絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.02.19

3回目の訪問

平日休みだったのできくよい、、する直前に仕事のミスの連絡がきて萎えてました。あーーー絶対上司イライラしてるやつだわ〜〜〜とか明日の仕事行きたくね〜〜〜とかずっと思ってたけど皮肉にも外気浴の気温は最高で。メディ→伊達(ロウリュ)→メディの3セットで最高の整い。
3セット後の露天風呂の寝湯で意識がぶっ飛びそうになりました。最高のトリップ♨️
サ飯は麻婆豆腐でさらに汗をかきました。(写真撮るの忘れた

続きを読む
8

2024.02.14

2回目の訪問

水曜サ活

春くらいの暖かい気温で、仕事中から「あ、今日絶対サウナいこ」と心に決めてました。本当はゆ〜とぴあに行く予定でしたが、彼女がバイトあって一緒にご飯食べられなさそうなのと、竜泉寺で入浴無料券を配布しているということで急遽竜泉寺へ。メディ→伊達(ロウリュ)→メディ→伊達(ロウリュ)→伊達。というコースで5セットも整ってしまいました。最近ドラマ「サ道」をみてサウナモチベが上がっているからですかね💪3セット目までは外気浴で整い。2セット目は深水風呂で潜水もしちゃいました。4セット目は冷冷交代浴で内気浴〜、、、していたらなんと高校の時の友だちと遭遇。会うのは卒業以来だったので驚きました。その後は一緒に炭酸泉と伊達のサウナに行きフィニッシュ。やはりこれから暖かくなるとサウナの季節になりますね♨️

続きを読む
23

2024.02.11

1回目の訪問

近くのやくらいコテージに親戚一同と宿泊。今回は自分の彼女も初参戦でした。最初の方は緊張してたけど、みんなでボドゲしたりBBQしてるうちに打ち解けたみたいでよかった^ ^
コテージにチェックインすると入浴券がもらえるので夜の8時頃にin。中は広めでなかなかよい。露天風呂は夜8時までって書いてあったけど普通に開いてるし入ってる人いる…と思ったので入りました^ ^長く入っていられるちょうどいい温度で星空を見ながら最高の時間でした。
サウナは若干狭めだけど時間帯的に全然人はいなかったので大丈夫でした。水風呂も冷たすぎることなくちょうどいい温度。外気浴は風が強くて内気浴に変更😅9時に閉まるということで1セットしかできなかった〜。近所にあったら通いたいくらい良い施設でした。長くいられなかったのが悔やまれる😓

続きを読む
5

2024.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

平日休みは最高ですね。2月中の火曜と木曜は入浴券か岩盤浴無料券がもらえるということでソロきくよい。券の配布で多少の混雑は覚悟していたがそんなこともなく快適に過ごせました。岩盤浴は前回来た時に体験できなかったイベントに全て参加できたので満足。サウナは5回入りました。禅サウナは梅のオイルで甘酸っぱい爽やかかつ落ち着いた香りが充満していていい感じでした。

カレーうどん(追いライス付き)

やっぱカレーうどんが食べたくなる。追いライスがまた美味しいんだよな〜

続きを読む
24

2024.01.27

3回目の訪問

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

仕事終わりきくよい。友達とラーメン食べてパチンコしてからin。ちなみに11000円負け😅
仕事終わりということもあって相当の整い。意外と気温も低くなくガンギマリました。休憩スペースで睡眠してました。

続きを読む
3

2024.01.23

7回目の訪問

休日ソロきくよい。キャッシュカードの番号忘れて再発行に行ったら1100円かかりました😭せっかくの休日にこちらの方面に来たのでそのまま帰るのは勿体ないと思い12時過ぎごろにin。やはり人が少なくて平日は最高😀2セット行いました。外気浴はお日様が暖かく気温も低かったわけではないですが、若干風が強かったため肌寒さは感じたものの、夜などに比べれば全然ありがたい暖かさでした。肌が乾燥して心地よい整いを感じることができました。
先日岩手旅行に行った際に先輩が働いている大船渡温泉に宿泊したので、その際いただいたタオルを使用しました!こういうの集めるのって思い出もコレクション要素もあって面白いですよね♨️

続きを読む
21

2024.01.14

6回目の訪問

朝風呂きくよい。9:50分くらいの朝風呂の時間ギリギリに入ったからロッカーがどこも空いておらず。ギリギリ一つ見つけてそこを確保したけど、スタッフさんが「順次案内しますのでお待ちください」って誘導するほど混んでた。やっぱり休日は混みますな。
サウナも常に満員状態。入れ替わりが多いからサ室もなかなか温まらず20分ほど入っていました。
でもその後の外気浴は天気が良いこともあり最高だった。2セットして退店。
ちなみにお年玉くじは3口持ってたけどどれも当たりませんでした😇

続きを読む
21

2024.01.03

5回目の訪問

2日連続のきくよい。公園でバレーをしたあとだったから疲れまくって相当整った。。と思ったけどそれも1セット目だけ。2.3セット目からは雨が降り出してきて寒くて消化不良で終わってしまった。テントゾーンもあるけどやっぱり人気で確保できなかった😵

続きを読む
18

2024.01.03

4回目の訪問

新年初きくよいはやっぱりここ。23:30ごろに入店して閉店の2時までいました。セット数は2回で露天風呂でいつのまにか寝ていた笑笑
新年のお祝いとしてティッシュとお年玉くじをもらいました。当選結果が楽しみー

続きを読む
42

2023.12.20

1回目の訪問

水曜サ活

汗蒸幕のゆ

[ 宮城県 ]

蓄膿症かな?と思うほどの頭痛が続いていた為午前中は病院を受診。行くか迷ったが薬を飲んで症状が和らいできたので午後3時ごろにきくよい。
この季節は内気浴スペースが充実している施設がありがたいですね。ロッキー→汗蒸幕→黄道→ロッキーの順で4セット。外気浴は1番初めに行ってみたけど寒さと風でやっぱりリタイア。寒すぎる季節はおとなしくしておきましょう。

続きを読む
28

2023.12.16

1回目の訪問

R:MOGAMI

[ 山形県 ]

先週誕生日だったので彼女にサプライズで連れてきてもらいました!コンテナまるまるホテルになっているとは驚きです。サウナも2人までギリ入れるくらいのスペース。部屋に併設されてるサウナの火力は低いイメージだったのですが、結構温度は高めに設定できました。セルフロウリュもすれば十分な暑さになり滝汗状態。外気浴スペースにはインフィニティチェアが2つあり、露天風呂もある。お湯でも水でも好きな方を堪能できるので素晴らしかったです👍

続きを読む
16

2023.11.30

1回目の訪問

本日は仕事が休みだったため7:15からin。
温泉(伊達のサウナ2回。1回目ロウリュ)→岩盤浴(ブラックゲルマ房)→温泉(伊達のサウナ)→岩盤浴(アロマ岩塩房、汗蒸幕)→温泉(伊達のサウナ2回。2回目ロウリュ)という感じで16:45までいました。9時間半滞在は流石に自分でも長居しすぎたなーと😅。時間はたっぷりあるからいつまでいてもいいんだけど、流石に12時前後で出るかなって思ってたんだけどね。露天風呂の壺湯と寝湯が最高すぎて時間が溶けていった感はありますね。朝方は雪が降っており、雪を見ながらの露天は最高です。温度もぬるいからずーっと入ってられる。まじで。昨日疲れたことと今日4時くらいに目が覚めてしまったこともあって、岩盤浴では寝落ちして40〜50分くらい経ってることがしばしば。昼飯も食べずにこんな時間まで楽しんじゃいました!!最後に、ずっと思ってたけどサ室に12分計おいて欲しい!以上!

続きを読む
27

2023.11.22

2回目の訪問

水曜サ活

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

仕事終わりにきくよい。木曜日が休みは素晴らしいね。3連休より嬉しいかもしれない。ということで3セット整ってきた。毎度の如くここの水風呂はまあ冷たいこと。17℃前後って書いてあるけど絶対うそ。もう少し温度上げてくれると助かるなぁ。水風呂の温度とこの季節の寒さで外気浴はどうしても短めになってしまう。サウナポンチョとか欲しいなーって思った。3セット目は水風呂に入らず直外気浴。邪道な整い方だとはわかってはいるが、思ったよりも気持ちが良かった。足元から吹き抜ける風で熱った体が引き締まってパリパリに乾いていくのを感じた。これからもっと寒くなってきたら整い方を模索してみるのもいいかもしれない。

続きを読む
19

2023.11.17

3回目の訪問

仕事終わりにきくよい。本日は仕事が17時退勤だったので、18時のロウリュサービスに間に合うように超特急で退勤🚄。職場の人にも、何か用事あるのかなーとささやかに噂されていたようだが、大事な用事がありました♨️ギリギリ間に合い1発目から熱波を浴びる。本日はスガワラさん。3周してもらい、最後は「がっつりお願いします🤲」と頼むとタオルが吹き飛ぶほどの勢いで仰いでいただきました。そんなこんなで3セットでしっかり整い終了。平日はやっぱり空いてて神。お気に入りの壺湯も堪能できました。メンズビオレの試供品が至る所に設置されてたからありがたく使わせていただきました。髪顔体全て一つで済むのはめんどくさがりの自分にはぴったりかもしれない🤔とまんまと試供品につられかかる今日この頃でした。

続きを読む
27

2023.11.12

2回目の訪問

友達3人ときくよい。雑談しながらだったので17時〜21時の4時間滞在。サウナも4セット入りそのうち2セットはロウリュサービスも受けてしまって完璧な整い。気温は低く外気浴は寒かったけど、その分温泉が心地いい。ザ・冬って感じの気温になってきて朝も夜も最近は冷えるね。今年の冬は暖かいって聞いたような気もしたんだけど、気のせいだったかな。

続きを読む
29

2023.11.10

1回目の訪問

華の金曜日にきくよい。やまびこの湯から変わって初めての来店だが、外装や脱衣所までのルートがスッキリした印象。肝心の浴室内だが、やまびこの湯と変わったところは特になし。しかし、外気浴椅子が増えていた。白いプラスチック製のものだが、肘掛けの幅が広く深く座り込むことができて非常に心地がいい。やまびこの湯時代にはなかった椅子だと思うがそれが6〜8個ほどあった気がする。これほど外気浴椅子があれば、水風呂でてからの整い待機状態になることもないだろう。整い姿勢はもっぱら「寝」の私だが、この外気浴椅子なら「座」でも整うことができた。
サ室の方は少し温度がぬるくなったか?という印象。体感なのでやまびこの湯時代と変わってない可能性も全然あるが。水風呂は相変わらずちょうどいい最高の水風呂。水風呂内で整うところだったぜ。今日まで入浴料500円キャンペーンをしていたが、LINE友達追加で無料入浴券がもれなく全員もらえるぞ!みんなゆ〜とぴあに急げ💨♨️

続きを読む
30

2023.11.02

1回目の訪問

極楽湯 名取店

[ 宮城県 ]

早番の仕事終わりに直きくよい。やまびこの湯、竜泉寺と並ぶ俺のホームサウナ。ここのサウナは何より最上段の壁にタオルがかけられているのがGOOD。サウナの温度はやまびこの湯より若干低いが誤差なので問題なし。水風呂は17℃となっているが、風呂自体が広いため体感温度は低め。1分いかないくらいで外気浴へGO。ここの外気浴は畳があるのがいい。畳で寝転べるのはなかなかないだろう。そして俺が地味に気に入っているのは壺湯。温度がぬるめで長時間入っていられる。ここはどの浴槽もぬるめで俺好み。今日はにじさんじコラボがやっていた。にじさんじのことは正直あまりわからないが、いつ行っても何かしらとのコラボがあるのは面白い。進撃の巨人やハイキューとのコラボもみたことがある。それに応じて内風呂の入浴剤が変わるのも良い。本日は青い色のクールムスクだった。

続きを読む
20