絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シュルティー

2024.06.16

10回目の訪問

サウナ飯

【ホームでのんびりととのう】

雨☔の日は空いてる近所の長者湯♨️さんへ。
案の定空いており、3セット全て、初めてサ室貸切状態でした。

相変わらず、ストーブの熱さが直に来るので、すぐに汗だく💦になります。
休憩のイス🪑も終始空いており、ゆっくり自分のペースでサ活できました。

3セット、2強ととのい、と大満足でした。

京都の銭湯には色々行ったことがありますが、長者湯さんは近所という点を割り引いても、ランク上位⤴️に来る銭湯です!
また、雨の日に。。。

焼きそば

自宅で焼きそば

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
206

シュルティー

2024.06.14

1回目の訪問

サウナ飯

伏見力の湯

[ 京都府 ]

【懐かしさを感じながらととのう】

20年くらいぶりに力の湯さんへ。

当時はそれほどサウナに関心はなく、我慢比べ的な1セットのみで、外気浴もせず水風呂で満足してたのを思い出しました。。。

サ室が広い!私が知る京都のスパ銭の中では一番の大箱です。
他の客との距離があり、自分の空間で心静かに蒸されます🧖‍♂️。テレビ📺の音も耳に入ってきませんでした。

水風呂はオーバーフロー🌊ではなく、深さも浅めでしたが、16.8℃と、水風呂を長めに楽しめる設定になってました。

外気浴はいい風が入り、天気も良く最高でした!寝ころびスペース、デッキチェア、ととのいイスと色々選べて、これまた🙆‍♂️でした。

3セット、1強ととのい、1弱ととのい。

ある程度歴史ある施設ですが、中はキレイで、気持ちよく過ごさせていただきました。これで750円(平日)は安い!!近いうちにまた行きます!

バーミヤン 京都新堀川店

麻婆チャーハン台湾唐揚げ付き

サウナの後の麻婆豆腐の濃さは激アツ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
194

シュルティー

2024.06.09

9回目の訪問

サウナ飯

本日は久々のホームサウナ長者湯♨️さんへ。
店に入ると、番台に女の子が👸
1000円渡すと、おつりの金額が分からないようで、510円と教えてあげると、台の上にニコニコしながら置いてくれました。かわいい番台さんでした☺️

日曜の夜、雨☔ということもあり、いつもよりは空いてて、サ室利用者が数名いましたが、うまく時間をずらして待ちなく、3セット(1強ととのい、1弱ととのい)をこなしました。

相変わらずストーブ前は直で熱がくるので、アチアチ🔥です。

水風呂には「つばをはかないでください」の表示が。以前、そういう人を私も何度か見かけたので、気になってました。他の客がお店の人に教えたのか、サウイキを見て知ったのか、分かりませんが、ナイス表示です👍最低限のマナーは守ってほしいですしね。。。

安定の日曜夜のサ活でした。皆さん、明日からまた一週間頑張りましょう!

安定ドリンク

自分で作るのがこれまた旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
198

シュルティー

2024.06.03

7回目の訪問

サウナ飯

【平日朝ウナでととのう】

サ泊(泊まりサウナ。この略語、今思いつきました。以前から存在してたらすみません。。。)2日目というか、その前に昨日の夜中は、「サ泊の特権で、ガラガラのサ活がしたい!」と思い、気合い💪入れて夜中12時頃に行くも、学生ウジャウジャいて、望み破れる。。。集団に紛れて大人しく2セットして終了。。。爆睡💤

一転、月曜の朝は空いてて、天気🌞も良く、朝食前に腹減らせるために朝ウナ2セット。強ととのいに誘われました。
朝食のバイキングもおいしくいただき、休憩後、昼に3セットでサ泊しゅうりょ〜う!
やはり平日は10時〜12時くらいがオススメ🖐️。日曜日の混み具合から想像できないくらいにガラガラ。途中何度か、貸切状態を味わえました。

次は京都以外でサ泊がしたいなあ。。。

カツカレー

昨晩のカツカレー。カツがぶ厚くて旨し!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15.2℃
187

シュルティー

2024.06.02

6回目の訪問

サウナ飯

久々の泊まりサウナ&水春松井山手さん。

今日は日曜日ということもあり、朝からそこそこのお客さん👦が入っています。

いつも泊まりサウナの時は1日目の前半飛ばして、失速し、夜中に入れず寝てしまう😴パターンが多かったので、今日は前半手綱を抑えて、最後の直線(夜中)に爆発します。東京新聞杯のキョウワホウセキ🐎のように。

なので、今日は午前2セット後、昼飯食べて、リクライナーで大休憩&🐎。安田記念は外しましたが、京都メイン3連単とったので、なんとか勝ちました💲

サ室は相変わらず、程よい湿度と熱さで🙆‍♂️
水風呂も好みの15℃で🙆‍♂️
外気浴は途中から☔️だったので、☔️が止む夜に期待!
19時から、たけさんのアウフがあるみたいですが、混んでるかな。。。それに合わせてチェックインしよう。

久々の朝ウナ&水春朝食が楽しみです😊

王様アジフライ

水春で一番ウマイ!たぶん。。。きっと。。。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
172

シュルティー

2024.05.29

1回目の訪問

【ササっとととのう】

京都府内で話題のササウナさんに初訪問🏃‍♂️
これまでの投稿にもあるとおり、サウナーのためだけにできた施設。

サ室は頻繁にオートロウリュが行われ、湿度も高く、アチアチ💦 10分が限界😵
床が京都駅前のFIRSTさんと同じくらいチリチリで熱く、備え付けのタオルマットが小さいため、持参のマットで対応。

水風呂は久々のグルシン! 1分が限界。。。

外気浴は人が少なければ寝転べるスペースもあり、若干の風🌪️も入りますので、夕方は気持ち良かったです。Rイスは、私には合わないのか、ととのいにくかったです。

4セット(1強ととのい、2弱ととのい)して1時間20分ほど。さすが、ササっと短時間サウナ、と宣伝しているだけのことはあります。

ただし、なぜか少し無機質な感じを受けたので、昔からサウナに通うような年配サウナーには合わないかもしれません。若者向きの施設に感じました。

ともあれ、あまみたっぷり、強ととのいに誘われ気持ち良かった☺️

また五条付近に行くことがあれば、立ち寄ります!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
186

シュルティー

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

彼はたれ

[ 京都府 ]

【鳥のさえずりを聞きながらととのう】

行ってきましたよ、彼はたれ(かはたれ)さん👰‍♂️

初投稿みたいなので、皆様に分かりやすいように説明できればと思います。

築230年の古民家の宿🏠に作られ、自然に囲まれたサウナ施設。サ室、水風呂、外気浴スペースが全て屋外にある開放感のある作り。近くに民家もあるため、水着🩳👙必要です。

サ室、外気浴スペース等、どこにも時計🕰️が置かれておらず、ゆっくりとした時間が流れています。。。
今回は昼間の日帰りプランで、2時間半もあったので、時間を忘れてゆっくりサ活できました。
周囲に自販機等はないですが、お店からお水と温かいお茶🫖をいただけます。それ以外の飲み物が欲しいなら買ってから行くのをオススメします。

サ室・・・MOKI製MS30型の薪ストーブを使用しており、柔らかい熱が体を包みます。やっぱり薪ストーブは別物。温度は60〜70℃ですが、ゆっくりしっかり温まります、、、と思いきや、ひとたびロウリュすれば、MS30は一気に化け物👹に変化し、アチアチに。
室内は広く、6人がMAX。ストーブの周りには柵がなく、直近で熱を感じられます。
薪は時々、店の方が焚べに来てくれます。室内は檜の香りと薪を焼いた香りで、これぞサウナという感じで、最高😃

水風呂・・・1人用の信楽焼の壺風呂。複数人で訪問した際は、うまく順番を回すか、オーバーヘッド付きシャワー🚿を利用。チラーがないため、徐々にぬるくなりますが、氷と追加の水で対応してもらえます。
屋外にある水風呂はやはり気持ちいい。

外気浴・・・山や庭、畑を見ながらの外気浴。。。静かな時が流れます。天気が良く☀️、気温も最適で、何度も寝そうになるほど。
静かで、鳥のさえずりを聞きながらのととのい。。。鳥に詳しくありませんが、10種類以上のさえずりが聞こえました。たまに電車や踏切の音が聞こえてきますが、基本的に自然の音しかしません。。。流れる風も気持ち良かったです。
イスの形も体にフィットして最高。一つだけ希望を言うなら、足置きがあればなお良かったです。
軒下が外気浴スペースとなっているので、女性の日焼けもそれほど気にする必要はないかもです。

その他・・・タオルとバスタオルは1枚ずつ借りることができますが、ほかのアメニティは、ドライヤーとティッシュだけなので、特に女性はシャンプー等を持参することをオススメします。脱衣所に鏡🪞、綿棒があればなおいいです。

まだできてから間がなく、試行錯誤しながら運営されている感じでしたが、今の状態でも十分、大満足でした!
これで1人4,000円は安すぎる!また来ます!
お世話になりました!

コメダ珈琲店 京都洛西店

カツカリーパン

うますぎる!ぜひご賞味ください。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 18℃
180

シュルティー

2024.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

龍宮温泉

[ 京都府 ]

新規開拓2件目は、以前から気になっていた龍宮温泉さん♨️へ

16時頃チェックインし、常連客がそこそこいましたが、サ室の待ちなく、スムーズに3セット(2弱ととのい)。

最近、ストーブに水をかけて故障させた人がいて、修理に58万円?かかったらしく、注意書きが何ヵ所か貼ってありました。店に迷惑をかける行為は許せんね😤 最近、ロウリュウできるサ室が増えてきてるので、間違う人もいるんやろうね⤵️

サ室は6名まで🧖‍♀️。オリンピアのでっかいストーブ。出入りが多いと室温が一気に下がるので、今日は85〜88℃くらいかな。低めだったのかも。

水風呂も20℃くらい。上から滝💦のように流れてくるのが気持ちいい。

休憩は、脱衣所にある、背中に水が流れるタイル製のイスで。初めての体験でしたが、これが最高😃
町銭湯で、このイスで休憩できるのはデカい❗️

町銭湯らしい銭湯で、気持ちよかったです。ごちそうさまでした👏

ポカリ

サウナ後は甘さ爆発💥

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
159

シュルティー

2024.05.17

1回目の訪問

サウナ飯

花の湯

[ 京都府 ]

急に京都制覇を目標に掲げ、新規開拓1件目は、町銭湯の花の湯さんへ♨️ 18時頃のIN
猛虎ファンの優しい町のおばちゃんが対応してくれます。
サウナ、各風呂言うことなしで、気持ちよく過ごさせてもらいました😌

サ室は100〜104℃を行ったり来たりですが、体感は95℃くらいかな。湿度もあり🙆‍♂️ 座面はあぐらで座れるくらいに広くこれまた🙆

水風呂は20℃と少しぬるいですが、これぞ銭湯!全く許容範囲で、空いてたこともあり、いつもよりゆったりめに浸かってました♪

休憩は身体をよく拭き、脱衣所のベンチで。ちょうど壁にもたれられるので、そのまま、お・い・き・な・さ・い。。。状態でした。

3セット、2弱ととのいで、いつもながらに490円でこれは大満足❗️

おばちゃんに空いてる時間帯を聞いたら、笑いながら「いつでも」やって。空いてる穴場の銭湯を見つけたので、リピ確定です。

すき家 千本中立売店

明太チーズ牛丼

美味

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
146

シュルティー

2024.05.14

22回目の訪問

サウナ飯

今日はいい天気☀️なんで、昼前から外気浴が気持ちいいホームのはなの湯へ。

3セット、1強ととのい1弱ととのい。

特筆すべきことなく、安定したサ活でした。
これでよい、これがよい。。。😌

まだ回数券があるので、まだ通いますが、無くなればもう少し色々な場所へ出張しようと考えてます。
とりあえず、京都を制すことを目標に💪

サーモンフライ定食

フライが店前に掲げられていた写真より小さく、ご飯が余る余る。。。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
142

シュルティー

2024.05.10

1回目の訪問

サウナ飯

孫橋湯

[ 京都府 ]

やっと来ることができました、孫橋湯さん。前から気になっていた町銭湯♨️です。空いていて快適に過ごせました‼️

サ室は88℃で、足元が濡れていたせいか、湿度もしっかりとあり、ストーブ前ではアツアツでした。

水風呂は18〜19℃と若干高めですが、これまた気持ち良かった。。。

休憩は身体を拭いて脱衣所のベンチか、カラン前かな。カランの奥の方は壁にもたれられるので🙆‍♂️

そんなこんなで3セット、2弱ととのい。今週溜まっていた仕事疲れも吹っ飛びました。

シャンプー、ボディソープが備え付けられている、ちと珍しい町銭湯でした。また来ます‼️

ほっともっと 烏丸丸太町店

からあげ弁当

王道‼️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
127

シュルティー

2024.05.06

21回目の訪問

GW最終日は朝イチから結局、ホームのはなの湯♨️へ。

GWということもあり、混んでたため、ここで初めて外気浴難民になりました。。。

混みの中、4セット、1弱ととのいで終了。
朝イチは身体も心も疲れていないので、総じてととのいにくいです🤨

最近サウナに詰めて通っているせいか、はなの湯の82〜84℃が物足りなく感じたが、上段でゆっくり蒸されることで、いい感じに。

さあ、明日からは通常運転になるので、頑張ろう⤴️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
124

シュルティー

2024.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

GWの4店目は、源氏の湯さんへ。

こちらは、サ室、水風呂、休憩スペースが全て露天にあり、今日みたいな天気のいい日☀️にうってつけの施設。

サ室は広く、スパ銭の割に(表現すみません🙇‍♂️)多少の湿度もあり、ストーブ前は気持ち良き。ロウリュウも最高でした。

水風呂は人が多いこともあり、温度は19℃と高め。けど、露天にあり、気持ち良き。深さがあり、これまた🙆‍♂️

外気浴はイスも多く、寝転びスペースもあり、言うことなし。テレビ📺の音量がもう少し低ければ、ありがたい。

そんなこんなで、4セット、2弱ととのいでした。

菖蒲湯、炭酸泉も気持ち良く、気持ちの良いGW終盤を過ごさせてもらいました。感謝‼️

明日のGW最終日もサウナへ行きたい。。。(行きたいじゃないねん、強い気持ちで行くねん。分かる?)

どこ行こうかな??

オロポ

定番で旨し

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
109

シュルティー

2024.05.03

1回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

これまで、近いのになぜか訪問できずにいた銀座湯さん。
控えめに言って、最高な銭湯♨️でした!

3セット、1強ととのい、1弱ととのい。
外気浴がない銭湯で、強ととのいに誘われたのは、いつ以来だろうか。

サウナは湿度もあり、アチアチで、ギリあぐらもかけるほどの幅もありました。
常連さんたちもサ室では静かに蒸され、町銭湯とは思えない、心地のよい場所でした。

当然、水風呂はオーバーフロー💦。水温は19℃くらいで高めですが、これはこれで気持ちいい。

休憩は、内気浴になりますが、風呂🛀のふちか、身体を拭いて脱衣所ですかね。広い銭湯なので、休憩場所には困りません。

これまで京都府内の色々な銭湯に行きましたが、かなり上位に入る銭湯でした!ホーム銭湯にしたいくらい。必ずまた行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 19℃
108

シュルティー

2024.04.29

8回目の訪問

サウナ飯

GWの2店目は、ホームの長者湯さん♨️

GWの影響は受けにくい町銭湯ですが、夕方はまだ常連さんがいて、混んでる状態。

水風呂で唾を吐きまくり、大声で話すを繰り返す輩がいたので、早々と2セット、1弱ととのいで終了。
常連も彼には諦めてる感じ。いい銭湯なんですが、ああいう輩がいると、今後、客が減ってしまうかも。
残念です😢

サウナ後は、気を取り直していつもの酵素湯でほっこり🤤

GW後半は、訪問したことがない場所に行ってみたいと考えています。

家に帰ってからプロ野球チップスを食べて、今日のカードは下の2枚でした。。。

プロ野球チップス

牛乳と一緒に

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
112

シュルティー

2024.04.27

1回目の訪問

GW始めの1店目は、ホテルサウナ🏨から。
日帰り入浴の15時開始からチェックインで、GWだけど空いてました。

会員に入ってたので、1,000円のクーポンをゲットし、今日は無料での利用!GWの土曜日に無料で利用できるのは得した気分☺️

サ室は90〜92℃で、湿度もしっかりとあり、いいセッティングになってます。ホテルサウナとしては素晴らしいサ室です。

水風呂は15℃で、浅めですが、広いので、特段の問題もなく、快適!
(府外の方からよく、「京都の水風呂は水質がいい」と言ってもらえますが、京都人としては慣れているからか、どこの水質もさほど違いを感じません。。。)

サ室も水風呂も良いのですが、私はこのベッセルとは相性がイマイチ。。。
なぜなら外気浴がなく、大浴場内で休憩するも、室内の湿度が高いからか、ととのいにくいからです。しかも、ととのいイス🪑が若干グラグラしてる。。。

どうにか1弱ととのいを感じれましたが、うーん🤨
室内でも扇風機等で風を感じれれば、ととのいやすくなるんですが。。。

しかし、今日のサ活はいつもどおり気持ち良かったです。
4セット、1弱ととのいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
99

シュルティー

2024.04.20

20回目の訪問

サウナ飯

開店からチェックイン🚪

外気浴が気持ちいい季節になりました。夜勤明けもあり、ドクドク、グアングアン🌀で、3セット、2強ととのい、1弱ととのいでした。

土曜日なんで、朝から人が多く、サ室は満員の時間もあり、ここで初めて外気浴難民になりかけました。

土曜日はソフトクリーム🍦が200円で、これで締め!

気持ちの良い週末のスタートとなりました。
やっぱりサウナは最高😇

ソフトクリームミックス

今日は200円!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16.6℃
116

シュルティー

2024.04.16

1回目の訪問

サウナ飯

初めて来ました守山水春さん。

滋賀のサウナの武器はやはり琵琶湖を見ながらの外気浴ですね!チェアもたくさんあり、大満足でした。
琵琶湖を見ながらの外気浴は、京都では味わえないし、風🌪️も受けて気分最高。
サ室も広さ十分で、ほかの水春と同様、湿度もあり、気持ち良かった。。。

私はあまり気になりませんが、水春の欠点は学生の団体が多く、ワイワイ騒ぐこと😔 今日も「騒がないように」との館内放送が何度も流れてました。

3セット、1強ととのい、1弱ととのいで終了。
自宅の近所にほしいな、水春。

サ飯は近くのめんたいパークのめんたい丼で、最高の休日でした。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15.8℃
114

シュルティー

2024.04.12

19回目の訪問

サウナ飯

昨日から、明日は休みなんで、ルーマプラザかササウナかどちらにしようか、楽しく考えてましたが、起きるのが遅くなり、結局いつものホームへ。

とはいえ、開店からチェックインし、3セット、2強ととのい、1弱ととのい

スパ銭の割に相変わらずの安定した静けさと気持ちの良い外気浴スペース🙃
週末で疲れてたせいか、今日は1発目から強烈にととのいました。

サ飯は、これまた安定の近所のココイチでした🍛
来週は久々に京都を出て、滋賀に行きたいと思ってます。

カレーハウスCoCo壱番屋 堀川丸太町店

フライドチキンカレー

またがっついてしまい、写真忘れた。。。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16.8℃
104

シュルティー

2024.04.07

3回目の訪問

サウナ飯

本日、ビジターでの3回目の訪問で、全てソロでした。4セット、1強ととのい、1弱ととのい。

1か月半ほど前に訪問した時から色々と改善され、更に進化してました!

以前は小学校のプール並みの温度の水風呂でしたが、今日はキンキンの12℃前後でした🙆‍♂️
また、以前、体重計があればいいなと思ってたら、小さな白い体重計が置かれてました🙆
足元に無造作に置かれていたボディーソープやシャンプーもいい場所に移ってました。整髪料も置かれてました🙆‍♀️

これは最初からなんですが、欲しい場所に蛇口が設置されているのも素晴らしいです。

あえて言うなら、やはりサ室の床がチリチリで移動時に足の裏がヤケドすることです。これには毎回、気を遣ってしまいます。上段に座れば、入口までが遠く、足の裏がもたない。。。これ以外は何も文句のつけようがない施設です。

静かなサ活に恋しくなったらまた来ます!

京都北白川ラーメン魁力屋 四条烏丸店

唐揚げ定食

唐揚げが小さかったらしく、サービスで2個追加してくれた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
110