2023.12.17 登録
[ 福岡県 ]
近くて遠い久留米。
初の湯の坂さんに1泊で初来訪。
久留米の街中に天然温泉。こんなとこあったんだ感が凄い!!
宿泊客は専用の屋上風呂を利用できるサウナは一般客も利用できるが大浴場のみ。
客層は海外からの観光客、近所のおいちゃん、高校生、働き盛りのアンちゃん達とまさに地元のお風呂といった感じ。
遠赤外線のサウナストーブに2段構成のサウナ室。
ストーブから離れれば体感80ない?近いとしっかりと90度。(温度計は92度)。
30分に1回のオートロウリュウなのでタイミングがずれると感じる温度に差が出る差が出る。
水風呂はぬるめ。体感19から20度。
他に利用者がいなければ上方の蛇口から流れる水を浴びれるので体感の温度はグッと下がる仕様。
外気浴はガーデンチェアがいい感じ。
①627
②727
③827
の3セット。
じっくり入れるサウナでしっかり発汗。
23時過ぎでもしっかり客入りあり。
再訪するならサウナつきの家族風呂に入ってみたい。
男
[ 福岡県 ]
7回目のチェックイン。
本日は15時前からスタート。
計測は#CASIOの#F91W。
すでに3回目の時計使用だが問題なく壊れる気配がない。さすがCASIO。
①夜響 溶岩水 屋上外気浴の717
②ヨーガン 水 屋内浴の517
③ヨーガン 溶岩水 屋上外気浴の6110
④ヨーガン 水 屋上外気浴の417
ここまででなんやかんや80分
今日は#水風呂が10℃~11℃と冷え冷えでございました。
いつもならここからシャワー、着替えでジャスト90分の1900円コースだが、今日はマッサージチェアに引き寄せられ追加30分。
ここのマッサージチェア最高すぎる、、、。
途中で寝落ちしてしまった。
男
[ 福岡県 ]
6回目のチェックイン。
2日に1回のペースでヨーガンさん
今回も#CASIOの#f-91Wにて計測。
今のところ時計に異常無し。さすがCASIOやね。
本日は90分でサクッと1週。
①夜響 水 屋上外気浴 717
②ヨーガン 水 屋上外気浴 517
③ヨーガン 水 屋上外気浴 6110
④夜響3 ヨーガン2 休憩室3
3セット目は少し長く外気浴を入れて屋上に吹く風を堪能しました。
初の「水風呂に氷」状態を体験。いいね!
男
[ 福岡県 ]
5回目のチェックイン。
最近はヨーガンさんばかりのサ活。
今回から#CASIOの#f-91Wを計測のために活用。
①夜響 水 屋上外気浴 717
②ヨーガン 水 ベランダ外気浴 727
③ヨーガン 水 屋上外気浴 717
最初は照りつける屋上外気浴が3セット目にいい風が吹くように。
今回はここからサウナウェアに着替え休憩室でマッサージチェア。
30分ほどまったり過ごし2週目のサウナへ
④ヨーガン 水 ベランダ外気浴 617
⑤ヨーガン 水 屋上外気浴 717
⑥ヨーガン 水 屋上外気浴 4110
最後のヨーガンは開始1分でダブルロウリュウに遭遇して4分で退室(;´д`)やっぱ熱いわ~。
再び休憩室で30分まったり。
ラストは夜響5ヨーガン2で締めて約4時間の滞在。
屋上のチェアに日除けが取り付けられていたり、清掃の頻度が増えていたりで常にアップデートされているヨーガンさん。
間違いなく(勝手に)ホームサウナです!
男
[ 福岡県 ]
4回目のチェックイン。
中毒のように来店ペースがあがってる、、、。
①夜響→水(溶岩石)→屋上外気浴 618
②ヨーガン→水(ベランダ側)→ベランダ外気浴 617
③ヨーガン→水(ベランダ側)→屋上外気浴 413
と今日は1時間でさくっと終了の予定が3回目の屋上の時に風が心地よく吹いており30分延長決定。
④ヨーガン→水(溶岩石)→屋上外気浴 71 10
やっとヨーガンで7分いけた!
#サウナ
今回はヨーガンで自分に最適な場所を探すために毎回違う位置にチャレンジ。
入り口前のチェア型のスペースがしっくりきた。
#休憩スペース
太陽が照りつける屋上は好きだが、薄曇の風の吹く屋上が今日は最高だった。
男
[ 福岡県 ]
#サウナ
本日3回目のサウナヨーガン。
1セット目夜響サウナからの屋上外気浴717。
2セット目ヨーガンにて617。
3セット目ヨーガンにて617。
4セット目は夜響5からのヨーガン2の変則712にて本日フィニッシュ。
ヨーガンの717実現ならず。
#水風呂
ベランダ側の水風呂は水流が心地よい
#休憩スペース
夜の利用は初。星空が最高でした。
男
[ 福岡県 ]
#サウナ
2回目の利用。
1セット目からストーンと遠赤外線のダブルロウリュウに迎えられ4分で水風呂へ。417のセット。
2セット目は夜響サウナで717のセット。
3セット目はヨーガンサウナで617のセット。
4セット目はヨーガン3の水風呂1で夜響7から水風呂1の変則セット。
なかなかヨーガンで717実現できず。
#水風呂
溶岩石のほうがなんかまろやかな気がする。
#休憩スペース
やはり屋上外気浴は最高。特に夏の晴れた日はギラギラの太陽が気持ちいい。
水風呂奥のベランダ外気浴も秘密基地っぽくて良し。
男
男
[ 福岡県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:メインのサウナは店名の通りヨーガン。
通常時でも暑いが、ロウリュウ時には別次元。
オーソドックスなストーンのサウナと遠赤外線サウナが1室にあり、時間帯によってそれぞれにオートロウリュウがなされるが、2台同人ロウリュウ時には灼熱の溶岩部屋に。暑いとかではなく痛い。
凄い。
その後の水風呂も去ることながら、ホテル屋上での外気浴がまた最高でありました。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:12分 × 4
合計:4セット
一言:深部体温サウナ(ドーム状)では室内での温度ムラが少なく、オートロウリュウの間隔も体感では10分に1回程あるので、人が少なければ立ち上がり全身で熱波を浴びることができ気持ちよし。
末端体温サウナ(ストーブカバーに足をかけられるタイプ)では月替わりや、日替わりで様々なアロマがロウリュウで使用されまた違った楽しみかたができる。体感ではドーム状のサウナより長く滞在できる印象。
水風呂はとにかく冷たく、1セット目では凍えるがセットを重ねるごとに慣れてくる。
ただ2分以上は個人的には入れない。
ととのいすぺーすは屋内にしては風も通り、かなり落ち着ける。
人数が少なければかなりリラックスできるが混雑していると人の動く音が気になる。
総じてホームサウナになるポテンシャルがあるサウナ。
その時の人数や滞在時間によってコスパの印象が代わる変わるが、割引やイベントもあるので空いてるときはお得に感じる。
2時間の滞在がおすすめ。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:糸島と福岡西区の境にあるスーパー銭湯系。
フィットネスやプールもあるが私のメインはここのメディテーションサウナ。
部屋の扉を開けると眼が慣れるまでは室内の様子が把握できないくらい暗く、眼が慣れても就寝時の寝室くらいの輝度。
時計もなく薄いBGMがかかり、隣のテレビ付きのサウナとは真逆の室内である。
時計がないので目をつぶりひたすら自分の世界に没頭しながら心臓の鼓動を頼りに静かにその時を待つスタイル。
水風呂は室内が深く温度も3から4分浸かれる体感温度。
人がいなければ上から打ち下ろされる水流の下で頭から浴びることも。
屋外の水風呂は少し室内より体感低め。
そのまま外気浴へのアクセスがスムーズ。
糸島周辺の自然を眼前にガーデンチェア、ベッドタイプ、S字のソファータイプとその時の気分で選択。
近隣の方や九大生が多いが比較的マナーよし。
棲家に近くメインのホームサウナです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。