ynnn

2023.08.15

1回目の訪問

同僚からおすすめされ、行ってきましたよ、12件目、錦糸町黄金湯。

押上駅から歩いて15分ほどで到着。
レトロな看板や煙突とは対照的に、建物はしっかりリフォームされ、コンクリ打ちっぱなしと木目調なオシャレ空間に。

サウナ利用者は大小タオルレンタル付き1250円で、紙製リストバンドを着ける。
サウナ待ち数名おり、Web予約してよかったなと思う。
脱衣場は狭いがロッカーは幅があり、リュック勢にはありがたい作り。
ドライヤー2台、化粧水と綿棒、ティッシュあり。

昔ながらの銭湯をそのまま綺麗に明るくしたような雰囲気。
サ道で見た鳥獣戯画的壁画や、複数の4-5人入る浴槽があってオラ、ワクワクしてきたぞ(?)

洗い場は20席ほどあり、固定式のシャワーが個性的。
リンスインシャンプーとボディソープ、それとお試しで髪用の泥トリートメント。
会話は小さい声で控えめに、という貼り紙があったが、そもそも会話する人は殆どおらず、静かでゆったりとした雰囲気。
女湯から声が聞こえてきたが、向こうの声が聞こえるほどこちらが静かだったとも言える。

身を清めたらひとまず薬湯へ。
今日はブーケの薬湯ということで華やかな香りが落ち着く。
温まったら、向かって左奥のサウナエリアへ。
通路の秘密基地感好き。

いざサ室へ。
2段に別れており、8-9人入るくらいのサイズ感。
壁は1面石造りで不思議な雰囲気。
オートロウリュが終わった直後なのか湿度が高い。
2段目に座って温度計を見て、念のため2度見した。

この湿度で105度。。。
2段目に座ったことを後悔するレベルであつい。
110度の万葉倶楽部はドライ気味だったが、こっちはフィンランドサウナの湿度で105度なので恐らく史上最高の体感温度だったと思う。
1セット目からタオルを口に当てて息をすることになるとは。

ギリギリまで耐え、サ室を出て2歩で14度の水風呂へ。
キンキンに冷えてやがるっ…悪魔的っ…!
前日が横浜カプセルプラスの20度の水風呂だったので身体が喜んでいるのがわかる。
高温多湿なサウナ室とのギャップがエグい。

そこから10歩で外気浴スペースへ。
ダックチェアが円状に7脚ほど置いてあり、その他ベンチ1つ、内湯にプラ椅子1つ。
人数制限のおかげか、全セットダックチェアに座ることが出来た。
首を振る扇風機の風、差し込む日光が気持ちいい。

8分(2段目)、10分(1段目)、8分(2段目)の3セットでバチバチにととのいました。
久しぶりに一瞬シンととのいを得られたので大満足です。

仕上げにトゴールの湯と水風呂でフィニッシュ。
着替えて2階でオロポとカレーを頂きました。
施設良し、マナー良し。
また行きたい。

ynnnさんの黄金湯のサ活写真
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!