尖石温泉 縄文の湯
温浴施設 - 長野県 茅野市
温浴施設 - 長野県 茅野市
茅野市にある「神長官守矢史料館」に行った。ここは藤森照信氏の設計。周辺にも氏の設計した面白い建物がある。展示は諏訪神社上社の重要な祭礼「御頭祭」を再現している。ちょっとグロテスク。供物は八ヶ岳辺りで獲ったんだろうな。興味のある方は調べてみてください。
そこから久しぶりのこちらへ。
昼過ぎに入った時は地元の爺さんが多かったが、次第に登山帰りのお客さんが多くなってきた。首から上が日焼けしてる。楽しそうにニコニコしてた。昨日今日と山に行けず羨ましかった。
水風呂ぬるめでゆっくり入り、露天の日陰で風を待つ。キタキタ良い風!温泉も気持ちいい。
ありがとうございました。
資料館のすぐ近くにある「フジモリ茶室」の2つです。もう一つあるんですけど写真撮ってなかった😅実物かなりのインパクトですよ。資料館の展示も是非!小さな建物ですけどなかなかの力作です。諏訪の信仰って面白いです。
ありがとうございます!風の気持ちよさってお盆の前後が1番感じますよね、特に日陰の風は気持ち良いです!ホント幸せ。ニヤけます。空の青、長野は空に近い分、綺麗なんだと思います。ぜひぜひお越しください!秋もいいですよ〜。
おおお!その本面白そうですね。諏訪湖畔には伊東豊雄氏の建物も見られるし、もちろん諏訪大社もあります。ぜひぜひ!「諏訪の神様が気になるの」って本、オススメしておきます〜。
藤森さんの建築は初めて見ました。面白かったです。五庵ってのが最近できたようですね。サウナ絡めて行ってみたい!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら