絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ととのえ親父

2025.08.26

42回目の訪問

今日はホームサウナでのサ活でした。

12時にチェックイン、先客はいつもよりは少ない感じだったのでサウナも温泉もスムーズに入れてのんびりできました。

塩サウナ2セット、ドライサウナ2セットで終了です。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
37

ととのえ親父

2025.08.25

8回目の訪問

伊都の湯どころ

[ 福岡県 ]

今日は久しぶりに伊都の湯どころに行ってきました。

13時にチェックイン、昼食を食べたばかりだったのでリクライニングルームで1時間ほどくつろいでから浴室へ向かいました。

夏休みも終わり間近なので家族連れも多かったのですがスチームサウナ、瞑想サウナは常に貸し切り状態で入れて水風呂に入るタイミングもよく打たせ水を頭から浴びることもできまので今日はしっかりと汗もだせて久々に仕上がりました!

住む家が落ち着いたらキューゲルサウナを求めて来店したいと思います。

ラーメン ファミリー

とんかつ定食

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃,18℃
30

ととのえ親父

2025.08.22

41回目の訪問

今日もホームサウナで炭酸泉と壺湯にゆっくり浸かってサウナで汗をだしたくて行ってきました。

まずは買い物などの用事を済ませてからだったので1時過ぎにチェックイン、今日は珍しく駐車場が所々空きが目立っていたのでこんな日もあるのかと思いつつ浴室に入るといつもと変わらない混み具合でした。

今日は昨日よりもキッズが目立っていたので、そんな日は壺湯をキッズ達に占領されてることが多いのですが予感は的中しました。

ここの壺湯好きな壺湯チルドレン達は足を使って器用に壺湯の中をくるくる回るという行為をするんですがいつの間にか色々なキッズ達に広まっていてもはや遊び場状態になってる日もありました。

今日は兄弟らしき子が2人で2つを占領していたので他の2つが空いたタイミングで入ったんですが弟らしき子は永遠に回り続けていて落ち着いて入れないなぁ〜と思いながらも何周回るか数えていたら100周以上は回っていました…笑

夏休みももうすぐ終わりでゆっくり落ち着いて入れる日も間近なのですが不感湯もまだまだ続くことを願っています。

今日は塩サウナ3セットで終了です。

ちゃんぽん さゆりばぁば亭

コラーゲンonコラーゲンセット

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
27

ととのえ親父

2025.08.21

40回目の訪問

今日も安定のホームサウナでした。

12時にチェックイン、相変わらず人気なお店だとつくづく思いますが混雑してても安心して来てしまいます。

今日はゆっくり炭酸泉に浸かりながら高校野球の準決勝を観戦したかったのですが同じ考えを持った方々は沢山いたようでしたがゆっくり観れてよかったです。

塩サウナ2セット、ドライサウナ1セットで終了です。

魁龍 博多本店

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
29

ととのえ親父

2025.08.19

3回目の訪問

今日は祖母のお見舞いと誕生日の無料クーポンを利用するためにふじ湯の里まで行ってきました。

同じ施設内の山小屋からも誕生日でラーメン無料クーポンが届いてたのですが以前から気になってたラーメン屋があったのでまたの機会にしました。

12時にチェックイン、今日は奇数日だったので前回とは違う浴室でした。

体を清めてまずは露天エリアに行きましたが風呂数も多く打たせ湯まであって断然今回の方がよかったです。

露天風呂で湯通しをして歩行湯でクールダウン、交互に入り続けていい感じにリラックスできました。

サウナも混雑はしてましたがいいタイミングで入れて高校野球を観戦しながらいい汗がかけました。

またゆっくり来たいと思います。

天龍軒(飯塚)

ラーメンセットB

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.7℃
32

ととのえ親父

2025.08.17

39回目の訪問

ホームサウナ続きで今日は遠出を考えてたのですが次女が進学希望のオープンキャンパスで福岡に来ると聞き、この前お土産を渡しそびれたので遠出はまたの機会にしてホームサウナへと行ってきました。

今日の遠出の目的の1つにラーメン屋に行くということもあったので朝から体がラーメンを求めていたので地元で大好きなラーメン屋のチェーン店が古賀にあったので腹ごしらえをしてから12時にチェックイン。

連休最終日の方もいるでしょうから今日はかなりの大混雑でしたが、まずは体を清めてラーメンが消化するまで炭酸泉で野球観戦しながらのんびりと湯通ししました。

次女の連絡を意識しながらサウナを満喫していて2セット目が終わった時にそろそろ終わるとの連絡がきたので少し物足りなさを感じながらも2セットで終了です。

むらた亭 古賀店

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 12℃,17℃
29

ととのえ親父

2025.08.16

38回目の訪問

今日も安定のホームサウナでした。

12時にチェックイン、お盆休みの連休も終わりに近づいてるので予想以上の混雑でしたが今日は時間にゆとりもあったのでのんびりとサウナと温泉を満喫しました。

ドライサウナ2セット、塩サウナ2セットの4セットで終了です。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
30

ととのえ親父

2025.08.15

37回目の訪問

別府旅行2日目は杜の湯リゾートというホテルに宿泊したのですが検索してもでてこなかったので投稿できませんでしたが水着着用で入れる混浴露天風呂があり、バレルサウナが2台設置してあり初めて娘とサウナに入ることができました。

チェックアウトの時間ギリギリまで温泉とサウナを満喫して娘を北九州まで送って旅の最後はホームサウナで疲れをとって終了です。

やはりホームサウナが1番落ち着きます。

久留米ラーメン 玄竜 行橋本店

玄竜豚骨煮卵ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃,70℃
  • 水風呂温度 16℃,10℃
36

ととのえ親父

2025.08.12

1回目の訪問

次女と2人で卒業旅行in別府〜1日目〜

旅行疲れでかなり遅めの投稿になりました。

娘達の最後の夏休み期間中に3人で温泉旅行を計画してたのですが長女が行けなくなったので代わりに母親を連れて行くかキャンセルすることも考えたのですが急遽次女と2人だけで行くことになりました。

19時にチェックイン、もちろん覚悟はしていましたがお盆シーズンなのでかなりの旅行客で満員御礼状態でどこの施設も混雑していてエレベーターを利用するだけでもかなりの時間を消費しました。

別府湾を一望できるかなり好立地の高台にあるホテルなので露天風呂だけは期待していたのですが残念な結果に終わりましたが翌朝でサウナには入れて娘との時間を過ごすことができたのでよしとします。

ビュッフェ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
14

ととのえ親父

2025.08.10

2回目の訪問

今日は母親と兄弟揃って祖母のお見舞いに行く前に母親と弟夫婦でほうじょう温泉へ行ってきました。

今日、福岡県では線状降水帯が予測されていたのですが地元近辺はあまり影響がなかったので出かけたらほうじょう温泉に着くぐらいのタイミングで線状降水帯に直撃してずぶ濡れのまま11時30分にチェックイン。

悪天候にもかかわらずかなり混雑していました。

どこの浴槽もいっぱいで露天エリアの風呂の屋根がないスペースだけが空いていたので大雨に打たれながらの湯通しでしたが雷も鳴りだしたのでサウナ室へ避難しました…笑

1セット目が終わり内湯に浸かりながら3〜40分ほど寝ていた弟を起こして2セット目に突入。

雨に打たれながらの外気浴は雷が気になりすぎて落ち着きませんでしたがいい汗はだせました。
(いろんな意味でww)

ラーメン まむし

ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
34

ととのえ親父

2025.08.09

1回目の訪問

ふじの湯

[ 福岡県 ]

今日は地元の公衆浴場のふじの湯に行ってきました。

最後に訪問したのはきっと中学生ぐらいなので30年以上振りの訪問になりました。

学生時代には地元には4〜5軒あったのが近所では1軒だけになっていたのでノスタルジックな気分に浸りたく訪問しました。

19時にチェックイン、番台に座っているおじさんに入浴料の550円を支払いまずは全身色鮮やかな方々がお出迎えしてくれました。

さすが北九州の銭湯だということに感じさせられながらまずは体を清めてから浴場の真ん中にある主浴槽に入ろうとするも熱すぎて断念…。

隅の方にあった超音波風呂は主浴槽よりは温度が低かったので軽めの湯通しをしてサウナ室へ。

スチームサウナでしたがよくあるスチームサウナの水蒸気はなく、すごく入りやすかったのですが3〜4分に1度蒸気が噴射していてその間がロウリュされてるぐらいの熱気でかなり激熱でした。

湯通しをしてる時にサウナ室からでて隣の水風呂に入ってくる方々が爽快な顔をする意味がわかりました。

サウナ室内には時計がなかったのですがきっと7〜8分で限界を感じて退室してからの水風呂は最高でした。

その後もサウナを7〜8分を2セットで終了です。

またサウナでしっかりと仕上がりたいときは地元に帰ってこようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 17℃
26

ととのえ親父

2025.08.08

1回目の訪問

今日は祖母に会いに母親の生まれ故郷の田川まで行って久しぶりに祖母にも会えて心温まる時間を過ごすことができました。

帰りがけに以前から1度は来てみたかったほうじょう温泉ふじ湯の里に初訪問しました。

昨日から調べていたのですが施設内にある筑豊ラーメン山小屋とのコラボイベントで麺類を食べると温泉入浴無料券がもらえるという大盤振る舞いなことをやっていたので迷うことなく来てしまいました。

久しぶりの山小屋ラーメンを食べてから浴室へ…

源泉掛け流しの温泉で湯通しをしてから露天エリアでは広大な大自然を眺めながらの湯通しも最高でした。

お待ちかねのサウナ室、室温は90℃ではありますが息苦しさもなく10分間心地よくしっかりと蒸されました。

今回は時間がなかったので2セットで終了です。

またイベントの期間内にでも来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
28

ととのえ親父

2025.08.07

9回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

今日は北九州の実家に帰る途中にいつもならおとぎの杜へ行くのですが露天エリアの風呂が設備入替のために利用できなかったためシーサイドスパに行ってきました。

14時にチェックイン、久しぶりに来たのですが夏仕様になっていて露天風呂はぬる湯、水風呂はクール水風呂、そしてクールアメニティなど色々と工夫されていたので暑さも忘れてリフレッシュできました。

ドライサウナ1セット、スチームサウナ2セット計3セットで終了です。

カレーの店 路

辛口カツカレー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,103℃
  • 水風呂温度 16℃
29

ととのえ親父

2025.08.06

10回目の訪問

今日はホームサウナではなく系列店に訪問しようと思い春日店と迷った結果、早良店に行ってきました。

12時30分にチェックイン、この時期は学生や家族連れが多いのは覚悟の上で訪問しましたが露天エリアは常に混雑してはいましたがサウナと炭酸泉にはスムーズに入れたのでドライサウナ2セット、塩サウナ2セット、計4セットでなんとか仕上がりました。

葉隠うどん

えび天うどん

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
28

ととのえ親父

2025.08.05

36回目の訪問

本日もホームサウナへ…

いつもよりはちょいと遅めの13時過ぎにチェックイン、先客は先日の日曜日とは打って変わってかなり空いてました。

まずは体を清めてから露天エリアの炭酸泉でゆっくり湯通しをしてから1.2セット目は塩サウナでしっかり汗をだしました。

今日はいつもよりは気温も低くて時々雨も降っていましたが外気浴も心地よい時間が過ごせました。

その後は不感湯でゆっくりしてから締めはドライサウナで計3セットで終了です。

一楽ラーメン 名島本店

中華焼きそば

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
32

ととのえ親父

2025.08.03

35回目の訪問

今日もふくの湯の気分だったので日曜日はどこの店舗も混雑してると想定してホームサウナの新宮温泉へ行ってきました。

14時にチェックイン、駐車場は空きを見つけるのが困難なほどだったのである程度の覚悟はしてましたが浴室は想像以上に混雑してました。

今日のんびりと炭酸泉や不感湯に浸かりたかったのですが炭酸泉もいっぱいで壺湯は子供達の遊び場状態になっていたので湯通しもせずに塩サウナで1セット目に突入しました。

1セット目からいい汗がでてその後も塩サウナで2セット、計3セットで終了です。

今日は不完全燃焼で終わりましたがまたゆっくりできる日に来たいと思います。

長崎亭 新宮店

ちゃんぽん

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,94℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
29

ととのえ親父

2025.08.02

34回目の訪問

8月の最初のサ活は安定のホームサウナでした。

12時にチェックイン、前回はかなり空いてましたが今日はいつも通り混雑してました。

毎日暑い日が続いててサウナに入らなくても汗がとまりませんが今日もここには極冷水風呂があるので爽快な時間を過ごすことができました。

ドライサウナ2セット、塩サウナ2セットでしっかり仕上がりました。

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,92℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
26

ととのえ親父

2025.07.31

33回目の訪問

7月最終日はホームサウナの新宮温泉ふくの湯でした。

12時にチェックイン、駐車場はまばらに空いていたので珍しいなと思ってはいましたが今日はかなり空いていました。

温泉もサウナもゆっくり利用できたのでドライサウナ2セット、塩サウナ2セット、計4セットでしっかりと仕上がりました。

今月もふくの湯さんには大変お世話になりました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃
34

ととのえ親父

2025.07.30

32回目の訪問

今日は安定のホームサウナでした。

12時にチェックイン、相変わらず混雑していましたが暑い日はキンキンの極冷水風呂に限ります。

サウナ後にはタイミングよくデッキチェアが空いていて気持ちよく外気浴ができました。

その後も塩サウナ2セット、ドライサウナ1セット、計4セットで終了です。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 10℃,16℃
24

ととのえ親父

2025.07.29

1回目の訪問

今日は待ちに待ったふくの湯春日店に初訪問でした。

12時にチェックイン、店内に入ると一瞬来た場所を間違えたかと思ってしまうほど内装が早良店にそっくりで驚きました。

きっとこの日を待ち侘びてただろう先客さんでかなり混雑していて脱衣所も浴室もかなり混雑していたのでまずは食事処で腹ごしらえをして小1時間程休憩しました。

脱衣所も早良店にそっくりで浴室までもが目を疑うほどそっくりでした!

しかし露天エリアは早良店よりも少し狭い感じでしたがふくの湯には似合わないような字体でSAUNAの赤いネオンが…

ホームページでは露天エリアに洞窟風呂があったようでしたがリニューアル後にサウナ室が新設されたということだったので早速1セット目は露天サウナを頂きました。

中に入ると新設されたばかりの木の香りが漂っていて微かに流れているヒーリング曲も心地よくて一瞬で好きになりました。

サウナ室から出る間には強冷水オーバーヘッドシャワーが備え付けてありました。

かなりクールダウンできるのでそのまま露天エリアで外気浴ができたのでそのまま2セット目に突入しました。

内湯のドライサウナと塩サウナも入って今日は4セットで終了です。

回数券を買えば650円というこのご時世では破格の低料金でほんとにありがたく感じます。

また新たに福岡でのホームサウナが増えました。

からあげ定食

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,70℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
41