絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.25

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.22

2回目の訪問

土曜日夜分の投稿。
久しぶりにゆっくり出来そうな時間があったため少し遠出して湯花楽へ。
混んでるのが嫌だったので、23時にインし、夜ご飯を食べて24時前からサ室にイン。

見事に1人2人くらいしかサ室におらず、24時過ぎには貸切状態に。
セルフロウリュが好きなタイミングで出来るって最高ですね。
石が冷えすぎるのに気を使いつつ、思いっきりアツアツにしました。

水風呂が18.5℃で若干ぬるめでしたが、良い感じに外気が冷たかったので丁度良い気持ちよさでした。
そして、外気浴中の星空がなんといっても綺麗でした。

人がいなかったので、ベンチに寝転んでぐわんぐわんしながら落ち着いたらそのまま星空見てととのう。

またきまぁす!

続きを読む
33

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.19

14回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.14

30回目の訪問

久しぶりの竜泉寺。
11月11日にととのいのイベントをやったりとしていますが、肝心のサウナがぬるい。
厚木に慣れてしまったのもあるかもしれませんが、ただでさえ人の出入りが多いので79-80℃あたりで全然体が暖まらない。10分入ってオートロウリュウくらってようやく水風呂入る気になるくらい。
もう少しサ室のセッティングにも目を向けてくれたらなぁ。

続きを読む
41

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.13

13回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.09

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.06

1回目の訪問

【北海道旅行】11/2分
ついに行ってきましたよ、「北の聖地白銀荘」
天気は生憎の曇り。
しかし、雨も雪も降っていないのは良かったです。

外観はとても綺麗で、中も古さなどは全く感じられない施設でした。

混浴があるという事で、彼女と水着をレンタルして待ち合わせる事に。
その前にお互い1セットこなす。

お風呂は全体的に木の造りで、サウナはこぢんまりとしていますが、こちらも木で出来ておりとても落ち着く。
確か90度ほどを指しており、少しカラッとしていますがしっかりと汗をかけます。
小窓から外の様子も見れるので天気が良くて雪の日なんかにはそれも楽しめるはずです。

そして水風呂はもちろん天然の水で飲用可能。体感12度ほどでしっかりしびれる冷たさ。
しっかり浸かり、いざ外気浴へ。
露天スペースには木の長椅子が置かれているので、壮大な雪山を見ながらととのえます。

ついつい2セット目に行きそうでしたが、脱衣所で着替えてそのまま混浴スペースに繋がる入り口へ。
混浴スペースの方は結構ぬるめでしたのでこれからの時期は長めにいるのはキツいかもしれません。謎に滑り台があったり楽しかったです。

お互いお風呂に戻り1時間ほど時間の許す限りセットをこなす。
ここまで来たという満足感と山の壮大さと気温と感動など色々なものが混じってこれまでにない感覚を味わう事が出来ました。

そして、何よりサウナだけではなくて内風呂、露天風呂ともに最高に気持ち良いです。
僕は熱いサウナ、熱いお湯が好きなのですが、内風呂にある檜風呂、露天風呂のうちの一つがとても熱く体の芯からポカポカになれます。

文章がとっちらかってきたのでこの辺で・・・
美英から1時間もかからず行けるので観光とあわせても十分楽しめます。既に道に雪が積もってる状態なのでこれからはスタッドレス必須ですのでお気をつけ下さい。

最高の体験ありがとうございました!

続きを読む
41

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.06

2回目の訪問

【北海道旅行】11/2分 星の湯
11/1は母方の祖母(洞爺湖住み)に会い、コロナの関係もあり宿泊は観光ホテルへ。(安かった・・・)
徒歩で万世閣へいけるので、朝は星の湯目当てでイン。

このサウナが楽しめるなら移住もありだな・・・と思えるほどのサウナです。
北海道旅行を検討されているサウナーの方は是非洞爺湖へお越し下さい。
近くの有珠山ロープウェイに乗って観光もよし、道の駅あぷたでウニ定食食べてもよし、夜は(晴れてれば)満天の星空を楽しむもよし。
そして万世閣でサウナを楽しむ。これ以上の至福はありません。

肝心のサウナですが、洞爺湖の紅葉した景色を見ながらテレビもないのでゆっくりゆっくり体を熱して、ヒヤヒヤの水風呂でしっかり冷やし、まるで洞爺湖に浮いているかのようなビューで外気浴をして、最高にととのえます。

お風呂あがりにはぼけーっとしながら写真にある足湯テラスでのんびり出来るのも中々他の温泉にはない特徴だと思います。

例年中国人が多いなですが、コロナのせいもあり今は日本人しかいないのでチャンスかもしれません。

これからの冬は更に表情を変えて一面の雪景色を見ながら最高に寒い外気浴を楽しめる良い時期になるので、GoToがあるうちにご検討下さい!

【北海道旅行】11/2 白銀荘編へ続く

(Twitterではサウナだけじゃなくて旅行中に撮った写真も載せる予定なのでお暇な方は見て頂けると嬉しいです)

続きを読む
32

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.11.01

1回目の訪問

きました有休を取っての彼女との北海道旅(裏目的サ活旅)第1弾。
やはりここでしょう洞爺湖万世閣。

実は祖父母が洞爺湖町なので小さい頃から万世閣のお風呂は入りに来ていたのですが、サウナにハマってからは初サウナ。
祖父母の家に顔を出し、美味しいお寿司をたらふく食べてから万世閣へ。地元民が使える回数を祖母からもらいタダで入れました笑

夜は男性が地下の月の湯。
まず入り口にあるシャンプーバーでシャンプーを小さい容器に入れて選べるという斬新さ。
しっかり身体を清めサ室へ。

サウナ室は静かで良い感じに薄暗く、テレビも無く79度前後ですが、5分に一回のオートロウリュでしっかりと蒸してくれます。
そこまで熱くないので、しっかり12分程度入って体をポカポカにしてから、いざ水風呂へ。

水風呂は体感12度ほどで、しっかりしびれる冷たさ。そして体を包む水質。たまらん。

外気浴は長いベンチがあるのでそこに座ってしっかりととのう。まだ寒すぎないので、しっかりゆっくり外気浴が楽しめます。

気持ち良すぎて4セット。
彼女もとろけてました。
明日は朝風呂で逆転するので朝また入りにきます。
最高ですありがとうございました。

続きを読む
36

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.31

12回目の訪問

安定の金夜厚木ラッコ。
仕事終わりの23時過ぎにイン。
空いてて水風呂も14度代。最高の外気浴で1週間の疲れを癒せました。

続きを読む
24

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.25

11回目の訪問

ベイスターズ勝利ならず・・・
今日は彼女とする事ないねーと横浜でお昼ご飯を食べながら話していてふとベイチケを見るとライトウィングが2席空いているでは。離れ離れ観戦ですが、これは行くかという事になり、僕は2日連続観戦へ。
結果負けちゃいましたが、天気良いしウィング席も良いですね。

という事で1日の〆に今日は厚木へ。
土曜日夜でしたが、いつもよりはそこそこ混雑してました。
水風呂のチラーさんがとても頑張っていて14.1°表示。たまんねぇです。
十一月は熱波師祭りという事でどれか参加出来るといいなぁ。
今日もありがとうございました!

続きを読む
41

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.24

7回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ベイスターズ勝利サウナ。
今日は今入ってるプロジェクトが終了となり午後からタスク無しでいたので、定時前に退社を決めベイスターズ観戦へ。
今シーズン最後になるであろう観戦をし、無事勝利。ラミちゃんも見納めなのかな・・・。
そして勝ったらもちろん帰りにスカイスパに行きたくなる。

今週はプロジェクト最終週で忙しかったので、疲れも溜まっており1セット目からととのい、そしてまさかの爆睡。
3セット予定が、気付いたら後1セットしか出来ない時間に。
寝ぼけた体で2セット目をこなし、お風呂に浸かって体を温めて帰宅。

スーツ着て帰るのだけは毎回難儀ですが、最高の華金でした。
ありがとうございます😊

続きを読む
57

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.21

10回目の訪問

水曜サ活

SSK氏、SSK.Jr氏のナイスコンビ爆風気持ちよかったです。ありがとうございます。

続きを読む
38

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.18

3回目の訪問

朝風呂〜贅沢〜
9割くらいわかってましたが、カプセルホテルは寝れないwww

続きを読む
54

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.18

2回目の訪問

おふろcafeでの若干の消化不良から勢いで予約した北欧宿泊。
23時チェックインで、丁度帰る人達と入れ違う。

浴室へ向かうと7、8人人がいる。
2セットほどこなすと大分人も減り、サ室は3人ほどでグループ客もおらず各々じっくり蒸される空間に。
トトノイ空間も誰も喋らず静寂空間で入る最高のサウナタイムでした。

また朝起きたらサウナに入れるなんて幸せでしかない。後はカプセルの他人のいびきを凌ぐだけ。

続きを読む
61

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.18

1回目の訪問

彼女と16時に向かいましたが、入場規制で1時間30分以上待ち。入れたのが17時40分頃でした。雨も降って寒かったし皆んな温まりたくなるからそりゃ混むよな。
我々の目的はサウナだったため、早速お風呂場へ。

浴室に鎮座するコタサウナ。
身を清め、まずはイズネスサウナへ。タイミングよくオートロウリュウでした。3段階水ジャバーでそこそこ熱くなります。
水風呂は霧がかかっていて前が見えないww
体感18°ほどでした。リクライニングトトノイイスもありいいですねぇ。

お目当てのコタサウナへ。砂時計ではかり5分に一回かけられる制度。
お隣さんがキッチリ5分に一回かけていましたが、やっぱ10分くらい間隔あけないと良い音は鳴らない気がします。

ただ、木の良い匂いで静かなサウナ室で過ごせるのは良いですね。

3セットやって19時過ぎだったため、夜ご飯を食べて撤収。

若干の消化不良感があった為北欧の宿泊予約をして帰路?につく。(北欧の投稿へ続く)

続きを読む
56

三十分遅れで参戦。ルーティン合わずブロワーは受けれませんでしたが、タオル熱波とブロワーととのい風ありがとうございました。ほんときもちい。もはやホーム

続きを読む
40

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.11

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

ドーミーインサ活から、スカイスパに行こうと思いましたが、混んでそうなので彼女とこちらにイン。
広くて綺麗で地域共通クーポンが使えて、気づいたら8時間程滞在してました。

サ室は88°程でしっかり蒸されて汗をかけます。残念なのはテレビの音とBGMが混在してて煩い事ですかね・・・どっちかにしてほしいww
水風呂も16°くらいでしっかりあまみが出せるセッティング。
スカイスパとの大きな何よりの違いは、外気浴スペースがある事。濱の風を受けての外気浴最高です。

そして、岩盤浴スペースにもサウナストーンが積まれており、1時間に一回ロウリュウタイムが(入り口で予約するのですが、4、5時間先まで埋まってました。)

とにかくゆっくりまったり出来るのでたまにはスカイスパを避けてこっちもありですね。
ありがとうございました。

続きを読む
39

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.11

2回目の訪問

朝サウナ
最高です

続きを読む
31

ひろ@ちがさき→つるみ

2020.10.11

1回目の訪問

川崎ブレイブサンダースのホーム開幕戦勝利をお祝いしながらドーミーインサ活

98°のサ室に15-16°の水風呂に川崎の夜景外気浴。
最高ですよこれ。皆さんドーミーインに行くのです。

続きを読む
50