え日!たのしみ
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。