2023.10.14 登録
[ 茨城県 ]
本日、水戸で9時から研修。
どうしょうかと思い、朝風呂にて利用。
昨日は、いまいち、
整えなかったためリベンジ。
朝3時30分に起き、4時出発、5時20分到着。
到着して、財布を忘れたことに気づく。
またも嫌な予感。
携帯のQRコードを利用できることを受付にて
確認。入館した。
研修後に一旦自宅に帰ろう。おそらく、財布は
自宅だろう。
昨日、一昨日と、腰が痛い。魔女の一撃という
痛みを感じ、なんだか嫌な感じ。
体が冷えているのか?
歩くと違和感を感じ、水風呂はやめる。
外気浴も短めにした。
炭酸泉を長くした。
サウナも4種体験。
なんだか3分ぐらいでつらいので退出。
タワーサウナ
メディサウナ
スチームサウナ
塩サウナ
タワーサウナ
メディサウナ
3分程度で最後のメディサウナのみ8分。
だいぶ体が温まった。
腰の血行も良くなった。
SNSではまだまだ評価わかれる施設。
タワーサウナの床が熱い問題に
対してはスタッフの方、頭を悩ましている。
解決策として、ビニールサンダルを
用意してくださっている。
シャンプー、ボディソープ、コンディショナーも4種ある。
とにかく、お客様の声に真摯に対応している
姿勢が見られる。
近隣の有名施設、市内の老舗施設に
負けない、人気施設に成長してほしい。
また、ぜひ、利用したい。
[ 茨城県 ]
新規開拓。初めての訪問。
かなり前から知っていたが、中に入るのは
初めて、脇のカスミやドンキは中に入ったことがある。
20時16分イン。
休日夜割で1210円。
受付して、先に入館料を
支払う。
HPで確認していたものの、
館内かなり広い。
土曜日夜だからか、混雑している。
若者の集団が多く、はしゃいでいる。
施設がかなり広い為、そこまでベンチはかなり
空いている。
脱衣所には、カゴのみで、貴重品は、
専用のロッカーに入れる。
受付でもらう鍵は何のためなんだろう。
風呂とサウナを一通り確認。
洗い場も広く、一人一人が
ゆったり洗える。
ただ、シャワーの水圧が、弱かったり
している。
露天風呂のうんていの使い方は
どうするのがいいのだろう?
ちなみにゆうるむ水戸(もと御老公の湯水戸)
にも、同じようなうんていがあった。
サウナの四種類も、たしかに同じではある。
かなり、境店は古さを感じる。
あと、脱衣所がカゴのみの為、
イタズラされないか、
不安であまりゆっくり出来なかった。
カラオケルームや休憩スペース、宿泊施設も
ある。
[ 茨城県 ]
18時30分イン
5連勤中の4日目、前日に腰の痛み、
脳内ストレスも5割ぐらい。
4日ぶりのサウナ。
まずは、洗身
電気風呂
サウナ5分 かなり熱く感じ
水風呂0.5分
外気浴5分
サウナ8分 19時のオートロウリュウ
水風呂混雑の為カット
外気浴5分
サウナ4分 マット交換の為、強制退出
外気浴5分
炭酸泉
露天風呂上の湯
サウナ8分
水風呂0.5分
外気浴5分
電気風呂にて終了。
久しぶりのサウナか、体がポカポカ。
麻婆白湯ラーメン 20時以降限定、
を注文する。美味しい。
[ 千葉県 ]
新規開拓。 自宅、アパートから
比較的近い為、いつか行こうと、
考えていた。
SKCの朝風呂の帰りに、訪問。
9時過ぎにイン。
独特な形状の建物。
館内着もセットのため、
比較的、料金高め。
施設を軽く見て、帰ろうと
考えていたが、
岩盤浴で、ロウリュウイベント
(アウフグース)11時にあるため、
ゆっくり過ごす。
サウナは1セット。
その後、岩盤浴を
1セット。
11時からのロウリュウイベントにも、
参加。スタッフの方による、
ロウリュウとアウフグース。
激汗。
13時からは、プロの熱波師が来るとの、
案内があり、迷ったが、参加。
ほぼ満室。狭いながら、苦戦しつつ、
華麗なタオルさばきをみた。
結局、食事セットのコースに変更、
塩レバニラセットを食べる。
レモンと塩味が斬新でおいしかった。
ほのかは、HPによると、北海道に店舗か
あるチェーン店である。
食事も、ザンギ、スープカレーなど
北海道のグルメもあった。
南国をイメージした館内、
休憩スペースもゆったりでした。
なんだかんだで、13時40分にアウト
ありがとうございます。
[ 埼玉県 ]
お久しぶりのSKC
朝風呂にて利用。
車の外気温は3℃
朝4時頃、出発したが、
途中コンビニでトイレ休憩。
平日朝のためか、混雑もあり
5時50分到着。
急いで、洗身。
6時からのロウリュウ。
調子に乗って2段目、氷の投入、団扇。
なんだか、すごく熱く感じ退出。
6時30分からの回も参加。
一段目。氷の投入、団扇。
団扇にてあおいでもらい。退出。
サウナは3〜5分、
4セット。
外気浴、水風呂はかなり短め。
あとは炭酸泉、露天風呂、電気風呂、
楽しんだ。
サウナは途中貸し切りの時もあり、
最上段に行くが、かなり熱い。
炭酸泉も、混雑なく、
ゆったり入れて、満足。
いつも、ありがとうございます。
[ 栃木県 ]
新規開拓。 初めての来訪。
宇都宮は、南大門とベルさくらの湯は
訪問済み。次はここと決めていた。
実家に行く用事があり、
先に訪問。
9時にイン。
洗身
湯船
サウナを2種
10分 4セット
岩盤浴1セット,
二回の休憩スペースが、
広くて素晴らしい。
[ 茨城県 ]
5連勤中の3日目。
明日は金曜日だから、
仕事終わり混雑しそう
なので、本日訪問。
20時20分イン
◯〜ゆアプリの
入浴招待券利用。
予想通りの混み方。
洗身
電気風呂
炭酸泉
サウナ10分。
水風呂
外気浴は時間がない為、
カット。
20時以降の限定メニュー
えびワンタンラーメン
食べた。美味
ありがとうございます。
[ 茨城県 ]
26日 風呂の日 アプリ来店スタンプ3倍、
昨日のリベンジで、来店
昨日はサウナ1セットのみ、炭酸泉
露天風呂、上の湯に混雑で
入れなかった。
つくば市は小雨、車の外気温5℃
開店直後、9時5分に入店。
岩盤浴の受付が、行列。
清算機側の壁まで並んでいる。
本日も、激混みの予感。
洗身
炭酸泉
サウナ室の様子確認。満室のため、退避
電気風呂
再度サウナ室、自分を含め、
2人並ぶ。下段があいたので着席。
オートロウリュウ中。9時30分
そこから、10分。
水風呂は混み合っており、外気浴も寒そう
寝転び湯にて、5分。
露天の上の湯
サウナ室 また2人並んで、入室。
テレビのすぐ前の、2段目に着席
しばらくして、オートロウリュウをはさみ
10分。
椅子にて、外気浴。
炭酸泉か、電気風呂と思いつつ、
戻ると、入浴できるスペースなし。
露天の上の湯の端にて入浴。
電気風呂
水シャワーにて締める。
帰りに買い物したが、
ポカポカ。
しかし、寒い時期の方が、
温浴施設は混雑しますね。
[ 茨城県 ]
18時過ぎにイン。
第2駐車場、第3駐車場まで、
いっぱい。館内も、混雑している。
清算機にも、行列。
脱衣所の、ロッカーも、最下段しか
空いてない
洗い場も、1つしかあいておらず
炭酸泉や露天もかなりの人。
電気風呂
サウナもほぼ満室。
露天風呂にて、一旦退避。
サウナもあきらめようかと
迷う。
サウナ室から人が
出てきてはいる。
空いたころ見計らい、
サウナ室へ。いつもの下段。10分。
ちょうど、18時30分のオートロウリュウ中。
水風呂
外気浴
ジェットバスにて
終了。
今まで、来た中で、
トップクラスの混雑でした。
[ 茨城県 ]
18時過ぎにイン。
第2駐車場、第3駐車場まで、
いっぱい。館内も、混雑している。
清算機にも、行列。
脱衣所の、ロッカーも、最下段しか
空いてない
洗い場も、1つしかあいておらず
炭酸泉や露天もかなりの人。
電気風呂
サウナもほぼ満室。
露天風呂にて、一旦退避。
サウナもあきらめようかと
迷う。
サウナ室から人が
出てきてはいる。
空いたころ見計らい、
サウナ室へ。いつもの下段。10分。
ちょうど、18時30分のオートロウリュウ中。
水風呂
外気浴
ジェットバスにて
終了。
今まで、来た中で、
トップクラスの混雑でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。