2023.10.05 登録

  • サウナ歴 6年 1ヶ月
  • ホーム 宮前平源泉 湯けむりの庄
  • 好きなサウナ 外気浴がしっかりできるところ。
  • プロフィール 忘れっぽいので自分の記録も兼ねて付け始めました。よろしくお願いします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かずい

2025.02.07

1回目の訪問

平日朝イチで訪問。

■サウナ
3段の階段式で、横に8人ぐらい座れそう。広めでゆとりがあって良い。温度は90℃前後でそこそこだが30分ごとにオートロウリュがあるので、体感は結構暑め。

■水風呂
サウナを出てすぐ横に水風呂。広くて深くてキンキン。しっかり冷える。

■内風呂
炭酸湯、あつ湯、ジャグジーなど充実していて色々楽しめる。

■露天風呂
源泉かけ流しのお風呂があるのが◎。その他にも広めのお風呂や寝湯などあり。

■外気浴
露天側にリクライニング式の椅子が6つ、普通の椅子が10脚ぐらい。充実してて良し。

■雑感
2024年11月にできた施設のため、館内・お風呂ともキレイで快適?駐車場の広さに比べると施設としてコンパクトな気がするので、混雑時はなかなかヤバイことになりそう。

続きを読む
10

かずい

2024.12.07

1回目の訪問

源泉湯 燈屋

[ 山梨県 ]

友人とドライブの際に訪問。

■サウナ
5段の階段式のサウナでTV有。1段に4人ずつ、計20人が座れる設計。1段が大きめなのでゆったりと座れる。
3段目に座ったが結構しっかり熱い。上の方結構ヤバイのでは。

■水風呂
サウナを出てすぐ横に水風呂。かなり広めで4人ぐらい座れそう。大きさゆえか、水温はあまり冷たくない。

■内風呂
2つの温度に分かれた内風呂と座湯があり、十分なスペース。また、洗い場のシャワーもコロナでソーシャルディスタンスを確保したのか、いくつか外されていて1席1席の間隔が広くなっており、ゆとりを感じる。

■露天風呂
屋外には檜の湯と岩風呂、壺風呂と充実。こちらもゆっくりと浸かれる。温度もちょうど良くずーっと入っていられる。
屋外には蒸しサウナもあったが時間がなく入れなかったので残念。

■外気浴
露天側にベンチと椅子があり5~6人は座れるようになっている。また、内風呂側の座湯でのんびりするのも良さそう。

■雑感
近所と比べると値段が高め&会員制(ビジターも入館可だが氏名などシートに記入する必要有)ということもあってか、混みそうな時間帯に伺ったが程よい混雑で居心地が良かった。満足度高し。
また、ベーカリーが併設されており、お土産に購入したがそちらも美味しかった。
あまり時間がなくサッとしか入れなかったので、今度近くに来たらまた寄ってゆっくりしたい。

続きを読む
2

かずい

2024.11.18

1回目の訪問

夫婦で訪問。

■サウナ
結構大箱のサウナで20人ぐらいは入りそう。ロウリュ用のサウナストーンを囲むような形の2段階段で、テレビ有。
時期によると思うが、訪問時にはセルフロウリュができるようになっており、90℃前後だけど結構しっかり熱さを味わえる。

■水風呂
サウナを出てすぐ右横に水風呂。こちらも広めでゆとりがあって良い。15℃ぐらいだったけど、肌寒い日だったからか、体感はもっとキンキンに感じた。30秒もたなかったのは初めてかも。

■内風呂
源泉風呂、ジャグジー、座湯と割とシンプルな構成。源泉風呂は41℃ぐらいでしっかり温まる。洗い場もそこそこの数が設置されておりゆとりがある。

■露天風呂
炭酸泉、温度の違う源泉岩風呂2つ、つぼ湯、寝湯という感じ。派手さはないがしっかりツボを押さえている構成という感じ。何故か常に炭酸泉が大人気。
女性の方には立ち湯があるらしい。羨ましい…。

■外気浴
内風呂スペースに5脚ほど椅子があり、露天スペースにはリクライニングチェア5脚と椅子が3脚ぐらい。基本的にサウナの盛り上がりに対応して後で追加した椅子なので、温泉客の動線上に設置されており、特に内風呂の椅子はあまり落ち着かないかも。

■雑感
人気の日帰り温泉なので施設側の対応もしっかりしていて、常に改良を加えている姿勢が見えて素晴らしいと思う。
朝イチで行ったので全体的には空いていたが、そんな中でもサウナは結構混雑。サウナ熱の相変わらずの高さを感じる。

続きを読む
12

かずい

2024.10.27

1回目の訪問

家族旅行で訪問。
(大浴場は芦ノ湖ビューと庭園ビューのふたつがあり、時間で交代制となります)

■サウナ
①芦ノ湖ビュー(ドライサウナ)
2段で全12席ぐらいのキャパ。清潔感高めで快適。テレビ等はない代わりに大きめの窓があり、露天風呂の先の景色(芦ノ湖)が見えて良い。温度は90℃前後でスタンダードな感じ。

②庭園ビュー(ミストサウナ)
こちらは6人掛けぐらい。室内に水の出る蛇口あり。温度は45℃ぐらいで、じんわりゆっくり温まる。

■水風呂(芦ノ湖ビューのみ)
サウナを出てすぐ右横に水風呂スペース。水温18℃ぐらいでこちらもスタンダード、しっかり冷える。基本を押さえた優等生という印象。

■内風呂
ひのきの湯、シルキーバス、普通のお湯と3つに分かれており、ホテルの大浴場ということもあり、広くて快適。

■露天風呂
露天も広めで寝湯もありゆったり。眺めがすごく良いわけではないが、外の空気を味わいながらお湯を満喫できる。

■外気浴
どちらのお風呂も露天エリアに出てすぐのところに3席ほど椅子が設置。スペースはあるのでリクライニングチェアを置くなど、もっと充実してもらえたらより良いのではないかと思った。

■雑感
桃源台から歩いてすぐの好立地。箱根自体もそうだと思うが、インバウンドの影響でお客さんの半分ぐらいが海外の方。それに対応してかスタッフの方もアジア圏の方など英語にきちんと対応できる体制で、皆さん接客がとても良く、気持ち良く滞在できた。

続きを読む
5

かずい

2024.09.14

1回目の訪問

正徳寺温泉初花

[ 山梨県 ]

友人と、温泉&うなぎを目的に訪問。

■サウナ
施設の大きさに比較すると割とこじんまりとしたサウナ。詰め込めばもう少し入りそうだが、5~6人が適正かな。100℃前後でちょうどよく汗をかける。

■水風呂
サウナを出てすぐ右横に水風呂スペース。二重構造になっていて、23℃の水風呂の中に1人しか入れないサイズの壺があり、その中は17℃。壺の中はよく冷えるけど、やはりちょっと狭い。

■内風呂
源泉が34℃と低めなので加熱あり/なしの2種類の内風呂。お湯はモール泉なのでお肌ツルツル。加熱なしの源泉はずっと浸かっていられる。

■露天風呂
露天風呂も源泉加熱なし。やはりずっと浸かっていられる。冬に来たことないけど寒い時期は流石に寒くなりそうだから加熱してるんだろうか。

■外気浴
水風呂の近くに3つほど外気浴用の椅子があるが、真上に紅葉の木があり結構落ち葉が多い。またあまり清掃等の手入れがされておらず、正直キレイではないのでちょっと微妙かも。外気浴するなら源泉露天風呂にゆっくり浸かっていた方が良いと感じた。

■雑感
温泉とともにうなぎが名物なので、ゆっくりお湯とサウナを満喫したあとにうなぎをいただくのが最高。お値段もそこまで高くなく、満足度高し。

続きを読む
16

かずい

2024.06.29

1回目の訪問

友人とドライブの際に訪問。

■サウナ
10人ちょいは入れそう。そこそこの大きさで、入り口脇にあるサウナストーンでセルフロウリュが可能。室温はあまり高くはないけど、ロウリュでしっかり暖まる。

■水風呂
サウナを出てすぐ横にある、2人ぐらい入れる大きさ。基本温く、蛇口があり冷たい水は出せるけど、出しっぱなしにはできないらしく、ずっと人がいるわけでもないので温いまま。

■内風呂
そこそこの大きさの内湯。泉質的にも特徴があるものではなく、温泉か白湯かが不明。少し熱めのお湯。

■露天風呂
施設の割にスペースが小さく、常に結構キツキツな感じ。こちらもお湯は不明。温度はちょうど良い。

■外気浴
4つほど外に向けて椅子が設置してあり、見晴らしはあまり良くないけど、森の空気を感じることが出きる。スペースが広めなので、もう少し椅子を増やすかリクライニングタイプのものがあるとなお良いのでは。

■雑感
施設自体は悪くないんだけど、ゴミ箱が溢れていたりサウナマット・バスマットが汚れていたりと、メンテナンスがあまり行き届いていない印象で清潔感に欠けるのが残念だった。

続きを読む
1

かずい

2024.05.18

1回目の訪問

友人と共に訪問。

■サウナ
TVのあるシンプルなサウナ。結構大きめで最高30人ぐらいは入れそう。温度もちょうど良く、特徴的なものはないが居心地が良いサウナだった。

■水風呂
サウナを出てすぐ横にあるそこそこの大きさの水風呂。こちらもちょうど良い水温で適度に締まる。何だろう、この居心地の良さ。

■内風呂
内湯生源泉湯、シルク湯があったがいずれも混んでたので入れず。残念。

■露天風呂
源泉湯や寝湯、壺風呂など色々楽しそうなものがあったがやはり混んでてあまり満喫できず。
源泉湯は湯あたりも良くゆっくり入っていられる。

■外気浴
リクライニングタイプの椅子と畳スペースがあり、どちらもゆっくり過ごせて非常に快適。

■雑感
派手なもの、個性的なものはないがとにかく居心地が良い、素晴らしい施設だった。
停まっている車の数もかなり多く混雑はしていたものの、施設自体が大きいのでそこまで窮屈感は感じず。空いてる平日とかにまた行きたい。

続きを読む
2

かずい

2023.12.04

1回目の訪問

職場の同僚から無料チケットをいただき利用。
(自腹だと、ちょっとお高い…)

■サウナ
①中高温サウナ ヴィルデンシュタイン
2~3段、詰めれば20人ぐらいのスペース。
スタンダードなサウナで、定期的にアウフグースサービスをやっている。

②中高温サウナ ヴェレ
2~3段だが流線形の段々なので何人行けるか不明。
中心部にテレビ。部屋が暗くて木目のデザインがあまり見えず残念。
定期的に前方でオートロウリュが始まる。
そしてジェットコースターの影響で定期的に揺れる。

③高温サウナ オールドログ
コンパクトな2段で10人ぐらいのキャパ。
高温という名のとおりで、自分の吐く息ですら熱く感じる。短時間でガッツリ汗をかける。

④ロウリュ
露天風呂エリアに出てすぐ脇にあるこじんまりとしたサウナ。時間によってできないときもあるがセルフロウリュができる。スペース自体は広くないので調子に乗るとやばい。

■水風呂
ハコが大きいだけあって水風呂も大小2つ。
大きい方は水温低めでかなりキレキレ、小さい方はそこそこの水温でやさしめ。
水風呂以外に水シャワー等もあり、サウナ同様充実の設備。

■内風呂
源泉風呂のほか、シルキーバスやジェットバスもあるが、サウナ等の充実度に比べると少し物足りないような。普通に入れる風呂があまりない印象。

■露天風呂
源泉風呂のほか寝湯、炭酸泉風呂も有。後楽園内のジェットコースターが近くを通るため、定期的にキャー!が聞こえる。

■外気浴
館内にポツポツとベンチや椅子があるほか、露天のところにも休憩スペース有。
リクライニング型の椅子がもう少し多いと嬉しい。

■雑感
値段がかなり高めだが平日でもお客さんがとても多くて驚いた。
源泉が強塩温泉で肌が弱いと荒れるので要注意。

続きを読む
0

かずい

2023.10.04

1回目の訪問

出張での宿泊時に利用。

■サウナ
2段、6人ぐらいのスペース。
熱すぎでもなく温すぎでもなく、適温。

■水風呂
横並びで2人ぐらいのスペース。
かなり冷たい。結構キレッキレの水温。

■外気浴
露天等はなし。サウナと水風呂が横並びになっており、通路を挟んだ向かいに2人がけのベンチがある。

■雑感
お風呂も内風呂だけなので外気浴等できないのは残念だが、ビジネスホテルとしては広くてキレイなお風呂だと思う。
ハンドタオルは脱衣所に山積みされているのは嬉しい。
ドライヤーがReFaだったのは驚き。

続きを読む
17