2023.11.14 登録
[ 岩手県 ]
洞窟の中に作られたようなサウナ
ガラスの向こう側には、サウナストーンでできた大小4つのトントゥが置かれていた
セルフロウリュが可能
水風呂は15℃くらいで、かなり冷たく感じた
露天風呂は階段を登らないといけないため、室内で外気浴としたが、椅子も準備されており、雪景色を眺められるのは良かった
男
[ 福島県 ]
自分で薪をくべたり、水をかけてロウリュしたり
水風呂はとても冷たくて、新雪ダイブもとても冷たくて、途中で雪も降ってきて外気浴も凍えながら
自然を感じられて、とても良い経験だった
男
[ 兵庫県 ]
施設内に3時間滞在できるナイトパック¥2500利用。
月曜日23:00~だったため、そこまで混雑はしていなかった。
毎時00にフィンランド式ロウリュ(熱波)、30にアイスアロマロウリュ(熱波なし、こっちの方が熱い?)が実施されていた。熱波は弱め3回が基本、おかわりで強め5回していただいた。
ロウリュのあるメインサウナの他に、「ケロ材」でフィンランドのサウナ小屋を再現したフィンランドサウナ(ヴィヒタあり)、天然塩を体にすり込む塩サウナ、岩盤浴のハマームがある。
水風呂は23℃と11.7℃の2種類。阪神・淡路大震災のあった1/17を忘れないようという温度設定だが、尋常ではない冷たさ。
外気浴の椅子が複数個あり。
スパも、広々とした大浴場、露天風呂、打たせ湯、ジャグジー、寝湯があり、サウナ以外でも満足できる。洗い場も多く、混雑時にも待つ心配はなさそう。
今回はサ飯セット¥1450を購入。カレー、肉団子、唐揚げ、サラダにオロポまで付いている。カレーは神戸ならでは、「どろソース」が使用されているそう。肉団子は八角が効いており、異国感がある。
休憩所も充実しており、カプセルホテルを使用せずとも朝まで居られそう。
神戸に来た際にはまた利用したい。
トントゥがたくさんいてかわいいね。
[ 兵庫県 ]
男女切り替え式で2日間でどちらも入れる
どちらも使い切りサウナマットがある
サウナ室はかなりの人数が入れる
棚田の湯はサウナから景色を眺められる
くにうみの湯はサウナ室横に飲料水が設置されている
水風呂の温度はぬるめ
外気浴専用の椅子などはないが、露天風呂との敷居がなく、どこでも外気浴ができる環境
景色が見れたり、休みやすい外気浴スポットを自分で探すのも楽しみのひとつかも
[ 兵庫県 ]
水平線が一望できる温泉
温泉の種類が多いため人が分散し、サウナが混雑しにくいように感じた
水風呂の温度はぬるめだが、壺湯形状でゆったりと入れる
景色を眺めながら外気浴ができる
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。