天然温泉すすき野 湯けむりの里
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
スーパーで湯豆富の材料を買いました。もうそんな季節なんですね。
16:56 IN
18:41 OUT
1日の締めに家風呂のつもりで訪問しました。今日は日曜日。親子連れがいつもより沢山いて賑わっていました。
2つある高濃度炭酸泉は長湯をするお客さんが多くて、両方いつもだいたい満席に。今夜はかろうじて1度だけ適温の方に入れました。私も長湯をば。
サウナは4割〜9割くらいの埋まり具合でした。出入りが多くて温度は上がり切れずマイルドな体感。
サウナマットが濡れ過ぎていて…う〜ん。長時間蒸された他人の汗臭も強くて...う〜ん。
リーズナブルな入館料に抑えているから贅沢は申しませんがサウナマット交換の頻度が上がるといいな。施設側も経費削減でなかなか難しいのは分かるんです。でも顧客満足度に繋がってリピーターが今より増えれば無駄な経費だとは思わないんだけどなあ...と湯船に浸かりながらモゴモゴ。余計なお世話か。
座ジェットへ。40.2℃。ボタンを押してマッサージを堪能。小学生が目の前で潜って泳いでいました。
階段を登って露天風呂へ。イスは3脚と少ないですが外気浴難民が発生しない不思議。風呂縁に座るお客さんもいない。サウナ室で見かけたお客さん達はどこに行ったのだろう?あ、これも余計なお世話。気にしていても仕方がない。
壺湯や主浴槽はお客さんでいっぱいでした。今日は露天風呂での湯浴みは諦めよう、とイスに座って風に当たっていました。湯豆富には肉を入れようかな...鶏ササミだと物足りないから豚コマかな、牛肉じゃないな...追加で買い足ししてから帰るか...みたいな事を夜空を見上げながら考えていました...🌟
すいませんサ活とは関係なくて。
^ ^👍♨️□
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら