越の湯
銭湯 - 神奈川県 川崎市
銭湯 - 神奈川県 川崎市
曜日時間:火曜17時半
混雑具合:しっかり空いてた
ロッカー:小ロッカーのみ
サウナ代:300円、大小タオル付き
石鹸洗髪:なし
テクテク:5.2キロ
雲が厚くおどろおどろしい形になって迫ってくる。越の湯に着くまで持たず、雨が強く降り出した。濡れた服をまた着るのは気が重い。涼しくなってきて着替えを持たなかったことを後悔した。
脱衣所のテレビの音にリバーブが効いて、ほわんほわんしながら浴室へ。サウナ用の水色のバスタオルがちらほら見えたが、サウナ室は空いていた。ほぼソロ。110度ながら割とマイルド。ホラン千秋を余すとこなく堪能できた。
水風呂は20度を切るぐらい。視界をさえぎる壁に隠れてうめき声を上げる。頭空っぽで脳にフィルターをかけず、本能での行動が越の湯ではできる。いつもより独り言が出ちゃってる気がする。
休憩を挟み、信頼と実績のあつ湯へ。全身を入れるまで時間がかかった。森林浴エリアにいたっては熱気と蒸気でサウナ以上に発汗しているのではないかしらん。ちょっと久々のサウナであまみもえぐい。
男
ホラ千推しなんですね。 先日、たからゆで、めっちゃ隣の人とはなすおっさんいるなと思ったら独り言でした。 あと、先日のヘソのゴマ男も独り言話してました。あと、そうそう、昨晩、自宅の二階に上がる時、嫁が大声で話すので、ん?何?と答えると。独り言でした。独り言は調子がいい証拠かと思います。因みに私は、最近、仕事場で独り言が少なくなりました
ヨネロさん、独り言トントゥありがとうございます。なんですかね、年とともに独り言が増えてます。脳のフィルターががばがばな感じ。ヨネさんの周囲にも多いようですが、逆に減ってるんですね。調子いいんだか悪いんだか。
ナイスコッシー😊夕方のニュース、サ室に1人だと独り言出ますね。昨日草津湯で3分位1人になった時何か喋ったような気がする😆その後人が入ってきてはっと我に帰えりました😅
アッキーさん、越トントゥありがとうございます。いかついぎょうざ耳主人がうろうろしてましたが、僕はもじもじして話しかけられませんでした。聞きたいことあったんだけど。独り言ちてるくせに。
話しかければ良いのに…あの方むっちゃ喋り倒しますよw
なんかひよっちゃったんですよね。そのしゃべり倒しいる中、割って入ることができず。次は話しかけてみます!
お疲れ様です、「日和る(ひよる)」って言葉、久々に見ました。まだ一般的に使われいるんですね、自分は昭和の全共闘世代の言葉だと思ってました、いろいろ勉強になるなぁ。
イクゾウさん、ばりばり使ってます。少なくともアラフィフ世代は普段使いだと思われ、若い子に言っても通じたような記憶がありますね。どうなんだろ、今度20歳前後の子に言ってみよっと。
そうですか、いろいろ勉強になるなぁ。 認識を新たにしました、ありがとうございます。
結構使い勝手がいいと思うんですよね、日和る。残していきたい表現です。よしんば。なかんずく。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら