2020.05.03 登録
[ 静岡県 ]
今日は年内のホームサウナ納めです。
自分は今日から年末年始の休みに入りましたが皆さんはどうなのでしょう?
午後1時頃に着きましたが結構人がいてごはんを食べて休む場所を探していたらリクライニングが空いたのでそこで半日過ごしました。夕方から岩盤浴で休みその後お風呂へ。
サウナはやっぱり湿度があり入ってすぐ汗が出ました。寒くなって岩盤浴では発汗がいまいちなのでサウナで汗かけるのは良いですね。
水風呂は低温の方に入りました。なんか刺激が欲しかった。
その後の外気浴は椅子のリクライニングの操作に手こずり少しととのいに時間を要したから次回からは角度にこだわらずすぐに休もうかな。
炭酸泉も混んでいたからあきらめかけたけどすぐに空いたから良かった。
来年もたくさん来たいな。
男
[ 静岡県 ]
今日も一昨日もらった招待券を使って行ってきました。
今日はペイバッグデーと違い空いていたので洗い場の椅子は間引いてありました。
サ室に入った時は上段が2つ空いていましたがその後は下段にも座る人がいるなど混む時間もありました。。
外気浴は風が吹くと寒かったなぁ。
この前サウナ入れなかったからか今日のサウナは気持ち良かった。
男
[ 静岡県 ]
今日は仕事だったので近くの和の湯に行きました。
ペイバッグデーだったから駐車場はほぼ満車。
今日は鶴の湯。
前回行った時は洗い場の椅子が間引いてあったからこれだとどうなるのやらと思ったけど今日は椅子は全部のところにありました。
だから洗い場待ちはなかったけどサウナ室はいっぱい。念のため低温の方も覗きましたがこちらも案の定いっぱい。残念ながら今日はサウナはあきらめお風呂だけにしました。
身体は温まって気分もリフレッシュ。明日の有馬記念当てたいな🎵
[ 静岡県 ]
今日は一ヶ月ぶり位に美肌湯さんに来ました。
着いたのは予定より遅くなり午後2時位。駐車場は混んでいるかなと思ったけど第一に停められました。
それから二階でゆっくりしてお風呂に向かったのは6時半頃。身体を洗い少しお風呂で暖まってからサウナへ向かういつものルーティン。ここのサウナは他の方のコメントを見ても温度が高い訳でもなく湿度も高い訳ではないのにめっちゃ汗出ます。お風呂の泉質関係あるの?それとも自分の体質に合っているのかな。
その後水風呂からの外気浴。浴場内ですが。今日は久しぶりに深くととのった。思い切り深呼吸したのが良かったのかも。
呼吸に全集中です。
モヤモヤが晴れました😄
[ 静岡県 ]
今日は仕事帰りにさがらにやって来ました。
駐車場は今年はこんなものかなと思いましたが浴場に入ると思いのほか結構人がいました。サウナも自分が取ったマットが最後の一枚。ドア近くの下段に座りました。めっちゃ汗かいているのにいつまでも入っていられるような感じ。昔の日野の2㌧のCMじゃないけど危険を察知できる感覚がしなかったのでほどほどで出ました。
脱衣場に戻って髪を乾かしていたら足の血行がめっちゃ良くなり痒かった。これも今までにない感覚。温まったってことなのかな。
[ 静岡県 ]
今週土曜もホームにやって来ました。
12時半位に到着すると駐車場の車は少なめ。それでも受付していると「只今混みあっているため下段のロッカーになります」とのこと。中に入っても混んでいるようにはみえなかったためロッカー間引いているのかな。自分は上下どちらでも構いませんが。
今日は半日ゆっくりしてから岩盤浴へ。いつもより温度が高く感じ発汗量も久しぶりに岩盤浴のタオルが濡れる位出ました。
その後はお風呂からサウナ、水風呂は温度が高い方に入り外気浴スペースに行き気持ちいい椅子に座ると後ろで子供たちが椅子を倒したり起こしたりとバタバタして集中できず。時間の都合上そのままお風呂に行き大好きな炭酸泉も混んで入れず今日はクロモジの湯でゆっくりしました。
お風呂に入りながら以前ゴルフの宮里藍選手がスイング中に木から鳥が飛び立った音に気づかず周りの選手はその集中力に驚いたことを思い出しました。この集中力を身につけることが出来ればどんな状況ととのうことが出来るのだろうか😄まぁこれは名選手の中の一部を人しか出来ないことだろうな。とりあえず凡人の自分はととのわなくても今日来て良かったって思いました。
男
[ 静岡県 ]
今日も仕事終わり車の中で何回もあくびしながらも森林まで来ました。
今日は小さい方の内の湯。以前は反対とくらべちょっと差が大きいとも思いましたが最近はこちらならではの楽しみも見つけました。
ひとつはならではとうたっているお茶風呂。温泉は使ってないとのことですが香りが好きです。本物のお茶の香りというより少し甘い感じでとてもリラックスできます。このまま入っていたくなってしまいますがもうひとつの目的サウナへ。
サウナも反対とくらべ温度が高く100℃を超えることも。でも今日はちょっと低めの96℃を差していました。寒くなってきたからかな。その分水風呂の温度も下がっているから問題ありません。
今日はサウナ貸し切りでとても贅沢できました。
男
[ 静岡県 ]
本格オープンして初めて来ました。だからといってプレと何が違うっていうとカフェメニューと営業時間くらいですが😅
そのカフェメニューから今日はデミグラスとチーズのオムライスを食べました。限定のカキメニューも気にはなったけどやっぱり最初は自分の好きなデミグラス系のオムライスということで。
楽しみにしていたオートロウリュのサウナは今日は最上段に座りました。やっぱり湿度があるから汗がすぐ出ます。そしたら時間外なのにジュワーって音が。残っていた水滴が垂れただけなのかな。ロウリュの時間に当たってないからわからないけど。時間に合わせるより入る時間に当たる方がなんかクジに当たった感覚みたいで好きです。
水風呂は初ヴィヒタだったのでこちらも楽しみにしていましたがちょっとよくわからず😅香りは養命酒のお風呂の方が強くてでもなにかしらいつもよりいいんだろうという自己満足です。今日は前回より1℃ずつ高めでした。
ととのい場はプレより椅子の数が減ってリクライニングが可能になりました。こちらも角度調節の仕方がわからず頭から倒れないよう慎重に座り立ち上がりも気をつけました。その後炭酸泉に入っていたらバタンと音が❗やっぱり倒れたみたいで気をつけないといけませんね。
まだいろんな発見がありそうです。
男
[ 静岡県 ]
定時退社日に帰って休むか森林に行くか迷ったけど車に乗ったら行く気分になりました。
今日は外の湯。
サウナに入っていると後から入って来る人が他の人がいるのにストーブ側に来るのに気づきました。テレビの位置なのかもしれないけど。
この時期はお風呂がめっちゃ気持ちいい♨️眠くなっちゃう。
案の定家に帰ってご飯食べたらもう動けなかった😅
男
[ 静岡県 ]
前日プレオープンの通知が来たため久しぶりのホームに行って来ました。
通知で変わっているところがあるようなので到着して館内に入ったら早速お風呂以外を散策。特にこれといった変わりはありませんでした。
今日のお昼はプレオープンのためメニューも少なくかつ丼を選択。でもオープンしたらまた通常の種類に戻るようです。結構変更があったなぁ。自分の好きなデミ&ホワイトソースのオムライスがなくなっていた。また新しいメニューに期待です。
岩盤浴は1時間ごとの定期清掃は変わらず。蜂の巣は温度低めであまり汗出なかった。ちょっと他は行かなかったのでわかりませんが😅
楽しみのお風呂はサウナが30分毎のオートロウリュにパワーアップです。いつもより入った感じの息苦しさもなく自分が最近行く中では上位にランクインする気持ち良さ。
水風呂は18℃と15℃の2種類にはなっていました。今日は15℃に入りその後試しに18℃に入ったらこんなに違うものかと実感出来ました。このあたりは体調や気分で選ぼうかな。
あとは外気浴スペースが新設してました。アウトドア用の椅子が15台位か置いてあり頭の部分にクッションがあるため気持ち良いです。リクライニングではないかも。後ろにも椅子があるから倒すスペースもないけど。
お風呂に変更はありませんでした。
てな感じでお風呂好きな人には今まで通りにサウナ好きな人には今まで以上に楽しめそうです。
オープンが楽しみ🎵
男
[ 静岡県 ]
今日は湖西に用事があり帰りに初めてとなる華咲の湯に寄りました。
日帰り専用の駐車場入口はコンビニの手前。21:00頃到着すると駐車場は結構埋まってました。
施設に入り靴をロッカーに預けました。ロッカーはコインなしで鍵は持ったまま帰りまで自分で保管します。そして券売機でチケット購入。いろいろな電子マネーが使えます。チケットを受付に渡すと隣でタオルを受け取ります。館内着はレイト料金は有料とのこと。
今日の男湯はダイダラボッチと石景の湯でダイダラボッチには大好きなお風呂の炭酸泉があるけどサウナは中止。石景の湯はミストサウナがあるけど今回はダイダラボッチに入りました。浴場手前には髭剃りがあり洗い場にはまばらにシェービングクリームがあります。身体を洗ったら炭酸泉へいつもの身体を温めている時間プラスサウナ時間くらい入り外のプラスチック椅子で外気浴してみました。最初はととのったような気がしたけどやっぱりちょっと浅いかな。あと昼食夕食と揚げ物食べたからか胃がもたれて苦しかった😅
お風呂から出たら施設の中を軽くまわってタオルを受け取ったあたりに返却する場所があり退館。
結局サウナに入らなかったからサ活ではないけどまた次回の為に記録します。サウナに入れないし胃もたれあっても初めての施設を訪れた満足感はあります。
次はダイダラボッチ以外のところに挑戦。
[ 静岡県 ]
今週のごほうびは和の湯。
駐車場はだいぶ空いていました。
今週は檜風呂のある亀の湯です。
服を脱いで洗い場を見ると一席ずつ間引きしてあるため一杯で二人待ちでした。仕方なく今日は椅子のない立ってシャワーを浴びる方に行きました。初の試みでしたがやっぱり座ってゆっくり洗う方が良いですね😅
身体を温めてサウナに行くと空いている席があって良かった。久しぶりの100℃サウナ!ちょっとモヤモヤの自分にはぴったりなのかもと思いながら気分が良くなるまて。その後水風呂に入り外気浴は檜の方にあったプラの長椅子へ。奥の方にあったからどこにあるか探したぞ😄
仕事終わりかけにバタバタしたのを引っ張ったからちょっとととのい度は及第点に終わったけどまた明日もサ活の予定なのでそこでスッキリしよう。
男
[ 静岡県 ]
今日仕事終わってさがらに行ったらメンズデーでスタンプ2個もらいました。メンズデーなんて知らなかった…18日?第三水曜?今日でスタンプいっぱいになった😄
今日は最初に入った変わり湯がすごく気持ち良い温度だった。このままずっとお風呂とも思ったけどやっぱりサウナへ。サウナはほぼ貸し切り状態。サウナもいつも以上に気持ち良く感じました。
最近ここはちょっと会社帰りは遠いかなとか思ったけどやっぱり来る甲斐はあるなぁ🎵
男
[ 静岡県 ]
本日は浜松オート帰りにしおりに寄りました。
5時頃に到着。第一駐車場に停めることが出来ました。
今日はそのまま身体を洗いお風呂からのサウナへ。まずは漢方に4分くらい入りそのまま遠赤外線サウナに直行。それから水風呂に入ろうとしたら温度計は20度位。いつもより高いなぁと思ったら故障により冷えにくいとのこと。でも入った感じはもう少し冷たく感じました。寒くなってきたからかなぁ。
その後外気浴して落ち着いた後今度は塩サウナ5分くらい。外に出たらととのいそうな感覚がきたためそのまま外気浴しました。
気分スッキリしたら今週もB'zライブ視聴でテンションアップ!
サウナからのB'zを楽しみに仕事頑張っています。
[ 静岡県 ]
今週も仕事の締めくくりはさがら。
やっぱり週末ということもあって少し人は多め。それでも「前程ではないよぉ」との声が。
サウナはマット8枚フル回転でした。サウナに入っていると聞こえてくるBGMは「あたりまえ体操.オルゴールver」これでみんなととのうのか?意識して聞いているのは自分だけか?
とりあえず今日のサウナは微笑ましい気分でした。
男
[ 静岡県 ]
今日は仕事帰りに2倍デーの森林の湯へ行こうと思い出勤。そしたらいきなり「今日残業ね」って言われてガッカリ。それでも午後になったら「やっぱり残業なし」との声がかかりやる気復活。チャイムとともに退勤。
この前までよく来ていたからか2週間ぶりがとても久しぶりに感じました。
男
[ 静岡県 ]
今週末もおふろcafeへ。
先週と同じ時間に出たつもりが到着は少し遅め。でも15分くらいかな。駐車場は第一の普通車は満車で第二へ。
夕方からお風呂に入り今週はサウナは上段ゲット。水風呂も入り休憩は頭を支える壁際を確保できずととのうか不安だったけど心配無用でしっかりととのいました。
いつもと同じパターンでお風呂から出たけど今日はとても暑かった。なかなか汗がひかなくてどこかのおじいさんも暑い暑いって言ってたけど今までと何が違うかわからなかった。
今日はこの後もう一度2階へ戻りB'zのライブをリモート視聴。やっぱりカッコいい❗気分上々‼️
男
[ 静岡県 ]
一週間の疲れを癒しにさがらへ来ました。今日は金曜ということもありいつもより人が多め。サウナもマットが残り1枚でした。マットを水風呂の水で洗い流すと足にかかって冷えてしまいます。今度はお湯で洗おうかな。場所も入口正面の下段だったから人の出入りでなかなか暖まれず上の人が出た時に移動しました。でも全体的にこの前より集中できたかな。
仕事中のイライラもなくなって良かった。
男
[ 静岡県 ]
今日は夕方から予定があるため有給。朝から入れるところということで久しぶりにこちらにやってきました。
駐車場に着いたら思ったより多くの車が停まっていました。自分の会社は出勤でも世間は休日か。あとは朝風呂終了間近の時間というのもあったのかも。
身体洗って少し炭酸泉に入ったあと塩サウナへ。一番手前の椅子に座りましたが自分は下半身が暖まらずその後塩を洗い流してそのままサウナへ。こちらは温度計が108℃を指していましたがそんなに暑く感じませんでした。広いですね。前に人がいなければ足伸ばせそう。
サウナから水風呂にいきましたが水温は16℃位。最近高めの水風呂に入っていたからか少し刺激が強かった。
外気浴は椅子がひとつ空いてそこでいつもより少し長めに休みました。
ここは会社に人がいそうであまり来ないけどまた有給使って来たいです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。