湯の道利久 吉岡店
温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町
温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町
寒くなると途端に行動範囲が狭まる…どころか外出意欲が激減⏬
サウナイキタイ、でも寒いし面倒臭い。
でも行けばきっとあったかい。
こんな葛藤を乗り越え、極力近場の施設を選定。10分で着🚙(頑張らない、欲張らないがモットー☺️)
下茹でからの中温サウナ。
あ〜あったかい🥰→12分後にはあっつい🥵
そして水風呂最高💧
少し前まで、寒い寒い言ってたのはどこの誰?自分のゲンキンさに呆れる😔
その上、外気温4℃の屋外に裸で寝転がっても全然平気😊
サウナってすごいな👏いまさら💦
※今日の残念
タオル交換に来たスタッフのオバチャン。
「新しいの持ってきてやったよー」とタオルをドサっと投げ置き。中にいるお客さんにどうでもいいような話を始め、なかなか帰らず。この間ドア全開🚪ん〜悩ましい😰
女
サスライさんは湯都里が近場かな🚙サウナも温泉も熱めでいいですよね😊 サウナ入らない人には、熱が逃げる💨の深刻さが分からないんでしょうね😰
湯都里近いです🙋最近アツアツで下茹でバッチリできます👍
寛容な心、見習います☺️ 毎日サウナが直近なんて、ホームサウナの夢とか持たずに済んでしまう幸せ❣️😀
そっかぁ✨ホームサウナかぁ…😊✨ 置けるお家は良いなぁ😌…考えたこと無かった😅💦 一つ置けるならサウナ薪さんの『弱』のが良いなぁ…🥰毎サのはやっぱりお店で…🥵
冬の外気浴、無敵になった気分ですよね✨ タオル交換、ドア閉めてやってくれる所は有難いです😊利久は、開放→温度低下よく当たってしまいます😭
ぱこち様、コメントありがとうございます☺️ 同感です。こちらの常連さん特に民度低め😢 先日は時間帯が違ったのか、そこまでの人はいなかったのですが、夕方あたりに行くとサ室のドアにマットや手桶を挟んだり、ドアをバタバタ開け閉めして中の温度を下げる輩がおります😂 熱いの嫌なら入らなきゃいいのに💢私は自分が出入りする際、しれっと挟んであるものをどかしてしまいますが😅 施設自体のスペックはいいのに、マナーの悪い人が多いの残念ですよね⤵️私的リサーチでは、平日18〜20時くらいの時間は比較的空いていて、面倒な人もあまり見かけないので、気が向いたらまたいらしてみてください😊
そう塩素強めです😖なので、私は露天にある唯一の源泉掛け流し湯船専門です♨️ 塩素といえば、七福の水風呂が公営プール並みに強くて、湿疹出て以来行っていないのですが、改善されたのかなぁ❓ ちなみに私は柚子湯もダメで、柑橘類に含まれるリモネンという成分が肌に合わずかぶれてしまいます🍋 利久の民度低めは、あくまで女湯の状況なので男性の方はそこまでではないのかもしれません☺️
大学の頃に行って肌がやたら痒くなってからの苦手意識があるんですが、今度露天行ってみようかな😙 男性サイドの民度は仲間内の皆さんに聞いてみますね😏
露天の最奥ちーっちゃいのがアツアツの源泉です♨️いいお湯ですよ😊 民度については、おののさんあたりがホームだから詳しいかも🤭
熱耐性たかたかのさう日記さんがアツアツって言うぐらいだから俺耐えられるかな(笑) 中毛エリア担当の方々、ご教示お願い致します🙇♀️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら