2023.05.18 登録
[ 北海道 ]
午前は男女入れ替えとの事で、男湯初体験。ウォーキングプールの奥まで行くと、空中にビート板みたいな感じで座れるインフィニティチェアがあって、サウナの後にぷかぷか浮きながら休憩できるのが面白かった。サウナもかなり広い。オートロウリュで結構熱々。浴室内に街灯みたいな照明があったり、デザインが面白い。あぁ、毎日入りたい。
[ 北海道 ]
行ってきました北の聖地!浴室に入った瞬間ひばの木の香りが漂う。雪景色が望める大きな窓と、山小屋のような温かみのある空間。露天に出れば圧巻の白銀世界。静寂に包まれたまっっ白の世界にうっとり。最近はスキー帰りのお客さんでかなり混むと聞いてたので昼過ぎにインしたら、女湯は貸し切り状態で最高だった🥹(16時頃一気に混んできたので早めに行って良かった…)サウナの窓から景色が見れるのが良き。念願の雪ダイブも出来ました。自然の偉大さ&美しさ、それには敵わない。静寂あってこそ良さが感じられる施設だと思うので、堪能したい人はなるべく空いてる時間を狙うのがいいかもです☃️
[ 北海道 ]
「サ道」の台詞にあった「サウナの上にホテルが建っている」という偶然さんの台詞がしっくり来る。おしゃれで最先端なホテルだけど地下に潜ればタイムスリップしたかのような不思議な感覚で、市店ホテルのサウナの面影が渋くて良き。女湯はヴィヒタ水をセルフロウリュしまくりで熱々🔥香りが良かった〜。階段を上がって浴室全体を見渡しながらリクライニングチェアでバンバンにととのいました。夕方入った時は人が居なすぎて貸し切りでした。最高ですここ。遠征してでも行くべき価値あり!
[ 東京都 ]
綺麗×おしゃれ!広々とした熱々の黒湯で芯から温まりました。無料のサウナ、思ってたより全然しっかりしてる!2段6名定員。上に座れば結構熱々。砂時計と暗めの照明がいい感じ。水風呂が源泉掛け流しですごく気持ちよかった。店員さんの雰囲気も良き。良いサ活ができたので思わずビールを購入🍻
[ 東京都 ]
露天風呂で雪が降る景色がとても綺麗で、地方の温泉に来た気分でした(笑)サウナの後もそのまま雪を浴びて最高の外気浴。そして女湯の熱波イベント、初めて参加できた!昭和歌謡をみんなで歌いながら楽しかった〜。湯処葛西に熱波師が来るようになるなんて、開業時は想像できなかった。また来よう。
[ 東京都 ]
サウナがしっかり熱くて素晴らしい。ととのい椅子も多め。駅近という立地柄、露天はあまり抜けは良くないけど冷たい風は心地よかったし、BGMも控えめで外気浴がとても気持ちよかった。高濃度炭酸泉で疲れも取れたし、気に入りましたここ👍
[ 佐賀県 ]
圧倒されすぎて感想を言葉にできないくらい、まさしく理想郷でした。露天の巨大な岩に全裸で寝そべったとき、社長がこだわったという「自然との調和」をまさに体験できたと感じた。喫茶室は、女湯と男湯で広さや造りが違うけどどちらも良い。外気浴は少し寒かったのでポンチョを着て焚き火の前でかんころ餅を焼いて食べる時間が最高で、塩プリンも絶品。サウナ室の内装や環境も最高で気持ちよく滝汗かきました。サウナを楽しむだけの施設ではなく、いかに自然との共生を感じられるか、そんな場所のような気がします。東京から往復16時間。どんなに遠くても行くべき場所。ありがとう♨️
[ 東京都 ]
会話禁止にしてくれてるのありがたい👏
生姜デトックスウォーター・生姜ロウリュ・生姜水風呂・生姜シャンプー…本当に生姜尽くし🫚
香りも良いし、体の内側からポカポカして帰り道も心地よかった。1フロア全てがととのいスポットという力の入れ具合。ととのいチェアの種類がハンパなくて揺れるウッドチェアとハンモックが特に最高でした。奥のスペースはもはやベッドで完全に横になれる。外気浴も綺麗なウッドデッキと観葉植物で素敵。瞑想ルームも6畳くらいあるのに1人用という贅沢さ&完全なる暗室で◎ 森林浴の樹木は上からじゃなくて下から照明で煽った方が良さそう?それにしても女性利用者多いし全員マイサウナハット持参で女性サウナ人工の多さを感じた笑
1階で生姜焼きを食べる所までで4セット。また来たいな。
[ 千葉県 ]
古民家風の内装・お風呂の充実さ◎
オートロウリュサウナは薄暗くてゆったり座れる感じの造りでテレビも控えめな感じでとても好みな造り。そしてかなり暑い。オートロウリュのあと自動で熱波が送られて来た時ほとんどの人が耐えきれず退散(笑)おかけで滝汗かいて水風呂からの露天のヒノキのととのいチェアで死ぬほど整いました。露天風呂にととのいチェアがざっくり3種類くらいあって一通り座ってみたりして楽しかった!露天風呂からの竹林ビューが美しく、感動して泣きそうになるレベル。そのあと食事処でジンギスカンを堪能。これも美味しすぎた🥹遠いけど行く価値あり!
[ 東京都 ]
男湯はしのぶさんの熱波もあって混んでたみたいだけど、女湯のサウナは平均4〜5人くらい。ゆっくりじんわりいい汗かけた。リクライニングのととのいイスが増えてて嬉しい。今日は1セット目からびんびんに整った!電子決済できるようになったのも良き。食事処再開が21日→25日に変更になったとの事だが、そっちも楽しみ😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。