金城温泉元湯
銭湯 - 石川県 金沢市
銭湯 - 石川県 金沢市
18時高温Sunday、オホーツク海高気圧vs小笠原高気圧の回を受講。
テーマの高気圧同士がぶつかって生まれるのは梅雨だそう。
本来はそんな時期に入る前にエアコンのフィルター掃除をしてほしいそうです。
快適な空間を創出するにはメンテナンスは大事よね。
月に一度の清掃頻度により年間約5000円ののコスト削減、メンテ無しなら30%性能下がるなど博学な高温さんから次々に雑学が飛び出します。
家電量販店スタッフさながらの口上。
受け手側にも質問などレスポンスしてやり取りしながら受け手との距離も攪拌。
エアコンでは寒冷地仕様の白くま君やエオリアなどの説明した後に流れる曲はエオリアでした。
語りながらのロウリュで団扇。
謎のテーマから始まり内容はエアコンのメンテナンスの話。
想像できない展開、これが高温Sundayなんだな。
しかし今日は入り口側上段に座ったので完走ならず。
例に漏れず金城もストーブから対角の隅が一番熱いのです。
その場所は超温帯高気圧スポットなのです🔥🔥🔥
スタートは扉開放状態だったのに蒸気が隅にこもり続けるのを体感しました。
逆にその真下の席はアウフでは一番涼しいとも言われております。
一番熱い席と優しい席が表裏一体なんて熱の対流と滞留て面白いね。
エアコン回だったわけだけどサ室の温度と湿度の調整も何かしら通づるものを感じます。
そしてメンテナンスで大事なのはストーブやストーンなども同じだと思うしそれ以外の自身の日常品なども同じで日頃から大事に扱ってるだろうか。
時に大事な事に気づかせてくれる、これが高温Sundayなんだな。
ためになる事からどうでもいい事まで知識が増えていきます。謎のままおわったりします。独特なアウフですね😅
アウフのテーマが秀逸ですよね。 正直よく理解出来ないまま受けおわる事も多いのでうろ覚えがほとんどです😅 あんな事は常人にはできません。
考えながら熱せられると脳内湿度増します😅 謎のままフィニッシュも多いですが😂
雑学アウフ、勉強になります。 自分の考えがつかない想像の上を行くのが高温さんですね👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら