FatPenguines

2024.08.25

6回目の訪問

サウナ飯

最寄り駅から徒歩圏内はプライスレス。
久しぶりの再訪問でした。

タヌキさん、こんにちは🙇🏻

14:26 IN
16:36 飲食スペースでサ活投稿中

今日の男性側は野天乃湯でした。

立ちシャワー→カラン
→ボディジェット→北投石の湯

ご年配の常連さんが多い印象ですね。今は子ども達が夏休み中みたいで親子連れのお客さんも結構いました。

→水風呂→サウナ

水風呂で水通ししてからサウナへ。上段に座ってもあれ?あまり熱くない?でもこーゆー出だしは意外にアテにならないんだよな…案の定、後追いでアチアチになりました。

温度計🌡️を確認するためにサウナヒーターの近くに移動したら…げっ…めちゃめちゃ熱い…106℃...耳がとれそうな危険な熱さ...その後110℃までイッちゃってました...

→水風呂→外気浴

水風呂は黒湯の掛け流し。温度計の針は27℃を指していたけどまさかそんなに温くはない。体感的には22〜23℃くらい。自分にとっては好みの温度だ。

外気浴は露天風呂にて。イスは1つしかないけど狭いスペースにはこれで精一杯かもしれない。風呂縁の岩場や風呂椅子を使ってどうにか休憩をとるお客さんが3、4人といった感じでした。

→高濃度炭酸泉→外気浴

炭酸泉は天然温泉に炭酸を使っている。数名のキャパでぬる湯のためか長湯のお客さんが多い。私も半身浴と全身浴で長めに。目の前のサウナの出入り具合を見ながら。

→サウナ→水風呂→外気浴 ?セット

1セット目が激アツだったので下段へ。それでも耳がとれるような熱さ。周りを見たらサウナハットのお客さんが結構いましたね。常連さん達は耳が痛くなることは入る前から分かっていたのだろう。

私の後ろに座っていた上段のお爺さんが「あつい〜」と小さく呟いていました...

→立ちシャワー→脱衣室(あがり)

大口商店街はすっかりシャッター街になってしまった。ザ昭和な横浜下町の雰囲気はもちろん嫌いじゃない。でも感傷は美化されてしまうからその理由はできるだけ考えないようにしている。

FatPenguinesさんの鷲の湯のサ活写真

華珍楼

中華丼

初訪問で当たり🎯でした。ワンタンスープは生姜が効いていて身体が温まる。中華丼はくどくなくスッキリ。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
7
72

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

他2件のコメントを表示
2024.08.25 17:31
3
不意にイキタクなる銭湯鷲の湯。サウナは神奈川区三兄弟特有の遠赤外線ストーブの昭和ストロング。常連さんに愛されていますね。ここの小上がりで国道見ながら飲む生ビールが最高です。
2024.08.25 18:12
2
やすだ選手さんのコメントに返信

それは絶対に美味い、間違いない
2024.08.25 18:18
0
やすだ選手さんリプどうもです🐧鷲の湯もいいサウナ&黒湯ですね。今日は露天風呂の黒湯が以前より色が薄くなったような気がしました。温泉が枯渇しないか少し心配。取り越し苦労になればいいけれど。
2024.08.25 18:24
1
FatPenguines FatPenguinesさんに37ギフトントゥ

鷲の湯さん、男性と女性で温度設定変えてるのかな?他の方のサ活拝見しても男性は100度以上、女性は90度台が多い気がします。露天の黒湯は私も薄くなっていると思います。
2024.08.25 18:31
1
睡蓮さん、ありがトンです🐧男女のサウナで温度差をつけているのはあり得ますね。男性の方がより高温を求めているんですかね?あ、黒湯。やっぱり薄くなってますよね。平安湯さんが温泉の枯渇が理由で閉店してしまったので…少し心配であります。
2024.08.25 18:45
1
FatPenguinesさんのコメントに返信

女湯は逆に、より低温を求めドアにマット噛ませる方がいます😁鷲の湯の黒湯は香りも他施設より少ないかも。万が一枯渇しても営業は続けて欲しいです。
2024.08.25 19:07
1
睡蓮さん、ドアマットの件なるほどです🐧個人差はあるにしろ、女性は高温すぎる設定はあまり好まない傾向があるかもですね。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!