2020.05.31 登録
[ 神奈川県 ]
22年初満天へ、職場が相鉄線の近くになり途中駅に上星川があったので仕事帰りにサクッと訪問。
相変わらずの人気っぷり、炭酸泉は芋荒いだったので身体洗って湯通し無しで五段目ストロング待機。相変わらず湿度が高くてよく汗が出まくる。ストロングも安定の焦熱地獄、スチームオーブンってこんな感じかな。ミント水風呂でクールダウンして露天に行くと椅子が増えていた。予想してたよりうるさくなくて思ってたより快適な外気浴ができた。
その後は炭酸泉にじっくり浸かってからマイルドで〆、短時間だけど満足度高いサ活になった。
帰りに前から欲しかったMOKUタオルを購入、明日早速使おうかな。
[ 東京都 ]
夜勤明け、中山から満天に行こうと思っていたのに昼寝から起きたら22時…どうする、いや選択肢なんて無い。答えはGSK唯一と自転車こいで直行した。
日曜深夜、靴箱の割に浴室は少なめで快適なサ活が期待できる。早速ロウリュサウナ行くとなんと貸し切りでしかも砂時計が落ちきっている最高のタイミング。思う存分セルフロウリュを楽しんだ。その後も4回とも全てのタイミングでセルフロウリュできてもう最高に整った。ロウリュ桜も満開で両腕が悲鳴嶼さんになった、帰宅してもまだ痣が消えない。ここまでロウリュ桜が咲き乱れるのはこことふろ国パネッパとレインボー新小岩くらいだ。
[ 東京都 ]
21:30に入室したら浴室は大変賑わってたけど露天は誰もいなかったのでゆっくり湯通し。冬は湯通ししないと始まらない。
サ室も人多めだがやかましくはなく会話はするけど声は抑えてる感じはある。むしろ浴室が賑やかすぎて余計にサ室が静寂に感じた。水風呂は以前ほどキンキンじゃないがバイブラ有りなら13℃で十分というかこの季節にグルシンバイブラは心臓凍える。
みんな浴室や脱衣場で休むから露天はずっと静かだった、整うわ。チルアウトで完璧なサ活だ。
[ 東京都 ]
本当はカプセルイン蒲田行くつもりだったけど店からスタッフが発熱と連絡あり万が一に備え帰宅。代わりのスタッフが見つかったので近所の幸の湯へ。
やっぱし最近サウナ利用増えたね、今日も常に5人いる感じだった。小さめのサ室だからストーブ前がよく発汗する。ここは冷鉱泉のかけ流し水風呂でぬるめだけどじっくり入れるしシャワーはキンキンだから使い分けができる。半露天でしっかり外気もできるからコンパクトで使いやすい。
[ 東京都 ]
いやー久しぶりにブラックシリカ目当てで来たけど最悪だった。大人しくヌーランドにするべきだった。漫画持ち込む4人位のドラクエや大声で話す背中斬られてないブヨブヨの花山薫軍団とかで最低最悪の空間、即効退散した。半年は来ないわ。
[ 神奈川県 ]
夜勤明け、満天かふろ国か悩み抜いて選ばれたのはふろ国でした。もちろん目当ては朝熱波。
日替りのメロン入浴剤がまじでメロン、匂いだけ嗅いでたらうまそうな錯角に陥る。イズネスから始めたけどまだサ室が暖まってなかったのでオートロウリュを受けてからそのまま高温サウナで汗出し。しっかり冷やして朝熱波を待つ。
いよいよ朝熱波スタート、サウナープ◯チンや銭形、シャアの話など盛りだくさんでテレビの時間は18分を指していた。放たれたロウリュは不死鳥のごとく何度も吹き返しそれを鳳翼天翔で井上さん大野さんのツーマンセルが撹拌する。多分大野さんが正式に熱波勤めてからは初めて浴びた気がする。いやー夜勤明けの身体に朝熱波は効いた...露天で意識が鶴見川に溶けていくのを感じた...
サ飯はこの後野猿二郎に行くと決めていてので甘味を、甘さ控えめのバナナミルクと甘さ抜群のフローズンの組み合わせは最高。
[ 東京都 ]
鷹の目行ったら最近はここ安定だなぁ。以前は20時頃はサウナに3人くらいだったのに今は軽く10人いる。人気になったのは喜ばしいけどマナーの悪化も気になるなぁ。昨日は安心して使えたからこれが続いてほしい。
[ 神奈川県 ]
今日もビッグに吸い込まれる。
20時頃にイン、靴箱の鍵が無いから混雑を覚悟したがいつも通り。コロナで減らしてるんだな。無言のおっさんしかいない浴室、ある意味一番コロナ禍で理想の空間。5セット決めてバチ糞決まった。ここは21時前後でサウナマット交換と大風呂の清掃と水風呂の循環が挟まれるからそれを考慮してプランを立てよう。まあサ室にいたらマット交換手伝うけど。
フロントにてビッグ印のサウナハットとフェイスタオルが売られていた。タオルは買っても良いかもと思いながら今欲しいのはMOKUタオルなんだよなぉ。
[ 東京都 ]
年明け最初のヌーランドはいつにも増してカオスだった。以前からいたカラン前2時間三銃士がいるわ露天で無限に糞みたいなセフレの話を続けるドラクエ四人衆と混沌の街蒲田の象徴のようなカオスっぷり。
水風呂が13℃といつもより暖かかったけど逆に長く浸かりやすかった。ここはやっぱストーブ横で焼かれる感触を感じながらが気持ちいい。
[ 東京都 ]
先月当たった延長券の期限が近かったのでイン、6時間あれば何でもできるな。
まずは軽く3セット、浴室に行くときのアロマの香りがテンション上がる。最近は湯通し→ドライ→ロウリュ→ロウリュ...がルーチン。休憩はミストか脱衣場が合うなぁ。
時間もたっぷりあるのでレストランで生オロポ片手にメニュー物色、もつ鍋がうまそうなオーラを放ってたので注文。NWの塩ちゃんこやビッグのキムチチゲもそうだけどこの時期は鍋だねぇ。瓶ビールとジョニーハイボールで満足。その後は千と千尋を見ながら鬼滅をなんとなく読んでまた浴室。
人も少なくなってより快適に、セルフロウリュも堪能して腕にはばっちりロウリュ桜も。これもある意味鬼滅の痣みたいなものかもしれない。
[ 神奈川県 ]
新年最初のサウナはおふろの国で熱波と決めていた、それも三が日ラストの21時の年越しから続いたラスト熱波を浴びると決めていた。
新年と御結婚の挨拶をして抽選もなく熱波受けられることが確定したのでまずはサ飯に噴火定食、キャベツ富士と鶏(鷹)の唐揚げで験担ぎ。ロッカー埋まってたがたまたま37が空いていた、縁起がいいな。食べたら薬湯で湯通しして冷やして21時熱波、座るのは当然ストーブ前三段目。サウナの始まりから復火拳一の人生相談など今日も濃い前口上から新年を祝う門出の108熱波。新年から意識が鶴見川に溶けてしまった。
その後はイズネスのオートロウリュを受けたが新年からイズネスも絶好調、5回落ちた気がする。最後は薬湯で〆、最高のサ活スタートを切れた。
[ 神奈川県 ]
サウナ納めをしたつもりだったんだけど8時退勤から15時出勤を今日決めねばならなくなりどこか無いかと考えたらビッグに吸い込まれた。
早朝パックで利用、凄いね靴箱の鍵が埋まってた。浴室もここまで混雑してるの初めてかも。みんな帰れない夜を過ごしてビッグに吸い込まれたんだな。お疲れ様です。
仕事前のリラックスができた。サウナ納め延長戦だけど最高だった。来年もお世話になります。
[ 神奈川県 ]
サウナイキタイ不具合起きてる?書いてる途中で勝手にログアウトさせられてサ活消滅したので端的に。
サウナ納め(予定)で尻手から歩いてふろ国と迷いこっちに、ふろ国は新年初パネッパにとっておこう。浴室が外気との気温差のせいか曇りすぎて何も見えない(笑)。だが檜風呂も黄土サウナも水風呂も普段どおり健在で十分楽しめた。
一つ残念だったのは檜風呂横のチェアが露天に移動されビニール紐で固定されてた。あの整いスポット大好きだったんだけどなぁ…檜風呂に腰掛けたけど背中預けられないからちょい不満、何で移動させたんだろうか。
まあチョロ寝湯で足湯しながら外気浴もあるし今後はそっちメインで休憩しよう。今年もそこそこサウナ行けたな。
[ 東京都 ]
そろそろ年末ラストサウナを考えねばならない時期、今年最後の鷹の目を後にしてとりあえずガーデンサウナ行くかと。
ここのサウナの良さが段々知れ渡ってきたのか人が増えてきたね。今日もドライから初めてロウリュサウナで5回、何回かセルフロウリュできる時もありロウリュ桜も咲き乱れ大満足。
...なんだが人気が出てきたからかマナー違反も目立つね。マット二枚は従業員が注意しないから問題ないんだろうけどロウリュ15分無視したり汗拭いたタオルで無意味なアウフグースもどきしたりサ室でタオル絞るバカがいた。流石にアウフグースはやめろと注意したが無言、レッドカード退場ですわ。
それでもがっちり決まったのでサウナ後は生オロポおかわりした。普通のオロポには無い柑橘の酸味が最高に沁みる。
[ 神奈川県 ]
二郎サ活、中山から本当は満天と思ったら休業。ならばどこだと思考を張り巡らせた末たどり着いたのはビッグ、ビッグは全てを受け入れる。
靴箱の鍵が殆ど無いからかなりの混み具合と覚悟したが高温サウナ以外はいつもどおり、高温サウナも上段が埋まるくらいだった。最近は寒いからまずは風呂でコンディションを整える。二股もラドンも堪能して低温→高温サウナと楽しんだ。高温サウナはストーブ変わった?いつもよりジリジリくる熱さがあったけど。
食堂はほぼ埋まってた。スーツの人たちが集まってたけど忘年会かな。明太じゃがバターが売り切れてたのが心残り。今年ラストかな、ありがとうございました来年も宜しくお願い致します。
[ 神奈川県 ]
久しぶりの入国、土日仕事が多いから平日はあまり足が運ばなくなってたホーム。
まずは時間的に風呂上がりには食堂閉まってるからサ飯を、ますりぃさんのおすすめしてたくわいといつものパドロンとオールフリー。くわい初めて食べたけどプチじゃがみたいで塩効いててうまい。食べられるうちに食べておくべき。
小腹満たして浴室へ、熱波が無くても賑わってますなぁ。まずは洗って薬熱湯、最近始まった薬湯入浴剤だけどこれ大好きなんだわ。ユー鶴の天然温泉にも負けないね。露天はまさに修行場、鶴見の風が突風となって吹き荒れてる。そのせいで人がほとんどいない、みんな内気浴だ。
露天風呂を早々に切り上げてイズネスに逃走、ちょうど落水直後かな熱気に満ち満ちている。いいコンディションだイズネス。水風呂もいい冷え具合この時期はキンキンすぎると凍える(ユー鶴、ヌーランド)。あえて外気浴を選んだがもう完全に修行、数分もいられない。高温サウナはいつもどおりストーブ前が最高だね、安心して汗がかける。汗流して水風呂キャンセルして外気浴したがこれが良かった。冬場はサウナ(水風呂)外気浴風呂サイクルが気持ちいい。最後はまた薬湯で〆。
まだ買ってなかった熱波師名鑑を購入、熱波師目当てのサウナ利用もメジャーになってきたね。
[ 東京都 ]
今日の都内はぶっちぎりの寒さ、ここまで来ると外気浴も修行になりつつある。そんな寒さに負けない極寒の水風呂を求めてヌーランドへ。
浴室は多かったけどサウナは比較的空いていた、水風呂も当然のグルシン9℃。寒すぎて外気浴で風邪引くかもと思ったらあまりの気温差に湯気が滅茶苦茶出ていて逆に外気浴バリアになっている。こんなこともあるのかと思いながらいつもの風の滝で外気浴。〆は黒湯でばっちり温まって退室、最近超激安アルコールで話題のガストでせんべろして帰宅した。
[ 東京都 ]
ガーデンサウナ蒲田が蒲田最強サウナの座に就いてしまった。
一週間ほどのリニューアル期間を終えて転生したGSKを視察。まず変わったのは浴室の明るさ、ペンキを塗り直し錆を落として照明も明るくなったかな。女神がヴィヒタを抱いていた。
まずは元低温サウナだがここがやばい、完全に現代のトレンドを踏襲した北欧サウナ。以前の昭和サウナの象徴のテレビと明るい照明が無くなり床下照明とセルフロウリュ、壁にはヴィヒタが3束吊るされている。サ室に香りから恐らくレックスイン川崎と同じアロマと見た。厳格なロウリュルールの元常に湿度温度が高く維持されているぶっちゃけ都内でもかなりのベストコンディション、蒲田に似つかわしくない(褒め言葉)。
元高温サウナはドライサウナと名前を変えたが板の張り替えくらいで新しい木の匂いが良い感じ。ロウリュサウナの湿度と比べると余計に昭和カラカラストロングサウナ感が強い、ここは以前のGSKが残っている。
なんとレックス譲りの氷ロウリュまで導入された。レックスの高速殺人ロウリュとは違いじわりじわりと圧殺してくる感じ、恐らくサ室の広さとストーブの違いだろう。GSKでロウリュ桜を見ることになるとは思わなかった。おかわりサウナはセルフロウリュを独り占め、ルールを守ってがっつりロウリュした。
まさかここまで変わるとは思っていなかった。受付のガラガラも初めて延長券当たったし訪問回数かなり増えそう。生オロポが沁みる。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。