対象:男女

湯の道利久 吉岡店

温浴施設 - 群馬県 北群馬郡吉岡町

イキタイ
294

miyamaman

2025.08.31

1回目の訪問

1ヶ月ぶりのサ活。中温サウナ4セット。
心地よい。
ここは炭酸泉5分〜10分後にサウナinをおすすめします。発汗量が凄いですよ。

続きを読む
9

スネーク2号

2025.08.29

18回目の訪問

8月29日
金曜日
天候晴れ☀
中温サウナ
12分✕1セット
12分✕1セット
内風呂10分
アトラクションバス
10分

ウッドデッキで昇天🔥

一番人気✨ミニカレー🤩

群馬に新規OPEN👍ナイス👍

続きを読む
101

pancho.s

2025.08.28

1回目の訪問

本日は前橋に所用がありこちらへ初訪。

駒寄PAのETC出口レーン近辺で探してたまたま。
まぁ、安い。
幹線道路沿いで駐車場広大。
近辺には商業施設多数。

ナカナカに期待値低い環境。

サ室は2種類、
皆さんのUFOロウリュウ書き込み、意味が分かりました。
高温サウナ、中温サウナ、スチームサウナと3種あり、中温サウナに🛸🛸
動的な紫色のダウンライトとUFO?っぽいオートロウリュウマシーンがシュールです。
然し乍ら、湿度コンディション良く、
65℃のサ室とは思えない発汗具合です。

高温サウナでは上段キープ。
水風呂はもう少し低いと良いかと感じます。

何れにしても、期待値低い安かろう悪かろうポイント、各サ室のサウナマット。。。
皆好き放題に動かしたり独占したり、
マナー低度な場面幾つか散見。
平日夕方だったので、混雑無くマイペースで過ごせたが、
やはり、安さがこう言った低度なマナーに直結すると感じます。
安いが故にマット交換頻度も少なくならざるを得なそう。

再訪ありませんが、サ室環境が悪く無いだけに残念。

高温、中温サウナ 各10分×3
水風呂 3分×6
外気浴 5分×5

フライングガーデン 本庄IC店

爆弾ハンバーグ キング

さわやか的仕様のハンバーグ、 意外にも悪くありません、コスパ良好

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,89℃
  • 水風呂温度 19℃
168

Takayasu

2025.08.24

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナナメ

2025.08.24

2回目の訪問

UFO🛸

ジャカジャンジャンジャン

ジャカジャンジャンジャン

UFO🛸

中温サウナのオートロウリュが

UFO🛸🤣

ラーメン🍜

ラーメン🍜いっぱい500円ぱいぱいぱいぱい500円でカロリーーゼロなのは言うまでも伊香保温泉ですねー

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,66℃,88℃
  • 水風呂温度 19.5℃
96

motamomi

2025.08.23

1回目の訪問

高温サウナ:10分 × 2
中温サウナ:5分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナの魅力を感じて初めての1人サウナ🧖
中温サウナは、UFO🛸タイミングで息が持ちませんでした。あれは、強烈ですね…

外気浴の時も樽風呂の前のところで座ってると日陰でとても涼しかったです!

とりあえず月2回は最低でもきたいなー。

続きを読む
0

さう日記

2025.08.23

12回目の訪問

代謝が悪いのか、超低体温のせいか分かりませんが、この暑さの中外に出てもほとんど汗をかきません。
サウナくらいの温度がないと汗出ないのかも😓

高崎まつりの日で、多少は空いてるかなぁと目論んで、普段は避ける土曜日の利久へ。
当たり🎯サウナは高温も中温も終始2〜3人。

そして、この辺りでは一番広い8人くらいは入れる水風呂。18℃の地下水かけ流し。
キャパがあるので、気兼ねなく足を伸ばしてゆっくり浸かれるのが良い。
そう、この気兼ねなくというのはとても重要で、サウナも水風呂も思う存分入れることが、最高のリラクゼーションです😊

露天に出ると、遠く花火の音🎇
高い所に立ち上がっている人もいたから、高崎の花火が見えたのかな。
ふわふわと気持ちよく、キンキンに冷えた身体を熱湯で戻して、もう一度水で〆て終了。

煮卵三昧

大根サラダと。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
36

喜志郎

2025.08.17

15回目の訪問

夏休み、お盆休み」長かった9連休
おかげさまで「店、出前、テークアウト」と忙しくさせていただきました

最終日ですがナカナカの混雑
ですがタイミング良く
高温サウナ上段3階
中温サウナ入って1分後にオートローリュ
水風呂は混んでましたが
待つほどでもなく
外気欲のデッキも毎回使えて
ほぼそこで寝転んでました

お疲れ様でした

続きを読む
11

SSF

2025.08.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゃいあん

2025.08.16

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

おのの

2025.08.16

23回目の訪問

暑い日が続きます。
ですがこんな日こそ外気浴したくなります。
仕事柄、外にあまり出ないのでいまのうちにお日様浴びたいのです。
あと外気浴後の水風呂良き(∩´∀`∩)💕。

本日はこちらにしました、開店と同時に9:00イン、この時間だとそんなに混んでいません。いつも通りの混み具合。

入室して掛け湯をしてたら中温サウナで絶賛UFO降臨中。時間は9:13、ちょっと出遅れた‪🥲‎。
このまま入室するとタイミングが悪いので、露天風呂で10分ほど時間を潰します。
露天風呂に入ります♨あちぃー、今日は入る気がしない😭。つぼ湯に入ってオーバフローを楽しみます、がやっぱり熱い。なんてやっているうちに9:24を確認したので中温サウナへ。
久しぶりのUFOを堪能しました。やはりこのサウナは他施設と違います。とくに今日のような外気温が高い時は十分の熱さです。

本日の外気浴は主に身体のB面を太陽にむけて休憩します。これで少しはリバース(オセロ)問題は解消されたでしょう(たぶん)。

本日2セット目より耳栓を発動!。
テレビが無い中温サウナなので、まぁあまり変わらんかなぁと思ったのですが、どうしてどうして集中できます。あと何故か時間が経つのが早い気がする??、今日も脈リズムがよく分かりました。これ極めればサウォッチ不要になるかも。

ただしサウナウォッチのととのい値は予想の真逆となりました、2回目の方が値が低い😓。
うーんやはりもう少し試行錯誤が必要です🤔。

続きを読む
29

mi.mi.mi

2025.08.15

1回目の訪問

サウナ6セット

赤城山登山後に訪問
中温⇄高温を繰り返し
登山の後のサウナはなかなか整わないー💦

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,68℃,82℃
  • 水風呂温度 19℃
6

Mari

2025.08.14

1回目の訪問

記録用。
噂に聞いてたUFOサウナは良かった!

続きを読む
0

Takaki

2025.08.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

喜志郎

2025.08.12

14回目の訪問

9連休?の「お盆」前
臨時休業をいたしまして
大口の出前、テークアウトをすませて休ませていただきました
一日おきの「利久」です
高温3セット中温1セット
風の気持ちイイ外気浴
炭酸風呂でゆっくりと
明日からの後半頑張ります

続きを読む
19

アル

2025.08.12

32回目の訪問

特別な盆休みもなく通常休暇( ´⚰︎`°。)

今週はどこも混むだろうしサウナ休もうかなぁって思いながらも
利休吉岡へ

普段平日休みののんびりサウナで過ごしてる自分にとっては休日のバタバタ感はちょっと辛いなぁ

2セットで早々撤収撤収━━○(#゚∀゚)

さて、帰ってビール飲むよ🍺

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
26

通算133施設目はこちら。群馬県北群馬郡吉岡町にある「湯の道利久 吉岡店」

サウナ旅の1泊目は八木原。そして今日2泊目は新前橋。

その真ん中にある駅が…そうじゃ、群馬総社駅じゃ(たぶん総社駅出禁発言)

なにせ、花湯スカイテルメリゾート出発から、新前橋の宿のチェックインまで5時間以上はある。暇だ。しかし天気は悪く雨が落ちてくる。これはもうサウナ以外の娯楽は全滅。

というわけで、群馬総社駅から歩くこと15分。湯の道利久に到着。時刻は10時半くらい。

地元に根付いてきたであろうスーパー銭湯という第一印象。料金は後払い。受付で別料金のタオルセットを希望する旨を伝え、2階に上がる。なお、靴箱と脱衣場ロッカーはそれぞれ百円玉が必要な形式。

服を脱ぎ大浴場へ。入ってすぐ左手に高温サウナ、右手に中温サウナと水風呂。奥には炭酸泉と白湯、そして洗い場。

露天にはでっかい岩風呂と、小さめの石風呂。そして数カ所あるベンチに、広めのデッキ。そして隠れ家のようにあるスチームサウナへの入口。そんな感じ。

さて、身体を洗い、湯船に浸かって暖めたのち、サウナへ。まずは手始めに中温サウナからだ。

アチィ!!!

中温とは?温度計66°C表示だけど絶対それ以上に熱いんだが???

中温サウナ室はコの字型にストーブを囲んだ上下2段。詰めれば20人くらい入れそうだが、サウナマットは間隔をとり、10ヶ所くらいしか配置されていない。そして肝心のストーブの上にはUFOみたいなアイツ。ウォーターセレモニー。私の記憶が間違ってなければ、新橋のアスティルや、松戸のクレストにあるアイツ。これが15分おきにプシャーしてアチアチを保っているようだ。もう滝汗。嬉しいけど熱い。6分しか入れない!

これが中温なら、高温サウナはどうなってしまうのか。恐る恐る2セット目に入室してみた。

こちらは5段のタワー型。スーパー銭湯でよく見る形式のやつ。こちらも20人くらいはいけそうだが、置いてあるサウナマットは少なめ。温度表示は88°C。3段目に着座したが、中温サウナのように激熱ではない。温度に対して常識の範囲内の熱量だ。気持ちよく蒸され。

そんなサウナを交互に楽しむこと6セット。水風呂は20°Cらしいが、体感それより低めに感じて気持ち良い冷たさ。合間の休憩は露天の椅子やデッキで。弱めの雨が落ちていて、遮る屋根も少なめだが、天からのリアルレインシャワーを受けクールダウン。空気も気持ち良い。

風呂の後は1階に降り、自販機でキリン一番搾り。食堂の近くに巨大キリンビール缶みたいなオブジェがあった。映える。酒クズはみんな写真撮りそうだ。

キリン一番搾り500ml缶

520円とお高いが、サウナ後はビールを我慢しては身体に悪いので素直に摂取。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
14

hirona

2025.08.11

6回目の訪問

今日はサウナは2セットにして温泉長めに入りました♨️♡
炭酸泉、寝湯、露天色々入れてゆっくりできてよかった🥰
中温サウナはいつもより出入りがあって入口付近は特に温度低めだった気がする

続きを読む

  • サウナ温度 68℃
  • 水風呂温度 18℃
34

トトノッター

2025.08.11

8回目の訪問

懲りずにスパ銭 山の日サウナ2軒目
今日の朝から横川SAやら佐久平PAで観光客をさんざんみてきた。
自分は明日からフツーに平日仕事なので、せめて自分も連休気分味わいたいからサウナ詰め込む笑

久々の吉岡利久かな?
利久といったらビールのところが定番フォトスポットになりがちだと思うので、写真は利久のどこ?みたいなところを撮ってみた📷

ウッドデッキでの外気浴、まじで最高だったー
でも周りの話し声は聞こえる。ハッキリと。サウナ水風呂すると聴覚が冴えるんじゃないかって思うくらい。やはり脳血流量が増加して頭が活性化されているからだろうか。
やっぱ耳栓必要だな!と今日2回目思う👂

脱衣所の10分100円のマッサージ機で背中腰をゴリゴリ。
下のマッサージ機より割安だけど、ローラーの動きがぎこちない😅


帰りの運転は眠くて眠くて危なかった💦
バタンキューとはこのこと💤

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
51

さう日記

2025.08.11

11回目の訪問

無謀と分かっていながら、少しでも清涼な水風呂に入りたくて来てしまいました。
連休最終日の夕方で、案の定浴室は大混雑💦
それでもサウナは満室になるほどではなく、まずまず快適なサ活ができました。

書かずにはいられない、今日のおもしろ体験🤣

こちら利久吉岡店にあるオートロウリュの中温サウナでのこと。
正式名称はウォーターセレモニーサウナ、通称名UFOサウナ🛸は約12分45秒おきにサ室が暗くなり、直後にストーブにスポットライトが当たり上から注水、チャカチャカと色とりどりの照明が点灯し、その後に送風で蒸気を拡散。サ室内は一気にアツアツになります。

こちらの上段で静かに蒸されていた時のこと、ロウリュの時間になり、照明が落ちて暗くなった瞬間。
「うわぁぁぁ〜なんだこれは〜⁉️なんなんだ〜○▼☆#◇❗️」と大きな叫び声が🙀
目を開けて見ると、下段に座っている中年女性がオロオロ。
その後、送風が始まると今度は「あちぃー❗️あちっあちっ」と雄叫びを上げている。
2分ほどでアトラクションが終了し灯りが点くと、逃げるようにサ室を飛び出して行かれました。

サ室に残っていたもう一人の女性と目が合い、思わず二人して苦笑😅

あれだけ見事なリアクションをされれば、君臨したUFOはさぞや満足したことでしょう😊

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
44
登録者: 上柳
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設