2023.05.31 登録
[ 神奈川県 ]
16件目は横浜駅スカイスパYOKOHAMA。
平日の昼過ぎチェックインでそれなりに空いていましたが、大声で会話する2人組が複数おり、静かなサウナが好きな自分には微妙でした(耳栓を忘れたのが最大のミス)。
ロッカーは細めですが荷物は入りやすく必要十分。
アメニティはシャンプーリンスボディソープ、洗顔シェーブフォームにナイロンタオルと揃っていますが、同価格帯のレスタやイアスに比べるとやや落ちる印象。
パウダールームは化粧水が設置されている箇所が少ないのと、清掃が行き届いてないのかやや汚れが気になったのと、宿泊者と思われる方のマナーが微妙(綿棒を並べて鼻を以下略)だったのが気になりました。
それでも身体を清め、炭酸泉で湯通し後に入った2つのサウナ室はいずれも素晴らしかったです。
メインサウナは95度くらいでしっかり熱く、窓から見える横浜の海側の風景が素敵でした。
もう1つのフィンランドサウナは80度台ながらセルフロウリュによりしっかり蒸され、暗めの雰囲気がとても良いサウナでした。
水風呂は15-16度くらいでなかなか冷たい。
冷たすぎずぬるすぎずちょうどいい感じでした。
休憩スペースは内湯のみで、窓際のデッキチェア3脚、洗い場近くのプラ椅子8ー10脚?のみ。
いずれも空調や扇風機の風はほとんどありません。
ある意味ここが1番好みが別れる部分かと思いますが、私は外気浴もしくは内湯でも風が欲しいなと思っているのでやや物足りない印象でした。
8分(メイン、1段目)
8分(フィンランド、2段目、ロウリュ)
12分(メイン、2段目、アウフグースいとうさん)
以上3セット、2セット目終わりに寝落ちととのいをいただきました。
その後はクールダウン用のぬるめの湯、寝湯、ジェットバスとはしごしてフィニッシュ。
風呂上がりはオロポを頂きました。
駅直結でアクセスは良く、スタッフの応対も丁寧で、サウナ室や水風呂も素晴らしいのですが、休憩スペースや利用者のマナーの部分で自分には合わないのかなというのが正直な感想です。
[ 神奈川県 ]
行ってきましたよ15件目、川崎の朝日湯源泉ゆいる。
靴をロッカーに入れてチェックイン。
5時間コースを選択し、2階の男湯へ。
ロッカーは横幅も奥行も十分で使いやすい。
大浴場の入口横にトイレと給水器、自動販売機がある。
ドライヤーもSALONIAのが8台ほど、化粧水乳液ヘアトニック綿棒ティッシュとアメニティも必要十分。
大浴場に入るとすぐ左が高温サウナ、その奥に深い水風呂、各種風呂が並ぶ。
右が中温のアウフグースサウナ、洗い場、外気浴スペース。
それらの通り道には可能な限りととのいプラ椅子が並べられている。
大浴場や3階の休憩スペースでの会話を控えるよう「黙浴」「黙休」を掲示している。
浴場を後にする15時くらいからマナーの悪い若者2人組が目に付いたが、それまでは基本ソロサウナーが多く静寂に包まれていた。
シャワーの出る時間が短いことや、アメニティのシャンプーとリンスは髪がやや軋む感じは少しだけ気になった(が、もはやそれくらいしか文句のつけるところがなかった)。
ぬるめの温泉で湯通し後、いよいよサウナへ。
高温サウナを中心に入ったが、通常時で100度前後の高温フィンランドサウナで、2段目がちょうど良い感じ。
しかしオートロウリュが始まると状況は一変。
熱いというか、もはや顔が痛い。
天井が平らで段が上がるごとに天井が低くなるため、2段目の時点でかなりの高温。
濡れタオルを口にあてて呼吸するのがやっとという感じ。
高温サウナを出て3歩で掛け湯。
20度くらいの掛け水と30度くらいの掛け湯が用意されていてありがたい。
そのまま深い深い水風呂へ。
14度という絶妙な水温を保ちつつ、立ったまま肩まで浸かれる水風呂の何と気持ちいいことよ(感嘆)
30秒〜1分浸かって心身がふわふわでいい感じ。
外気浴はインフィニティチェア2、デッキチェアっぽいイス1、プラ椅子2が所狭しと並べられ、ヴィヒタの香りと木のブラインドから差し込む光、外気と扇風機の風のミックスがとても良い。
8分(高温、2段目、ロウリュ)
8分(高温、1段目、ロウリュ)
8分(高温、1段目)
14分(中温、3段目、アウフグース劇団さん)
8分(高温、3段目)
以上5セットで2セット目後の休憩で寝落ち、5セット目の後の休憩でもしっかりととのいました。
平日昼とはいえ、4セット目以外インフィニティチェアに座れたのは幸運でした。
その後は温泉で温冷交代浴を2セット、最後は深めの水風呂でフィニッシュ。
心身が解きほぐされる素晴らしい時間でした。
風呂上がりはオロポとスパイスカレー。
3階の休憩スペースでサウナ本読んでチェックアウト。
次は涼しい季節にまた来たい!
[ 東京都 ]
ついに行ってきましたよ14件目、上野のサウナ&カプセルホテル北欧。
ドラマで何度も見た赤い看板。
上野駅の浅草口から徒歩数分のところにある聖地へついに足を踏み入れました。
受付、支度を済ませていざ大浴場へ。
シャンプー、リンス、ボディーソープ、洗顔が揃っており十分十分。
身体を清めていざサ室へ。
初めて入るのに何度もドラマで目にした光景。
そわそわしながらいきなり2段目へ。
あっつい。
室温115度なのに湿度はフィンランドサウナ!
昨日の竜泉寺の湯より暑く、一昨日の小金湯より蒸している。
これに平然と入ってる偶然さん達すごすぎないですか。。
何とか8分耐えて水風呂へ。
14度でチラーも効いててちょうどいい冷え具合。
一昨日の小金湯よりちょっとだけまいるどで、ちょうどギリギリ1分入れて個人的にはカコイチの好み。
外気浴はドラマでおなじみのあの空間。
13時くらいまでは日当たりも強くて日焼けしちゃうくらいでしたが、その後はいい具合に日陰が出来ておりました。
予約制のおかげか、サ室が1回だけ満室1歩手前になったくらいであとは待ちなし。
たまに2人組が会話するくらいで皆さん基本的にマナーは良かったです。
8分(2段目)、8分(1段目)、8分(1段目)、10分(2段目)の4セットで、最後の休憩でととのいのあまり寝落ちしました…気持ちよかったです。
ぬるめのトゴールの湯に浸かってぼーっとしてフィニッシュ。
身支度して館内着に着替えたら、3時間コースなのに残り50分切ってました(寝すぎた)
食堂に移動し、北欧カレーとオロポを頂きました。
北欧カレーはじゃがいもとにんじんがゴロゴロ、肉がホロホロでルーになじんで美味しかった。
休憩スペースで一息ついて、着替えてチェックアウトしました。
めちゃめちゃスッキリした気持ちになれたので、また必ず来訪したいサウナです。
工事中の新サウナも楽しみにしてます。
[ 東京都 ]
同僚からおすすめされ、行ってきましたよ、12件目、錦糸町黄金湯。
押上駅から歩いて15分ほどで到着。
レトロな看板や煙突とは対照的に、建物はしっかりリフォームされ、コンクリ打ちっぱなしと木目調なオシャレ空間に。
サウナ利用者は大小タオルレンタル付き1250円で、紙製リストバンドを着ける。
サウナ待ち数名おり、Web予約してよかったなと思う。
脱衣場は狭いがロッカーは幅があり、リュック勢にはありがたい作り。
ドライヤー2台、化粧水と綿棒、ティッシュあり。
昔ながらの銭湯をそのまま綺麗に明るくしたような雰囲気。
サ道で見た鳥獣戯画的壁画や、複数の4-5人入る浴槽があってオラ、ワクワクしてきたぞ(?)
洗い場は20席ほどあり、固定式のシャワーが個性的。
リンスインシャンプーとボディソープ、それとお試しで髪用の泥トリートメント。
会話は小さい声で控えめに、という貼り紙があったが、そもそも会話する人は殆どおらず、静かでゆったりとした雰囲気。
女湯から声が聞こえてきたが、向こうの声が聞こえるほどこちらが静かだったとも言える。
身を清めたらひとまず薬湯へ。
今日はブーケの薬湯ということで華やかな香りが落ち着く。
温まったら、向かって左奥のサウナエリアへ。
通路の秘密基地感好き。
いざサ室へ。
2段に別れており、8-9人入るくらいのサイズ感。
壁は1面石造りで不思議な雰囲気。
オートロウリュが終わった直後なのか湿度が高い。
2段目に座って温度計を見て、念のため2度見した。
この湿度で105度。。。
2段目に座ったことを後悔するレベルであつい。
110度の万葉倶楽部はドライ気味だったが、こっちはフィンランドサウナの湿度で105度なので恐らく史上最高の体感温度だったと思う。
1セット目からタオルを口に当てて息をすることになるとは。
ギリギリまで耐え、サ室を出て2歩で14度の水風呂へ。
キンキンに冷えてやがるっ…悪魔的っ…!
前日が横浜カプセルプラスの20度の水風呂だったので身体が喜んでいるのがわかる。
高温多湿なサウナ室とのギャップがエグい。
そこから10歩で外気浴スペースへ。
ダックチェアが円状に7脚ほど置いてあり、その他ベンチ1つ、内湯にプラ椅子1つ。
人数制限のおかげか、全セットダックチェアに座ることが出来た。
首を振る扇風機の風、差し込む日光が気持ちいい。
8分(2段目)、10分(1段目)、8分(2段目)の3セットでバチバチにととのいました。
久しぶりに一瞬シンととのいを得られたので大満足です。
仕上げにトゴールの湯と水風呂でフィニッシュ。
着替えて2階でオロポとカレーを頂きました。
施設良し、マナー良し。
また行きたい。
[ 東京都 ]
誕生日祝いで朝プライベートサウナ行ってきました。
早めに到着したので周辺のコンビニで買い出しを済ませていざ入店!
エントランスからめっちゃオシャレ。
arabesqueに入るとタイル貼りやインテリアがオシャレな落ち着く空間。
タオルは人数分でふかふか、タオル地ポンチョは使い勝手良し、アメニティも十分、ドライヤーはレプロナイザーと申し分なし。
BGMの設定だけがちょっと上手く行きませんでしたがまあ許容範囲内です。
懸念していたサウナの温度も80度ちょいでちょうど良く、ロウリュやアウフグースボタンでしっかり整えるフィンランドサウナでした。(満天の湯3段目くらいのちょうどいい感じ)。
部屋の広さに対してストーブが小さめなので、もしかしたらドア開けっぱなしとかにして室温が1度下がると上がりにくいのかも、と思ったりしたのでドアの開閉は最小限に。
サウナ内の水風呂は15度以下、潜ったりオケの水を頭からかぶったりすれば問題なし。
細かいけど水風呂から出て一瞬サウナを経由して外に出るのが変な感じでした笑
身体を拭いてポンチョ着てソファに寝っ転がる。
ソファ側の壁に沿うようにエアコン設置されているのでいい感じで風も当たります。
10分、10分、12分の3セットでしっかりととのいました。
今度はほかの部屋とか、時間気にせず使える泊まりの深夜枠とかいいかも!
またいつか来たいプライベートサウナでした。
サウナ後の焼肉美味くて食べすぎてしまった笑
[ 東京都 ]
誕生日は自分の機嫌をとるため、ここへ行くと決めてました。
多少裏切られるのを覚悟するくらいめちゃめちゃ期待して行きましたが、期待に応えてくれる場所でした。
あえて昼前に軽く食べてから昼過ぎにチェックイン。
6階で受付を済ませ、ロッカーに荷物を入れて館内着に着替える。
そのまま9階の脱衣所へ行き、館内着を脱ぎ、タオルをもって浴室へ。
黒を基調とした落ち着いた空間。
ど真ん中が吹き抜けになっており、10階へ登る階段と差し込む光が印象的。
全体的な広さも、洗い場の数も、整い椅子の数も必要十分。
体を清めて30度ほどのぬるいバブルバスに浸かってからケロサウナへ。
定員8名ほどのセルフロウリュ可能なフィンランドサウナ。
表示は90度だが湿度のせいか上段の体感はそれ以上。
…熱い。
6分すぎたあたりで既に熱い。
息を吸うだけで思わずむせそうになる。
たまらず8分ほどで外へ出る。
サウナ出てすぐ右横に噂のサンダートルネードを発見。
気になっていたので入ろうと掛け水をした時点で違和感を覚える。
冷たい。
いや、冷たすぎる。
温度計の表示は7.9度。
さらにバイブラがもはやウォータースライダー。
20秒くらいで上がったのに冷やしすぎたのか、やや足取りが重い。。。
フラフラになりながら屋内のインフィニティチェアで休憩。
気を取り直して次は岩サウナへ。
ちょうどアウフグースの時間にあたり、スタッフの方の熱波を堪能。
次は階段を昇って10階にある水風呂、アクリルアヴァントへ。
これが縦穴に入るような構造で、下からバイブラが出てきてめちゃめちゃ気持ちいい。。
すぐ横にあるデッキチェアに横になり、サウナハットをアイマスク代わりにして休憩。
外気がめちゃめちゃ吹いてて爽快。
最後はケロサウナ上段10分でフィニッシュ。
水風呂「やすらぎ」に浸かり、そのまま9階の外気浴スペースのプラ椅子へ。
そよ風のような外気でしっかり整いました。
炭酸泉に少し浸かり、身支度をしてメガオロポを飲んでフィニッシュ。
2時間の滞在でしたが、充実した時間でした。
サウナのディズニーランドと事前に聞いていたとおりの設備でしたが、真にディズニーランドたらしめているのはスタッフの皆さんのホスピタリティなのかなと思いました。
こまめで丁寧な清掃、私語厳禁や単独行動を守らない方への速やかな注意。
ストイックにととのいたいサウナーを惹きつける雰囲気作り、とても素晴らしかったです。
またいつか、今度は出来れば時間無制限か宿泊でお邪魔したいですね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。