絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

イトシマサウノスケ

2024.12.20

25回目の訪問

職場の忘年会前に25回目のサウナヨーガンにチェックイン!!

前回の反省を踏まえ、屋上外気浴用にポンチョを持参。
これでビルを吹き抜ける冬の風対策もバッチリ!!

まずは夜響でウォームアップ。
いつもより長めに入り身体を暖める。
じんわり汗が手首を伝ってから3分待ち水風呂へ。

つめたぁ~いっ。

30秒ほどであがりポンチョを着込み屋上へ。

ラフマのチェアーにもたれかかると、足先こそ寒さを感じるがボンチョに包まれている部分は暖かい。

これは気持ちいいぞ。
冬のヨーガン屋上ポンチョ着ると快適説は立証されました。

いつも通り3セット終わったあと「忘年会行かずに帰りたい、、、」と思いつつもお腹がすいたので会場に向かい、サクッとノンアルのみで切り上げバイクで帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 10℃,9℃
13

24回目のサウナヨーガンにチェックイン。

今年の7月に初めてこの場所を訪れてから5ヶ月。
ようやく。ようやく念願のトイポスペシャルVIP
会員までこぎつけました(~▽~@)♪♪♪(*’ω’ノノ゙☆パチパチ。

そしてヨーガン特製サウナハットを無事GET。
これでヨーガンMOKUタオル、ヨーガンTシャツ、ヨーガンサウナハットの3種のサ神器が揃いました(^。^;)。

いつも通り夜響からの外気浴、、、。
さ、寒いっっ!!
そうそうに階段を降り室内浴に。

2セット目ダブルロウリュウのヨーガンボルケーノをくらい準備は万端。
水風呂からの外気浴っっ!!
、、、さっ寒いっっ!!

次回はポンチョを持参します。

中華そば とら食堂 福岡分店(白河ラーメン)

塩ラーメン

柚子が効いておりました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 10℃,9℃
10

イトシマサウノスケ

2024.12.14

1回目の訪問

佐賀の古湯温泉にて家族風呂を探していると今年オープンの湯の華さんを発見!
しかもサウナつき!!
これは行くしかないということで当日朝早速予約からの60分にて初のチェックイン!

貸切のみ3部屋でどの部屋も温泉プラス外気浴スペースに水風呂設置。

意外とこういう家族風呂でサウナって少ないのです。

まずは家族で温泉ぬくぬくからの1人サウナにGO。

2人が限界であろうかわいいサイズのサウナ。
ん?ちと温度が低いか。
温度計は78℃。
うーん。稼働させたばっかりかな。

と思いきやサ室が狭いのでしばらくたつとしっかり暑さを感じ、じんわり汗が。

そしてサ室オープンからの直水風呂。
かけ水無しで入れるのは貸切の醍醐味!
屋外水風呂はキンキン!
早々に上がりインフィニティチェアへ身体を預け見上げると箱庭から区切ったように青空が視界に飛び込んでくる。
最高やん。

曇りガラスの向こうには子ども達の姿が。

2セット目はサウナの温度も上がり80℃程度に、3セット目には86℃。

これは90分が良かったかも、、、。

長風呂が苦手な子ども達も外気浴スペースやサウナ水風呂を行ったり来たりで飽きることなくあっという間の60分。

これは良き施設を見つけました。

残念ながらセルフロウリュウの出来ないタイプでしたが、たしかなポテンシャルを感じました。

こるでロウリュウ出来たら完璧な空間になるじゃないか。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 13℃
11

イトシマサウノスケ

2024.12.12

1回目の訪問

サウナ飯

12月12日から指定施設にてCASIOのサ時計のお試しが出来るというこで、お初の「筑紫野 天拝の郷」にチェックイン!!(~▽~@)♪♪♪

福岡市内から峠を超えてやってきました。
丘陵の住宅街のさらにてっぺんに在る天然パノラマ温泉!!
身体はヘトヘトでもお初とサ時計に期待は高まるばかり。

券売機前のカウンターでサ時計の試着を訪ねると差し出された箱の中に黒のサ時計がゴロゴロ。

思ったより小振り~。

手首にはめるとゴムバンドの締め付けが心地よく、手首を返しても気にならない。
なるほど、小振りの理由に納得。

お初の施設ではいつもキョロキョロ(゜゜;)(。。;)
ロッカーで脱衣のあとは身体をしっかり洗いいざサウナへ。

サ時計の左上MODEボタンを押し12分計に切替ていざサ室に。
部屋の奥にはモザイクタイルで桜の花びらのようなものが描かれており、その手前に円柱型のサウナストーブが。
そして足元にはセルフロウリュウの桶と柄杓。

ストーブを囲う柵にはロウリュウの目安になる砂時計が固定されている。
サラサラ落ちる黒い砂から手首のサ時計に目をやると短針と長針が蛍光色に光っている!!

暗いサ室内でもみやすい工夫が!!

砂が落ちきったのを確認し、セルフロウリュウ。
ジュアァ、、パチッ。
いい。とてつもなくいい。
低い天井のおかげだ、一瞬で熱波が全身に纏わりつく。

水風呂のあとは外気浴、、、。
寒い、、、。
早々に内気浴に切り替えてあっという間の4セット。

パノラマの景色を堪能したかったが寒すぎた(^。^;)

広々のんびりした気分になれる天拝の郷でした。

$nooup®︎ 春日店

トマラーとジェノバライス

付属オリーブオイルがたまらん。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
46

イトシマサウノスケ

2024.12.05

5回目の訪問

サウナ飯

最近木曜は朝サウナの日です

6時過ぎにグリナカに到着。
90分サウナにてチェックイン。


早朝もグリナカには安定のオジサン達が。
仕事終わりだろうか、僕と一緒でこれから仕事だろうか。

フィンランド式のサ室でオートロウリュウの熱波にあたりながら気持ちは朝飯に。
少し早めに出れば始業前にお蕎麦でも食べようか。

と、あっという間の90分。

あ、朝飯食べる時間ないかも。

黒柴のみどりちゃんを横目に慌てて着替え職場に直行。

11時30分に仕事をサクッと切り上げ遅めのブランチうどん。

ウエスト うどん屋前原店

鴨南つけうどん

生姜の天ぷらがうまい。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
22

イトシマサウノスケ

2024.11.26

23回目の訪問

23回目のサウナヨーガンにチェックイン!!

アウフグースを受けた過ぎて開始15分前に近隣駐車場に到着!

開始10分前に受付をすませシャワーへ。

そして熱波前の下地作りに夜響でセルフロウリュウ。
水風呂、休憩もそこそこにヨーガンルームへ。

さすがアウフグース。
すでにサ室内は満員御礼状態。
最下段、最前列にて着座。
準備はオーケー。

そして部屋にはいつも受付で最高の笑顔を見せてくれる男性スタッフの方が。

待ちに待ったアウフグースはたっぷり2曲とおかわり2回。
タオルパフォーマンスに団扇にブロワーと熱波の3段活用でもう最高!!
 
ヨーガンの熱波恐るべし!

ただでさえ最高な施設が三段跳びでパワーアップした感じ。

ぜひサ飯プラント合わせられるような時間帯でやって欲しい!!

PS、風呂(26)の日に26のシューズキーでなんとなく得した気分に。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃
27

イトシマサウノスケ

2024.11.25

22回目の訪問

サウナ飯

22回目のサウナヨーガンにチェックイン。

今日は仕事が立て込んでいるから、きっとサウナになんか行けないな。
だからサウナセットも持たずに家を出た。

13時過ぎ。

思ったより早く仕事が片付いた。

、、、サウナ行きた~い(^。^;)

手ぶらで行くならやっぱりヨーガン!

ということでCT125でブィーンとやって来ました親不孝通りの突端平和台ホテル。

安定の夜響からのヨーガン2回ではわわーんと60分堪能。
だいぶ屋上外気浴も涼しくなってきました。

いつも通り休憩室でマッーサジチェでウトウト。

帰り際に3台のガチャガチャがEV前に設置されていることに気づく。

来る度に変化のあるヨーガンさんでした。

おめんや SIKI.

担々麺と白ご飯

最後はスープと具材をご飯に乗っけてシャバシャバっと。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,10℃
14

イトシマサウノスケ

2024.11.21

4回目の訪問

サウナ飯

午前3時に起きたらグリーンランド中洲に行くしかない。

というわけで家族が寝静まっている間にパッと顔だけ洗って日の出前に愛車CT125のエンジンに火を入れる。

午前4時~11時はモーニングサウナ。
明治橋にさしかかるとまだ空は真っ暗。
その深い群青色のなかに煌々と緑色の光を灯す我らがグリーンランド中洲。

おはようございます。

たっぷり180分サウナを堪能した頃には浴場の窓から向かいのローズマンションのロゴもはっきりと見えるくらいに夜が明けていた。

出勤前に鶏そばをすすり今日の前半戦は終了。

これは昼過ぎに強烈な睡魔がきます。

鶏そば

鶏そばに鰹節をトッピング

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
  • 水風呂温度 14.7℃
19

イトシマサウノスケ

2024.11.17

1回目の訪問

終日雨の日曜日。
外遊びが出来ない子供たちに温泉を提案すると、
「家族風呂がいい!!」。

というわけで糸島から近くて遠い三瀬まで峠を2つ越えお初の三瀬温泉 やまびこの湯にチェックイン!!

何度も前を通りすぎること数えきれず。
ついに初入浴です。

クツ箱の鍵は預けずに持ち、券売機にて入館券と家族風呂のチケットを購入。
予約をいれていたため受付時にはすでにお風呂が溜まっている状態。

さてさて湯温は?
あっ、これぬる湯だ!!
いつまでも入れる温度、子供たちもいつもより長風呂。 といいつつも少し物足りないので熱々の足し湯を交えつつ、時間いっぱい60分家族風呂を堪能し食堂に。

早々にざる蕎麦をかっこみ、
「ではサウナ行ってきます」と家族に告げ男湯の暖簾をくぐる。

サウナはセルフロウリュウとドライサウナが2部屋。
どちらも4畳程の長方形の2段式。

まずはセルフロウリュウの出来る部屋に。
あま~~い香り。
週末はローズのアロマと貼り紙が。

"ロウリュウ失礼します"

ストーンにゆっくりと回し注ぐ。

さらにあま~~い。

しっかり汗もかき水風呂へ。
水温は16℃。

ぬるっと肌触りの良い水。
いつも10度くらいの水風呂だが、、、
やっぱり16℃はいりやすい!!

露天エリアは四角形に風景が切り取られているような配置で、箱庭のような景色。
そして深いグリーンのアディロンダックが3脚。

深く腰掛けると少しだけ風が。

ドライも2セット堪能しながらの計3セット。

締めはウマミコーラで。
また来ます三瀬。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
24

イトシマサウノスケ

2024.11.14

21回目の訪問

本日21回目のサウナヨーガンにチェックイン。

ぴったり15時30分からのスタートで時間が読みやすい!!

まずはいつも通り夜響から。
先客が2名。
3人並んで静かに瞑想。
、、、と思いきや。右隣のお方がバシャッとロウリュウ。短いスパンでバシャバシャロウリュウ。

いや、熱々好きやけど雑に掛けすぎやろ~~!(^。^;)しかしサ室の温度とアロマの香りは最高潮。

次回はのんびりロウリュウがいいなぁ~。

そして水風呂。
冷たい!水温計をみると9.6℃。
以前より冷えてるっ!

ヨーガンでのダブルロウリュウボルケーノも交えて最高の3セットでありました。

まだアウフグース行けてないよ~(;´д`)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,86℃
  • 水風呂温度 10℃,9.6℃
19

イトシマサウノスケ

2024.11.08

3回目の訪問

初のグリーンランドにお泊まり!!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
サウナは何回か利用していたもののカプセル泊はお初。

この日職場のちょっとした集まりが天神で開催されたため数日前からグリナカ泊を計画していました。

夜中22時30分頃グリナカにチェックイン。
公式サイトではカプセルの空きがなかったが、尋ねてみると上段のカプセルが空いてるとのこと。
勿論お願いします。

カプセル泊専用のロッカーは淡いピンク色。
サウナのみの利用と色分けをしているんやねぇ。

窮屈なスーツを脱ぎリラックス100%のグリナカ館内着を纏いまずはカプセルの場所を確認。

24時間際までサウナを堪能し熱湯で締める。
さぁ寝ますかとカプセルエリアに。

隣り合うカプセル同士の間に上段のためのステップが3ヶ所。上端カプセル横の支えのバーを持ちながらステップに脚をかけ室内に潜り込む。
なんか宇宙感あるなぁ。
仰向けに寝転ぶと右上の目線の先にコンパクトなテレビ。壁面には照明やテレビの操作パネルと奥行き8cmくらいのちょっとした棚。

スマホの充電器をコンセントに差し込み、照明のダイヤルを絞る。

おやすみグリナカ。
早朝サウナでまた会おう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
  • 水風呂温度 14℃
26

イトシマサウノスケ

2024.11.07

20回目の訪問

午前中にスキマ時間が出来たので、再オープンから早くも2回目のヨーガンさんに到着。
午前9時45分。
さぁサウナのあとの飯は何にしようかな、と考えながら平和台ホテルのエレベータ前に。

ん?「本日はメンテナンスのため13時オープン」の張り紙が。

なぬぅ~(^。^;)。

インスタグラムを確認すると毎週木曜の午前中はメンテナンスタイムのアナウンスが。

完全に私の確認不足でございます。

というわけで16時に再びヨーガンサンにチェックイン!(*゚∀゚人゚∀゚*)♪

見慣れた2人の男性スタッフ。
安心する~。この方たちがアウフグースをするのかな?

いつも通りの夜響からのヨーガン2セット。
60分3セットでサクッと堪能。

時間都合で熱波タイムは次回に持ち越し。

月末のフィンランドデーにも想いを馳せながら帰路に。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 11℃,11℃
14

イトシマサウノスケ

2024.11.04

19回目の訪問

いやぁ~待ちました。
待ちましたよ私。待ちに待ちました。
待ちすぎて伊都の湯どころとグリーンランド中洲を行ったり来たりのこの1ヶ月。

ついにヨーガンさん再オープンです!!
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
ヤッタネ( v^-゜)♪。

前日プレオープンは実父の誕生日でアルコールを嗜んでいたため現着叶わずでしたが、4日のオープンには行けたぁ( ̄ー+ ̄)。

午前8時に平和台ホテルに到着。
懐かしい、、、。
と哀愁に浸る間もなくエレベータのボタンを押し9階へ。

今日は最近自分の影響でサウナにはまり出した父と一緒。エレベータの中でヨーガンでのルールを確認とトイポの用意。

クツ箱はなぜかいつも16を選んでしまう。

久しぶりのヨーガンに心が焦り、脱衣もいつもより早くなる。
b5サイズのサウナバックにはハットとモクタオル、サウナマット。
浴室に通じる扉の横からスカイブルーのタオルを1枚取りいざ!!

ここだよ!ここ!!
待ち焦がれた薄暗い室内。
そしてベランダから覗くぼんやりとした外の光と天井照明を反射した水風呂。

あら水風呂の周りがすっきりして配管が剥き出しに。手摺と階段が出来てる。
良く見れば床のすのこが撤去されタイルに。

そういえば以前盛大に水風呂の前で転んでいる人をみたなぁ~(^。^;)。

さて黄金ルートの1セット目は夜響。
冷蔵庫からキューゲルを1個取り出す。
運良く貸切状態。
ゆっくりとキューゲルが溶けるのを待つ。
熱い。熱いよ。
これだよ求めていたのは。

そしてキンキンの水風呂のあとは屋上外気浴。
ラフマに深く腰掛け空に溶けていく。

2セット目ヨーガン。
熱い。熱いよ。
これだよ。これなんだよ!!
これを待ちわびてたんですよわたしは!!
そしてオートロウリュウ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ!!

7分ジャストで水風呂へ。
そしてまた空に溶け3セット目はダブルロウリュウ。

呼吸さえも躊躇し、自分の汗が沸騰する。

おかえり。サウナヨーガン福岡天神。

紳士だらけの90分でした。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 11℃,11℃
15

イトシマサウノスケ

2024.10.31

2回目の訪問

木曜の早朝はグリナカ。
受付にて3時間コースを告げいつもの細長いロツカーに荷物を押し込み館内着に着替える。

グリナカの館内着はいい。
てらっとした大きめのストレッチ素材が心地よく身体を包む。
上書きの左下に小さいポケット。
ポケットの上にはグリナカキャラクターの刺繍。

フィランド式サウナは20分に1回のオートロウリュウ。
たっぷり余裕の4セット。
ラストは熱湯に浸りながら窓からローズマンションを眺める。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
5

イトシマサウノスケ

2024.10.27

6回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

「伊都の湯どころ行っていいですか?」
「いいよ」
「ありがとうございます。」

妻から許可をいただき20時20分に自宅を出発。

湯どころふもとのセブンイレブンでイオンウォーターを買う。
クツ箱はいつもの414。
JAFの福利厚生にてチケットを購入。
20時32分。
「2時間いけるやん。」

今日の露天は多国籍。
たっぷりと休憩に時間を使った4セット。

メディテーションサウナの巨大キューゲルがサウナストーンに吸い込まれるのを確認し終了。

ホームニアホームは裏切らない。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,19℃
8

イトシマサウノスケ

2024.10.22

5回目の訪問

サウナ飯

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

「仕事が1時間早く終わったらその1時間をサウナに使いなさい」

僕の心のサウナ仙人に背中を押されて16時過ぎから愛車ct125をいざ糸島方面へ。
到着したのはホームニアホームの伊都の湯どころ。

まだ日が沈む前、まばらな浴室内。
これから込み合う手前の息を潜める浴槽とサウナ。

この時間のメディテーションサウナではきっとみんな同じ気持ちで汗を流している。

1時間。おまけに30分。

火曜の90分をサウナに捧げる幸せ。

ねぎまにもも。豚バラ

焼き鳥とノンアルハイボール

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,19℃
15

イトシマサウノスケ

2024.10.18

4回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

サウナに行くしかないサウナに行くしかない。
天の声が心に届き仕事終わりにホームニアホームの伊都の湯どころに愛車CT125で現着。

僕を癒してくれるのはサウナの熱と秋の風。
そんなポエムを背中にしょいこみJAFの会員証を見せつつ入店。

金曜の夜は多いだろ、、、

と思いつつもメディテーションはいつも通り静かに迎え入れくれました。
ワンセット、ツーセット。

露天のアディロンダックに腰掛けながら頭を空っぽに。

3セット目の巨大キューゲルに視線を落としじんわりとした熱気に身を任せ玉の汗をしっかりと流す。

閉店間際の10時30分。
普段はノンアルビールだが今日は久しぶりにアルコールいれようか。

ホームニアホーム。
伊都の湯どころにありがとうおやすみ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,86℃
  • 水風呂温度 17℃
20

イトシマサウノスケ

2024.10.03

3回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

ホームサウナのサウナヨーガンさんが短期休業中なのでここは自宅から一番近いホームニアホームの伊都の湯どころにチェックイン!!

いやぁ~、住処からばり近なのにだいぶご無沙汰でしたm(;∇;)mスイマセン。

仕事上りにビュビュンと到着!
平日だというのに相変わらずの人気スポットぶりで駐車場もほぼ埋まってます。

JAFの割引で800円!う~ん通いやすい。

全身を清めまずはトルマリンを使用しているお風呂にポチャン。
広いお風呂は気持ちよい。
しっかり身体を暖めたあとはお決まりのメディテーションサウナへ。

こんなに暗かったっけ?
めがなれるまで数秒。
まさに瞑想サウナ。
お、落ち着くぅ。。。

サウナ⇒露天水風呂(17℃)⇒アディロンダックチェアでの外気浴を3セット。

4セット目のみ階段上のドライサウナへ。
久しぶりのテレビ付きオールドサウナの最上段。
しっかり熱くていいじゃないですか!!
いつもは混みあっていて入らずでしたが、これはイイ!!
テレビもNHKなのも地味にgood!

内水風呂で寝転びながら最後の休憩でとろけました。

今月から瞑想サウナで21時から巨体キューゲルが毎日開催とのことを退館時には知る(^。^;)

次回が楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,19℃
16

イトシマサウノスケ

2024.09.29

1回目の訪問

サウナ飯

薬師温泉

[ 鹿児島県 ]

鹿児島サウナ旅最終日はここ!!(仕事は?)
薬師温泉さんっっ!!
イェーイ!!(*^o^)/\(^-^*)(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

昨日までのプライベートサウナmoimoI、ニューニシノとはまた違った地元の銭湯といった佇まい。
今回の2泊3日の鹿サ旅のテーマは三者三様。
ジャンルの違うサウナを巡る3日間でございました。

そして最後の薬師温泉さん!外観オサレ~!
四代目になりリニューアルしたとのこと。
過去をを知らないが、外観も浴室内も浴槽の配置こそ同じだがほぼフルリニューアルみたいでサ室も広くなったそう(女将さんが色々教えてくれました(^-^;質問多くてすいませんでした。)

最初に気になったのがいくつかある洗い場の1ヵ所だけ桶用のカランが奥へのプッシュ式になっておりなんか特別感。
そしてシャワーが壁面への固定式な点も個人的にはグッときてgood!コック式のレバーを捻るとちょうどいい勢いでシャワーが出るので、後ろへの配慮を気にすることなく洗えます。

サ室は2段のIの字型。
6人くらいでギュウギュウかな?

しっかり熱く、すぐに汗が。
温度計がなかったが、女将さんいわく基本75℃でロウリュウすると89℃までいくとのこと。
しかも10分後とのオートロウリュウ。
こりゃいつはいってもアツアツですな!

水風呂はミント系の冷感入浴剤をいれておりエーゲ海のような青に。
この青が水風呂に良く似合う!!

休憩は浴室水風呂横にチャコールグレーのガーデンチェアが3脚。

計4セットで大満足の身体に。

風呂上がりは受付&カフェスペースにてクラフトコーラをいただきしばしのんびり。

素晴らしい地元密着型の銭湯でした。
そして私のような旅サウナ好きをキャッチしていく魅力にも溢れています。

鹿サ旅の締めが薬師温泉さんでよかったー!!

笹の葉鮨 軒端・海幸 アミュプラザ鹿児島店

笹の葉鮨

2口サイズでちょうどいい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 20℃
30

イトシマサウノスケ

2024.09.28

1回目の訪問

サウナ飯

出張の名を借りた鹿児島サウナ旅2日目!!

14時に業務終了からの本日の宿ホステルトマルさんに荷物を預けいざニューニシノサウナヘ!!
パンパカパーン!!(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

ホテル所属サウナでタイセイと迷った挙げ句お宿と天文館近しということでニューニシノにズバババンッッッ!!とチェックイン!!

通りに掲げる商店鳥居に名を連ねるニューシニシノ。
エレベータで4階に上り、廊下を5、6メートル。
受付にてズバッと2000円払い入店!!これで永遠にいれる!安い(その後の予定もあり3時間滞在でした)

ロッカーの雰囲気は中洲のウェルビーやグリナカよろしく縦長。

おやロッカールームから直フィンランドサウナの扉が。
ニューニシノはロッカー側と浴室側の2ヵ所からサ室への導線がっ!
地味にお初の光景。

しかもロッカー側の入り口横には冷やしタオルのショーケースが。
これ頭に巻くと最高に気持ちがいいんです(^。^;)

まずはシャワーで身体を洗い浴槽へ。
結構しっかりした熱さ。
うーん善し!

サウナは独特の匂いの立ち込めるフィンランド式。
サウナパンツも浴室前のエリアにおいてあり各々で判断するスタイル。
温度計を見ると86℃。

にしても汗めっちゃ出るじゃない!!
長くはいれる+汗も速効性がある!!
なんで?と思いつつ3セット。

さらに本日は小倉よりゲスト熱波師のアウフグースがありさらにお得感満載。

結果1時間後休憩ルーム挟みの計5セット。
内アウフグース2回。

最高でした。

鹿児島 餃子の王将 中町店

天津飯 小プラス餃子

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
31