ynnn

2023.08.24

1回目の訪問

16件目は横浜駅スカイスパYOKOHAMA。
平日の昼過ぎチェックインでそれなりに空いていましたが、大声で会話する2人組が複数おり、静かなサウナが好きな自分には微妙でした(耳栓を忘れたのが最大のミス)。

ロッカーは細めですが荷物は入りやすく必要十分。
アメニティはシャンプーリンスボディソープ、洗顔シェーブフォームにナイロンタオルと揃っていますが、同価格帯のレスタやイアスに比べるとやや落ちる印象。

パウダールームは化粧水が設置されている箇所が少ないのと、清掃が行き届いてないのかやや汚れが気になったのと、宿泊者と思われる方のマナーが微妙(綿棒を並べて鼻を以下略)だったのが気になりました。

それでも身体を清め、炭酸泉で湯通し後に入った2つのサウナ室はいずれも素晴らしかったです。
メインサウナは95度くらいでしっかり熱く、窓から見える横浜の海側の風景が素敵でした。
もう1つのフィンランドサウナは80度台ながらセルフロウリュによりしっかり蒸され、暗めの雰囲気がとても良いサウナでした。

水風呂は15-16度くらいでなかなか冷たい。
冷たすぎずぬるすぎずちょうどいい感じでした。

休憩スペースは内湯のみで、窓際のデッキチェア3脚、洗い場近くのプラ椅子8ー10脚?のみ。
いずれも空調や扇風機の風はほとんどありません。
ある意味ここが1番好みが別れる部分かと思いますが、私は外気浴もしくは内湯でも風が欲しいなと思っているのでやや物足りない印象でした。

8分(メイン、1段目)
8分(フィンランド、2段目、ロウリュ)
12分(メイン、2段目、アウフグースいとうさん)

以上3セット、2セット目終わりに寝落ちととのいをいただきました。

その後はクールダウン用のぬるめの湯、寝湯、ジェットバスとはしごしてフィニッシュ。
風呂上がりはオロポを頂きました。

駅直結でアクセスは良く、スタッフの応対も丁寧で、サウナ室や水風呂も素晴らしいのですが、休憩スペースや利用者のマナーの部分で自分には合わないのかなというのが正直な感想です。

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!